- ベストアンサー
デジカメの画像をパソコンへ読み込みたい方法
- デジカメの画像をパソコンへ読み込む方法を解説します。
- カードリーダーを使用して、デジカメの画像を選択してパソコンへ取り込む方法を教えます。
- 初心者でも簡単にできるデジカメ画像のパソコンへの転送方法をご紹介します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3です。 > カードリーダーを入れるとまず、マイフォト、、という画面がでるんです。 > それで、「一覧で確認する」をクリックして、写真がドドーーっと出て > その中で、パソコンへ入れたい写真をクリックするとアップで画面にその写真が > 登場するんですが、そこから先へ進めません。 > 左クリックや右クリックしても、コピーとかの文字も出てきません。 > メニュー画面では動画も取り込めるように表示されるんですすが、 > 動画の下のほうには、「選んで保存」みたいな個所がありますが、 > 写真の下には、ないのです。 「マイフォト」と言うおまけの取り込みソフトが起動しているようですね。 下記URLのページの「写真や動画を選んで取り込む」の項を読みますと、取り込みたい写真を選択して、下辺にある「取り込む」ボタンをクリックするようですが、・・・ この「取り込む」ボタンはありませんか? [マイフォト] 写真や動画をパソコンに取り込む方法を教えてください。(2011年冬モデル以降) http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5809-5710 Windowsにも取り込む機能がありますので、私なら購入した直後にアンインストールするところですが、・・・ お役に立てなくて申し訳ありません。
その他の回答 (4)
- 374649
- ベストアンサー率38% (203/527)
具体的にカメラのソフトの仕様は解かりませんが。 一般論として、沢山ある撮られた映像の中から必要なものだけを取り出すためにはどのようにしたらできるか考えてみて下さい。 映像をフィルムに記録した場合先頭か最後以外は一回で辿りつけません、順番に表示してそこまでいくか、番号等で管理してその番号を初めから指定して行き着くかしなければできません、ネガフィルムを想像してみて下さい。 今はPCもメモリーも余裕があるので一旦全部表示してその中から必要な映像を取り出すのが一番便利で適切な操作と思います。 例えばPCのデータが机の引き出しに入っているとするとそれを取りだすためには手前から順番に取り出して必要なデータまで行く必要があります、つまり一旦引き出しのデータを外に出してその中から必要なデータを取り出すのです。 >カードリーダーで読み込むと、全部一度に取り込んでしまって....... この動作が無ければ必要なデータをどのようにして見つけるのでしょうか。 >今、草花・庭木や猫など、いろいろなジャンルの写真が未整理の状態でたくさん デジカメに入っていて.... カメラのデータは自分で整理して必要に応じて取り出せるようにしておくのが一般的です、さらにバックアップ(必要ならDVDなどに焼いておく)も取っておくべきです、項目別、日時別など使いやすいようにPC(HDD)にフォルダーを作り分けて保存しておくのも一方法です。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 後から撮影した分の、1~2枚だけを、パソコンに取り込みたいときは、どうしらたいいいのかしら?と思い質問させて頂きました。 バックアップ、していないので、ちゃんとしたほうがいいですよね、、、 ありがとうございました。
- koko88okok
- ベストアンサー率58% (3839/6543)
操作方法の1例です。 1) 「xD-ピクチャーカード」をセットした「カードリーダー」をパソコンに接続します。 2) 表示される「自動再生」ダイアログボックスの「フォルダーを開いてファイルを表示する」をクリックします。 3) 「xD-ピクチャーカード」のフォルダが表示されますので、適当なフォルダを開きます。 4) ご希望の写真を「Ctrl」キーを押しながら必要な写真をクリックして、右クリックから「コピー」を押します。 5) 「スタート」ボタン→「ピクチャ」などを開いて、適当なフォルダに「貼り付け」します。 上記2)で、自動的に画像が取り込まれる設定になっているはずですので、この機能を停止させる必要があります。 Win7の機能の「自動再生」が作動している場合は、下記URLのページをご参照して、「ピクチャ」を「毎回動作を確認する」に変更します。 「自動再生の変更方法:Windows 7」 http://mbsupport.dip.jp/watson/basis_09.htm その他のソフトによって自動的に写真が取り込まれている場合は、そのソフト名とバージョンを補足して下さい。 可能な範囲で調べてみます。 なお、一般的に自動的に写真の取り込む方法は、下記URLのページのような方法です。 「Windows 7 にデジカメの写真を取り込みたい」 http://support.microsoft.com/kb/981444/ja
