• 締切済み

深刻なコンプレックス:リアクションや動きが変だといわれる

yomobaの回答

  • yomoba
  • ベストアンサー率21% (22/104)
回答No.3

#1さんの意見に賛成です。 日本では実力はあるのに、振る舞いが変わっていて、 一線にでられなかった人が、その業種の本場である アメリカにいってイキイキと暮らしている、 そういう人を私は2人知っています。 振る舞いが変わっているはずだったのですが、 アメリカで会ったら逆にフツーに見えるくらいでした。 しかも、その変わっているところも含め評価してくれるので、実力もかなり伸ばしたようです。 どうしても日本は小さな違いを大きく取り上げるきらいが あるとおもいます。英語だとextraordinaryという言葉が ありますが、直訳すると「普通じゃない」ですが、私の知る限り「すっげえ!」ぐらいの感じで、誉め言葉で使います。 ddd_eee_fffさんが変わる必要はないと私は思いますな。 個性的なひとが増えてくれれば、日本も楽しくなります。

ddd_eee_fff
質問者

お礼

>日本も楽しくなります 私もそれを望みます。 もしそうなれば、おそらく 水を得た魚のようだろうなぁと。 ご解答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 対人関係の悩み ちょっとしたコンプレックスがあります

    対人関係の悩み ちょっとしたコンプレックスがあります ずーっと悩んでることがあってコンプレックスです。 自分のコンプレックスも含めて自分なんだと考えればいいんでしょうが そのままじゃコンプレックスはそのままですよね… ということで直せるものなら直したいのでアドバイスをお願いしたいです。 なんかコンプレックスを言葉にしてみるのは 自分としても初めてなんで変な感じがしますが そのコンプレックスというのは 言葉で表現するのは難しいんですが みんなと話してるときとかちょっと調子に乗ると 面白いだろうと思って思いついたことをパッと言ってしまうというか ついついけっこう突飛なことを言ってしまうんですよね これを自分では思いつきモードと呼んでます ふだんはなるべくそのモードに入らないようにしてるんですが… 思いつきでしゃべって それでうけて場がもりあがることもあるんですが うけなかったときとかまわりはそれに付いていけず… ああまたすべっちゃった なんでこんなくだらないこと、変なこと言っちゃったんだろ 場の空気も変になったりして まわりはどう思ってるんだろ めんどくさいやつくらいに思われてるんだろな… また思いつきでしゃべっちゃった… と自責の念にかられてしまうんです でも飲みの席とか まわりがあんまり盛り上がってないときとか 相手がそれほど親しくない後輩とかそんなに親しくない人で 話すことがあんまりないときとか 思いつきで話さないとなんだか場がもたないと思って ついこの思いつきモードに入ってしまうんですよね かといって思いつきモードに入らず 普通にしゃべってるだけじゃ 話術も話題もないので場をもたせられないというか… 僕はただ単に沈黙が怖いだけなのに… という、対人関係の悩みです。 今自分は大学生です。 幸いにも友人にも恵まれていますし、親友もいます。 かわいがってくれる先輩もいますし、慕ってくれる後輩もいます。 でもときどきちょっと調子にのりすぎちゃうのがいやなんです… なんか変な人だと思われるのがいやなんです… そんなに親しくない人と話すときにそんな風にしかしゃべれない自分もいやだし 沈黙がおこるのが怖いんです… そういう悩みって誰にでもあるものですか? なんか自分だけ変なんじゃないかって思うので… こうして悩みと向き合ってみると 極度に沈黙が怖いっていうのと軽い対人不安みたいなものが原因として混じってる気がします… 親しくない人とかだと気持ちがてんぱっちゃうのが原因だと思うんですが… みなさん沈黙怖くないですか? 親しくない人と話すときはどうしたらいいんでしょう? もっと落ち着いて話ができるようになりたいです!

