• ベストアンサー

洋ガラシについて、2つ質問します

あなたにとって、 Q1.納豆にカラシは、どのていど必要なものですか? ※ あまり納豆自体が好きではない方は、お答えいただかなくて結構です。 Q2.揚げ物(フライ)にカラシは、どの程度必要なものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156243
noname#156243
回答No.2

Q1.納豆にカラシ 買った納豆パックにカラシの小袋がついてなかったら 「え~!」って思うくらい必要です。 Q2.揚げ物(フライ)にカラシ 添えてあれば使うけど、無かったらないで忘れてる、 という程度の必要かげんです。 量としては、どちらも、使うときはやや多めが好きかも、 です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#188303
noname#188303
回答No.1

Q1もQ2も人それぞれだと思うんですが。。  「サラダにドレッシングをどれくらいかけるか?」というのと同じでしょう? 「からし」は、苦手な人~ほんの少しだけで効く人~小さじ一杯はないとダメな人 色々。 「あなたにちょうどいい量」を実験して見つけてください。 ※「和がらし」 じゃなく 「洋がらし」 なのですか?  和がらしの方が洋がらし(マスタード)より強いと聞いたことがあります。 ホットドッグ文化の北米では、子供もけっこうマスタードをかけていますよ。 私はDijon(粒マスタード)が好きで、サンドイッチを作る際、パンに塗っています。

noname#157640
質問者

補足

人のそれぞれをお聞きする。 それがアンケートなのです。 わざわざ説明させないで下さい。 お願いしますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • からしが大好きなんですが

    鼻につーんとくるのが好きで、納豆やおでんにからしをこれでもかっというほど付けてたべてしまい、一週間でチューブのからしを使ってしまうんですが・・・、やはり健康よくないんでしょうか?

  • 納豆についてくるカラシってどうしてますか?

    こんにちは。 毎日納豆を食べている者です。 これについてくるタレはかけて使っていますが カラシは使わない為、毎回あまってしまいます。 もったいないので、調味料で使おうと捨てずにとっているのですが、 両手に乗るくらいたまってしまいました。 使っても、カラシ醤油・カラシマヨネーズ程度です。 このカラシの良い使い道ってありませんか? 皆さんはどうしていますか?

  • 納豆と辛子とたれ

    納豆と辛子とたれについて 納豆が身体によさそうなので毎日1パックたべようと思っています。 そこで一緒についてくるたれや辛子は健康にいいのでしょうか? 特に辛子は食べない方が身体にいいのでしょうか?

  • なぜ、納豆にからしを入れるのか?

    当方、納豆が大好きなため、ほぼ毎日食べているのですが 皆が当たり前のように納豆と一緒に混ぜている【からし】の存在意義というものに疑問を持ちました。思えば、納豆パックの中に必ずと言っていいほどからしが付属していますよね。 因みにwikipediaを参照してみたところ、【ネギやからしを入れると納豆のアンモニア臭を抑える効果があるため】と記載されていました。 仮にそれが事実だとして、それ以外に何かからしを入れる理由はあるのでしょうか。 実際、炭酸飲料を飲んでみると気泡がパチパチと舌の上ではじけてその刺激を楽しむ人もいますが、そういった人と今回の納豆にからしを入れるのを好む人というのは【食感・舌触りを楽しむ】という意味でイコールで結ぶことは可能でしょうか。 どなたかよろしくお願いします。

  • 納豆についてくる「からし」使いますか?

    こんにちは。 納豆が好きでよく食べますが、付いてくる「たれ」は使っても「からし」は今まで一度も使ったことがありません。 自分の記憶にある限り、使っている人も見たことがありません。 そこで、みなさんは「納豆についてくる からし」は使いますか? 使わない人は捨てていますか?それとも何かに使っていますか? (私は捨てています…)

  • 納豆にカラシを入れますか?

    ご自分が納豆を食べる時の一番スタンダードな食べ方で、 市販の納豆に付いているタレとカラシをどの位使いますか? ※ 一パック食べる時です。 ※ スタンダードとは、一番こうして食べる時が多いという意味です。 私は、あの小さいパックのタレは、全部絞りきらず、8割位を納豆にかけて、 カラシは使わないことが一番多いです。

  • 納豆になぜからし?

    なぜ納豆にはからしがついているのでしょうか?

  • なっとう→たれとからしをいれる順番

     納豆って、たれとからしがついていますよね。  私は納豆をかきまぜてから、からし→たれの順でいれると、辛さをあまり感じません。 逆にたれ→からしで入れると普通に辛く感じます。  私は辛い納豆が好きなので、いつもたれ→からしでいれてきました。  この法則?はメーカーによって違いがあるということもなくて、不思議です。なぜ納豆にあとからたれをいれると付属のからしの辛味を打ち消してしまうのでしょうか?  食通であること陶芸で知られた北大路魯山人の、料理長を努めた方は、あるビデオで見ると「294回かき混ぜてカラシを加え、さらにかき混ぜて362回から醤油を少しずつ2回加え、結局448回かきまぜ」ていたそうです。つまり、私と逆なのです。  これらにどのような科学的根拠があるのでしょうか?  また、私とは逆に感じる、からしをたれより先にいれた方が辛く感じるという方もこだわりの納豆哲学を教えて頂けないでしょうか。

  • 納豆にはなぜからしがついてくるのですか?

    前から疑問だったのですが なぜなっとうにはからしがついてくるのでしょうか?からしの化学反応でいい効果でもあるのですかね?

  • トンカツにからしをつけるのはなぜ?

    東京の人がトンカツにからしをつけるのはどうしてですか? 味がまろやかになる? それともパンチが効いてご飯がモリモリ食べられる? レモンをかけるのは、揚げ物をサッパリ食べるためですよね。 じゃあ、からしをつける理由って何なのでしょう??