• ベストアンサー

やっぱ乾燥機はついてた方がいい?

kusabachanの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

ないよりはあった方がいいかもしれませんが、質問者様の生活スタイルによると思います。 ウチは、先月洗濯機を買い換えました。 基本、乾燥機能は使わない・・・つもりで購入したのですが、せっかくの機能だからと試しに肌着類・タオル類を洗濯~乾燥してみました。 タオル類はフワフワに仕上がるし、肌着類も主人のシャツが1日着てると汗臭くなると会社で着替えていたようですが、新洗濯機で乾燥までしたシャツだと除菌効果があるようで1日中臭いを気にしなくてもよくなったとのこと、「毎回、乾燥までやってくれ」と要望が出るくらいです。 また、家事の手間を少しでも減らしたい(効率よくしたい)とかで、乾燥機能があると便利・・・なんてこともありますので、よく検討されてみて下さい。 より良い買い物ができるといいですね。

ladybaby
質問者

お礼

なるほどー!!めちゃくちゃ参考になりました(^∀^)ノありがとうです フワフワ憧れまーす☆

関連するQ&A

  • 乾燥機か洗濯乾燥機か迷っています

    我が家には乾燥機がないので、購入を考えています。 今使っている洗濯機はみつびしのキラットカラットという洗濯機 なのですが、まだ全然壊れていないので使えます。 乾燥機を単独で買って洗濯機の上に取り付けるか それとも、今は洗濯乾燥機も8万円くらいで購入できるので 洗濯乾燥機に買い換えようか迷っています。 単独の方が乾燥がきちんとできるのかなと思ったりしたのですが 今は洗濯乾燥機の機能も上がっているので、変わりはないのでしょうか? 詳しい方、もしくは購入した方でこうした方がいいと思われている方 教えてくださいm(__)m

  • 乾燥機付きの洗濯機

    皆さんの家の洗濯機 乾燥機付きの洗濯機ですか? 普通の脱水だけの洗濯機ですか? 私のは乾燥機付きの洗濯機です 洗濯 乾燥 一体型 もう5年は使ってます 最近 乾燥機能が衰えてきた感じがします 乾きにくいです 乾燥機付きの洗濯機 寿命はどれくらいでしょうか? 判る方教えてくれませんか?

  • 乾燥機について。

    家の洗濯機には乾燥機の機能もついています。 いつも室内干しなので、生乾き臭くならないよう、早く乾くようにと 洗濯の後30分ほど乾燥機にかけてから干すようにしています。 そうすると洗濯しただけの時よりも水分がとんでいるのですが ジーパンの時にはなぜかそうなりません。 ジーパンや仕事用の黒系のズボンをまとめて4.5本洗うのですが 乾燥機の後出してみると、すごーく重たくて水分がたくさん。 干すと垂れるし、しぼれるほどです。 むしろ洗濯だけのほうが水分がないと思います。 乾燥機にかけたはずなのにどうしてなのでしょうか? どうしたらこうならないのでしょうか? ちなみに他の洗濯物と一緒に洗えるズボンを一緒に洗って乾燥機かけると ちゃんと水分とんでます。教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 古い衣類乾燥機は、どうしましょう?

    現状は、東芝(10年使用)の洗濯機、その洗濯機に専用金具をしょわせて、衣類乾燥機が上部に付いています。 そろそろ洗濯機が寿命を迎えそうです。 それで、今度は、10万くらいの乾燥機能付きの洗濯機を購入予定です。 そこで、乾燥機ですが、何だか捨てるのがもったいないです。 今の、洗濯機の乾燥機能は、どうなんでしょうか? その性能により、残した方が良いのか、処分した方が良いのか悩んでいます。 経験者の方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 洗濯機と乾燥機は別々に買うべきでしょうか?

