• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ギャンブル依存から抜けだす方法、、)

【重度のギャンブル依存】ギャンブル中毒から抜け出す方法とは?

aoa2002の回答

  • ベストアンサー
  • aoa2002
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.10

私は趣味・遊びの一環で一定額以上はどんなことがあっても使いません 当然自分で働き、毎月決めたお小遣いの範疇です、稼ぎ自体はあまり多くは無いけど貯金もしています 【高額】貯金>生活費>余暇費【低額】の順に給料を分担させてます 私は限られた余暇費の中で知人との交流や、遊び、ギャンブルを全て賄っています もちろん交流や遊びに多く使ってしまうと当然ギャンブルをする額なんてほとんどありません かと言って、貯金を崩したり、生活費を崩すなど馬鹿げた事はしません 逆にギャンブルに勝った場合、私はこうしています 勝ち分から少し余暇費を注ぎ足し、残りは貯金です 基本余暇費 + 勝ち分の一部で (1)予定が無く暇な時にホールへ行く (2)家族や知人と美味しい食事などをする (3)欲しい物などにあてる  ここでももちろん(2)や(3)で使いすぎて残金がわずかになると、いくら新台が入ったとは言え ホールになんて行けませんし、貯金・生活費を崩してまで行こうとも思いません 回答者のみんなもギャンブルするな!なんて言って無いでしょ?やって良いんだよ!? ただ、決まった額でやればいいだけなんだよ!それを超えちゃ駄目なだけ 貴方は使っては駄目な生活費を使い果たし、あげく生活費として借金したものをも使い果たす有様   正直、重度のギャンブル依存症です、これは病気なんですよ 自分だけではどうにもならないなら、即刻に親にお金を借りてでもギャンブル依存症治療を始めるか ギャンブル依存症施設に入院しなさい 当然、直るまでには時間もお金もかかりますし 無事更正・退院できたとしても、その後の気持ち次第でまたギャンブル依存のリバウンドも当然あります 要は貴方の気持ち次第ですよ? ・信用を失い、生活苦になり、全てを失ってまでギャンブルを続け、たまに勝てて喜ぶが、その金も消えるの繰り返し ・まともな生活に戻り、貯金をし将来結婚し子供を作り家族を築く どちらの方が楽しいか今の貴方なら解るのでは? 所詮パチンコ・パチスロなんて遊戯なんだよ?つまり遊び きつく言うけど 全てを捨ててまで、そんな遊び如きに親や他人を巻き込むな! お前の返すあてなんか無い借金で親や他人の生活も崩れてるんだよ! 働いた金で遊びまくって、借金で破綻して それでもまだ足りないなら自分の臓器でも売って金にしろ!酒タバコしてても20ならまだ臓器も綺麗だろ 貴方はお金が出来てまた遊べるし、ドナー待ちの人も救われるし最適じゃん 売れる臓器全て売り尽くして遊び尽くせばいいじゃん!そうやって人生閉じろよ! やりたい事やり続けて人生閉めるとかそうそう出来ないよ?それって幸せじゃん? こうなりたくなかったら、ここの回答者の言葉を受け入れて気持ちをしっかり持て 依存症は治る治らないじゃない、治すか治せないかなんだよ 意思を固めたら誰だって「治せる」んだよ ここがお前の人生の分かれ道だよく考えろ

apwe3415
質問者

お礼

回答ありがとうございます! もう自分をしっかり持ってやめます。 罵声浴びせていただき 本当に目が覚めました!

