• ベストアンサー

防火、電気事故で選任されてたら責任はどれくらい…

こんにちは ニュースでホテルが火事になっているのを見て ふと思いました。 私はビルメンテナンスをやっているのですが 防火管理者や電気主任者で選任されている場合 万が一の事故が起きたら、その責任はどれほどなのでしょうか? 死人がいるかどうかなども関わるかと 思いますが、大体こんな感じ なんていうのがあれば教えて頂きたいと 思います。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

防火管理者の責任は罰金1億、禁固刑もあるうるぐらいものすごく罪が重いです。 また管理権原者(建物オーナーなど)の責任も同様ですので、今回の火災は誰かが逮捕されることになると思います。 ただ、万が一のときにすぐに責任を問われるのか、といわれればそうでもありません。問われるのは「不作為行為」だからです。 今回のホテル火災に関していえば、市の建築局や消防から何度も是正命令が出されているのに、建物の管理者は何もやらなかった、ということが不作為に該当します。 つまり「知っているのになにもしない」ということです。 このときに防火管理者や電気主任者は、自分の裁量の範囲で職務を行っていれば罪に問われることはありません。 たとえば防火管理者なら消防訓練を年に2回確実に行い、消防設備点検の実施と不良報告を管理権原者と消防に確実に提出すること、電気主任者もほぼ同様で不良等があれば速やかに改修の段取りをとるところまで出来ていれば罪に問われる事はありません。 結局のところ、不備があっても改修にはお金がかかりますし、一般的に防火管理者や電気主任者には改修を実施する権限までは与えられていないからです。 オーナーサイドでも不具合があったからすぐに処罰されるとはかぎりません。費用がかかるものはすぐにはできないからです。しかし、何年も放置して知らんぷりはよくありませんし、すぐ実行できること(今回で言えば、窓の打ち付け木枠をガラリに変えるとか)を行っていたかどうかなどを総合的に判断して、それでも責任があると判断されたときに起訴されることになります。 ということで、職務として行っている各責任者のレベルでは、管理の権原者に報告しつつ職務を全うしていれば罪に問われる事はまずないです。

convalley2
質問者

お礼

非常に細かくありがとうございます。 大変よくわかりました。 やることをしっかりやっていれば、ある程度は大丈夫なのですね。 しかし、非常に重い責任を負うことになるのは十分わかりましたし オーナーとの関係もありますので、やはりならなくて良いなら 管理者にならないのがよさそうですね。 遅くなりまして申し訳ありませんでした。

その他の回答 (1)

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

管理上に問題があれば、業務上過失致死傷罪に問われます。

convalley2
質問者

お礼

問題があれば・・ということなのですね。 それでも非常に恐ろしい刑になってしまうのであれば やはりならないほうがよさそうですね。 遅くなり申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 防火管理責任者欄に「自主選任」

    近くの「なか卯さん」に、防火管理責任者の札が掲げてあるんですが、そこには個人名でなく「自主選任」と書かれています。これってどういう意味ですか?

  • 防火管理者の法的責任について教えてください。

    分譲マンションに住んでいますが、クジで防火管理者になることになりました。 ちょっと調べてみたところ、過去デパートやホテルの火災で、防火管理者が逮捕されたこともあるらしく、その責任の重さに正直参っております。 勿論、やるべきことはやるつもりですが、そもそもホテルやデパートと違って、マンションの各戸の中で発生する火災を管理することは不可能に近いのではないでしょうか?それなのに重い法的責任だけ負わされるのはあまりにも理不尽な気がします。 そこで、どなたか、わかる部分だけも結構ですから、教えていただけると大変ありがたいです。 (1)分譲マンションの専有部分の火災に対して、防火管理者が責任を負うのはどういう場合でしょうか? (2)分譲マンションの防火管理者が訴えられた(又は逮捕された)事例はあるのでしょうか?あるとすれば、どんなケースでしょうか? (3)警報機の点検や避難訓練をちゃんと実施してても、参加してくれない住民の分まで責任を負うのでしょうか? (4)不在の時にマンションで火事が起きても、消火活動に参加しなかったというだけで問題になるのでしょうか?(常時待機するなんて不可能だと思いますが・・) 質問が多くてすいませんが、よろしくお願いします。

  • 防火管理者の責任について教えてください。

    (1)10年以上前ですが、防火管理者の講習を受講した時に火災が起きて人が死んだ場合は、刑務所に入ることもあるといわれました。そこだけは良く覚えています。 実際にどのような理由や原因でつかまるのでしょうか? (2)アパートの管理者ですがテナントの借主が防火管理者の講習を受けない人がいるので、 私に全テナントの防火管理者になって書類を提出してほしいと消防署の人にいわれました。 私は、テナントの防火管理者になって、テナントで火災が起きて死人がでたら、 責任はどうなるかたずねたら、私には一切責任はかからない、責任はテナントの経営者になるといわれました。なんか言い方が怪しかったのしつこく尋ねたら、つかまるかどうかは、 警察が決めることだから警察に聞いてくれみたいにいわれました。 それって責任がかかるってことですよねと聞いても、責任はかからないと言い張ります。 たまたま話を聞いた消防署の人の説明がわかりにくかったのかもしれませんが、 素人の私にもわかるように教えてください。

