• ベストアンサー

歴史シミュレーションゲームは役立つか?

信長の野望、三国志などの歴史シミュレーションゲームをよくやります。 たまに思うことがあります。 こういうゲームをやってて実生活で役立つこともあるのだろうかと。 役立つような気もするし、そうでもない気もします。 いろいろご意見聞かせてください。 ちなみに私としては、評論家口調で本質を捉えるご意見を歓迎します。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirinzi
  • ベストアンサー率25% (23/90)
回答No.1

得るもの ・戦略で大事なのはまず情報であるということに気がつく 転じて企業や現代国家にとっても情報がまず大事である (コマンド:盗聴、スパイ、市場調査、CIA、エシュロン) ・人を説得する際、魅力が大事であり、その人に最適な手段(金、手紙など)で説得しないと効果がない事に気づく ・歴史に興味が持てるようになる 転じて歴史の成績アップ!? もしくは歴史談義に花が咲く ・PCの操作感覚と似通っているので、知らず知らずPCの操作練習になっている ・人生戦略のヒントになる 情報=情報:軍事=筋トレ、スポーツ:開発=広い意味での勉強:計略=派閥闘争の際のヒント ・君主などの権力者の気持ちが垣間見れる ・暇つぶしになる 失うもの ・あの単調なBGMを聞きつづけていると頭がおかしくなる ・やりすぎると脳機能がゲームプレイに特化して頭がおかしくなる ・やりすぎると観念だけ肥大して、感覚がボケる 最後に 何事もまったく役立たないというものはなく、程度の問題であり、ゲームより人生そのもののほうがよく出来ていて、高度で複雑なプログラムで動いており、頭を鍛えたいのなら人生の上でゲームしたほうがいい

その他の回答 (5)

  • raizo
  • ベストアンサー率29% (17/57)
回答No.6

何の役にも立たないと思います。 歴史それ自体をよく知っていても、実生活にはさほど役には立ちません。歴史好きの集まりならいざ知らず、そうでない人たちの間でそんな話をしても「こいつマニアだ!」と引かれるのがオチです。(実体験です★) しかもゲームには民間伝承や仮想モード、製作スタッフの思い入れも入りますので、歴史の勉強という程の事も出来ないと思いますし・・・ けれども、学校の勉強で歴史が苦手な子供が、そのゲームがきっかけでその時代くらいになら興味を持つ事が出来るかも・・・といった点では役に立つかもしれないと思います。

回答No.5

最近のゲームは「自由度」が高いものが多いと思います。 史実とは違う場合など。 例えば歴史の本などでは死んでいたりする場面で生き延びて「生きてたらこうなるのでは」という感じで進むゲームや、軍隊の場合「ある有名武将同士が力をあわせて戦っている」など。歴史上での解説とかが乗っている場合は役に立つと思いますが・・・。ゲームは「楽しむもの」と割り切ったほうが懸命だと思います。深く考えてはだめですよ。

noname#5495
質問者

補足

皆様ありがとうございました。 シュミレーションは結構は待ってしまうことが多いので、余りはまり過ぎないように気をつけないと思います。 ちなみに、覇王伝は最近350円で売ってたので買いました。昔はかなり高かったですね。

回答No.4

歴史上の人物で、陣取りゲームをしているものです。 とはいえ、コーエーメーカーの場合、 史実に基づいたイベントが起きます。 なお、役立つというほどのものはありません。 歴史好き専用ゲームです。 よく出来ていますが、所詮ゲーム以外の何物でもありません。

回答No.3

歴史シミュレーションゲームは、その人物になりきってするので歴史の勉強として役立つと思います。 しかし、ゲームなのでやりすぎには気をつけてください。

  • swich
  • ベストアンサー率42% (22/52)
回答No.2

歴史シミュレーションゲームは、はっきりいって『歴史』に役立ちます。(覚えればの話ですけど。) But やりすぎると、『ゲーム能』っぽくなってしまうので注意。 ま~ほどほどに・・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう