• ベストアンサー

どのようにおこなわれるのですか

亡父の残した土地家屋の名義を姉にするために遺産分割協議が必要ということですが、私と姉は離れて住んでおります。すでに姉は司法書士事務所に手続きを依頼しているのですが、このように離れて住んでいる場合、分割協議の話し合いはどのようにおこなわれるのですか?

noname#178760
noname#178760

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

話し合いが決裂しても、法定相続で登記できます。 その場合は、誰の承諾もいらないです。 なお「名義を姉にするため」と言うことならば、相続人全員が賛成しない限り不可能です。

その他の回答 (1)

回答No.1

  電話で話し合い、その結果を文書にして郵送しお互いが署名、押印します  

noname#178760
質問者

補足

回答ありがとうございます。電話で一度話し合ったのですが、物別れに終わり、その後なんの連絡(姉からも事務所からも)もありません。どうしたらよいのでしょうか

関連するQ&A

  • 不動産の登記について

    父の死後、遺産分割協議書を作成し土地建物の相続登記を司法書士に依頼し手続きを済ませました。 その後、土地家屋調査士に依頼し土地の境界確認を行った際に登記されていない建物・減失されていない建物(共に付属建物)がある事が分かったので土地家屋調査士に登記・減失の手続きを依頼したのですが、登記・減失の手続きに遺産分割協議書が必要と言われました。この場合地土地家屋調査士に遺産分割協議書を見せる必要があるのでしょうか?かなり私的な書類なので他人に見せるという事に抵抗を感じているもので。

  • 司法書士?行政書士?(相続)

    以下のような場合、司法書士・行政書士、どちらの先生を訪ねればよいでしょうか? 父が他界し、「亡父」名義の持ち家(不動産)に「母」が現在も住んでいる。(家屋以外大きな財産なし) 「母」が高齢の為、何度も相続の手続きをしなくて済むようにと、今回、父名義の家を子供3人のうち近くに住む「長女」名義にしておきたいと母が希望。妹2人(結婚して他県在住)も承諾。 「亡父・母」とも外国籍(韓国)で、「子供3人」は帰化をして日本国籍。 素人なりに調べたところ、この場合、相続手続きに「遺産分割協議書」を作らなくてはいけなくて、これは行政書士の仕事。ただし、それを家庭裁判所に持ち込み手続きするのは司法書士の仕事、と解釈しました(?)。 また、今回の場合、「亡父」名義の書類を取り扱うにあたり、韓国より書類を取り寄せ翻訳等ややこしい手続きも必要となると思います。 →これは、「母」や「子供たち」で行うものでしょうか? 以上のような場合、「亡父」名義の不動産を「長女」に相続させる、一切の手続きを相談するには、司法書士or行政書士、どちらへ伺えばよいのでしょうか?教えて下さい。

  • 相続による不動産登記について

    不動産登記について教えてください。  母が亡くなり、母と私名義になっている土地建物が私名義になります(相続人は私一人です)  ずっと暮らしてきた家屋も古くなり母の逝去に伴い、そろそろ建て替えをしようと思っていますが、その場合、相続登記は新築家屋が出来てからの方がよいですか?  また、登記税?みたいなものはどうなるのでしょうか?  現在の土地家屋を名義変更して、すぐに新築にするのは税金がかさむ様な気がしてしまいます・・・。  また、このような手続きを司法書士に依頼した場合、費用はどのくらいになるのでしょうか?相続人は私一人なので遺産分割の必要も無く、2分の1ずつだった名義がすべて私になるだけです。  よろしくお願いします

  • 遺産分割協議証明書の提出はいつがよいか、話し合いで分割支払いを断れるか

    遺産分割協議証明書の提出はいつがよいか、話し合いで分割支払いを断れるか を教えてください。 遺産分割協議証明書が司法書士事務所から送付されてきました。 幼少に別れた父が他界し、土地と家屋が父名義で連れ合いの人が取得との事です。 他界して既に10ヶ月近くになります。 送付先の司法書士にメールで尋ねると私の権利は計算上200万円で、 協議書を提出し放棄する代わりに、連れ合いの人が放棄分の金額の埋め合わせをする 意向なので話し合いをしたい と返信がありました。 手元にまとまったお金が無く分割も検討して欲しいと付加されています。 上記の場合、権利分の金額を受け取ってから協議書提出で構わないのか、 また、分割支払いについては拒否出来るのか を教えて戴ければと思います。 私がリストラ~求職中である事は先方に伝えてくれると回答がありました。 連絡先を知らせて欲しいとのメール後にまだ返事はしていません。 連絡先を教える前に熟考したいのです。 宜しくお願いします。

  • 遺産分割のやり直しについて

    4年前に親が亡くなり、兄弟三人で本を見ながら遺産分割をしました。貯金など分割できるものは分けて、親の残した土地を3人の共有名義、という形で遺産分割協議書も作成し登記も済ませたのですが、十分話し合いをしていなかったのもあって共有名義の土地を一人の名前にし直したいということになりました。他の2名は同意しています。知人に相談したところ、一度遺産分割協議書に印鑑を押したし時間もたっているのでそれなら売買という形になるといいます。登記をしてもらった司法書士に聞いたところ、何年経っても遺産分割のやり直しはできる、ということでした。本当はどっちなのでしょうか。

  • 遺産分割協議書の内容は変更できる?

