• ベストアンサー

線形代数についての質問です

線形代数についての質問です。 次の問題がわかりません。わかる方、解答や解くためのアイディアなどをよろしくお願いします。 ・Aを可逆行列,r,sを整数とする。このとき, A^(r)A^(s)=A^(r+s),(A^(r))^(s)=A^(rs) を示せ。(指数法則) よろしくお願いします<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

行列を対象としていますが、質問の要点は 線形代数とは直接の関係が無いようです。 s について数学的帰納法を行ってください。 それで示せます。

alser_1014
質問者

お礼

できました、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 線形代数学(2)

    もうひとつお願いします。 線形代数学の対角化の問題がわからないので解答をよろしくお願いしたいです。 1つ目 次の行列は対角化可能かどうか否かを判定せよ。また、対角化可能な行列については、その対角化を求めよ。 (1 -3) (2 -2) (1 2 0) (0 -1 3) (0 0 -1) 2つ目 定理10.1を用いて、次の行列Aの冪A^mを求めよ。 (1 4) (1 1) (2 -1 1) (1 1 2) (-3/2 1/2 -3/2) 定理10.1については画像を載せました。 行列式がかなり分かりづらいですが、 それぞれ2行2列と3行3列です。 よろしくお願いします。

  • 線形代数学の問題で質問です。

    線形代数学の問題で質問です。 テストが近いのですが解答がなくて困っています。 線形写像T:V3(R)→V3(R)が次の条件を満たすとする。 T(e1)=3e1-2e2+e3 T(e2)=e1+e2 T(e3)=e1-e2+e3 次の問いに答えよ。 (1)Tの基底{e1,e2,e3}に関する行列Aを求めよ。 (2)f1=e1+e2, f2=e2-e3 , f3=e1+e2+e3とする。 {f1,f2,f3}が基底になることを確かめよ。 (3){f1,f2,f3}に関する行列A`を求めよ。 です。模範解答をよろしくお願いいたします。

  • 線形代数 行列について

    線形代数の行列について 下の5.6の問題を解いてください。 解ける問題だけでもお願いします 解答は写真で送ってくださっても結構です。

  • 線形代数 行列について

    線形代数の行列について 下の6.7.8問題を解いてください。 解ける問題だけでもお願いします 解答は写真で送ってくださっても結構です。

  • 線形代数 線形写像

    線形代数 線形写像 次の行列Aによって定まる線形写像fAの核および像を求めよという問題です。 先生がもしかしたら次元も求めろと言っていた気がします…汗 意味がわからなかったら自分の勘違いなので大丈夫です! A=1 1 -2 -3 2 1 -1 -5 2 3 -7 -7 次の行列Aによって定まる線形写像fAの核および像の次元を求めよという問題です。 A=1 2 3 4 5 2 5 6 8 10 2問あるのですがお願いします! 答えは載っていたので下に記載しておきます!

  • 線形代数の問題で・・・

    線形代数の問題で解答がない証明問題でどうしてもわからない問題があるので教えてください。 問題内容は、  (i,j)成分がaij = |i-j|であるn次正方行列Aについて、 |A|= {(-1)^(n-1)}(n-1)2^(n-2) となることを証明せよ。 です。 ちなみに問題は教養の線形代数という本にある問題です。 教えてください。 お願いします。

  • 線形代数 証明

    線形代数の証明がわからず困ってます>_<; rank(A)=r ⇔ Aの小行列のうち行列式が0でないものの最大次数はrである。 この定理の証明がわかりません… わかる方いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします!

  • 線形代数

    線形代数学を履修している大学生ですが この線形代数の問題の(2)の解き方と解答を教えて下さい

  • 線型代数

    大学の講義で出題された線型代数に関する問題についての質問です。 <問題> ※Iは単位行列 Aをn次正方実行列とする。tI-Aが正則行列となるt∈Rに対して、A(t)=(tI-A)^-1とおく。 [1] A(t)が存在しないt∈Rは高々n個であることを示せ。 [2] また、それら以外のt∈RについてA(t)は連続関数であることを示せ。 [3] さらに、A(s)-A(t)=(t-s)A(t)A(s)を示せ。 [1]については「tI-Aの逆行列が存在しないのはn個のt(実数)のときだけであることを証明せよ」という題意は分かりましたが、その手順がまったく思い浮かびません。 [2]については「連続関数」の定義すらよく分かりませんので、無論証明の手順は思いつきません。 [3]についても題意は理解したつもりですが、証明手順が分かりません。 全くの初心者にも分かるようなきめ細やかな証明手順の説明をお願いします。

  • 線形代数の問題です。

    線形代数の問題です。 M∈M_2,2(R)、N∈M_3,3(R)に対して、 線形写像f_M,N:M_2,3(R)→M_2,3(R)を f_M,N(X) = MX -XN と定義する。 【問題】 A= 2 2 -4 8 B= -1 1 -1 -6 4 1 0 0 2 とするとき、f_A,BのJordan標準形を求めよ。 【自分の解答】 線形変換の基底を<E_11,E_12,E_13,E_21,E_22_E_23>を定めて 変換の表現行列を求めようとしました。 しかし、6×6行の行列になって計算量が多い上、 ブロック対角化されたJordan標準形になりませんでした。 この方針で合っているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • xk100のイニシャル設定時に、プリンターの検出画面で長時間待ちが発生し、先に進めない問題が発生しています。
  • この問題について、解決策は見つかっておらず、状況が打開できない状態となっています。
  • キヤノン製品を使用しているユーザーの間でこの問題が報告されており、改善のための対策が求められています。
回答を見る