• ベストアンサー

城壁の堀について教えてください

城壁の堀について教えてください こんにちは。 突然ですが、ヨーロッパの城壁って大体2重、3重と囲まれてるのが多いと思うのですが、あの城壁間のスペースって今では何かに活用されてたりするんでしょうか。というのも知人に城壁間で美術館を開いている町があると聞いてふと疑問に思ったものですから。 今どんな風に使われているのか、そして実例をご存知の方、もしいましたら教えていただけると幸いです。また日本でも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.3

城壁間のスペースって、本来は「そこに敵軍を引きつけ、 城壁上から攻撃する」ためのスペースですから、見通し がよくて隠れるものが無いのが本当、何かあっちゃ困る んです。 ですので、その城が有効に機能している時点では、何も 無いスペースだった筈です。あっても「畑」程度ですね。 ですが、「城」が「役所」としても機能し出すと(江戸時代 などがそうですね)、役所としての機能を果たす施設や、 そこに勤務すべき人の住居になったりします。で、一旦 緩急あるときは、ぶっ壊して平地にするんですな。 「城」が何も役目を果たさなくなった時点で、濠を埋めたり、 そういう「バラック」をぶっ壊したりして、ある程度大きな 施設を立てることが多いです。日本だと、明治期以降 よく学校が建ってたり、軍施設があったり(更にその跡が 公民館だったり公園だったり)するんですが、海外だと、 城壁内はそのまま都市になってることが多いと聞いて ます。

その他の回答 (4)

noname#155097
noname#155097
回答No.5

NO1です。 スイスの城は、シャモニーから電車を乗り継いで、ツェルマットに向かう 途中の急行の中で見たんで、、 あー城壁が見えた、、、あたり一面ブドウ畑だなぁ。。 というそんな感じです。 うちの近所のお城は大和郡山城です。 豊臣秀長が整備して現在の形となりました。 内堀の外側に高校が二つありましたが、最近合併して一つになりました。 高校の外側に外堀(鷺池)があります。 http://homepage2.nifty.com/yogo1394/nara/kooriyamasi.htm この図の北側にはさらに堀があり、明治維新に金魚の養殖で生計を 立てるように、配下の武家に払い下げられ、今も金魚池が残っています。 東側にも堀の後の水路が残っています。 これらの堀は都市化が進んでいますので、堀と堀の間には 市役所や住宅が立ち並び、道路や近鉄電車などが走っています。 城壁や門のあとが今も一部残っています。

  • red-melon
  • ベストアンサー率41% (46/112)
回答No.4

城壁間のスペースは、今では大抵普通の町並みになってますね。 ドイツのロマンチック街道にあるローテンブルクは、今残っている城壁が作られる以前にもっと内側に城壁があったんですが、町が大きくなるにしたがって拡張し、古い城壁は取り壊して堀は道路にしました。 今も名前にその名残があります。アルター・シュタットグラーベンと言う通りがあるんですが、「古い市壁の堀」という意味です。 フランクフルトも今では大都会ですが、旧市街にはやはり城壁を取り壊し堀を埋めて作った道路、ヒルシュグラーベン(鹿掘)というのがあります。 オーストリアの首都、ウィーンにも城壁がありましたが、今はなく、その跡地はリンクという環状道路になっていて、トラムも走ってます。 また、以前朝一番で行ったロンドン塔の城壁の間(そんなに広くない)では鹿を散歩させてました・・・ 戦時中は畑にしていたそうです。

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.2

昔、姫路市民をしていました。 姫路城は外堀、中堀、内堀とあって外堀と中堀の間は、民家とかビルとか普通の町ですよ。 中堀と内堀の間は、公園、学校、神社、教会、博物館、美術館などですね。 内堀のなかにも、動物園があったりします。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

スイスで見た城はぶどう畑だったような。 うちの近所のお城は高校になってたり、 公園になってたりしてます。

arc_atsushi
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 お城に高校があるということは彦根城のことでしょうか? スイスのどの地方だったか、城の名前とか分かりますでしょうか?

関連するQ&A

  • 堀辰雄の「風立ちぬ」について

    今、大学のある講義の夏休みの課題として出されているレポートがありそれをしている最中です、最後の大詰めに今回の事を入れようと思っているのでご協力をお願い致します。 堀辰雄の「風立ちぬ」で読者に一番言いたい事は何なのでしょうか? 講義中に教授が仰ったとは思うのですが、馴染めない作品だったので頭に入れる事が出来ませんでした、よく分かりませんでした。 おそらく「風立ちぬ いざ 生きめやも」の部分だったと思うのですが、どう言う意味なのでしょうか? 大体「生きる」を意味するとは思うのですが。 *別に投げ出して質問している訳ではありません。  自分なりに少しは解釈しています。  皆様のご協力を本当にお願い致します。

  • ヨーロッパの城郭都市と日本の城郭都市、奴隷

    ネットをググってみると、次のような内容が記された記事がいくつかあります。 a,ヨーロッパでは戦争に負けると人民は奴隷になった。 市街地にまで城壁がめぐらされているのはそのためである。 b.日本の戦国時代は戦争に負けると城主は殺されても、下級の兵士や百姓が奴隷にされることはなかった。 そのため日本は城壁が市街地にまでめぐらされていない。 しかし、ウィキペディアにはこう書いてあります。 (1)城郭都市(じょうかくとし)とは、城壁で周囲を囲み堅固に防御した都市を指す 。土塁、堀なども防御施設として用いられる。 (2)戦国時代になり、城が戦国大名の領国経営における支配中枢拠点としての重要性を増してくると、小田原城などに見られるように城下町の周囲に自然の河川や堀、土塁を配した「総構え」という外郭構造が取られる城郭が現れた。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8E%E9%83%AD%E9%83%BD%E5%B8%82 より引用 (3)戦国時代後期の都市の多くには惣構と呼ばれる都市全体を囲む防壁があった。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E5%9C%9F%E5%B1%85 より引用 (4)総構え(そうがまえ)は、城や砦の外郭(がいかく)、またはその囲まれた内部のこと。特に、城のほか城下町一帯も含めて外周を堀や石垣、土塁で囲い込んだ、日本の城郭構造をいう。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E5%9C%9F%E5%B1%85 より引用 これらを読むと、bの 「日本の城の城壁が市街地にめぐらされていない」という部分は間違いではないかと思えます。城壁がない場合でも堀があり、堀は城壁同様の防御機能を持っていたのではないでしょうか。 すると「日本の戦国時代は戦争に負けると城主は殺されても、下級の兵士や百姓が奴隷にされることはなかった。」という部分も疑わしく思えてきます。 質問 (い)日本の城の城壁は市街地にまでめぐらされていなかったといえるでしょうか。 (ろ)日本では敗戦した側の兵士や百姓が奴隷にされたケースは皆無だったのでしょうか。 (は)中世ヨーロッパで戦争に敗れた側の兵士や百姓、市民が奴隷にされたケースはあったのでしょうか。 (に)ヨーロッパの城郭都市が攻撃を受けて破壊されたケースはありますか。 具体的な地名や戦の名前、文献名をあげて教えていただきたく思います。

  • 部屋のコーディネートについて質問です。今住んでいる部屋はワンルーム広さ

    部屋のコーディネートについて質問です。今住んでいる部屋はワンルーム広さ11畳のアパートなんですが、縦長で、しかも風呂トイレスペースと玄関がそれぞれ反対側にあるため、通路をふさぐようなベッドも置けず、どうしても使いようのないスペースが出来てしまい、困っています。このスペースをどういう風に活用すれば良いのか、アイディアを聞かせていただきたいです。

  • 城壁について・・・

    先日、名古屋城を見に行ってきました! その時にふと疑問に思ったのですが、城壁はどのようにして作られたのでしょうか? 説明書きには、積み木積み技法と呼ばれるやりかたで石を積んでいき作ったと書いてありました。 ですが、明らかに石の大きさは全て違うのです! なのに、「石の長辺で・・・」みたいなことが書いてあり、しかも石の間には多くの細かい石がつめてあるのです。 石は多くの大名達が手分けをして運んできたと書いてありました。やはり、海辺などからえっさほいさとみんなで持ってきたのでしょうか?そして作り出しはやはり中心から作って行ったのでしょうか? わからないことだらけです! どなたかわかられる方がいらっしゃれば回答のほう、どうぞよろしくお願いいたします。

  • LDKの床材と室内履きの有無

    新築予定の者です。LDKがつながっているお家を建てられた方にお聞きしたいのですが、床材は何で、また、それぞれのスペースをどのように歩いていますか? すべてを無垢のフローリングにする場合は、せっかくの素材なのでスリッパなしで過ごしたいのですが、キッチンまわりはやや抵抗があります。でも、「ここからがキッチン」として、スリッパに履き替えるのもなんか変な感じでしょうか? また、キッチンだけタイルにし、冷たいのでスリッパ履きとした場合、LDとの境目が見た目にどうなるか気になります。 我が家はこんな風にしています、という実例をお聞かせいただければ幸いです。

  • 美術とは無関係の短大から美大編入へ

    こんにちは。質問を読んでいただきありがとうございます。 私は今年入学したばかりの短大一年生です。 高校の時に事情があり美大を受験せず今の短大に来ました。 が、入学して半年。やっぱり美大に行きたくて高校時代を後悔しています。 そして美大には編入制度が設けられている大学があると知って編入しようと思ったのですが疑問に思ったことがあります。 1、私は現/代コミ/ニュケーションという学科で学んでいて案の定今の授業で美術は0です。 もちろんやる気はありますが美術短大ではない人が編入できますか? やりたい学科は現在デザインです。 2、編入や入学金は大体どれくらいなのでしょうか? 「そんなの皆違うからわからない」ではなくもしも回答者様が美大出身なようでしたら掛かった金額を教えてくださると幸いです。

  • 15C~16Cルネサンス美術について

    はじめまして。短大に通ってるものです。今15C~16Cを中心とするヨーロッパルネサンスの美術の概略を歴史的に順序をたてて説明しなければならないレポートを書いているのですが、分からない点がたくさんあります。疑問点を箇条書きにしましたので、よければみなさんのアドバイスや詳しいお答え、またはそれについての参考となるHPがあれば教えてください!!お願いします!! (1)原点がイタリアなのはなんででしょうか? (2)ルネサンスの発生の起源 (3)前期に対して後期はどうだったのか??

  • 二重を作った方がいいのか・つけまつげについて

    春から大学生になります。今までメイクをしたことがなくて、これから勉強しようと思います。メイクし始める前にいくつか質問があります。 まず、わたしは一重なのですが、メザイク等で二重を作った方がいいのでしょうか?二重の方が目もぱっちりして印象が変わるし、メイクの幅も広がると思うのですが、うまくいかないとやっぱり変な風になってしまいますよね。一重のメイクを極めた方がいいのでしょうか? あと、大学生はつけまつげを付けている子が多いのでしょうか?一重でも付けるのと付けないとでは印象が違ってきますか? 超初心者の質問ですが、回答していただけると幸いです。

  • 美大について

    私は高校2年の女子です。 進路について悩んでいますが、今のところの選択肢…というか、興味があることの中に美術があります。 しかし、美大についてさっぱり何も知りません。 大学によって違うとは思うのですが、大体で良いので美大について(試験のことや、授業のひとなど)教えて頂ければ幸いです。 それから、私は美術部でもなく、特に美術予備校等に通っているわけでもないので、それも迷いのもとの1つになっています。 やはり、今から進学するぞ!と決めても、基礎も何もない状態からでは遅いでしょうか? そして、うちの父は美大を受けて落ちた人なのですが、美術センスや技術は娘のひいき目を覗いても凄いと思います。 まぁ、落ちたのは学科が悪かったかららしいのですが…。 なので、学科もそれなりに(大学によると思いますが)重要になってくるということでしょうか? 支離滅裂な質問で申し訳ありません。 回答お待ちしております。

  • イギリスから色々な国に行きたいのですが、お勧めをお教えてください!

     こんにちは。 6月下旬から7月上旬頃まで、約2週間、知人を訪ねてイギリスへ行きます。知人は働いているので、一緒に過ごせるのは 週末くらいなので、一人の日は、せっかくなので イギリス以外にも色々行ってみようと思います。  今、色々とガイドブックを見ているのですが、 初ヨーロッパであること&英語以外は話せないので少々不安です。  日本からイギリスへ行って、イギリスから日本へ帰ることに しているのですが、その間はいろんなところ(国)へ 行きたいと思っています。  簡単に、できるだけ安く、(できれば時間をかけずに)行けるお勧めの国々を教えてください。  また、その国々のお勧め(例えば・・・フランスならルーブル美術館、モンサンミッシェル等・・・)を教えてください。  初ヨーロッパなので、お勧めいただくのは「定番(ここは必ず押さえといて!というところ)」で、構いません。  できるだけ、イギリス以外は日帰りがいいなと考えていますが、 1泊や2泊の旅行でもいいかなと思っています。    また、現地(イギリス)で、日本語が通じるツアー会社等、 たくさんありますでしょうか?女一人旅なので、そういうところで申し込んで参加した方が安全でしょうか?    当方、カナダ・アメリカ国内は一人旅経験があります。 ヨーロッパは初めてなので、楽しみです。  長くなりましたが、よろしくお願いします。