  • デイサービス施設における防火管理者選任

    デイサービス施設における防火管理者選任 当方デイサービスの管理者をしております。 一応甲種防火管理者資格は持っておりますが 老人デイサービスですので防火対象物の区分としては6項ハに値しますので特定防火対象物となります っが収容人数は全従業員及び利用者合わせても30に満たないです。 延べ床面積も400m2ほどです。 この場合 防火管理責任者の届出は消防署に提出しなければならないのでしょうか? あと消防計画の届出義務はありますか? 消防設備の点検に関しても自主点検だけでいいのでしょうか?

  • 電気主任技術者の選任について

    電気工事の仕事をしている者ですが、 自家用電気工作物を有する建物等には 電気主任技術者の選任が必要だと思いますが 実際に、その建物の電気設備の改修を依頼された時に 主任技術者が選任されていない(届け出されていない) 場合があり工事に困ることがあります。 オーナーに届け出の義務があると思いますが 建物を竣工する時などに諸々の手続きが一貫して 行われないのでしょうか? (どれだけの届け出や許可事項が必要かはわかりませんが、 例えば建築確認、竣工検査、営業許可、登記関係など 全体が統括されて管理されていないのでしょうか? やはり施主の責任により個別に届け出(デベロッパーが代行)を行う事になっているのでしょうか? そうすると どうしてもミスがでますよねぇ どなたか、この辺の事情に詳しい方、宜しくお願いします 

  • ペーパーで選任電気主任技術者の仕事

    失礼します。 以前もご質問いたしましたが、その続編です。 私は、三種を取得後に転職しましたが、管理主任技術者になるための経験として、現在の職場は経験と認められない事がわかりました。 そこで、直ぐに転職活動を再開しました。その中で、選任の電気主任技術者の求人に応募し、仮内定をいただいている状況です。ペーパーだとは、ハッキリとお伝えしています。経験がない事は、先方も承知の上で後はやる気だという事で猶予時間をいただいている状況です。前任の技術者が辞めているので、引き続きなどは難しいがなるべく負担が掛からないようにフォローはするというお言葉はいただいております。 年次点検は、外注です。33kvの設備で、ホテル&アミューズメントパーク、冬はスキー場の施設です。 仕事内容は、電気室とキュービクルの巡視点検がメインでその他は、故障時の対応のようです。非常に魅力的ではありますが、果たしてペーパーがいきなり選任として務まるのか不安がいっぱいです。故障時にどのように対応したらいいのかも正直わかりません。 また、人身事故や大規模火災などでは、責任を取らされる事も以前のご質問でお聞きしております。 経験者の方々どうか、客観的でリアルなコメントをお願い致します。 また、選任経験はないのですが、設備管理が長い方は居るようです。

  • 作業主任者の選任について

    2級電気工事施工管理技士は、作業主任者の選任に関して 安衛法等で書かれているでしょうか。

  • 一般職の人間が防火管理者に選任される是非は?

    都内中小企業 60名弱の企業の総務人事職として勤務しています。 総務人事は課長1名、私の2名で成り立っています。 この上に、管理担当役員がいます(管理部として総務課・経理課2名を担当) 私は管理職相当ではありません。まったくの一般職です。 また、建物の規模としては甲種防火管理者が専任されていなければならない規模です。 防災規定上では、 管理権限者→管理担当役員→防火管理者 それぞれに役割があることを明記されています。 一般職であるのは私だけです。 防火管理者の責任が問われるような状態になった時に企業としてこれがあるべき姿なのか? 私自身そうした事態になったときに責任は取るつもりはありますが、 一般職ということで全ての責任を擦り付けられる可能性がある…そんな企業です。 防火管理者選任をといてもらうように管理担当役員にいうべきでしょうか? でかつ他部門の数名の管理職で防災委員会を構成。

  • 電気主任技術者選任の費用

    電気主任技術者選任をある2社から取ろうと考えています。 その際、見積が必要と思うのですが、実際何を基準に金額を出しているのでしょうか? トランス容量とか、24時間監視、点検などでしょうか? 大体の単価とか分かりますか!

  • ペーパーで電気主任技術者で選任の求人

    ペーパーですが、選任の電気主任技術者職をエージェントから勧められて面接にいくのですが、正直なところ不安です。 しかし、経験も積みたいところでもあります。 責任が思い職種なだけに、実際はサポートなど受けながら出来るものでしょうか? 現在、選任は不在との事です。 月次点検はどうされていたのか不思議です。 勤務地は、北海道のリゾート地(遊園地)です。