• ベストアンサー

立ち下げに時間がかかります。

takieriの回答

  • takieri
  • ベストアンサー率42% (28/66)
回答No.4

・デスクトップアイコンが多すぎる ・常駐ソフトが多すぎる ・HDDの容量が少ない ・起動ドライブ(主にC:)の空きが半分以下) ・ファイルの断片化(→デフラグが必要★) ・不要DLL(ランタイムライブラリ)が多すぎる ・HDDの寿命(HDDは消耗品です) ・HDD冷却ファンの寿命 ・部屋内の暑さ など色々考えられるのではないでしょうか。 ★のデフラグは、起動ファイル・MFTの断片化(フラグメント)も直せるソフトが必要です 起動時や、起動してから、ソフトを動かしているときは重くないのでしょうか? ディスククリーンアップ、デフラグしてみては? いろいろやって改善しなければ リカバリーディスクでのOS再インストールをする必要があるかも知れないです。 早めにバックアップを取っておいてくださいね。

関連するQ&A

  • PCシャットダウンに時間が掛かりすぎてしまいます。

    最近PCのシャットダウンをしようとして「スタート」⇒「シャットダウン」を押すと10~20分程画面が固まってしまいます。 その後やっとシャットダウンのダイアログが出て「シャットダウン」を選択した際はすぐ終了するのですが、なぜシャットダウンのダイアログを表示するのにこれだけ時間が掛かるか分かりません。 どなたか是非改善する方法を教えて下さい。 ちなみにOSはXPです。 宜しくお願いします。

  • シャットダウンに時間がかかる…

    シャットダウン時に、「スタート」から、「シャットダウン」を選んでも、いつもはすぐに表示される「シャットダウン」「再起動」「スタンバイ」と表示されたウィンドウが出るまでに5分くらいかかるのです。 また、ウィンドウがでてから「シャットダウン」をクリックしても、設定を保存しています…というウィンドウが出て、そのまま10分くらい電源が切れないのです。 以前はすぐにウィンドウが出て、シャットダウンできていたのですが、最近になってから(SP2にしてから?)時間がかかるようになってしまったのです。 どなたか解決法を教えてください。宜しくお願いします。

  • シャットダウンに異常に時間がかかります。

    スタート→シャットダウン で、通常ではすぐにシャットダウンやら、再起動を選択する「Windowsのシャットダウン」画面が出てくると思いますが、私のPCではその画面が表示されるまで、5分程度かかります。 特徴としては、電源を入れてから約90分くらいは通常の動きをしていますが、約90分以上たってから上記オペレーションをすると画面がフリーズし、しばらくすると「Windowsのシャットダウン」画面が表示されます。 どなたかアドバイス御願いします。 ・OS:WinXP Pro SP3 ・シャットダウン時にイベントビューアーでエラーが発生している模様です。 イベントID:10010 メッセージ:サーバー {9B1F122C-2982-4E91-AA8B-E071D54F2A4D} は、必要なタイムアウト期間内に DCOM に登録しませんでした。

  • PCのシャットダウンについて質問です。

    Windows XPを使っているのですがシャットダウンする際、画面 左下にある『スタート』を押して『シャットダウン』を押して『Windowsのシャットダウン』が出るのでそこでシャットダウンや再起動などをしているのですが最近、ウイルスバスター2010を使い始めてから なぜか『スタート』を押して『シャットダウン』を押すと『Windowsのシャットダウン』の画面が出るまで3分以上かかります。 以前はすぐ出てきたのに どうすれば以前のように早く画面が出るようになりますか? ウイルスバスター2010が原因かは分かりませんが もし直す方法があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • シャットダウンに時間がかかる

    シャットダウンの画面になってから、完全に電源が切れるまで5分程度要します。なぜですか?

  • パスワード、シャットダウン設定

    ウィンドウズXPの最近出たモデルを使っています。 どこをいじったのかわからないのですが、電源をつけると、パスワードを入力しないとデスクトップ画面へ入れなくなってしまいました。 それまでは電源つけたら即デスクトップ画面だったのですが・・・。直し方がわかりません。 あと電源を切るときも、スタートを押してシャットダウンを押すと、前はすぐシャットダウンがもう一回出てきてすんなり終われたのですが、今は、スタートを押してシャットダウンを押すと、まず休止状態という文字が出てきます。いちいちシャットダウンにしていつも終わらせています。 もうストレスも限界です。 どなたか直し方を教えてください、お願いします。

  • Windowsのシャットダウンの不具合

    Windowsのシャットダウンの不具合 Windowsのシャットダウンの不具合が発生しています。スタート→終了オプション→電源を切るをクリックしても、しばらくの間シャットダウンの作業に入らずに画面に変化がありません。 おかげでシャットダウンにものすごく時間がかかってしまいます。 この症状はパソコンを起動して普通にネット閲覧をしてパソコンをシャットダウンしようとしたときに起こる症状で、パソコンを起動した直後にパソコンをシャットダウンさせようとした場合には起こりません。 システムの復元やWindowsをセーフモードで起動したりしましたが、改善されません。 どなたか解決策を教えてください。

  • パソコンの電源がたまに切れないです・・・

    はじめまして、質問させていただきます。 パソコンを使い終わって電源を切ろうと終了オプション→電源を切るってやると、たまに青い画面で「windowsをシャットダウンしています」 のメッセージがずっとでたままシャットダウンされないことがあります。なのでその場合自分で電源部分を数秒押し続けて自分で電源を落とします。これは何故なるのでしょうか・・・ あと改善方法を教えてください windows XPのデスクトップです。 あと、PCを長くつかってるとそういうことはあまりないです(たまにあります) わかるかたよろしくお願いします。

  • WinXP終了時の時間がかかりすぎます

    ノート型パソコンOSはXPServicePack2ですが、最近まで何事もなく使用していましたが、突然シャットダウンのとき時間が異様にかかるようになってしまいました。インストールソフトを削除したり、不要なデータ等を削除したりり色々ためしましたが改善がありません。ネットで調べて試しましたがこれといった改善がなされません。だれか教えていただけませんか? 状況を詳しくかくと、スタート→終了オプションを選択後つぎの休止・スタンバイ・終了・再起動の選択画面が出てくるまでの時間が長く、CPUもほとんど動いていないようでパソコンのCPU動作ランプの点滅もほとんどありません。終了まで3分以上か5分くらい掛っているのではないかと思われます。

  • シャットダウン画面表示に時間がかかる

    現在、"WindowsXP Professional SP2"を使用しております。 ある日から、[スタート]-[シャットダウン]よりシャットダウンを行おうとすると、その後に表示されるはずのウインドウ(シャットダウン、再起動などをプルダウンで選択できる画面です。)が表示されるまで、非常に時間がかかるようになりました。(計測したところ1分30秒ほどかかってしまいます。) この問題の解決方法をもしお分かりでしたら教えていただけますでしょうか? またスムーズにシャットダウンするにはどうしたら宜しいでしょうか? よろしくお願いいたします。