• ベストアンサー

パソコンソフト

フォトショップ、ペイントショップ、イラストレーターそれぞれの違いと特徴が知りたいです よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185370
noname#185370
回答No.1

簡単に言いますと、フォトショップは画像の加工や現像処理に、ペイントソフトはペイント作業や簡単なイラスト作成に、イラストレーターは本格的なイラストやポスター製作に、という具合です。 それぞれにしかない、それぞれの用途に特化した機能があります。 フォトショップにはプロがデジタル画像を現像するのに必要な機能が備わっています。 ペイントソフトの中には、筆の筆圧まで表現しようとする機能がついたものもあり、画家や芸術家などを意識した作りになっています。 イラストレーターは作成したイラストを線やパーツ単位で管理できる機能など、強力なイラスト作成機能が搭載されており、非常に高度なイラストを作成することができます。 ただし、ご質問のペイントショップですが、レタッチソフトですので用途としてはフォトショップと同じです。

nanami625
質問者

お礼

ありがとうございます よくわかりました ちょっとさわってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.3

フォトショップとペイントショップはペイントソフト イラストレーターはドローソフト ペイントとドローで検索すると違いが解りますよ。 超簡単に書くと、子供の塗り絵がありますよね。 下絵が線で描かれていて、それに色を付けます。 下絵の線画を描くのがドローソフト、濃淡を付けたり して色を塗るのがペイントソフト。

nanami625
質問者

お礼

なるほどなるほど何も知らない私にはわかりやすいです ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

フォトショとイラレがADOBE社製品 PAINTSHOPがCorel社製品 フォトショとPAINTSHOPが ドットで色を描写する形式に対して イラストレータが 点と線を座標で表現する CADのような描写形式 イラストレータが 出版。看板で使われるのは、どんな小さな原寸で原稿を作り それを100倍 500倍に拡大しても 点と座標の数値をその分掛けてやればいいだけなので ほぼ無限に拡大縮小しても、原寸の描写のまま拡大表現することができるので 印刷の条件で寸法の変る印刷物や 看板などに適している。 フォトショなどは、ドットで表現しているため例えば50X50ドットでかかれた絵を2倍にすれば あるはずの無い余分な50X50ドットを表現することが出来ず1つのドットの塗りつぶしか拡大されるだけなので、ドンドンボケたモザイク画になってしまう。 縮小すると、あるべきドットが数が削られてしまうのでおかしくなる。 逆にフォトショップやペイントショップは、ドットをうまく生かして 筆で表現された線、チョークで表現された線などを、何ドットも使って色の強弱やかすれを 表現するので、エアブラシでかかれたような微妙なグラデーションのある 自然の写真や、絵画表現が得意です。 イラストレータでそれを表現すると、何十にも点を線で結び 塗りのグラデーションを書けたものを 地図の山の等高線のように重ねあわせなければいけないので 出来ないことはないが、アホほど大変になります。

nanami625
質問者

お礼

ありがとうございます よくわかりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコン用語

    イラストレーターって何ですか? フォトショップって何ですか? この二つの違いって何ですか?

  • 安価なドロー系ソフトを知りませんか?

    ペイント系では、フォトショップLEや、エレメンツなど、一般向け低価格のソフトがありますが、イラストレーターなどのドロー系で、2万円以内の比較的安価なソフトを教えてください。

  • ノートパソコンでソフトを使うこと

    フォトショップ、イラストレーター等のソフトを ノートパソコンだけで作業をするのは珍しいですか?