    最近は洗濯乾燥機が主流のようですが、一台に色々な機能が付いていると、どれかが壊れたときに困るとも思います。テレビデオがまさにそれでしたよね。そこで、洗濯乾燥機を買うよりも、洗濯機と乾燥機は別々に買ったほうが良いのか悩んでいます。最近は3~10年保障などもあり、コスパ的にも洗濯乾燥機でもいいのかなあとも思うのですが。。。洗濯機・乾燥機・洗濯乾燥機のオススメも教えていただけたら嬉しいです。ちなみにコインランドリーは使用した事がなく、毛布などの大物も自分の家で洗っています。

  • 洗濯乾燥機について

    新しく洗濯機を購入することになりまして どれがいいか迷っております。 日当たりがあまりよくないので 洗濯乾燥機を購入しようと考えているのですが 「乾燥機能付 洗濯乾燥機」と「洗濯乾燥機」では 何がどういう風に違うのでしょうか? オススメの洗濯機があれば教えてください! お願いします。

  • 衣類乾燥機について。

    引越しを機会に異音のする洗濯機を買い換える予定です。 我が家では、衣類乾燥機(20年くらい前のもの)を常に使っているのですが、最近は感想機能のある洗濯機が結構出回っています。 女房の言うには、「乾燥機だけ単独で使いたいことが結構ある」そうで洗濯機と乾燥機を単独で買う予定にしていたのですが。 実際、乾燥機機能つき洗濯機を使われている方、使い勝手はどうなのでしょうか? 最近、衣類乾燥機単独のものは種類も少ないような気がして、あまり流行っていないのかなとも感じます。 ご意見伺えたらと思います。

  • 縦型の洗濯乾燥機を持ってる方アドバイスお願いします

    前回もほぼ同様の質問をしたのですが、まだ決めかねてるのでアドバイス宜しくお願いします。 今回は縦型の洗濯乾燥機を持ってる方にご意見を伺いたいです。 一人暮らしをしていて、洗濯機を購入しようと思っています。 週1回しか洗濯しないと思います。 今候補に挙がってるのは  シャープ ES-TG60L 洗濯乾燥機 6kg  http://kakaku.com/item/K0000234071/   シャープ ES-GE70N簡易乾燥機能付洗濯機 7kg  http://kakaku.com/item/K0000455607/ です。コインランドリーまで少し遠いです。 7キロの大きさをとるか6キロで乾燥機能付きをとるかで決めかねています。 乾燥機能はシワになるので乾燥にかけるのはタオルや下着等です。 ただ、少しですが干す手間が省けます。 できるだけ家事の手間は省きたいと思っています。 また生乾きの時で急いで乾かしたい場合は利用したいと思っています。 ただ、乾燥時間が4時間くらいかかるみたいで、その間音も結構するみたいです。 縦型洗濯乾燥機をお持ちの方に聞きたいのですが、あって良かったと思いますか?

  • 洗濯乾燥機ってどうなんでしょう?

    我が家で、洗濯機を購入する予定です。 最近、洗濯乾燥機なるものが各メーカーから発売されていますよね? ドラム式のもの、今までと同じタイプで乾燥機能までついているもの等。 乾燥機と洗濯機が一緒になっていて、故障しやすかったりしないのでしょうか? ドラム式だと、洗濯物を取り出しづらかったりしないのでしょうか? 料金的にもかわらないので、洗濯機と乾燥機、別々に買ったほうが良いのかな? などと思って、なかなか決められません。 使っていらっしゃる方、使用した感想等、お聞かせ下さい。

  • しわになりにくい洗濯乾燥機はどれになるでしょうか?

    18年くらいもってくれた全自動洗濯機ですが、そろそろ買い換えようとしております。 洗濯物を干す時間をカットして他の時間に回したいと考えているので、 乾燥までを自動で終わらせてくれる洗濯乾燥機を探しております。 しわになりにくい洗濯乾燥機は何メーカーの何という品番になるでしょうか? 二番目に欲しい機能としては、そこそこ白くなること。 三番目にほしい機能としては、水道代が退化するほどはかからないこと。 このあたりです。 ちなみに、日立のビートウォッシュ湯効利用:BW-D9JV がどうかな?と思ってはいますが、何しろ洗濯機を購入する際に 試し利用ができるわけではないのでホントに良いかは全くわかっていません。 実際利用されていて「コレがいいぞ」というお話をぜひお願いいたします。