• ベストアンサー

貴方だけ、必ず保障されるならどれを選びますか?

coaiの回答

  • coai
  • ベストアンサー率50% (152/301)
回答No.2

3 貴方の住んでいる家(部屋)は必ず、何者(害虫など含む)も侵入してこない・何も盗られない ゴキも出なければ、蚊も入って来ない^^ 万が一の可能性よりも、日常の快適を選びます。

関連するQ&A

  • これって保障してもらえますか?

    県道沿いに建っている家です。 2年前、向かい側に新築の家が建てられた際の水道工事の仕上がりが悪かったため、 それ以来、特に大型トラックが通るたびに、地震の様に家が激しく揺れるようになってしまいました。 市の水道課にも苦情を言い、業者が来て工事し直す事、これまでに2回。 それでも最初は仮設工事中だからという事で、手をつけてもらえない状況が1年も続きました。 隣の家の人も同じように悩まされていて、2ヶ月前、再三の苦情で 2度目の手直しが入りました。それでも揺れは一向に良くなりません。 道路は見た目にも段差が分かり、元通りに戻ったとは思えません。 我が家では、最近ブロック塀と家の壁に亀裂が入っているのが見つかり、 その幅は日ごとに大きくなっています。大地震が来ることも心配ですが、 このままでは、有り得ないような自然倒壊に至るのでは、とまで考えてしまう有様です。 この状況で、耐震検査や家の補修にかかる費用を市に請求することは出来るでしょうか。 又、出来るとすれば、その方法も教えて下さい。

  • 【建築学における物理学、数学】一戸建て、一軒家の耐

    【建築学における物理学、数学】一戸建て、一軒家の耐震強度ってどれくらい持つのか教えてください。 3F建て(3階建て)の一階が駐車場の細高い住宅が隙間なく並んでいるのを見てふと物理学を思ったんですけど、、、 これって一軒の3F建て住宅が倒壊したら横の家にもたれ掛かりますよね??? すると隣の同じ設計の三階建の家は隣の倒れかかった重みを耐えられるように設計されてるのでしょうか? 一軒が倒壊したら、真下に全部倒壊してくれたらいいですけど横に倒壊するっていうのは考慮されていないんですか? ドミノ倒しみたいに倒壊していったら凄いことになると思います。 まず地震で1Fの駐車場がペッチャンコになって2、3階で寝てても横から倒壊してきて助かる確率が2倍に上がっている。 横から押されて横に倒れて隣の家の壁を突き破ってこんにちはって微妙な空気流れますよね? ええ、どうも。って言ってたら隣の家も重みで傾いて、隣は隣で隣の隣のお宅に突撃今日の地震って感じでまたまた変な空気になる。 こういう隣のお宅の重みの耐震強度ってちゃんと計算してますよね? 耐震実験見てたら何か地球上に家は一軒しかないような感じの実験ばかりしていて建築学の人って頭大丈夫か?と思ったんですけどどうなんでしょう。 隣の家の倒壊は考慮してないって言うのかな? 言いそうだけど。 地震のときも横揺れは考慮してたけど直下型の上下の揺れは想定外でしたっていうくらい間抜けなので、横と隣が引っ付いて建ててる三階建はドミノ倒しになるの想定外なんだと思う。 違いますか?

  • 地震保険は地震で家が倒壊した場合、頼れますか?

    家が倒壊するような地震が来た場合に地震保険は有効ですか? 現在、木造の中古住宅に住んでいるのですが、 火事や地震などの災害で倒壊したり焼失しないか心配です。 他にも水害などの心配もあります。 このような自然災害などに対して保険でどの程度リスクヘッジできる ものでしょうか? どのくらい保険料を掛けるのが妥当でしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。(;´Д`)

  • ビルが倒壊したら、最上階が一番助かる可能性が高い?

    こんばんは。 質問させていただきます。 (1)念のためにお聞きしますが、ビルが倒壊したら、最上階が一番助かる可能性が高いですよね? ※1階とかだと死にますよね? (2)ビルの最上階(6階)に住んでるんですが、 ビルが倒壊して運よく助かっても、ガレキが落ちてくるわけですから、 誰かに救助してもらわないと、助からないんでしょうか? (3)地震が起きたら机の下に隠れろっていいますが、僕の家はベランダが結構広いんで、そっちのほうが安全だと思うのですが、どうでしょうか?ちなみに寝室のすぐ隣です。 最近地震が異常に多いんで心配です。 宜しくお願い致します。

  • 人生でどのくらい火事に遭遇しましたか?

