• ベストアンサー

疑問、困っています

suna-washiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

投稿先に指定されたデータ形式がありませんか? 私の場合はtif形式やpsd形式などがありました。 データが必要な理由は、掲載となった時に必要だからです。 プリントアウトした原稿をさらにコピーすると汚くなりますよね。 デジタル派のデータ原稿=生原稿なのです。

関連するQ&A

  • でーたって?

    雑誌社に漫画を投稿するのですが 「デジタルの場合はデータを入れたCD-Rを送付」とか描いてありましたが このデータとは、何を指すのでしょうか? 出力したJPG(雑誌社指定の形式)でいいのでしょうか それとも、製作したツールの実行ファイルですか? (コミスタならcst)

  • ネームを書き入れたもの

    デジタル原稿: 作品をプリントアウトし、ネームを書き入れたものと共に CD・DVDまたはMOにデータを入れてお送りください。 と、雑誌社に漫画を投稿しようとしたら、かかれてました コミスタで描いてて、一切PC外では作業しておりませんが このネームを書き入れたものってなんでしょうか

  • デジタル投稿

    CDに焼いて投稿します セリフありとセリフなしの2種類のデータを入れときます あと、プリントアウトしたもの(セリフは鉛筆描き)も入れとけ とあるのですが プリントアウトしたもののセリフは思いっきりコミスタのフォントで描いているのですが 問題ないですか? 気づかずもう出してしまったんですが・・・・

  • コミスタproで商業誌に投稿

    コミスタで描いた漫画を商業誌に投稿したいと考えています。 基本的なことなのか調べても出てこないので、質問させていただきます。 1)フォントは通常何ポイントの大きさになるのでしょうか。   あと、最小で何ポイントまでなら許容範囲(文字が潰れない)かも   教えていただけるとありがたいです。 2)書体は「明朝」や「ゴシック」などがありますが、どれがいいのでしょうか? 3)印刷する媒体はb4コピー用紙でもいいのでしょうか。  それとも漫画原稿用紙にプリントするのですか? 4)吹き出し内のセリフがあるデータと、ないデータもいるようなのですが   私のコミスタの使い方が悪いのか、セリフと吹き出しが一体となってしまっているので   セリフを消すと吹き出しまで消えてしまいます。   どうすればセリフだけ消せますか? ちなみに応募要項には、 「B4サイズのプリント見本をつけること」「応募メディアはCD-R等」と書かれています。 ご存知の方、教えてくださると助かります。

  • デジタル漫画の漫画賞投稿について

    はじめまして。現在コミックスタジオで漫画を作成しています。 雑誌に投稿しようと思うのですが、私の投稿する雑誌は データ投稿可となっています。 その場合CD等にデータを入れると思うのですが、 コミスタのデータは全て(レイヤーが入ったフォルダなど) 入れるのでしょうか? それとも、画像データのみ入れるのでしょうか? また、データ投稿の際にデータ形式も明記するようにと いうことなのですが、形式というのはJPEGとか、そういう ものでしょうか。どこで確認すればよいのでしょう。 ご存知の方、どうかよろしくお願いいたします。

  • A5サイズの原稿をアナログで描いてコミスタでトーン

    A5サイズの漫画原稿の作成について質問です。 使用画材:同人誌用漫画原稿用紙(A4サイズ、仕上がり線B5) ComicStudio Pro4 印刷所はあかつき印刷さんの予定です。 線画はアナログでA4サイズの同人誌用漫画原稿用紙で描き、仕上げはコミスタで行ってデータ入稿しようと考えています。 しかし同人誌用漫画原稿用紙でそのまま描くと、仕上がり枠がB5サイズですから、Bサイズの原稿になってしまい、A5の原稿にならない気がして描くのをためらっています。試しにコミスタでA5サイズの原稿用紙を作ってみた所、仕上がり枠がB6になっていたので、仕上がり枠に合わせて描いてしまってもかまわないのでしょうか。 それから、アナログで描いたA4サイズの原稿を、コミスタでトーンと写植をしたいのですが、そのまま取り込むとA4サイズになってしまうので、アナログ原稿をA5にコンビニで縮小コピーして取り込んでから、コミスタのA5原稿に貼付けて(貼付ける事が可能なのかわかりませんが)作業したいと考えているのですが、皆さんはこのような段階を踏んで作業されているのでしょうか。もっとスマートな描き方がありましたら、お教え戴ければ望外の極みです。

  • デジタルマンガの投稿はどうすればいい?