    先日父が亡くなり、遺産相続の手続きのために遺産分割協議書を作成する予定です。 相続税は全くかからない額なので、金融機関や保険会社等にそれぞれ提出するだけのことになると思います。 とりあえず定期預金や証券、個人年金の相続手続きをするつもりですが、土地・家屋の登記の名義変更は急がなくても良いらしいと聞き、もう少し後にしたいと思っています。名義を母単独にした方が良いのか、子供たち(全員成人)にも分割するかどうかを検討したいと思っているので。 そこで、とりあえずこれから金融機関等に提出する遺産分割協議書の内容についてお聞きします。 1.今回遺産分割協議書が必要なのは預金等に対してだけなのですが、やはり全ての遺産についてということで、土地・家屋の取り分についても記載しなければならないのでしょうか。 2.土地・家屋についても記載する場合、もし今後土地・家屋の取り分を変更したくなった場合(たとえば母だけが相続するとしたけれど、やはり子供たちにも分割したくなった場合)、その時点で遺産分割協議書の内容を変更しても良いのでしょうか。 ご教示よろしくお願いします。

  • 遺産分割:土地・家屋を売却して代金をわける場合について

    背景: 叔母及び私の嫁とその兄弟で、祖父の土地と家屋の遺産分割協議を行っています。私は代理でこの質問を行っています。約半年程前、叔母と協議の結果、土地・家屋を売却して代金をわける事とし、叔母の知り合いの不動産業者に依頼することしました。後に買手が現れたとの連絡があり、叔母依頼した知り合いの司法書士から遺産分割協議書を送付頂きました。内容を確認したところ、叔母が相続相続人であるとの記載しかなく、その後の具体的な代金の分割方法などの記載がありません。しかも売買契約の都合上、火曜日につくから木曜日必着でという急な話でした。司法書士に電話で問い合わせた所、売買の為に名義を一旦叔母に移すだけですと仰ります。それに対し嫁及び兄弟は叔母をあまり信用してないので、遺産分割協議書に代金分割の具体的な分割内容を記載して欲しい旨をつげると、司法書士から念書でどうですかと提案を受けました。 質問その1:司法書士の方は、遺産分割協議書に具体的な内容を書くのは如何なものかと仰います。このような場合念書が一般的な方法なのでしょうか?私としましては、協議の結果を残しておいた方がいいと思うのですが。。 質問その2:もしそうでない場合、本来協議書にどのような事項を記載すべきなのでしょうか? 質問その3:売却代金の確認はどのようにしたらよいでしょうか? 質問その4:その他発生する費用については、どのような項目が発生するでしょうか?手前急ごしらえで勉強した所、司法書士報酬、登録免許税、譲渡所得税(叔母)、贈与税(嫁及び兄弟)かと。。 以上長文でしたが、何卒よろしくお願いします。

  • いけないのでしょうか

    父親の残した土地家屋の名義を姉に変更し、貸すか売却するので私の謄本等を送るよう言って来ました。以前に何度もこちらのサイトで相談したように、姉とは確執があり、司法書士事務所に一切依頼するとのことなので、半月考え、司法書士が決まり次第連絡くれたら、事情話して事務所に直接送りますと返答いたしました。何か手続き上不都合があるものなのでしょうか?午前中にメールで伝えたのですが、返事はありません。実家の維持管理してきたことを理由に、すべて自分たちのやり方を通そうとするやり方に我慢できません。

  • 遺産分割協議

    17年前に祖父が他界し祖父が住んでいた建物と土地は三人の子供で相続となってます。土地も三人、建物も三人 共有名義となってます。 こちらを一人の名義にしたいと思い、司法書士の方に相談しました。 1件目相談したところでは話は出なかったのですが、2件目で相談したところ、遺産分割協議にしてはどうですか?と言われました。ただし全員の同意が必要とのこと。そこで、ハンコ代としていくらかを支払ってはという事でした。祖父が他界し17年もたってますが、遺産分割協議というのは、可能なのでしょうか。遺産分割協議で長所・短所があれば、そちらも教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 度々お世話になります

    土地家屋の相続による遺産分割協議書で、代償分割を求めることはできますか?実は姉(もう一人の相続人)は自分名義に変更後賃貸か売却を考えているようですが、もし分割協議書で代償分割を求めることができるなら、その価格は現在の土地家屋の評価額の法定相続分(100万なら50万)と考えてよいのでしょうか