    今朝、近所で火事があったようです。 自分では多いのか少ないのか分からないのですが、なんとなくよくまわりで火事が起こることが多いような気がして気になっています。 印象に残っているものしか覚えていないのですが、子供の頃に3件ぐらい隣の家が全焼しました。 それから大学のときに寮の別の階で火事があり避難しました。 3年ほど前に東京へ旅行へ行ったとき街中で突然火事が起こりました。 去年マンションの隣の部屋が火事になりました。 私の部屋は大丈夫でしたが、危ういところでした。 自分の行くところ行くところ火事が起こるようで 恐くなってきました。 みなさんはどうですか?

  • マグニチュード8が起きたら私の家はどうなるのでしょう?

    私の家は結構大きいマンションで十数年前に建てられました。 もしマグニチュード8ぐらいの大地震があれば倒壊する恐れはあるのでしょうか。 また、こういう情報があれば危険性が高いか低いか分かると言う事はありますでしょうか それともよほど古くなければ倒壊の恐れはまずないと言っていいのでしょうか。

  • 地震で自宅が倒壊したら賃貸アパートに住めばよいのか

    巨大地震で街全体が壊滅的な被害を受けたときについてお尋ねします。 テレビを見てると地震直後は最寄の避難所へ避難して、その後仮設住宅へ引っ越してる映像がよく 放映されます。 仮にお金に余裕がある人の場合、地震直後はとりあえず最寄の避難所に避難して、その後、 自宅の倒壊を機会にその土地に住むことは諦めて、その土地を売却して 別の街の手頃な価格の家やマンションを借りる、又は買って引っ越す人も多いと思いますか。 避難生活が長期間続くとストレスがたまって体調を崩されたり、高齢の人ですと不自由な生活が原因でお亡くなりになるケースも多いようですね。気の毒です。 ここからは話が変わってすみません。 もう一つお尋ねします。 マンションに住んでいる人が「我が家のマンションは新しいので巨大地震にも強いはずですよ。 マンション付近の木造の戸建住宅が倒壊しても我が家はあまり不自由なく暮らせると思います。」と 仰ってる人がいました。 しかし、マンションが倒壊せずにそこに暮らせたとしても付近の戸建住宅が倒壊するほど大きな地震 があった場合、店へ行っても食べ物や生活必需品はほとんど売り切れになります。 ネット通販で注文しても宅急便業者もパニック状態になっていて、欲しいものはなかなか届かないで しょう。 マンションに住んでいる人は巨大地震があっても、それほど不自由せずに暮らせると思いますか。

  • 一軒家は地震のとき恐くないですか?

    木造一戸建てに住んでいます。 新耐震基準は満たしている(?)ものの築15年と古いです。 柱が腐ってなければ・・・;; 先日の大きな余震では福島で倒壊した家の下敷きになり 亡くなりになってしまった人が何人かいました。 阪神大震災、3月の本震のときには鉄骨マンションはすぐに倒壊 することはありませんでした。 Q1、やはり木造一戸建てに住んでいると揺れたとき恐くないですか? Q2、地震がきたら家を飛び出た方が安全ではないですか? Q3、みなさんの家は耐震補強してますか?

  • 高層タワーマンションの安全性について教えてください。

    高層タワーマンションの安全性について教えてください。 高層タワーマンションでもし火災火事が起こったとき上の階の住人はどのように避難できるのでしょうか? ベランダに縄階段を引っ掛けて(恐ろしい)それを伝って降りる方法もあるのでしょうか? また、地震ですが、神戸地震程度でもほんまに大丈夫なのでしょうか? 安心安全の見地から知りたいのでよろしくお願いします。

  • 地震で倒壊したら??

    ウチの実家は古い建物なんですが、隣の家は建ててまだ 10年以内です。 それでもし、地震でウチが倒壊して隣の家のカベや屋根 などを壊してしまった場合、ウチの責任になりますか? 地震の被害でも、どっちが被害者・加害者と言う話に なるのでしょうか?