お礼
ご回答、ありがとうございます。 とてもわかりやすくて、これならできそう、、、と 勇んで試してみました、、、が・・・・ カードリーダーを入れるとまず、マイフォト、、という画面がでるんです。 それで、「一覧で確認する」をクリックして、写真がドドーーっと出て その中で、パソコンへ入れたい写真をクリックするとアップで画面にその写真が 登場するんですが、そこから先へ進めません。 左クリックや右クリックしても、コピーとかの文字も出てきません。 メニュー画面では動画も取り込めるように表示されるんですすが、 動画の下のほうには、「選んで保存」みたいな個所がありますが、 写真の下には、ないのです。 毎回そこから先、固まっております、ワタシ。。。(泣)
- K Kazz(@JazzCorp)
- ベストアンサー率31% (549/1751)
その時代のカメラには必ず転送ソフトとUSBの転送ケーブルが付属してます。それを使うとカメラ自身がカードリーダになって、メディアカードの出し入れも必要なくなります。転送ソフトには日付でフォルダを作る機能があり、沢山の画像を自然に整理、管理できます。基本は日付です。記憶付けが一番確実に出来、覚え易いです。自分で適当なフォルダを作って分類することも出来ます。 ノートPCの記憶装置(いわゆるHDD=内蔵ハードディスク)がマスタとなり、メディアカードの方は一時的なメモリ(ワーク)になります。ついでながら、そちらのメディアカードxDはマイナーで供給量も少なく、大変高価なので大事に扱いましょう。カメラからの出し入れ、とんでもないです。カードを傷める要因になります。 PCにマスタがあるからといって、適当な間隔でバックアップを作らないと、PCが故障したときは酷い目にあいます。特にノートはそうです。何事もリスク管理が大切です。 バックアップは、適当なサイズのUSBメモリまたは外付けHDDにコピーするだけです。毎回画像ファイル一式をコピーしていたのでは時間が掛かるので、差分だけを追加でコピーしてくれる、フリーのツール(ソフト)も沢山あります。 一度カメラ付属のマニュアルを読んで、転送ソフトの研究から始めてください。決して難しくありません。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 抜き差し、、、とんでもない!! 知りませんでした~(冷や汗)。 いろいろとやってるので、慎重に扱います。 付属のケーブル、見当たらなくて でも、あります、確かに。。 カードリーダーで今はやっています。 取扱い説明書も読んでいますが、ほんの少ししか書いていなくて、、、。
- multiface
- ベストアンサー率36% (308/834)
おそらくデジカメ付属の写真管理ソフトを使っているのではないでしょうか? まずそのソフトで自動取り込みをしないように設定してください。 そして、カードリーダーに入れたメディアをエクスプローラーで開き、必要な写真だけをマイピクチャやデスクトップなどにコピーすればよいでしょう。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 いろいろ、やってみたのですが、、、 NO.3さんへにお礼欄に詳しく記入するつもりですが、 カードリーダーを差し込むと、「マイフォト」という画面がでます。 そこから先が進めません(涙)。
お礼
再度、ご回答くださり、ありがとうございます。 今、カードーリーダーを入れてやってみたのですが、 やはり、「選んで取り込む」のボタンは、動画のほうにはあるのですが、 写真にはありません。(T_T) 一覧で確認した写真でも、「取り込む」のボタンはなく、、、。 う~~~~ん、、、 このソフトが起動してしまうと、全部取り込まなくてはならない、、ということでしょうかね。。 それで、リンクを張って頂いたページを見てみました。 「DCIM」に写真が保存されている必要が、、、とあるのですが、 ここから取り込めるかもしれないです! これから、やってみます。 何度もご回答、そしてリンク、ありがとうございました。
補足
度々、失礼します。 たぶん、、、、出来ました!! リンク貼って下さったところに載っていた、「DCIM」というところを開いて (そこにいく手順を忘れてるかもしれませんが、、汗) すると、一覧がでてきて、そこから希望の写真だけをコピーすることができます。 今、デスクトップに「とりあえず」のファイルを作って、そこにコピーした写真を入れてあります。 何度もご回答頂きまして、ありがとうございました。。