• 締切済み

入院について

kitamura rusei(@rusei)の回答

回答No.1

3回の入院経験あります。 最長で2ヶ月間です。 でもこれは短い方みたいです。 心電図、CT、血液、尿検査をしました。 あと、毎日体温と、血圧も入院当初は測りました。 基本は主治医がまわってきて、「どうですか?」 で、クスリを追加したり、減らしたり。でした。

noname#159812
質問者

お礼

  ありがとうございます。 病院で入院するときと似たようなものなのですね(^^)

関連するQ&A

  • 拒食症で入院したら

    私は中学三年生です。拒食症で精神的な面で入院をすすめられました。 ですが今まで他の病気でも入院はした経験がありません。なので不安しかありません。 もし拒食症で入院したらどのような治療をするのですか? どんな食事ですか? 「まず入院した方がいい。」など 質問の答えにならない回答はいりません。すいません。 わかる方お願いします。

  • 入院していた。

    自律神経のほうが悪いかもしれないと心療内科で言われたので 入院をして検査をしました しかし、自律神経は悪くなく、異常がありませんでした。 しかし、学校の内申書には、入院歴ありと記載されてしまっています その場合、自衛隊にはもうなれないのでしょうか?? 子供の頃からの夢だったのでとても心配です。 脳の検査をしましたが異常は何もありません。 教えてください

  • すぐに入院させたがるクリニックはあると思いますか

    心療内科や精神科のクリニックで、患者をじっくりと診察もせず安易に精神病院に 入院させたがるクリニックってあると思いますか? 憶測の回答でもかまいません。

  • 入院費用について

    いつもお世話になっていますm(__)m 私は最近、半年通っている心療内科の先生から社会不安障害、うつだと言われました。 入院という話もでています。 そこで質問なのですが 精神科、心療内科の入院の費用はどれくらいなのでしょうか? 私は19歳で学生です。 入院となると家族に迷惑もかかるし、しない方がいいんじゃないかと思うのですが…した方がいいと思う自分もいます。 正直どうしたらいいかわかりません…。 先月末に首を吊り(絞め?)自殺しようとしました。 リスカもしてしまい、今も衝動にかられて切ったりしています。 入院という話は私の選択で決まるので悩んでいます…。 もし入院した場合、費用はだいたいどれくらいかかるのでしょうか? よろしければ回答お願いしますm(__)m

  • 精神病院へ入院するには

    精神病院へ入院するには精神科または心療内科への通院の期間が必要なのでしょうか?またどのくらいの期間の通院が必要なのでしょうか?

  • 又、入院すべき?

    私は現在41歳の会社員です。 30歳で内科病棟に入院し、アルコールによる幻覚・幻聴経験をしました。 そして、39歳にアルコール専門病院に1.5ヶ月入院し1年3ヶ月断酒してたのですが、今年の6月頃から又飲み始めてしまい現在に至ります。 もともと、パニック障害症状にて心療内科に行ったのがきっかけで酒が 原因と診断されアルコール病院を紹介され入院しました。 断酒している時は、さほど酒は飲みたいと言う気持ちは無かったのですが、仕事が忙しくなればなるほど不安にかられパキシルを飲んでいるのですが(酒と一緒には飲んでません)通っている心療内科の先生に飲んで通院するのならば、又、専門病院を紹介するから行きなさいと言われ 薬がもらいにくく貰えない状態です。 今度、入院することにより会社首はわかっており家族もいますし、どうしたら分からず自分自身の冷静を失っています。 又、入院したいという気持ちはありますが、そうする事により職も家族も失ってしまうんじゃないかと毎日不安にかられています。 私と同じ経験をしている方は、いませんか?

  • 精神病院への任意入院

    自分で入院を決めて、自分で決めた期間に退院出来ると他サイトでみましたが、実際のところ、大丈夫なのでしょうか。心療内科は不発で終わり、精神科にも行きましたが何も解決してない気がしてます。入院すれば・・・という思いは間違っているのかもしれません。でも、心療内科の精神科も家から通うもの。その、家にいたくない、だから治らない、と思ってしまいます。そもそも、親は私が通ってることは知らないんです。知られたくないんです。家族の協力が必要と言われてても、これだけは、どうしても言えないんです。けれど、入院するにあたっては、やはり言わなければならないのでしょうか。私は未成年ではないけれど、親の扶養に入ってます。 地元近くには入院設備が整ってない精神科が殆どでどこを探したらいいのか分かりません。 私は東京都町田市に住んでいます。どなたか精神病院知りませんか。 それと、任意入院するには、精神科の紹介か何かが必要なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 入院中の暇つぶし

    今度、足の手術のため1週間ほど入院する事になったのですが、 その際の暇つぶしに何かいいものがないか、探しています。 足は固定されますので、暇つぶしもベッドの上で出来る事に限られます。 読書・テレビ・音楽など、ベタなものではなく、何か達成感の得られるような ものがあれば教えていただきたいです。 ちなみに前回の入院時(1ヶ月)は資格取得の勉強をしてました。 入院経験の豊富な方、何かお勧めはありませんか?

  • デパスの副作用

    こんばんわ。 もしかしたらガンかもしれないという検査を50日間もの間、 続け、精神的に参ってしまい、40日間、デパス0.5を1日2回 飲んでいました。その間は、夜だけでも、よく寝られるし、 楽でした。 結果、良性とわかり、いきなり飲むのをやめてしまいました。 やめて10日になります。 もらったのが、心療内科とかではなく、内科のため、 何も聞いてなかったので(T_T)。 この薬は、やめてからの副作用として、「不安、イライラ、動悸、不眠」 等があるようですが、 あてはまっちゃっるのでどうしようかと思っています。 ちゃんと今度は心療内科にいって、もう一度飲み始めて、 少しずつやめるか、 それともこの副作用が治まるまでまつか...。 経験者方、ご専門の方、ご指導お願いしますm(._.)m 。

  • 認知症と入院

    74歳の母の認知症が進んでいます。身体障害の有る父と二人暮らしでたまにはお互いはなれる時間が持てればと思います。被害妄想が強くてヘルパーさんやデイサービスを拒否します。認知症だけではなく心の病も持ってるように感じるので、心療内科か精神科にかかろうと考えています。(現在近くの精神科を受診したのですが、アリセプトの服用で様子を見ているだけです。) 娘たちが近くに住んでいるので、通いで家事を援助しています。 大阪市内でどこか良い病院はないでしょうか? また、入院施設が有る病院はどうでしょうか?