• ベストアンサー

数学を学習する効果について

 僕は大学一年の者です。僕は文系の人間で、数学が得意ではありませんでした。しかし、数学の基礎知識位はちゃんと身に付けたいと思っています。そこで復習をしてみようと思うのですが、数学を勉強することで何かしら自分の考え方に効果が出たりするのでしょうか?回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zeta0208
  • ベストアンサー率45% (17/37)
回答No.4

数学というのは無矛盾となるように底辺から積み上げられた学問です。 与えられた命題に対して途中どのような手法、あるいはどのような方向から進めても結果は同じになるように組み上げられた学問だと僕は思っています。 仕事をするうえで一つのことをやりとげるのに僕は複数の手法を常に用意するようにしています。 この、結果は同じでも方法はいろいろあるというのはまさに数学的ではないでしょうか? 数学的な考え方、ものの見方、手法といった漠然とした概念を身につけるのも大事だと考えます。 そしてそこから独創的なアイデアも生まれてくることもあります。 まあ、知識は邪魔になるもんじゃないので他の勉強も含めて頑張ってください。 少し、おっさんの説教っぽくなってごめん。語りだすと熱くなるのでこれぐらいに!!

utukemono
質問者

お礼

 回答有り難う御座います。多角的に物事を考えることに数学は適しているのですね。非常に参考になりました。有り難う御座います。

その他の回答 (5)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.6

若いうちに釣りか数学かを趣味にしておくと、 老後が精神的に豊かになります。 ひょっとしたら、他にも、何らかの効果が あるかもしれません。

utukemono
質問者

お礼

 回答有り難う御座います。

回答No.5

論理数学を学ぶのは、実生活に役立つと思いますよ。

utukemono
質問者

お礼

 回答有り難う御座います。

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.3

色々なことが、数学を使って、記述したり説明したりすることができると分かります。 その応用は、ご自分で考えてみてください。

utukemono
質問者

お礼

 回答有り難う御座います。

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.2

数学な得意な人は、ひとつの問題に対していろいろな解法を検討します。 授業で習ったことや、参考書に載っている解法だけでなく、自分でほかの解法を考えます。 そういう意味で問題を多角的に見る習慣が身に付きます。 たとえば図形問題なら最低限、幾何と座標系とベクトルでの解法は検討します。 ただ漫然と昔の教科書を復習するだけなら、計算の練習にしかなりません。 ちなみに私も法学部卒の文系です。

utukemono
質問者

お礼

 回答有り難う御座います。教科書だけ復習すれば良いと思っていましたが、どうやら違うようですね。有り難う御座いました。

noname#157574
noname#157574
回答No.1

数学は、思考力・論理力を養うのにうってつけの教科だと考えます。それゆえ、丸暗記では本質を理解したことにはなりません。物理学も同じですが。

utukemono
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。あまりそういうことを考えずに勉強してきましたから、がんばってみようと思います。

関連するQ&A

  • 数学はどうやったら得意になる??

    文系の学生ですが、大学の講義に工学があって困ってます。自分の通っている学部は文系科目だけでも入れるのでとりあえず入れたんですが、数学がさっぱりです。ですが、講義で扱う問題の難易度はそれほど高くないので公式の暗記等でその場はしのげます。 しかし、もっと数学が得意になれたらいいなと思っているんですが、数学って得意になることは可能なのでしょうか? 中学や高校のテストでは、とりあえず決まった範囲の公式を覚えれば何とかなりますよね。しかし、そうではなくて本当の学力というか数学的思考を身に着けたいんですが、問題をたくさん解くことで身につくものなのでしょうか? それとも、大学で文系、理系と分かれているように個人の頭の特性で決まるものなのでしょうか? 個人的には、文系でも数学を勉強すればある程度までは出来るようになるが、ある一定以上を超えられないんじゃないかと思います。 また、おすすめの公式の暗記方法や数学の面白い話があったら聞かせてください。 数学に詳しい方おねがいします。。。

  • 数学? 哲学? 論理学

    子供が大学では論理学を勉強したいということなのですが、 相談されても、私に論理学に知識がないので教えて下さい。 論理学を学ぶために、哲学科に進もうと考えているようなのです。 前からパラドックスに興味があり、数学の哲学にも興味がわき始めたよようですが、 親の目から見ても、文系というより数学が好きで得意だと思います。 実際、大学の数学科で論理学の勉強は深く勉強できるものなのですか? また、論理学を勉強するためには、数学と哲学どちらがより良いと思われますか? 学校案内なども取り寄せて見たのですが、よくわかりません。 また文系理系の進路選択もありますので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 数学のできない理系大学生

    理系大学1年です。後期になって数学の授業が始まったのですが授業についていけません。2年次以降もっと複雑な講義が待ち受けているので、何とかしなくてはいけないです。ただ、単位をもらうだけでなく、できれば数学が得意になりたいです。 先生が、大学の数学は大きく代数学・解析学・幾何学に分けられるといっていました。なので、これを集中的に予習・復習すればどうにかなるんでしょうか。最悪これに必要な知識があれば、高校数学は避けて通れるのでしょうか。もしそうであれば、何かいい参考書を教えてください。 高校の数学は中学の基礎がなくてもどうにかなったのですが、大学の数学はそうはいかないですか?やはり高校数学からやり直すべきでしょうか。でも膨大な量なので、正直時間が足りません・・・。 愚痴っぽくなってすみません。何かアドバイスお願いします。

  • 心理学科で使う数学

    4月から大学の心理学科に入学する者なんですけど 心理学を勉強する上で数学は不可欠だという者がわかりました。 心理学で使う数学とはどの程度の物なのでしょうか? また、自分の数学力は冗談ではなく小学校2年生レベルです。 こんな自分に合う教材等があったら教えてください。 これを機会に逃げてきた数学を得意にしたいなと思っています。 回答よろしくお願いします!