関連するQ&A

  • 彼のギャンブル依存を止める方法は

    10年以上同棲している彼がいるのですが、ギャンブル依存症だと思います。 まず、毎日何かしらのギャンブルをしています。 2人とも家で仕事をしているのですが、そのほとんどを私が行い、その間彼は昼間からインターネットで競馬・競輪などをほとんど毎日しています。朝起きるといなくなっていて、パチンコに行っていることもあります。 私はパチンコは好きなのですが、他のギャンブルは大嫌いで、1円たりとも使いたくありません。 しかし、私も一緒にギャンブルをしないと気に入らないみたいで、断ると「一人でパチンコに行って今あるお金全部使ってくる」などと言ってギャンブルを強要します。 彼は、頭が熱くなってパチンコをやると、絶対に勝てない人なのです。 1年位前までは、2人で毎日パチンコに行っていました。それまでは毎月勝てていたのですが、最近等価交換の店が増えて状況が厳しくなったこともあり、全然勝てなくなってしまいました。 そんなこともあり、私はパチンコにも行きたくなくなりました。 それでも、彼は毎日パチンコの店情報をチェックしていて、新台が出ると打ちに行きたくなり、回らない台でも等価だから仕方ないと投資して結局負けてしまうことが続いています。 パチンコを断ると「気分悪くさせると負けるから、余計なこと言わないで」と毎回言われるので、何も言えず結局行くことになってしまいます。 彼が言い分はこうです。 ・ギャンブルで一気に稼いで、家を買いたい。 ・税金や家賃は仕事で稼いで払いたいけど、仕事(小売業です)の資金がないから、その資金を作るためにギャンブルをやろう ・私が彼に仕事で借金をしているのですが、そのお金を返すにはギャンブルで一発当てるしかないから、私もギャンブルをやってそれで返して欲しい ・私がパチンコに行く時しか喜ばないからパチンコに行っている。行きたくないと言っているのは負けているからなので、嘘をつかないで欲しい。 ・稼いでいれば、どうお金を使おうと自由。お金を貸している人にどうこう言われる筋合いはない。 ・私の借金のせいでお金がないので掛金を少なくするしかなくて、それで当たっても戻りが少ないので負けている 彼は、お金が入ってくると気持ちが大きくなるのか、すぐ使いに行ってしまいます。 しかしそのお金があれば、家賃も税金もとっくに支払えていたはずです。 お金を使った日は反省してもうしばらく行かないとなるのですが、次の日には「リベンジ」と言ってまたギャンブルをやっていたりします。きりがないのです。 沢山稼いでいる分にはお金を使ってもいいと思うのですが、問題なのは、2人とも家賃や税金を滞納していることです。 私は仕事に集中して、それらを支払うお金をまず作ることが先決だと思います。 私は借金を彼に早く返したいし、家賃や税金を払うためにも仕事に集中したいのですが、ギャンブルを強要されてはお金が減って返済ができないですし、仕事の時間も十分に確保できません。 少しでも早く支払いをしたいと、私は新たな副業を始めたのですが、月2万円位のお金にしかならないので、彼がそんなのに時間を使うなんて気分悪いと言って、やめるよう言われました。 私はその副業を続けていきたいのですが、やる時間をなくすために毎日ギャンブルに連れて行くと言われました。 彼はギャンブル依存症でしょうか。 彼は中学生の頃から競馬をやっているので、(違法ですが・・・)今更ギャンブルをやめさせることは無理だと思いますが、やめさせる方法などあるのでしょうか。 彼と別れないことを前提で、私が何かできることがあれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ギャンブル依存 なぜギャンブルだけ

    ギャンブルは、なぜ、依存性になるのでしょうか? お金が返ってくるから?偶然だから?お金が増えるから? 私は経理や営業事務をしたことがありますが、競馬にハマっている人のノートを見て、 「給料ももらわないのに、自分でお金を払って、経理の仕事してる」と思いました どっぷりギャンブルにハマっている人は、朝早くからパチンコ屋に並んだり、数字を見たり、馬の情報を仕入れたり、ノートを付けたりしてして、もはや普通の労働と変わらないレベルじゃないですか 「遊び」のレベルではない むしろ、普通にそんな事をせずパーっと遊んでるおっさんは、何十年競馬をしてても趣味の範囲です なんで、深くギャンブルに依存する人は、ハマっていくのでしょうか?なにが面白いんでしょうか? 私は競馬と競艇に行ったことがあり、「レースと賭け」に面白さがあるのは理解できます 行った後からテレビで競馬の番組見るの好きになりましたし… でもそれはたぶん、「遊び」だから面白いと感じるのでしょう それの帳簿をつけろと言われたら、「給料払ってくれ、そんなことまでしたくない」と思います そうではなくて、ほとんど「労働」と変わらない行為をなぜ自らお金を払って自分からやるのでしょうか? 研究したりするのが好きなら、企画職とか、帳簿つけるのが好きなら経理やれば、会社から確実にお金が入ってくるのに… 身をもち崩す人は、自分から無償労働をしていると思うのですが、なぜ、無償労働するのでしょうか?