  • 有料ソフトを別のパソコンに移す

    今使っているパソコンを新しく買い換えようと思っているのですが、いろんなソフト、特にフォトショップやイラストレーターなどの有料ソフトがいくつか入っています。 しかし、購入したCD-ROMが今行方不明になっています。 今のPCのフォトショップやイラストレーターをCD-Rに移して、それを新しいPCにコピーして使うことは可能でしょうか。

  • アドビソフトの上手な使い方

    デジカメでとった珍しい家紋や、変わった書体の文字などを写真画像から取り出し、イラストレーターやフォトショップなどを使用して、希望する箇所を切り取り、印刷しても丸みのある箇所が階段状にならないように綺麗に編集したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか? 幾つか書籍を買い込んでやっているのですが、フォトショップは写真全体の編集でなかなか上手くいかず、イラストレーターではどちらかと言うと、写真も見て自分でその通り製作していくような感じになってしまうのですが、やはりこのような方法でしかやり方はないのでしょうか? Windowsのペイントソフトでは時間がかかる上に、やり直しなどが出来にくく上手くいかず、アドビソフトも初心者ながら、自分なりに応用を利かしてやっているのですが、こちらも上手くいかず。・・・ かなり初歩的な質問かとは思うのですが、教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 100ページの月刊誌をつくるソフトは?

    約100ページの俳句の月刊誌を作るにはどんなソフトが いいでしょうか。画像はほとんどなく、テキストが主です。 手持ちのソフトは、 よく使うソフト   コーレルドロー たまに使うソフト    フォトペイント   イラストレーター   パワーポイント   使ったことないが持っているソフト   ページメーカー   フォトショップ 上記以外のでお勧めがありましたら、教えてください。

  • アドビのソフトに代用できるもの

    アドビのイラストレーターやフォトショップは ソフトが高価過ぎて買うことができません。 イラストレーターやフォトショップと似たような ソフトで、安価もしくはフリーソフトは無いでしょうか?

  • イラストレータについて質問です。

    イラストレータについて質問です。 困ってます。 わかる方是非教えてください。 今、イラストレーターCS5とフォトショップエレメンツ8を使っています。 イラストレーターで配置した、写真画像を選択して「オリジナル画像を編集」ボタンを押すと、普通はフォトショップにジャンプすると思いますが、windowsのペイントが開いてしまいます。 何度トライしても変わりません。 どうしたらフォトショップにジャンプするように設定できますか?? ちなみにインストールした順番はフォトショップ→イラストレーターです。 ご返答お待ちしております。

  • パソコン選び教えて下さい!

    イラストレーター・フォトショップをメインで使えるようになたい初心者です。 ウィンドウズで、デスクトップを購入したいのですが、いったい何をみれば、どこのお店を目指せばいいのか…???沢山ありすぎて分かりません。 費用も極力安くできればと思います。 また、イラストレーターとフォトショップのソフトも、安く購入できる方法あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 画像の解像度を上げるソフト

    まったくわからないものが質問させていただきます。 言葉足らず等あるかもしれませんが、お許しください。 インターネットや市販されてる素材集ソフトから画像をもらうって、印刷しようと思って拡大したりすると解像度が低いから画質が粗くなりますよね。そのような時に、画質の解像度を上げてくれるソフトがある・・・と知人から聞いたことがあります。ジャストホームなどは、画質を低くすることは可能ですが、上げることは思うようにいかなかった記憶があります。知人いわく、「なんとかショップ」だというのでインターネットで調べたのですが、「ペイントショップ」・「フォトショップ」の2種類ありました。 高額なのには驚きました。で、このソフト以外にお手ごろなものがあれば教えて頂けないでしょうか? (どちらかのソフトしかないというのであれば、お財布は淋しくなりますが買おうと思います。) また、ついでで大変申し訳ないのですが、ペイントショップ」と「フォトショップ」の大きな違いは一体なんなのかわかる方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 長々と質問ばかり書き連ねました。何卒、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • エプソンEW-452の紙つまりエラーが解消されずに使用できない場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?
  • 紙つまりエラーが表示された場合、まずはプリンターの電源を切り、紙詰まりを解消するための手順を確認してください。
  • また、プリンターの紙送りトレイを清掃し、紙の質や厚みに問題がないか確認してみてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう