• ベストアンサー

人の歌でアルバム出す歌手について

徳永英明とかJUJUとかって どうして人の歌を持ち歌のようにして アルバムを出すのでしょうか? 正直2人とも本人より上手いとは思えないのですが、 自己満足ですか? それとも、ファンから出してというリクエストがあるのでしょうか? コンセプトを知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183132
noname#183132
回答No.1

歌手は良い曲が歌いたい 曲の権利者は誰か歌って売れて欲しい 買う人は良い曲(耳馴染みのある曲)が聞きたい レコード会社はそれなりに売れて欲しい それぞれのニーズが合致したのだと思います クラシック歌詞をつけたり 童謡を歌ってたりなんてのも有りますが あれなんかは曲の著作権が切れてるので 関わった人ひとりあたりの取り分が増える なんて理由がありそうです まあ、いやなら買わなきゃいいんじゃない?てことで

noname#161712
質問者

お礼

ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.2

ビートルズ以降、自作自演の歌手が増えましたが、もともと歌手は他人の作った歌を歌うものです。 という、忘れがちな常識を踏まえたうえで まず、件の作品が良いものなのか、面白いものなのかについては聴いたひとが判断すれば良いのですが、そういう評価は >コンセプトを知りたい、 というご質問なので関係ないはなしですね。 過去の名曲を現代の歌手が歌うアルバムというのも珍しいものではありません。 ジャズなんかだとほとんどが過去の名曲の再演です。 歌謡曲(今はJ-POPと呼びますが)でも「○○よう子××を歌う」なんて企画はごくありふれたものです。 スタンダードを現役の歌手が歌うと言うのはお客にとっては安心感のある企画だということでしょう。 曲は知っているし歌手も知っている。買って損はしないだろう、ということです。 質問者様は徳永英明やJUJUの歌唱力がたいしたものではないとお考えのようですが 彼らのファンや彼らの歌唱力に一定の評価をしている人々がいるのは事実で、そういったひとたちが買ってくれれば十分な利益が見込める、とレコード会社は判断した、ということでしょうね。

noname#161712
質問者

補足

別に大したことはないとは言っていませんが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小さな恋のうた

    『小さな恋のうた』をカバーしている女性歌手を探しています!! たまたま店で流れてたのですが・・・・・ 徳永英明さんのように、さまざまな曲をその人がカバーしているアルバムだと思います。 ちなみに、大山百合香ではありません!誰か教えてください!!!

  • 徳永英明って歌うまいですか?

    徳永英明さんはカバー曲のアルバムを出したりしていますが、歌うまいですか? 私は声に特徴はあるなぁと思いますが、世間で言われているほどに歌がうまいとは思わないのですが。 ファンの方の感情的、盲目的な回答ではなく、ちゃんとした声楽的見地からの回答お待ちしています。

  • "あずまの"っていう歌手

    10年以上前の曲でしょうか、女の人みたいな声で歌う"あずまの"なんとかっていう歌手が歌っていた、バラード調のとてもいい歌だったんですが名前と曲名が思い出せません。 徳永英明の「こわれかけのRADIO」みたいな曲だったんですが、ご存知ないでしょうか。

  • JUJUさんの曲をカバーしているアーティスト

    JUJUさんの曲をカバーしているアーティストと曲名を教えて下さい。 なお 「この夜を止めてよ」 Ms.OOJAさんとBREATHEのお二人 「やさしさで溢れるように」 徳永英明さん、華原朋美さんは 以上は把握しているので、これ以外で。 よろしくお願いします。

  • 徳永英明ってあんな人だったんですか。さんまのまんま

    先日『さんまのまんま』に出てたんですけど、徳永英明ってあんな人だったんですか。 取っ付き難い人だなというのが印象でした。 あんな曲や歌を歌うのにそのギャップが・・・ 観た方、この放送回、番組から受けた印象はどうでしたか。

  • 歌手は好きではない。でも歌は好き。

     私は、音楽が好きで、クラシックを始め、フォーク・ソング、昔の流行歌、戦時歌謡、唱歌、懐かしいアニソン、少しだけジャズ、などを聴いています。  歌謡曲も好きなのですが、それだけに歌手の好みは厳しく、好きな歌手は、「アリス」だけ。一時は、アリス・キチ○イと化し、カラオケでアリスばっかり歌って煙たがれ、とうとうヒトカラしか出来なくなってしまいました(苦笑)。  一方、歌手は好きではないけど、その人が歌った、または作った歌に好きなものがあるという事があります。  2、3年前、NHK‐BSで放送された、中島みゆきさんの「ララバイSINGER」(演奏は、同名のアルバムのものではなく、「歌旅」というDVDのライヴ音源がすばらしい)に、しびれてしまいました。今もそれを聴きながらこれをうっています。  中島さんの、あのせっつく様な歌い方など、さっぱり好きではないのです(中島さんのファンの方、ごめんなさい)が、この歌では目立ちません。  中島さんでは、柏原芳恵さんの「春なのに」も好きです。  また、松任谷(荒井)由実さんも好みではないけれど、彼女の作の「まちぶせ」(石川ひとみさんと、三木聖子さんが歌った)や、ハイ・ファイ・セットが歌ったものは素晴らしいと思います。  たまにこういう体験をすると、好きではなくても、やっぱり一流の人はスゴイのかなあと感心します。  この様に、歌手は好みではないけど、その人の(特定の)歌は好き、またはすごいと認めざるを得ない。そんな歌はありますか?

  • 徳永英明さんの声の出し方についてお聞きします。

    はじめまして。 私は小学校のときから歌が好きで、習っていたとかはないのですが、自分の好きなアーティストの曲を家やカラオケで歌っていました。バンドに誘われたので、ボーカルをしていたこともあります。 私の好きなアーティストに徳永英明さんがいます。この方の魅力はなんといっても、高くやさしい声ですね。私もこのような声をだしたくて、練習をしているのですが、地声でもこの高さの声はでますが、それだと徳永英明さんのような優しい声にはならず、力強い声、張り上げる声になってしまいます。逆に裏声を使うと、なんとなく気持ち悪い感じがします。息が多すぎるような感じです。 徳永英明さんを研究していると、この方は、地声と裏声を曲の中で使い分けているように思います。地声と裏声の境目がわからないくらい巧みに。そして、裏声でも力強い声がでています。 徳永さんは裏声なのでしょうか。それとも地声ですべて歌っているのかどうなのでしょう。 ちなみに私は男ですが、歌のレベルは高い方だと思います。それは私の経験からですが、高校の時、学年で1番だと思います。これは私の評価ではなく、たくさんの人の評価です。(自分でいいたくありませんが、一応レベルをわかっていただきたくて書いておきます。でないと徳永さんの歌なんて歌えないので。) 以上のような質問ですが、なにかアドバイスのあられるかたお願いいたします。

  • PINKの歌はなぜカラオケにないのか

    最近、PINKのアルバムを聞いたんですが、このバンドの歌がカラオケに1曲も入ってないのはなぜなんでしょう? アルバムも数枚あるし、カラオケにはPINKよりアルバム数が少ない歌手の歌でも入っているような気がするんですが。 ファンサイトの掲示板で聞いても、なんでだろ、あったら歌いたいのに、という返事しかありませんでした。 当時、どんなバンドだったのか知らないのですが、ややこしい権利関係とかあるんでしょうかね?単にマイナーだから? カラオケに入っていない理由は、上にあげたように権利関係とかリクエストがないからとか考えられますけど、そういう一般論的な推測ではなく、PINK情報をお願いします。 PINK情報であればカラオケに限らず、どんな存在だったのか、とかそんなのでもいいです。

  • 【壊れかけのRadio】♪ 俺の○○○だって壊れかけだよ!

    おい、おまいら、元気か! 俺だ、tango-dogだ。 心機一転、バリバリ行くぜ。 徳永英明、いいねえ。今朝5時からのWOWOWでやってた薬師寺ライブ、録画しながら見ちまった! 【壊れかけのRadio】♪思秋期に少年から~オトナに変わる~♪ 俺の場合は、~~中年からあ~♪オヤジに変わるう~♪、だけど。 「~道を探していた、穢れのないままに~」 俺は、何で穢れまくったんだろう? 前振りここまで。質問! おまいらの壊れかけのものって何? それはどうしてるの?これからどうするの? 俺は「壊れかけの自分」かも? 最近は運動不足でちょっと歩いただけでヘロヘロ。 ガソリン高騰で、前なら100M先のコンビニにも車で行ってたけど、今はちょくちょく歩いては、壊れかけの自分になる。 おまけ 徳永英明ファンの人いましたら、好きな歌TOP3もあわせて教えて! 宜しく頼むぜ!

  • 徳永英明さん CD

    僕は徳永英明さんのファンで、現在CDを集めてるのですが、今までに何というCDが発売されているのですか? ちなみに今持っているのは ・Beautiful Ballde ・Ballade of BALLAD ・MY LIFE ・JUSTICE ・Dear ・愛が哀しいから ・シングルコレクション<1992~1997> ・INTRO ・INTROII ・Giri ・シングルズ・B-side・ベスト ・徳永英明Best ・Nostalgia ・VOCALIST ・VOCALIST2 ・VOCALIST3 これくらいだったと思います。 全てでなくても良いので、「他に分かる」という人、是非教えてください。