• 締切済み

VOCALOIDの楽曲を聴く人に質問します

noname#189246の回答

noname#189246
noname#189246
回答No.1

1年ほど歌い手をしておりました。30曲くらい動画を上げたのですが、人気が出ないので現在休止中です(男だし)。 VOCALOID楽曲を物色しているのは、もちろん可能性に期待がかかるからです。プロの曲というのは、芸能プロダクションに認められたり、バンド仲間と上手くやったり、地道な下積み活動をしたり、薄汚い見世物芸能界を泳ぐ才能など、 「音楽とあまり関係ない才能、または運」 が必要なのです。その分、音楽の才能の発現に制約がかかるのです。 VOCALOID楽曲にはそういった制約がかからないのです。制約と言えば、やはりDTMの技術面でしょう。しかし、前者に比べてハードルははるかに低いです。生身の歌い手も必要ありません。本来の音楽の才能がむき出しに発揮されるという理想に、グンと近づいたのです。 だからこそ、VOCALOIDは世界で熱く支持されているのです。 http://getnews.jp/archives/162814 中でも初音ミクなどの「萌え声」「萌えキャラ」は今の流行りに非常にマッチしており、世界中にファン層を獲得しております。 http://www.youtube.com/watch?v=WzYssX-CcSY ちなみに機械か人間かのくくりでは嗜好は説明できません。2次元の中のキャラと声が好きなのです。 続いてPV関連ですが、VOCALOIDは非営利目的に限り、著作権適用除外…というか黙認という立場を著作権者が取っております。VOCALOID人気と2次創作は切っても切れない関係だからです。そこでMMDなどのCG映像も台頭して来ました。これも、自宅で簡単に(と言っても手間がかかりますが)アニメーションが作成出来るので、これまた隠れた才能が開花して行くのです。イラストの才能も集まってきます。これらもプロになるハードルを介さず全国に自分を試せるという、素晴らしい条件がつきます。 続いて、機械音では満足しきれず、「人間の声でこの曲を聴きたい」というニーズが必ず現れます。もちろん、元々のボカロ声にも根強いファンがついているわけですが。 そこで、今度は「歌手になりたかった人」がニーズを嗅ぎつけて歌い手を始めるのです。歌い手もボカロPと同じように、芸能界というハードルを介さず、いきなり全国に自分の才能を試すことが出来るのです。ここがボカロ界全体を通じて素晴らしいことなのです。そして、“ガチで”才能のある人だけが生き残って(動画が埋もれずに目立つ)行くのです。これがフェアな、本来の才能のジャッジメントというものではないでしょうか。 VOCALOIDという一大潮流は、日本中に隠れていた各種の才能を掘り起こし、新しい集合芸術を構築する大文化革命なのです。

volvoxnet
質問者

お礼

業界を生き抜く器用さ抜きで、「曲」、「詞」を評価してもらえるということですね。 確かに、いい曲がたくさん登場して聴く側にとっても楽しくなりそうですね。 >2次元の中のキャラと声が好きなのです。 真剣に読んだのですが私の読解力、理解力では理解できませんでした。ごめんなさい。 >機械音 >人間の声 >ボカロ声 この言葉を聞く限り、VOCALOIDが機械か人間かのくくりを脱していないと思われるのですが、VOCALOIDを聞かない人からは機械のように聞こえるということでしょうか? VOCALOIDを聴く人からも「ボカロ声=機械音」という認識なのでしょうか?

関連するQ&A

  • VOCALOID

    私は、VOCALOIDの曲などを、暇な時に聞いているのですが、色々な動画で、良く「所詮は機械だろ。」「機械の声の何処がいいの?」など良く目の当たりにします。 個人差があると思うので気にしてはいなかったのですが、やっぱり、VOCALOIDが好きな自分にとっては、やはりショックを受けてしまいます。 VOCALOIDがお好きな方、よくお聞きになる方にお聞きしたいです。 所詮は~の言葉で済まされてしまったり、「機械」という事だけで批判されてしまった場合、どういう風に思っているのか知りたいです・・。

  • VOCALOIDやUTAUを使って曲を作ってる人に質問です!!

    VOCALOIDやUTAUを使って曲を作ってる人に質問です!! 今、UTAUを使って曲を作っているのですが、作った曲と声との合成の仕方が分かりません。 そこで、どのようなソフトを使っているか、またそのソフトの使い方などを教えてもらえると嬉しいです。 できればフリーソフトでお願いします!!

  • 男でも歌いやすいVOCALOID曲

    男でも歌いやすいVOCALOID曲 最近、カラオケにちょくちょく通うようになり、ボーカロイドの曲も歌うのですが、 とても高い歌など多いため思うように歌えません。 この間は「Fire◎Flower」を歌ったのですが、それで精一杯って感じでした。。 私みたいに男で高い声がでない人でも歌えるようなボーカロイドの曲を教えてください。

  • 洋楽の歌い出ししかわからないのですが曲名分かる方いますか?

    歌い出ししか分からないのですが、どうしても知りたい曲があります。 歌い出しは、バックミュージックがないところから、機械じみたエフェクトかけた女の人の声で、 「saturday,saturday」 と始まる曲なのですが、だれか分かる方いませんでしょうか…?

  • 死後の人間をテーマにしたような楽曲を探しています

    死後の人間をテーマにしたような楽曲を探しています。 具体的には ・死んだ人間の霊体視点で書かれた歌 ・死んだ人間の霊体が生前の世界、人々を想う歌 ・大切な人の死をひたすらに追い、思い続ける歌 ・人が死ぬことの絶対性、それ故の生の貴重性を描いた歌 など、その他タイトルテーマに関係していると思われてる曲を探しています。 曲調は特にこだわりませんが、バラード調が多いでしょうか。 上記のような楽曲をご存じの方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 声を変える

    声優で、「このキャラクターとあのキャラクターは同じ人が演じているのに全く違う声」や「地声と演技の声が全く違う」と思うことがよくあります。それは、どのようにして違う声を出しているのですか?

  • 機械っぽい声

    よく人の声にエフェクトをかけ機械っぽくしてますが(例えばDaft pankのOne more timeとか…)あれはどんなエフェクトをかけてるんですか? 教えてください。

  • キャラクターに入っている人

    時々、テレビでアニメのキャラの人形(人間が入ってる)が、 そのキャラの声で喋っていますが、その人形に入ってるのって声優さんですか? ちゃんと動きと声がピッタリ合っているし、ちゃんと人とからむので アフレコでしたっけ?後から音声をつけてるにしては うますぎるような気がして・・・。

  • ボイスドラマの声優の募集

    ネット上でアマチュアさん達が制作してあるボイスドラマ(と言いますか、一般の方が企画をして、ネットに上げていらっしゃるオリジナルのもの等)というものにとても興味を持ち、 私は声優(CV)での参加をしてみたいと思っています。 ですが、探し方が悪いのか、募集されてあるページ等が探し出せません…。 できれば、募集サイトや、自分が声を投稿してそれを聴いてもらい興味を持ってもらうサイトなどがあればいいなと思うのですが、そのようなサイトは元々存在しないのでしょうか? やはり、個人でHPを立ち上げてあるところへの応募になるのでしょうか。 どんな些細なことでも結構ですので、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 打ち込み系楽曲の音質について

    タイトルどおりですが、打ち込み系楽曲の音質についてです。 私自身はアマチュアとしては楽曲制作・音楽機材知識などに関してもう初心者は脱出したかなと、中級者ぐらいの感覚でいます。 正直いまさらこういう質問をするのも恥ずかしいのですが、訊くは一時のなんとやらということで、質問させていただきます。 私の打ち込み系楽曲と、プロあるいはセミプロぐらいの人の楽曲を比べると、明らかに音質差があります。 (ここでのセミプロの定義はニコニコ動画などで高い評価を得ている方以上のランク・・・としましょう。打ち込み系楽曲の定義はエレクトロ系やダンス系など、打ち込みで作るのが一般的である曲とします) 「コンデンサーマイクでないの?」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、打ち込み系楽曲のレコーディングは普通音源からI/Fへのライン録りが一般的だと思いますし、ソフトシンセなら当然ほぼ無劣化ですので、あまりエンジニア的な話は関係ないのではないかと思っています。 あるいは私のミックスに問題があるのか。 クセのあるシンセなど、キンキンしすぎて耳に痛い音なんかが出た場合には泣く泣く1~4kHzあたりを大幅にカットすることがあります。 この帯域を大幅カットするのは決していいことではないと自分でも思っていて、他に方法があるのかなぁ・・・なんて思っていたりもします。 CD900STで聞いているときはプロ音質と遜色ないかなと思っても、民生環境で聞くとたちまち違いが強く感じられます。 具体的に音質差といいますと、プロの楽曲に比べてこもった感じ、スケールが小さい感じという印象です。 これは高音成分が少ないという意味かもしれないと思ったのですが(実際1~4kHzカットしてますし)、あまり高音成分をブーストしてやると私の場合耳に痛いサウンドになりやすく、ミックスのせいでもないのかなぁなんて思ったりもして、結局ずっと答えがわかりません。 録音方法はFantom-Xの音をMOTU 828mk3でのライン録りです。 ちなみにケーブルはIbanezのSERIES96http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443915/445043/673166/ を2本使ってステレオ録音しています。 DAWはSONAR7SEです。 SONARはちょっと音質が心もとないと聞きますが、Fantom-Xと828mk3はどちらもプロでも使えるレベルですし、ケーブルも楽器屋でなかなかよいと勧められたものです。 つっこむところがあるとすればケーブルなのですが、元値4000円ぐらいのものですし(なぜか至る所で安売りしてますが汗)、自分でもこれはこれでなかなかのものだと思っています。 ハイエンドと呼べるレベルではないケーブルなのでしょうが、これをハイエンドと呼ばれるものに変えたとして、プロの方々のような音質になるかとまでいえば私には疑問符が残ります。 また、ProTools LEでミックスを行うアマチュアが多いと聞きますが、私がProToolsでミックスしたとして、あらたちまち目指していた音質に!となるかというとこれまた疑問符です。 とにかく疑いたくなるところが数多く、どこから手をつけていいのかわからない状態です。 長くなりましたのでお尋ねしたいことをまとめますと 1.プロの方々がハード音源のライン録りをする場合に使うようなケーブルを教えてください。 また、私が使うSERIES96に比べて、劇的な音質の向上が望めるほどのものなのでしょうか? 2.1と関連しますが、音質を重視するにあたって私の機材環境でつっこむところがあればお願いします。 3.高音質に聞かせるためのミックスのコツなどありましたらお願いします。 4.耳に痛い音があったら1~4kHzを大幅カットすることが多いと書きましたが、結局これは耳に痛い音との付き合い方がうまくない気がしてなりません。 これについても何かありましたらお願いします。 5.結局、私の場合プロ音質にならない原因は何なのでしょうか? 考えられることなど自由にお願いします。 以上です。長くなりましたがどうかよろしくお願いします。