• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:修学旅行、引率の先生は旅費を払っている?)

修学旅行の引率の先生は旅費を払っている?

sarahbeezeの回答

  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.6

元校長です。 移動費と宿泊費・見学料等は、全額教育委員会から業者に支払われます。ただ大阪府では、食費だけは自分持ちということになりましたから。これだけは別途精算して自腹で業者に支払います。

coai
質問者

お礼

「全額教育委員会から」という事は、公立校ということですね。 引率に絶対に必要な費用、そうとも言えない費用とに分けて、ある程度自由に設定しても現実との乖離は甚だしいとは言えないようですね。どうせフィクションですし。 私の高校は公立校で、スキーをメインとした修学旅行でしたが、スキーの間はインストラクターが生徒を引率していて、先生方は自由に滑っておられました。 たとえばこんなときに、先生方のリフト券は自腹だといったように設定しても良いように思えました。現実にもたぶんそうだったんじゃないかと思えますし。 自腹金額が高い方がストーリー上良ければ、大阪府の例なども参考に、色々な費用を先生方に負担していただこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新米先生の修学旅行引率

    私は今年大学を卒業し、初めて中学校の教員になった女性の新米先生です。 明日から中学3年生とともに修学旅行に行きます。 来たばかりでとても引率なんて務まるのか不安です!! なにかこうした方がいいとか、これを知っておくとよいとか、これを持っていくべきというものがありましたら教えてほしいと思います!! そして、引率する教員ってどんな服装で行くべきなのでしょうか? ちゃんとしっかりしたジャケット&パンプスで行くべきか、動きやすいようにスニーカー&ブルゾンで行くべきか迷ってます。 ぜひご意見お待ちしております。

  • 修学旅行の引率人数って?

    子どもが修学旅行に行きますが、引率の先生の人数ってどうやって決まってのですか?もっと多くの先生に引率をしてほしいのですが。法的に決まりがあるのでしょうか?

  • 修学旅行では???

    小学校の修学旅行では、引率の先生方は、夜はお酒を飲んでもいいものでしょか?うちの子供は騒いでたこともあり夜中に先生に蹴られたとか?先生はお酒飲んでたよ、顔が赤かったお酒臭かった言っていますが。

  • 修学旅行で・・・先生に

    私は高校2年生で来月、修学旅行に行きます(*^^)v そこで、相談があるのですが。。 私には好きな人がいて(*^^)v・・・それが先生なんです。 なので、修学旅行に行ってお土産を買って先生に渡したい! と、考えているのですが。。先生の学年担当が2年なので、先生も修学旅行に行くんですよ(/_;) やはり、土産を渡すのはおかしいでしょうか? 先生は困りますか?? あと先生とは、生徒の人数が多いので2つの団体に別れて行くので先生とは団が違い一緒に行くことができません。 もし、渡すとしたら何が良いでしょうか? 先生は音楽が好きみたいです!(^^)!

  • 修学旅行

    公立高校の修学旅行の 旅費を教えてください。 わたしは北海道の学生で 11月に関西に4泊5日の 予定で修学旅行があります。 参考にしたいので北海道外の 公立高校でも構わないので 教えていただきたいです。 あとスーツケースかお小遣い お菓子、その他旅行セット みたいなのも買ったら どれくらいになるでしょうか? 担任に聞いても適当に答えられて 「何十万って感じじゃない?」 と答えられてしまいました>< どなたかよろしくお願いします!

  • 修学旅行に行きたくない

    閲覧ありがとうございます。長文になりますが宜しければご意見をお聞かせください。 私は親といつも修学旅行の事で揉めています。 私は専門学校の修学旅行および海外修学旅行に行きたくない人間なのですが、親は行けと言い、お互い衝突します。 私が修学旅行に行きたくない理由は ・たった何日かのために何十万もかけたくない ・旅行に行くなら1人の方が自由に学べるし、効率が良いから ・テーマパークや水族館など明らかに勉強と関係ない所に行くのが無駄に感じる ・すでに行った事のある町や施設に行くのが無駄に感じる ・修学旅行に行かなくても単位の埋め合わせができるし、学校に残って勉強した方が自分の為になると思うから ・中学時代修学旅行に行っても、ただ観光するだけで何の勉強にもならかったから です。なので私は修学旅行に行きたくありません。 一方親の修学旅行に行けという理由は ・行くだけで良い経験になるから ・皆と旅行に行く事で人間関係が学べる ・学校側で主催しているなら拒否すべきではない ・必要だから修学旅行がある と言うものです。親曰く、修学旅行に行かないなんて、お前は協調性が無いし、仕事が出来ないし、就職が思いやられる…だそうです。 私は親の意見が納得できません。人間関係は修学旅行以外でも学べますし、修学旅行をしていない専門学校もたくさんあるので、修学旅行が絶対に必要な訳ではないと思います。 それに、専門学校側で修学旅行に行かない人は連絡をくださいとパンフレットに書いていたり、強制ではないと言っていますので、必要だからとか学校で主催されてるんだから行け!という意見にも納得できません。 ちなみに私は中学時代の修学旅行が今の所何の役にも立っていません。もし役に立っていたとしても費用が高い割りに学べる事が少ないと思います。 それに私は七人家族で親は今度高校生になる妹に金がかかるからと10キロ近くの道を自転車で通えと言います。JR代がもったいないからだそうです。 それなのに私を修学旅行に行かせようとします。理解できません。お金が無いのなら、私が修学旅行に行かない事をむしろ喜ぶと思うのですが。 家族にとっても私にとっても修学旅行を行かない事は悪い事ではないと思います。私がここに書いた意見は全て親に言いましたが、行け!の一点張りです…。 なぜ、私の親は修学旅行を行けというのでしょうか? 長文を見てくださりありがとうございました。

  • 強制的に修学旅行に行かせるなら、学校側が全額負担す

    強制的に修学旅行に行かせるなら、学校側が全額負担すべきです。そもそも、自己負担してまで修学旅行に行くメリットあるのでしょうか?わたしはないと思いますし、かなり金がかかるくらいなら行かないほういいです。

  • 修学旅行で飲酒

    質問する所が間違っていたらごめんなさい。 学校の先生は修学旅行でお酒を飲んでも問題にならないのでしょうか。 僕が中学校の修学旅行に行った時、先生方は真っ赤な顔をして すっかり出来上がっていたのですが... 飲酒をしていたのはうちの学校の先生だけなんでしょうか。 それとも、皆さん飲んでいるのでしょうか。

  • 金銭的に修学旅行に行けない?!

    高校生の息子が修学旅行に出掛けます。 ウチは母子家庭で、金額的に心配だったのであらかじめ先生におおよその予算を聞いて工面しました。 息子が「修学旅行に行かない子もいる」と言うので理由を聞いてみると「金銭的なものらしい」との事でした。 金銭的理由で修学旅行に行けないなんて本当にあるのでしょうか?

  • 修学旅行

    私は私立高校の2年生です。 金銭的な問題で修学旅行に行けないのですが、そのことを仲の良い友達に話すと、その友達がお母さんとお父さんにきいてお金を貸してくれるというのです。 私は気持ちはとても嬉しく思いましたが、そこまでして行きたいとは思いません。そこまでしていくべきですか?また、他に修学旅行の行ける方法はありませんか? ちなみに行き先は京都、大阪方面でお小遣い等をいれて15~20万円くらいです。