• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブルーレイレコーダーについて)

液晶テレビ内蔵HDDの録画番組をBDに保存する方法とは?

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.3

ちゃんと公式サイトに次のように載っているようですが。 「ダビング10番組に関して、デジタル放送録画出力端子を使って、アナログ標準画質信号でハードディスク&DVDレコーダーへダビングすることができます。 * 「ダビング10番組」とは、ダビング10のコピー制御のかかった番組のことです。 ※ デジタル信号を出力する端子でのダビングには対応していません。 ※ ダビング10番組以外はアナログダビングできません。 ※ ダビング10番組は、ハードディスク&DVDレコーダーなどへダビングすると、コピー禁止タイトルとなり、ムーブはできますが、コピーはできません。 ※ CPRMと呼ばれるコンテンツ保護技術に対応した、録画機器及び録画用DVDを使用する必要があります。 ※ ダビング10運用開始前に録画した番組は、バージョンアップした後でも、従来のコピーワンス番組として扱われます。」 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/h9000/function.html#hdmi

kama-aki
質問者

お礼

ありがとうございました。 公式サイトに掲載されていたのですね。 素人なので、サイトのどこに書かれているのかわかりませんでした。

関連するQ&A

  • ブルーレイレコーダーを買いたいのですが・・・

    ブルーレイレコーダーを買いたいのですがどんなものが良いか教えてください。 現在テレビは東芝レグザ37Z9000で外付けハードディスクで録画しています。録画して楽しむことはできますがディスクに保存したいものがあるとき困るのでブルーレイレコーダーの購入を考えています。外付けハードディスクがあるので録画容量や録画機能(2番組同時など)はたくさんは要りません。見たい番組が重なった時に録画できる、今外付けハードディスクにあるものを簡単にダビングできる程度で良いのですがどんなものがおすすめですか? ・東芝の製品の方がダビング操作が簡単だったりしますか? ・基本的なことで恥ずかしいですがDVDのディスクにも録画できますか?(ブルーレイを持っていない友達にダビングしたりする時に・・・) できれば機種も教えていただけると助かります。

  • 37Z9500に最適なブルーレイレコーダー

    現在東芝TVレグザ37Z9500+外付けHDDでW録生活を満喫しています。 さて、今回ビクターGZ-HM570の画像をBDやDVDに保存したいと思い立ち、ブルーレイレコーダーの購入を検討しております。 同社製品という事もあり、BD-BZ710またはBR610を候補にしております。 そこで教えていただきたいのですが、 1.シングルチューナーのBR610を選択した場合、これまでどおり、テレビの外付けHDDでのW録画は可能でしょうか? 2.ダブルチューナー(?)のBZ710を選択すると、どうでしょう? テレビのW録と、レコーダーへの録画合わせて、3番組同時録画が出来るのでしょうか? 初歩的な質問と思いますが、私にとっては悩みの種ですので、分かりやすく解説していただけると幸甚です。

  • 液晶テレビ東芝(TOSHIBA)レグザ(REGZA)シリーズについて

    液晶テレビ東芝(TOSHIBA)レグザ(REGZA)シリーズについて 東芝レグザを購入予定なのですが、内蔵HDD機能が付いていないタイプで、 外付けHDDに録画できるタイプを購入予定なのですが、これに録画した場合、 1.5倍速で再生できる機種はありますでしょうか。

  • ブルーレイレコーダーでの編集について

    今、東芝のブルーレイレコーダー『DBR-Z160』を使用しています。 録画した番組を見たい部分だけカットしてHDDに残しておこうと思ったのですが、 やり方がよくわからず東芝のお客様センターへ問い合わせました。 で、やり方は聞いてわかったのですが、そのとき言われたのが、 「機能としてはできるのですがあまりおすすめしません。ハードディスクを傷つける恐れがあります。 ひとつ方法としてプレイリストを作成して外付けハードディスクにそのリストを移し、元の番組を削除してください。」 言い回しは多少違いますが、このようなことを言われました。 この東芝の前はパナソニックを使っていましたが、そんなこと考えずチャプター削除してましたが、こう言われしまいレグザでは怖くて一度もチャプター削除をしていません。 長年使っていればいつかはHDDに傷がつくということもあるかなぁとは思いますが、そんな簡単にHDDは傷がついてしまうものなのでしょうか? また、レグザブルーレイをお使いの方で編集機能をよく使う方、HDDが壊れたという話があれば教えてください。 宜しくお願い致します。 

  • 東芝レグザ テレビHDD→BRレコーダへのダビング

    東芝レグザ37Z9000を使用していますが、今までテレビ本体に接続したHDDに録画してました。 つい最近、東芝BRレコーダ RD-BR600を購入しました。 テレビ接続HDDに録画した番組をBRレコーダの内蔵HDDにダビングしたいのですが、うまくできません。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 東芝テレビ_レグザにHDD接続機器裸族は可能?

    東芝液晶テレビ_レグザに内蔵HDDを_裸族_に入れてusb経由でテレビ に接続したとき録画することはできるでしょうか?

  • 外付けHDDに保存した番組をブルーレイなどに保存

    テレビ 東芝レグザ 42Z9000 HDDバッファロー (型式不明です。同時購入しました) 2年ほど前にテレビを購入した際、バッファローの外付けHDDを同時に購入し 録画してきました。 外付けHDDは結構容量があるなぁ、と感じていたのですが 最近保存しておきたい番組が増えてきたので、 もし今まで保存してきたHDD内のデータがブルーレイなどに保存出来るなら やってみたいと考えるようになりました。 そのようなことが可能なのか、また可能な場合、どのような機種を選べばよいか どなたかお教え頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • テレビ内蔵ブルーレイが故障して困っています。

    東芝レグザの内蔵ブルーレイドライブが全く動かなくなってしまいました。 内蔵HDD内の撮り溜めた番組動画を取り出したいのですが、どうすれば取り出すことができるのでしょうか? 東芝レグザブルーレイデスクレコーダー(外付け)を購入すればテレビ内蔵HDDも認識して外付けブルーレイに焼く事ができるのでしょうか?? ご回答おまちしています。

  • 今年中に出るといわれている東芝のブルーレイレコーダーについて。

    今年中に出るといわれている東芝のブルーレイレコーダーについて。 レグザのRシリーズで、USBハードディスクを接続し録画しています。 この外付けHDDに録画したものを、今年中に出るといわれている東芝の新しいブルーレイレコーダーは、ブルーレイディスクに焼くことができそうでしょうか?  もしできそうであれば、このブルーレイレコーダーの発売を待ちたいと思っています。 (実際どうなのかは発売されてみないと分からないと思いますが、予想で構いませんのでお願い致します)

  • ブルーレイレコーダーの選び方教えてください。

    現在東芝のテレビ37Z9500を使ってます。録画はハードディスクに撮り為しています。HDが満杯になってきたので、今後のことを考えて、ブルーレイレコーダーを購入しHDの中身をディスクなどの他メディアにダビングしたいです。初めて購入するので、レコーダーの選び方をアドバイス下さい。 ちなみに、テレビがレグザなので東芝のブルーレイレコーダーを買った方がいいのですよね? あと、そもそもなんですが、みなさんハードディスクが満杯になったら、ハードディスクを買い足していくのが普通ですか?永久保存したい子供番組が毎日あるので、どんどんたまっていくのでブルーレイレコーダーを購入した方がいいと思ったのですが、この判断は正しいですか?