  • スロット ギャンブル

    カテゴリー違いかもしれませんが彼のギャンブルについて悩んでいます…。休みの日は必ずと言っていいほど彼はスロットを打ちにいきます。5万円とか6万円とか大きい金額を平気でつぎ込んでいるようです。彼曰く「スロットが自分はとても上手だから負けは無い。むしろ儲かっているんだ」と。でも彼の部屋からは消費者金融からのはがきが来ていてこっそり中をみると80万円ほどありました。彼は20代後半で良いお給料を貰っています。 ギャンブルで負けないで儲かっているだけの人って本当にいるのでしょうか??不安です。 できればギャンブルをやめてもらいたいのですが難しいのでしょうか??

  • 旦那のギャンブル依存に困っています。

    旦那のギャンブル依存に困っています。 毎週ロト6を買います。しかもそのお金は生活費から出してます。出さないと怒鳴り、その後は私のことも子供のこともシカトです。子供がかわいそうなので毎週千円渡しています。本当はそんな物のためにお金を出すのはすごく嫌ですが仕方なく。過去に二度50万と20万の借金発覚があり今は返済してますが、その時はもうやらないと泣きながら謝ってきます。何度も旦那を信じようとしました。 旦那は夜中の仕事なのでお昼には帰ってきます。私は夕方まで仕事をしています。最近また私がいない間に姑にお金を貰ってパチンコに行っているみたいです。姑も一円パチンコにハマっていて私が休みの日は必ずパチンコに出かけるので、何度も姑に相談してもお義父さんはもっと酷かったと笑うだけで息子を注意できないんです。 土日は、ほぼ私と子供達で過ごし寂しく夕飯を食べて風呂入って そろそろ寝ようかって頃に2人は帰ってきます。何このそれって感じじゃないですか。 最近子供手当てと児童手当てが入り2万円よこせって言ってきました。今のとこ逃げてますが、渡すまで何度でも言い続けると思います。そのうちキレるかも。うちは貧乏なのでせっかくの手当てが旦那のパチンコ代で無くなるのが許せません。 私の父が少し前に亡くなりその時も、パチンコやめるっつ誓ったと言っていたけど、全然です。このギャンブル癖さえなければいいのだけどって思います。 うちの旦那は、普通じゃないですよね?依存症ですよね?どうしたら治りますか?

  • ギャンブル依存やアルコール依存の人の問題は、ギャン

    ギャンブル依存やアルコール依存の人の問題は、ギャンブルやアルコールだけが問題ではないような気がします。 ギャンブル依存の友人がいましたが、ギャンブルだけではなくて他の事でも相当金遣いが荒いです。 たぶん、贅沢が身に付いてしまっていてギャンブルだけではないみたいです。そして、ギャンブルでお金にピーピー言ってる割には良い車に乗ってますし。何処からお金がわいて来るのだろうと不思議に思ってましたし。 たぶん、ギャンブルやアルコールの依存の人は、他の事でも相当金遣い荒いですよね?

