• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブルースクリーン 続き)

ブルースクリーン発生の原因と対処法

ちあき(@Chiaki-F)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

SSDのファームは更新されているのでしょうか? http://blog.livedoor.jp/clevery_bto/archives/51661892.html 上記にあるように古いファームは問題が出る可能性があります もし古いままであればファームを最新にしてみるのが良いかも SSDでは無く別のHDDが原因かもしれません HDDを接続しなくてもブルースクリーンになるかテストしてみる もう試しているのであれば回答は無視して下さい

sapporolov
質問者

お礼

有難う御座いました。 SSDのファームウェア アップデートで解決致しました。貴重な情報の御蔭でした。 今回偶々、ビデオボードの換装後に発生したので惑わされました。 お世話になりました。

sapporolov
質問者

補足

有難う御座いました。 教えて頂いて下記HPを見付けました。 http://www.btopcshop.com/info/support/crucialm4.html 「使用時間が5,184時間(1日8時間使用で約1年8ヶ月)を超えると SSDが認識されなくなり、ブルーバック状態になります。 その後PC電源再投入で復帰しますが、約1時間後に使用時間情報が SMARTに送信され、同様のブルーバック状態になります。 以降その繰り返しとなります。」 まさしくこの状態なので解決の糸口が見えてきました。感謝感謝です。 これからアップデートにチャレンジします。

関連するQ&A

  • ブルースクリーンの原因

    よろしくお願いします PC(windows7)を購入したのは3年前です (1)ところが購入してから半年も経たないうちから よくトラブルが出ていました トラブルとはUSB接続の周辺機器(外付けハードディスク USBメモリ プリンター)を使った時です 現象は、  ・外付けハードディスクとプリンターは接続しても認識されていない  ・USBメモリは認識しますが、1作業終わった後 再度使用しょうと、コンピューターフォルダーを開きますが そこにはUSBメモリのアイコンはありません これらのトラブル解消は 再起動で正常に使えます 作業上の被害は発生していません (2)ここ1年前ぐらいから 上記(1)のトラブル現象は少なくなりましたが  それに代わって ブルースクリーンが よく出るようになりました 発生タイミングは すべてシャットダウンを行った後です ブルースクリーン発生までには シャットダウンしてから長い時であれば90分後ぐらいです エラー表示の一部ですが・・ DRIVER_POWER_STATE_FAILURE STOP:0×0000009F  (1) (0×0000000000000004                   (2)  0×0000000000000258                   (3)  0×FFFFFA800                   (4)  0×FFFFF8000 何度ブルースクリーンが出ても 上記の部分は変わりません 変わるところは (3)の下7桁 (4)の下7桁です このエラー表示で原因は判るものでしょうか? ちなみに 現在はシャットダウンが通常より長いと判断したら 強制終了しています それで 問題なく使えています。 よろしくお願いします。

  • 急にブルースクリーンになりつかなくなりました・・・

    最近SSDにしたのですが、快適に動いていたのに、バックアップ最中に急にポツン、とブルースクリーンになり、強制シャットダウンをして、つけてもSSDをよみこまないようになりました・・・ 画像のブルースクリーンなのですが、どういうことなのでしょうか・・・ また、SSDは保険がきくようですが、中のデータはどうすれば・・・涙 ちなみにSSDは ADATE というメーカーの128GBです。

  • ブルースクリーン

    PCを起動して何か作業をしていると、直ぐに添付画像のようなブルースクリーンが発生しそのままフリーズした状態になってしまいます。 システムの復元を行いましたが症状は変わりませんでした。 画像の内容から解決策の分かる方はおりませんでしょうか?

  • 再起動&ブルースクリーン&フリーズ。どうすれば?

    スペック:ドスパラBTOパソコン。HDD1TB(100GBくらいしか使ってない)メモリ4GB。GF9600GT。インテルコア2 クワッド。 使用暦約2年。 症状。再起動&ブルースクリーン&フリーズ。動画を再生してる時はほぼ100%再起動かブルースクリーンかフリーズになる。 動画再生ソフトでも、youtubeなどのサイト上で再生するときも。 STOPコードはいろいろ。BlueScreenViewで調べてみると。下二桁 8e 7f 1a d1 0a 50 fc 4e 24 c2。 原因のドライバ win32.sys や ntoskrnl.exeなどの C:\WINDOWS\system32内にあるものが表示されています。 フリーズ状態の時はHHDランプは消えている。パソコン内のデータを外付けHDDやUSBメモリにコピーしようとするとフリーズする。 解決策は何かないでしょうか?

  • ブルースクリーン

    スタンバイの復帰後、USBの無線LAN子機をはずそうとして、ハードウェアの安全な取り外しで、取り外し操作をした直後、ブルースクリーンとなってしまいました。といっても、再起動はせずにメッセージが表示されたままで固まってしまいました。STOP:0x000000C2と出ています。  しょうがないので、リセットしましたが、本来リセットではHDDは停止しないはずであるわけですが、停止していたようで、HDDが再スピンアップしていました。 後から考えると、ブルースクリーンになるときにHDDの電源が落ちた気がします。 でも、HDDの電源が落ちたらそのまま固まるのではないでしょうか?  また、ウイルスバスターも使用していました。 HDDは比較的新しいです。このSTOP:0x000000C2のブルースクリーンとHDDの停止葉関係あるのでしょうか?また、HDD停止後にブルースクリーンになることはありえるのでしょうか?  どなたか教えてください。