  • コンプレックス

     コンプレックスが多すぎ、欠点が多すぎ、長所が見つからない人間で、いつもいじけてばかりいて、ものすごく心の中が複雑にできていて、生きにくいし生き方の下手な人間です。こんな人間でも生きている価値はあるのでしょうか。心の中が複雑で、他人に恥ずかしくてそんなところを見せられない(でも周りの人は薄々感ずいていますが)私でもいいところがあると言えるのでしょうか。存在価値はあるのでしょうか。  あと、自分をダメだと思わないで前向きに生きていけるコツ、考え方、対策案などがありましたら、それも合わせてお伺いしたいので、よろしくお願いいたします。

  • あなたのコンプレックスを教えてください。

    人は誰しもコンプレックスというのを持ってると思います。 私の場合は男なんですが、自分の目が一重なのが嫌で二重の人が 羨ましかったり、体毛が毛深いこと、身長、など・・・・ いろいろ気にしていることはあります。 そこでみなさんはどんなコンプレックスを持っているか 教えていただけるとうれしいです。 ここで自分のコンプレックスを素直に書いてすっきりするのも良し、 悩み相談風でも、なんでもおkです。 どんなささいなことでもいいです。人のコンプレックスなんて 周りからは対したことない場合が多いので気軽に答えてください。

  • ハムスターの動きが変です。

    既出の「ハムスターの目・・」を読みました。うちのモモ(名前です)も同じような症状です。左目の周りがちょっと赤くなっています。 動きがなんかへんなのです。ケージの中では勝手がわかるようで前と変化はないのですが、(但し回転筒には入るだけで走らなくなりました)広いところに出してやると以前は元気に走りまわったのですが3日ほど前から同じ場所で自分の尻尾を追うようにその場で回る動きをします。 片目が見えていないのでしょうか?目の周りはちょっと赤くなってるだけで腫れたり、かさぶたになったりはしていません。

  • 顔にコンプレックスがあります

    初めまして。自分は、高2(男)なんですが、顔にコンプレックスがあります。僕は自分でいうのもなんなんですけど、顔は世間では結構、いいほうだと思います。多分、中の上ぐらい。しかし、たまに、凄くイケメンを見るともっとイケメンだったら人生楽しいはずな…と思い顔にコンプレックスを感じて困っています。贅沢な悩みに聞こえてしまうかもしれませんがコンプレックスを無くす方法教えて下さい。

  • 体のコンプレックスについて。

    はじめまして。 19歳女です。 私には体のコンプレックスがたくさんあります。 コンプレックスのない人なんていないと思いますが、私には他の人との差が大きいコンプレックスばかりです。 まず、肩幅がとても広くがっしりとしています。 長年の悩みです。 そして体毛が濃いです。 これは体毛が濃いと言っている友達よりもはるかに濃いです。 一番の悩みかもしれません。 そしてぽっちゃりしているのに胸が小さいです。 痩せる努力をしたいのですが、これ以上胸が小さくなると思うとダイエットも怖いです。 他にも挙げたらキリがありませんが、特に気になっているコンプレックスを挙げてみました。 これらを改善する方法で何か良いものがあれば教えて頂きたいです。 手術や高額なお金が必要なことはしたくありません。 なかなか難しいのかもしれませんが自分で努力する事が大切だと思うので、少しでもいいので改善できる方法を知っていたら教えて頂きたいです。 自分自身でもネットなどで調べてみましたが、たくさんの意見を聞きたくて質問ささていただきました。 アドバイスでも構いません。 回答お待ちしてます。

  • コンプレックス…開き直れない

    長年コンプレックス(ニキビ跡)に悩まされ続けている女子高校生です。 自分なりに病院に通うなど努力はしてきたつもりですが、治りません。 隠してもいつかみんなにバレて、そのときに 引かれるのが嫌なので、隠すのはやめました。 親の前では気にする素振りは見せていませんが、本当は 学校にも修学旅行にも行きたくないし、 家の外にも出たくありません。 もう治らないから開き直るしかないと思って、 「どうせ肌が綺麗になっても不細工には変わりない」 「今は好きな人も彼氏もいないから気にする必要ない」 などと考えていますが、周りの可愛い子や、 肌が綺麗な子を見ると、虚しくなります。 一生こんな暗い人生を歩み続けて、 結婚も出来ず子どもも産めず、 女の役目を果たせない自分は一体何のために産まれてきたのだろうと思います。 死にたくないけど生きたくないです。 どうすれば開き直れますか?

  • 自分のコンプレックスを握られている人に傷つけられてその憎しみが抑えられ

    自分のコンプレックスを握られている人に傷つけられてその憎しみが抑えられない 噂伝いに自分のコンプレックスを知られています。その人もこちらを救おうと思っていろいろアドバイスしたのであろうが、それに反論ばかりしているうちに相手も腹が立ってきてつい握っているコンプレックスを放って傷つけたのであろう。しかしこちらとしては、悩みを直接相談したわけでもないし、一方的な価値観でアドバイスするのは見当違いです。どうすれば心の平安が得られますか?

  • 必要のないコンプレックスを何とかして捨てたいです

    こんにちは。 変な悩みなので書き込んでいいか迷ったんですが… ここはいろいろな方が的確なアドバイスを書かれていらっしゃるので、 ひょっとしたら、わたしのような悩みにも答えていただける方が いらっしゃるのではないかと、思い切ってご相談することにしました。 わたしは、自分の顔がひどく醜いと思い込んでいるようなのです。 周りの友達はわたしを美人だと言うので、 こんな悩みはきっと理解されないだろうと思って口にはしていません。 子供の頃から見た目についてだけはずっと褒められてきたはずなのに、 なぜか中学まで鏡を直視できないほど自分の顔を嫌っていました。 高校以降はできるだけ気にしないようにしていたのですが、 今度の3月に結婚が決まっていろいろと見た目を飾る準備が増えたためか、 忘れていたはずのコンプレックスが頭から離れなくなってしまいました。 つい先日などは、プロフィール用に撮った写真の自分の顔を見て あまりの酷さに思わず大泣きしてしまい、彼を困らせてしまいました。 当の彼は理解してくれていて、「自己評価が低いだけだから、 その気持ちがなくなるまでずっと褒めてあげるよ」 と言ってくれているので、ありがたいやら情けないやらで涙が出ます。 わたしにはもったいない旦那さんだと思います。 彼のためにも自分のためにも、 早くこんな無駄なコンプレックスを捨て去りたいのです。 周りの人にきれいだと思われている以上、何も悩む必要がないと 頭ではわかっているのに、わたし自身が自分を認めてあげられないんです。 「なんでみんなそんなこと言うんだろう?こんな恐ろしくひどい顔をしているのに」 と思ってしまいます。 自分にだけ何か別のものが見えているのではと思うほどです。 このままでは、結婚式にスナップを撮っても怖くて見られないので、 できれば結婚式当日までに何とかしたいと思っています。 「気の持ちよう」でしかないことはわかっているので、 その「気持ちをうまく切り替える方法」に関して、 何かアドバイスをいただけたら、とてもうれしいです。 なかなか理解されにくい話かと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 映像の動きが速いとイライラっとするのはヘン?

    ヘンなタイトルですみません。うまく説明できるかどうか心配なのですが、伝わらなければ補足しますので、よろしくお願い致します。 50代女性です。半年ほど前からノートPC(目とディスプレイの距離40センチくらい)をやっているときに左斜め遠方にあるテレビ(目との距離2メートルくらい)の映像の動きが大きいとストレスを感じていました。ところが、最近、PCとは関係なく、ただテレビを見ているだけでも、映像の動きが速かったりシーンがぱっと切り替わったりすると、イライラっとします。テレビを長く見ていると目が疲れるというのとは違って、脳が疲れるという感じなのですが、うまく説明できずすみません。ちょっと病的と感じるので自分なりに原因を考えてみました。 (1)最近、テレビの解像度が上がっていて輪郭がくっきりしているせい (2)ドラマ(普通に9時や10時にやっているようなドラマです)自体、速い動きが多いせい (3)年のせい 年のせいにしては急にそうなったのがちょっと解せません。どこかヘンなのでしょうか。ちなみに夫はなんともないといいます。 よろしくお願い致します。