  • ギャンブル依存な彼との結婚

    はじめまして。 現在、同棲をしている彼氏のことで悩んでいます。 彼:28歳 私:31歳 同棲をはじめて3年目に入ります。 彼は私と知り合う前に借金がありました。(3社合わせて200万円) それはギャンブルではなく、車の改造費によるものでした。 同棲をし、私がお金の管理をするようになり借金のことを打ち明けてくれました。 任意整理をし、現在返済が終わった状況ではあります。 しかし、所謂ブラックリストに載っている為借金は出来ないと本人も自覚しているようです。 彼は出会う前から少しパチンコをしていたようです。 決めた金額の範囲だけで執着するところはありませんでした。 暇な時、私を連れて一緒にパチンコへいくようになりました。 案の定、2人してギャンブルにはまっていくようになりました。 はじめは金額を決めてやっていたパチンコも 負けると生活費に手をつけるようになりました。 2人してはまっている為、どんどんお金は減っていきます。 彼はその当時は借金の返済中だったので、貯金なんか全くあるわけもなく2人でパチンコをする資金といえば・・・ 私の今まで貯めた貯金、500万円でした。 貯金を崩していく際の私の頭の中にある気持ちは 【パチンコが楽しい】ではなく【取り戻さないとダメだ】 ただその事だけでした。案の定、残高が減り500万円あった貯金はあっという間に消えました。 自分を責めたり、貯金を一緒になって使い果たした彼をも責めました。 貯金を使い果たし、私は今まで大切にしていた物を売ることまでもしました。 カバン・財布・洋服・電気製品、あらゆるお金になるものを全て質に入れました。 彼は「自分はお金になるものは何一つもっていないので売れない」と言い、私だけが大切なものを全て失いました。 質屋へついた後、いつも中まで一緒に入らないで 車で待機している彼が冷たい人に感じ辛かったのを覚えています。 その時に、私はやっと気付いたのです・・・ 一生懸命10万円を貯めて買った財布。 まだ使用して1年くらいのものが2万円という事実・・・ それでも生活が出来ないから涙を流しながら悔しい思いで売り払いました。 2万円を握りしめた時、この2万円をパチンコへ行けばなくなってしまう... 今まで増える思って必死になってきたけど絶対に負けてた。 この2万円を失ってしまうと・・・と思うと恐怖に陥りました。 もうパチンコをするのが怖くてたまらない状況になったのです。 それからというもの、私はパチンコへ行くことが怖くて出来ませんでした。彼も私が拒むので行かない状況になり、生活も安定し2人でゼロから頑張ろうと決心しコツコツお金を貯めました。 滞納していたものも支払い、生活も安定してきた頃... 彼はお小遣いの範囲で月に2回のイベントだけ行きたいと言いました。 私はたまにであればいいかと思い規制しませんでした。 もちろん以前のように2人で行くのではなく彼は1人で行くようになりました。 彼はパチンコで全てを失うという怖さが全く感じていなかったんだと知り哀しくなったのを覚えてます。 最近、彼の様子がおかしくなりました。 今までは、勝ったらお金を必ず渡してきた彼もコッソリ財布に隠しもつようになり、平気で嘘をつく人間になりました。 又、知人からの卒業祝いもパチンコに使ってました。 今までの彼なら500円を拾ったり、お祝貰ったり臨時収入があったら必ず喜んで私にみせて管理してと言う人だったのが今では次回のパチンコの資金にすることで頭がいっぱいのようです。 また今までは必ず私にパチンコへ行っていいかと聞いてくる人だったのに、私が昼寝している隙に内緒で行ったことを知りました。 彼は今、月に2回~4回1人でパチ屋に行くようになりました。 朝の8時から店前で並び夜は閉店間近までパチンコやスロットをしています。時間を決めても守ったことは一度もありません。 だけど、負けたからといって最近は催促はせず自宅で大人しくしています。 彼は常にパチンコの本を読んだり脳裏から離れない現状です。 このままでは家の生活費も勝手に盗み持っていくのではないかと疑いたくないけど疑ってしまう... 今は彼は自分で依存症ではないと言います。 理由を聞いたところ 「毎日はパチ屋に行かない」 「借金は出来ないから俺はどん底に落ちない」といいます。 実際、どうなんでしょうか? 月に1回だけならパチンコしてもいいという甘えはやめて 完全にギャンブルを断ち切る決心をしてもらうべきなのでしょうか? 長々書いてしまい申し訳ないです。 アドバイスお願いします。