  • 突然ブルースクリーンが出るようになりました。

    突然ブルースクリーンになり、osが起動しなくなったので、再インストールしたのですが、直りません。また別のHDDにもosインストールし直したのですが、症状は同じく変わりませんでした。 ブルースクリーンには起動後、放置していても数分でなります。 また他の症状では、フリーソフト等ダウンロードしてもファイルが壊れているため解凍やインストールができないといったことも起こっています、ただこれは、osの入っているHDD以外にダウンロードすると問題ありませんでした。 ブルースクリーンのメッセージは ***stop:0x000000D1(0x000000EC,0x00000002,0x0000001,0xABDF2A50) ***HTTP.sys-Adress ABDF2A50 base at ABDE1000,DateStamp 41107b69 と出ています。 OS windowsXP cpu athlon64 4000 マザーボード ASUS A8N-E gefore8600GT といった構成です どのような原因があるのでしょうか

  • ブルースクリーン→再起動

    こんにちは、皆さんの智恵を貸して下さい。 ブルースクリーン→再起動で困っています。 PCの構成は DELL XPS8500 OS Windows 7 プロセッサ インテル Core i7-3770 メモリ 12GB (2GBx2+4GBx2) グラフィックス AMD Radeon HD 7870 2GB  プライマリハードディスク 2TB SATA HDD(7200回転) + 32GB SSD 電源460W 1年以上ゲーム等で使用しています。 現在の症状は 先日、ゲームをプレイ中に突然フリーズしたので強制シャットダウン その後、ゲームプレイ中、ブルースクリーン→再起動が続きましたので OSリカバリを実行してwindowsメモリ診断並びmentest86+をしましたが 異常はありませんでした。 その後の症状は メール・インターネット・動画等は問題ありませんが ゲームを終了してデスクトップ画面に戻る時にブルースクリーン→再起動(毎回) まれにゲームプレイ中にブルースクリーン→再起動となります。 GPUの不具合と思いましたが、ストップエラーコードが(STOP: 0X0000007E)でしたので GPUの可能性は低いのでしょうか。 おわかりになられる方がおられましたらアドバイスをお願いします。

  • ブルースクリーンが発生して再インストールできません

     よろしくお願いします。 環境:windows xp home edition 無線LAN 昨日からブルースクリーンが発生して再起動したのですが、同様の症状が発生 しフリーズしてしまい起動ができなくなりました。 仕方がないのでOSの上書きを試みたのですが、インストール中「デバイスのインストール」が半分 まで進んだところで一度だけブルースクリーン(一瞬だけしか表示されなかったためコードは記録できませんでした)が表示され以降延々と何度も途中までのインストール→再起動とループします。 HDDが破損してしまったのかと思い外付けHDDの中身を取り出し、そこにOSをインストールしようとしたのですが、不思議なことにまた、半分までインストールしたところにブルースクリーンでフリーズするようになりました。 試しにマザーボードの電池を抜いてみたのですが症状は変わりませんでした。 ブルースクリーンコード(外付けHDD交換時):0x000000D1 (0x00000001 0x00000005 0x00000001 0xF73F27BF) 部屋内が熱く熱暴走から始まったとは思いますが原因がわかりません。 同様の症状になられた方で解決策をご存じの方ご教授お願いします。

  • ブルースクリーン

    1ヶ月ほど前に修理でHDDの交換をしてもらったそのときからブルースクリーンが発生するようになりました. そのときはたまにしかならなかったのですが最近では1日1回以上なる上にフリーズまでするように; そのときの画面の写真を添付します. 修理に持っていく以外でいい解決方法はないでしょうか? エラーコードは STOP:0x0000000A (0x188FAAFB,0x00000002,0x00000001,0x838AC191) OS:win7

  • ブルースクリーンになります・・

    0x0000001E 0x00000024 0x0000003B 今までに見たSTOPコードです。機械に詳しくないので最近の行動を書いておきます。うちのpcは600GBのpcです。最近はいろいろdlしていたので40GBにまで落ちていました。動作も鈍くなっております。使い方はgooglechromeのタブを30こほどだしていて作業がおわるとpcをとじてスリープモード?をしていつもシャットダウンはしていませんでした。(pcに負担ががかかっていたのかなぁ?)昨日おとといと従妹の家にpcをもって遊びに行きまして(いつも通りスリープモード)それでいとこのうちでpcできたらと思い持ってきたのですが下のバーにあるインターネットアクセスで緑のアンテナが建っているものを手当たり次第つなげてみようと何個か押してみたんですがキーを入力しないといけないことを知らなかったので接続はできませんでした。それで自宅にかえってきてpcを開くと起動する音が鳴ってブラウザも消えちゃってました。これ自体はたまにあるのですがクロームのタブを何個か開くとブルースクリーンになってしまいました。何回か試してみましたが結果は同じでこんなにブルースクリーンが集中するのははじめてでした。それで容量がもう足りないからかな?と思いHDDをかってきてデータの引っ越し作業中なんですがブルースクリーンに度々邪魔されながらも100GBまでもどすことができましたがまったく症状はなおりません。CrystalDiskInfo5.6.2というのを使ってみると健康状態正常とでていましたが、このままではいつまでたっても作業は終わらないしインターネットもできないしでどうしたらいいかわかりません。助けてください。おねがいします。この質問はうちのもう一台のpcからしています。