  • 大学数学の独学

    大学の数学を独学で勉強したいのですがどのような勉強法がいいでしょうか? 大学の数学の先生があまり良くなくて独学で数学を勉強しようと思い、自分自身でやり方を改良しながら1年やってきた つもりでしたが、あまり身についている気がしません。1週間に一度復習をする、演習中心にやるなど方法はいろいろあると思うのですが、どのような方法がいいのでしょうか? 現在大学1年工学部で線形代数、微積分をやってきました。

  • 数学は理系ですか?

    高校は文系クラスだった女子大生です。 高校生の時は、数学が得意な人って理系、と当然のように考えていましたが、数学が得意な人は理科も得意だとばかり。が、大学院で数学だけを勉強している人は理系でしょうか? 白衣は着ないし、実験もないと言います。 私の彼氏は、理科はそれほど好きではなかったそうで、大学に入ってからはあまり勉強していないとか。高校生に教えるのは無理、とか言います。その代り、数学ならどんな人でも大丈夫とか・・・。 本を読んで計算なのか覚えているのか・・・をしているだけで、パソコンもあまり、というか眺めてることが多くて、プログラムとかしないみたいだし、私達文系とどこが違うんだろう、とみてて思います。 数学を勉強している人って、本当に理系でしょうか?

  • 数学の勉強のやり直し方

    現在、社会人です。 将来ビジネススクールへの留学を検討していますが、その際心配しているのが自分の数学のレベルです。 私立文系で高2より大して数学の勉強をしておらず、相当のブランクがあります。高校時代も決して得意な科目ではありませんでした。 しかし、いざビジネススクールに留学をしようとすると、GMAT等の試験でも数学の力を問われますし、ファイナンスでは数学の知識は必須だと聞きます。 そのために空いた時間を使って数学の勉強をやり直そうと思っていますが、元々得意ではなかったため、何を使ってどのように勉強をすれば検討がつきません。 やはり大学受験用の参考書を使って一からやり直すのが得策でしょうか? 皆さんのアドバイスを頂ければと思います。

  • 数学にするべきか世界史にするべきか・・・

    私立大学の入試科目の選択に迷っている文系高2です。 どちらも勉強すればいいのかもしれませんがそんな余裕はないです。(学力的に) もちろん選択しなかった科目も定期テストではしっかり点を取れるように勉強はします。 大学は上智を考えているのですが、正直数学も世界史も得意ではありません。 受験まで残り1年ということで伸びには限界がありそうなのですが、数学だと特にこのことが言えそうです。 しかし世界史よりも数学の方が問題を解けたときの達成感がありますし、楽しいとも思えます。 数学はとにかく苦手なので基礎もできていませんが。。 このことを踏まえたらどちらにするべきでしょうか? 数学に心は傾いてはいますが、あと一年で合格レベルまで達することができるのか疑問です。 アドバイスお願いします。 ちなみに数学は進研模試で偏差値50くらいです。

  • 数学の学習方法(学び直し)について質問です。

    数学の学習方法(学び直し)について質問です。 最近教趣味&教養、あわよくば実用という感じでpythonと統計を学び始めました(製造業で働いているため、色々使い所はあると思っています) pythonは他言語を多少経験した事もあり進められていますが、統計については基礎的な数学の素養が無いため導入部で全く行き詰まってしまっている状態です。 そこでこの機会に数学全般をやり直そうと思っているのですが、高校~大学が文系&芸術系だったため勉強方法の目処がつきません。 何となく参考書的なモノ→問題演習の繰り返しだと思っていますが、最適な書籍があれば具体的に教えていただきたいです。 レベルは恥ずかしながら低く、中学は平均的にそれなりの成績とってたけど高校入ったら数1Aの段階から毎回赤点ギリギリ、という感じでした。 できれば中学の復習からやり始め、高校修了程度まではやりたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 数学を取るべきか取らないべきか

    単位制高校に通っている1年の者です。 来年になると、数学が必修ではなくなります。 数学が算数の時代から大嫌いで、大学も文系か芸術系に進もうと思っています。(画塾には通っていますが、3月までにはどちらかに絞る予定です。)もう小学生の頃からこう考えていて、元々数字を見るのも嫌なので転向なんてよほどの事が無い限りありえません。 将来は芸術系に行ったとしても勉強して法科大学院に行きたいと考えています。 私立で行きたい大学もあり、逆に国公立で魅力的だと感じる大学も無く藝大に入れる程デッサンも得意ではないのです。親も私立に行っても構わないと言っています。 このままだと数学を取らずに進級し、英語等にその分打ち込めて良い気がするのですが、今まで文理選択の質問を見ていると数学はやった方がいいと書かれていまして、数学の勉強を数1で終わらせて良いのか少し不安で迷っています。アドバイス下さいませんか?