• 締切済み

ノートPCが無線を拾わない

先日、自宅に帰省した時に ノートPCを持って帰りました。 家は固定回線を使っていて 有線でインターネットに接続していたのですが 帰省先から東京に戻ると WiMAXの電波どころか、辺りに散ばる他の電波すら一切拾わなくなりました。 (WiMAXを有線で直接繋ぐとネットに繋がりました。) Windows 7 Home Premium 64-bit Service Pack 1 Default System BIOS 4096MB RAM Intel(R) Core(TM) i7 CPU Q 720 @ 1.60GHz (8 CPUs), ~1.6GHz AMD Radeon HD 6500M/5600/5700 Series 購入したPCは恐らくコチラのPCだと思います(あまり自信がありません)↓ ttp://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81460000027279 ネットどころかPC無知の為原因が判りません。

みんなの回答

  • ekayim
  • ベストアンサー率51% (779/1503)
回答No.2

実家に戻られたときワイヤレススィッチをOFFにされていませんか、デスクトップ右下にワイヤレス接続(電波マーク)のアイコンが表示されていなければ、スィッチがOFFになっているものと思います。 ワイヤレス接続のアイコンが表示されていればこれをクリックし、該当SSIDを選び、自動的に接続するにチェック、接続ぼたんをクリック。 ワイヤレススィッチがONになっていてワイヤレスのアイコンが表示されていなければ、スタートから、デバイスとプリンターをクリック、もしくはコントロールパネルから、デバイスとプリンターをクリックし、がめんが表示されたら、画面の何もないところで右クリックし、デバイスマネージャーをクリック。 表示されたら、ネットワークアダプタをクリックし、ワイヤレスアダプタの項目に、X印や!印が付いていないかチェック、トラブルシューティングなど実行。 別の方法として、実家に戻られる前の正常な日時を選び、システムの復元を実行。 スタートから検索boxに、システムの復元と入力し、ガイドに従い実行する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

子機を増設して対応することをお勧めします。 我が家では導入当初から増設子機を使用し、安定受通信しています。

sckaede
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 安定受信というか 一切受信しなくなりました。 実家で有線で繋ぐまでは 普通に無線の電波を拾っていたので 何かほかに原因があるのではと考えております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゲーム中にノートPCの電源が落ちます。

    2年前ほどに購入したノートPCで 久しぶりにオンラインゲームで遊ぼうと思いましたが ゲーム起動後程なくして落ちます。 (グラフィックはスムーズに描写されてる感じです) 当方、PCの知識に貧しく原因がわかりません。 どなたかお力添えをして頂けないでしょうか。 Windows 7 Home Premium 64-bit Service Pack 1 Default System BIOS 4096MB RAM Intel(R) Core(TM) i7 CPU Q 720 @ 1.60GHz (8 CPUs), ~1.6GHz AMD Radeon HD 6500M/5600/5700 Series 購入したPCは恐らくコチラのPCだと思います(あまり自信がありません)↓ ttp://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81460000027279 グラボののドライバを更新すると ATI Radeon HD5650 から AMD Radeon HD 6500M/5600/5700 Series と、表記が変わりました。 過去にこのノートPCで モンスターハンターフロンティア・AIONを プレイしている時 電源が落ちるという症状はありませんでした。 プレイ中に電源が落ちるゲームはTERA・FF14です。 これはスペック不足なのでしょうか? PC自体が古いのでしょうか?

  • ゲーム中にノートPCの電源が落ちます。

    2年前ほどに購入したノートPCで 久しぶりにオンラインゲームで遊ぼうと思いましたが ゲーム起動後程なくして落ちます。 (グラフィックはスムーズに描写されてる感じです) 当方、PCの知識に貧しく原因がわかりません。 どなたかお力添えをして頂けないでしょうか。 Windows 7 Home Premium 64-bit Service Pack 1 Default System BIOS 4096MB RAM Intel(R) Core(TM) i7 CPU Q 720 @ 1.60GHz (8 CPUs), ~1.6GHz AMD Radeon HD 6500M/5600/5700 Series 購入したPCは恐らくコチラのPCだと思います(あまり自信がありません)↓ ttp://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81460000027279 グラボののドライバを更新すると ATI Radeon HD5650 から AMD Radeon HD 6500M/5600/5700 Series と、表記が変わりました。 過去にこのノートPCで モンスターハンターフロンティア・AIONを プレイしている時 電源が落ちるという症状はありませんでした。 プレイ中に電源が落ちるゲームはTERA・FF14です。 これはスペック不足なのでしょうか? PC自体が古いのでしょうか?

  • 中古PCのスペックを見てください

    このPCのスペックはどのぐらいでしょうか。 ブラウザ起動の大体の早さ、 ゲームはこのジャンルならおk という情報を教えていただきたいです http://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81460000039813

  • このPCをグレードアップするには?