    出版社に、デジタルマンガの投稿・持ち込みなどをしたいです。 プリントアウトした原稿が、投稿用紙の規定に合わないのですがどうすればいいのでしょう。 その際、CDRもつけるべきでしょうか。 わざわざ印刷して送るよりも、 メールで出版社宛に原稿を送信したほうが、 紙・インク代・郵送費・手間がかからず 効率がいいと思うのですが。 やはり敬遠されるものでしょうか。 原稿データが大きくてメールで送れない場合も、 サーバーに原稿データアップロードして、 それをダウンロードしてもらえば解決しますよね。 マンガ業界の体質は古く、こういうも投稿を好まないと聞いたことがあります。どうなのでしょうか。

  • 友人との合同本の作成(同人誌)におけるすれ違い

    こんばんは、いつもOKWave利用させて頂いております。 私は現在大学3年生です。来年の2月にあるイベントで、友人と同人誌を作って出してみようということになり、現在も話が進んでいます。 ですが、原稿の製作過程において、すれ違いが生じてしまいました。 その友人は、大学では漫研に所属しており、コミスタを持っていて、原稿はそのコミスタで描きたいと言っているのです。 しかし私はコミスタと言われても何の事かわからなかった為、ネットで調べてみたところ、デジタルの漫画作成ソフトであることが判明し、しかもその値段が2万(あるいは2万超え)するということもわかりました。そこで ・大金がかかるのでソフトは買えない(貧乏学生です) ・アナログで描きたい ・友人がコミスタで作成した漫画データと、私がアナログで作成した漫画原稿は、印刷所に持ち込む際に合体できるのか? ということを友人に伝えたところ、あやふやな返事で、特に最後の質問については「うーんできるんじゃない?だけど大変なんじゃない?」と投げやりな感じでした。確かに、私も色々調べてみて、デジタルとアナログのデータの合体は調整が大変そうだということがわかりました。 しかし、いくらそのように言っても友人はあまり真剣に聞いてくれずに、私がコミスタを買うのを待っているような感じがします。 しかも、ついこの間その友人に連絡を取ったら、もうコミスタで原稿を描きはじめている、とのことで、ちょっと驚いてしまいました。あれだけ「今お金が無いから買えないよ」と言ったのに・・・と、正直困っています。 (ちなみにその友人も同い年の大学生です。裕福な家庭の子で、コミスタも一昨年のクリスマスプレゼントに買って貰ったと言ってました。バイトもしたことがなく、1ヶ月に貰うお小遣いも結構な額で、携帯代金も定期代金も食費も何もかも親さんに支払って貰っています。逆に私はクリスマスプレゼントは中学生まででしたし、上記に挙げた代金等は全て自分持ちです。お小遣い制ではなく、バイトをしていますが就活がだんだんとはじまってきているので、なかなかシフトも入れることができず、よって給料もそんなに入ってはきません。) サークルカットも送り、申し込みも全部済ませてしまい、今からやめるということはできないという状況の中で、悶々としております。 このような場合・・・どうしたら良いのでしょうか。私は無理をしてでもコミスタを買うべきなのでしょうか・・・・ どなたか、ご回答くだされば幸いです。宜しくお願いいたします・・・。

  • 同人誌のサンプルの作り方

    至急お願いします;; コミスタで原稿を作っているのですが、その原稿のサンプルを原稿の画像の切り貼りで作成したいと思っています。 コミスタ以外にクリスタを持っているのですが、クリスタで原稿の切り貼りサンプルを作りたい場合どうしたらいいのでしょうか;; コミスタの原稿から範囲指定→クリスタに貼り付け はできないんですよね?;; わかる方どうかお願いいたします;;

  • コミスタで漫画投稿

    ちょっと初心者すぎる質問ですがこらえてください。 同人でずっと漫画をコミスタ(コミックスタジオ)で描いていました。 それが最近いきなり雑誌に投稿しようと思い立ち、B4のスキャナやプリンタがないので、B4サイズに描いた下絵をバラバラにして、コミスタでトーン貼りして、プリントしてB4の原稿用紙に貼り付けて応募、を考えました。実際やってみたら貼り付けのときの段差があったり、プリントインクのせいかホワイトが使えなかったりでさんざんです。 このまま投稿したらまずいでしょうか?