• ベストアンサー

神戸→京都の阪急電車利用では、乗換えが必要ですか?

fertileの回答

  • fertile
  • ベストアンサー率7% (12/166)
回答No.4

阪急電車は構造上、梅田から京都や神戸に繋がっていますが、質問者の言うとおり 十三(or梅田)で必ず乗り換えないといけません。ただ、十三で乗り換えると 座れない可能性が高い。 四条から京都まで地下鉄を使えば、結局電車賃が余計にかかると思いますし、 時間もかかりますが・・・。他の回答者も言うようにJRを使った方が手っ取り早いです。 利便性に関しては質問者の目的次第なので、それを明確にしましょう。 「何がしたいの? どこへ行きたいの? 情報を小出しにして投稿するなんて面倒くさいね」 そんな感じです。

0220miya
質問者

お礼

ご回答下さり、ありがとうございます。  梅田で乗り換えると座れそうなのですね。  旅行プランがまだ、きちんと立てられていない状況です。  旅行ルートをきちんと決めてから質問しますね。  ご回答下さり、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • JR京都線から阪急京都線への乗り換え

    JR京都駅から阪急南茨木駅まで行きたいのですが 乗り換えについて悩んでいます。 検索サイトで最も表示されるのが高槻での乗り換えですが 駅間が徒歩15分となっています。 または、JR京都駅から地下鉄で四条まで行き 徒歩5分で阪急烏丸駅へ移動するとなります。 小さな子供を連れての移動なので なるべく乗換えがスムーズにできるようにしたいのですが 上記以外でお勧めの方法はありますでしょうか。 また上記の方法しか選択肢がない場合、どちらがお勧めか教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • なぜ阪急京都線の特急は

    十三~大宮のノンストップを取り止めたのですか?… 梅田~四条烏丸、四条河原町なら直通できる阪急の方がJRよりも便利で、梅田からなら烏丸、河原町に行くのがメインのような気がするが…

  • 京都駅までの行き方(電車で)

    今度実家に帰省します。 キャリーケースなど荷物が多いので、京都駅まで電車で行こうかと思ってます。 でも、今まで京都駅にはバスでしか行ったことがないので、電車はよく分かりません。 阪急京都線のみ利用したことがあります。最寄り駅は西京極です。 確か、烏丸駅で乗り換えしなければいけなかった気がするのですが、あやふやです。 それと、もし烏丸で乗り換えなら、そこから京都駅まで歩いて行くことは可能なんでしょうか?やっぱり遠いですかね…? よかったら教えてください。

  • 山陽電車⇔阪急電車の乗り換え

    今日、山陽姫路駅から阪急服部駅まで電車で行く事になりました。 ネットで調べてみると阪急の特急が新開地まで乗り入れているのを知りました。 では、山陽の特急から阪急の特急への乗り換えは新開地と高速神戸のどちらでも行うことが出来るんでしょうか?もし、どちらでも乗り換える事が可能でしたら、どちらの方が乗り換えに便利ですか? よろしくお願いします。

  • ポートライナー(三宮)から阪急神戸線の乗り換え

    今回神戸空港からポートライナーで三宮まで行って、そこから阪急神戸線に乗り換えて阪急梅田まで行きたいのですが、沖縄県に住んでるので電車に乗るのが初めてです。なので乗り換えの仕方や場所、どの位の時間かかるのか分かりません。 できれば乗り換えの場所までの行き方など詳しく知りたいです。 4月2日に梅田に行かなくてはいけないので、できれば早めの回答お願いします(>人<;)

  • 阪急電車→京都駅への行き方教えて下さい。

    阪急電車を使用し、神戸から京都へ行きたいと思っています。 阪急電車使用し、バスに乗りたいと思ってます。 どこのバス停で降りたら、京都駅へ行きやすいでしょうか? 『○○堀川』というバス停だったでしょうか・・・ 二条城、西本願寺を直線ルートだったかと・・・(うろ覚えです。) 京都へ来る日は、土曜日になります。 阪急電車は『特急』など、どれが便利でしょうか? バスは土日運行になりますか? 一度に沢山の質問をし、申し訳ありません。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 三宮→河原町へ阪急で行く方法

    日頃阪急を使用する機会が殆ど無い為、大変久し振りの利用となります。 来週、仕事の用事で京都の河原町へ行く事になりました。 路線をヤフーで調べたら、一番お値段の安い方法が阪急で行く事だったので、それで行こうと思っています。 ヤフーの路線を調べていると、 三宮(阪急・地下鉄・神戸高速) ↓ 4駅 阪急神戸本線特急 十三 ↓ 7駅 阪急京都本線特急 河原町(京都府) ・・・・・と出ました。乗り換えは2回です。 これは、三宮から河原町までの阪急の切符を買って阪急の神戸本線というのに乗り、途中十三で降りて京都本線に乗り換えて河原町まで行けばいいという意味でしょうか? 身内が、乗り換えは西宮北口ではないのかどうのこうの~と言うので、よくわからなくなってしまいました。 また、帰りはその逆で、河原町から京都本線のに乗って十三まで行き、そこで神戸本線に乗り換えて三宮まで行けばよろしいのでしょうか? 路線に疎いので、少し不安です。JRは度々利用するのですが、阪急はほぼ経験がありません。 お詳しい方、どうかよろしくお願いいたします。

  • 通学定期の値段について

    京都市バス、阪急、京都市営地下鉄で通学しようと思っているのですが、市バスと阪急で連絡定期券があったり、阪急と地下鉄でピタパがあったりしますが、どれが一番安いのでしょうか。利用する駅は西竹の里町(市バス)→阪急桂駅→阪急烏丸駅→地下鉄四条駅→地下鉄京都駅です。どうかよろしくお願いします。帰りに四条河原町を経由して帰りたいためこのようになるのですが、京都駅→四条河原町→桂駅→西竹の里町の行き方で、ほかに安い行き方があればよろしくお願いします。長々と申し訳ありません。

  • 京都方面乗り換えの仕方教えてください!!

    急いで教えてください!! 阪急神戸本線・特急「十三駅」で、阪急神戸本線・特急「河原町駅行き」への乗り換えは簡単ですか?結婚式で初めて使う便なのですが、乗換えが不安でたまりません。誰か方法等、具体的に教えてください!!!

  • 【阪急電車】阪急電鉄京都河原町駅周辺のオススメのラ

    【阪急電車】阪急電鉄京都河原町駅周辺のオススメのランチを教えてください。 おすすめ理由もお願いします。