    こんにちは。 以前に下記のPCを兄から譲ってもらいました。 http://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=83120000034735 PSO2というゲームをやりたいのですが、PCに詳しくなく 兄が言うにはCPUかグラフィックカードを上位の物に買い換えるといいかもと言われました。 1万円くらいの予算でパーツを買うならどのパーツが良いのでしょうか? 電源は300wみたいです。 ご教授のほうよろしくお願い致します。

  • ノートPCを無線LANに替えた場合について

    現在、ノートPCに有線LANを繋いでネットをしています。 今度、無線LANに切り替える予定なのですが、この場合、PCからもマイクロ波が出るのでしょうか。それともPCは電波を受信するだけなのでしょうか。 お教えください。

  • リノベーションPCについて

    わけあって 1年半後にゲーミングpcを買います。 それまでのつなぎとしてドスパラのリノベーションPCを買おうと思います。 https://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81460000251448&kw=%E3%83%AA%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3PC&sort=2 https://used.dospara.co.jp/sale/search.php?sc=138218&kw=%E3%83%AA%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3PC&sort=2 を買う予定です。 購入上の注意などがあったら教えてください。 pubgを低~中設定で60fps出せれば良いと思います。

  • ノートPCにグラボって付けれますか?

    最初に・・・PCに関して無知なので分かりやすい説明をお願いします アラド戦記というオンゲを最近しているのですが時々ラグいんです。 それでグラボを付けたら改善されると友達に言われました。 でもグラボには相性?があるらしくてどれがいいのか分かりません。 というかノートPCにグラボって付けれるのか?と思い質問しました。 私のPCスペック↓ 【システム】 オペレーティングシステム: Windows Vista Home Premium システム製造元: NEC システムモデル: PC-LL560MG1TR BIOS: Ver 1.00PARTTBL9 プロセッサ: AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual-Core Processor TK-57 (2 CPUs), ~1.9GHz メモリ: 1918MB RAM ページファイル: 801MB 使用中, 3274MB 使用可能 DirectX バージョン: DirectX 10 【ディスプレイ】 名前: ATI Radeon X1200 製造元: ATI Technologies Inc. チップの種類: ATI Radeon X1200 Series (0x791F) DACの種類: Internal DAC(400MHz) メモリの合計: 830 MB ディスプレイのモード: 1280 x 800 (32 bit) (60Hz) モニタ: 汎用 PnP モニタ このPCにグラボ付けれますか?もし付けれるならばどのグラボを付けたらいいのでしょうか?

  • BF3 のPC版がやりたい

    PC版がやりたいんですがこのスペックじゃできないですよね? Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU E7500 @ 2.93GHz (2 CPUs). 4096MB RAM DirectX11 WIndows7 ATI Radein HD 3400 Series 何を変えればいいでしょうか?

  • エイリアンとかモンスターと戦うFPS

    最近のコールオブデューティ4とか戦争物ではなく エイリアンとかモンスターと戦うFPSを探しています PCなら何でもいいです。 今までやった作品 ・DOOM3 ・Quake4 ・PREY ・シリアスサム ・half-life1と2 スペック CPU: intel(R) pentium(R) D CPU 2.80GHz (2CPUs) メモリ:768MB RAM ビデオカード:ATI RADEON XPRESS 200 series

  • 仕事場でPCを無線LANルーターにしたいのですが・

    仕事場で使用しているノートPCを無線lanルーターとしても機能させたいのですが、おおよそ以下のサイトに乗っている通りに設定をして、htc evo wimax でwifi接続にしたのですが、スキャン中になったままで、認識されません。PCは職場のネットに有線で接続し、PCとスマートフォンのWiFi規格は一致しています。PCからの電波品質は良好とあります。 http://asymmetric-blog.com/2010/07/17/make_your_pc_route/ 携帯のWifi設定ではWifiネットワークに追加で、ネットワークSSIDというのがよくわからず、 mynetといれ、セキュリティはWEPにすると、正しくないと出て入力ができないので、なしにしています。mynet以外にも、パスワードも入れてみましたが、同じようになりました。 何が問題なのかよくわかりません。わかる方お願いします。

電話が外線につながらない
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J739DN】を使用している際に、かんたん操作ガイドに従って設定したつもりでも外線につながらず通話中となるトラブルに困っています。
  • お使いの環境はWindowsであり、電話回線の種類はひかり回線です。しかし、正しい設定にもかかわらず外線への通話ができず困っています。
  • 【MFC-J739DN】を使用している際に、設定を確認し、かんたん操作ガイドに従って設定したが、外線への通話ができず困っています。
回答を見る