  • ギャンブルをやめるにはどうしたらいいのか…

    私は、ギャンブルパチンコが好きというよりお金を増やそうとして過去に最低の経験をしたにも関わらず借金もあります。パチンコに負けて…今月も負けてしまいました。先生、私は、ギャンブルパチンコをやめるにはどうしたら良いですか?旦那はこんな情けない私を諦めているのか何も言わなくなってます。

  • ギャンブル依存症と貯蓄依存症

    ギャンブル依存症がドーパミンが出すぎてどうのこうのともっともらしく病気だという理屈をこねておりますが、それなら貯蓄依存症も将来不安という強迫観念からくる精神疾患ではないのでしょうか。 日本人の貯蓄依存症は世界で類を見ない深刻な需要不足によるデフレを招いて経済を停滞させましたが、これはギャンブル依存症よりもはるかに大規模で患者数の多い、国力を衰退させる重大な病だと思います。 なぜギャンブル依存症は病気で貯蓄依存症はそうではないのでしょうか? かくいう自分も現役世代ですが全然お金を使わないので億単位のお金がたまっています。配当生活できますが、実際には働いて得る給料で十分生活できますのでたまった資産は配当で複利効果で加速度的に増えていきます。快感としか言いようがありません。

  • ギャンブル依存症の自分

    閲覧ありがとうございます。 30代半ばである私はギャンブル依存症です。 下記内容だと現状対策は通院のみなのか? また自分でできる対策やマインド等もあれば、お伺いできればと思います。 18歳の頃からパチンコを始め公営ギャンブルをするようになると借金をしてまでギャンブルをするようになりました。 支払いは毎月自転車操業のような形になり、支払いの延滞をするようになりました。そんな自分にハッとして公営ギャンブルができないよう自身で制限システム等を使い制限を掛けました。 ですが、せめて少額でも遊べ時間で使える金額が限られている1円パチンコなどはやりたいなぁとそこに制限は掛けておりませんが、大きな負けも無く明らかにギャンブルで使う金額は減りました。 ですが、危惧しているのは毎日ギャンブルをしたい(しなければいけない?)という感情があります。 制限をする前は 勝たなければ支払いができない。 勝たなければ生活費が無い。 と、すぐにでも現金が必要な状況ばかりでしたが、今は色々と金銭面が改善しつつあり、すぐにお金が必要あるわけではありません。 ですが今は勝ってても早い時間だと途中で辞めることが出来ず、もうちょっとだけやろうとズルズルお金を使ってしまいせっかく勝っていた金額が無くなったり減らしたりします。 その上で1日が終わってみれば、今日は別にギャンブルしなくてもよかったなという感情が芽生えます。 公営ギャンブルをしなくなり減る金額が変わった分生活はだんだんと戻ってきていますが ギャンブルをしてしまった上、終わった後は今日は別やらなくてよかったかもな と、思う思考回路が完全に依存症だなと自覚しています。 同じような境遇の方、また克服した方がいらっしゃいましたらどういった対策をとったのかおしえていただけると幸いです。

  • ギャンブル依存?の高校生の息子

     初めて相談いたします、40代の主婦のhanamizawaと申します。  私には高校二年生になる息子がいるのですが、近頃ゲームセンターのメダルゲームにはまってしまって、毎月大金を湯水のように使ってしまいます。調べてみましたところ、最近のメダルゲームは1000円で一定枚数のメダルを貸し出すシステムらしく、息子はゲームに勝ったときはそんなにお金を使っていないようですが、負けた時は一回で5000円近いお金をすってきてしまうようです。息子はアルバイトをしており、月に五万円ぐらいのお金を稼いでいるのですが、その毎月の収入のほとんどがメダルゲームに吸い込まれていくのを見ていると、とても見ていられません。  夫に相談しても、夫にも休日になるとパチンコをする習慣があるためか、「多少の負けは仕方ない」などと言ってほとんど相手にしてくれません。また、息子本人に直接メダルゲームを控えるように注意しても、「俺の金を何に使おうが母さんには関係ない」と怒鳴るだけの一点張りで、何にも言えません。さらに最近では、中学生の次男までメダルゲームに一緒に連れて行ってお金を使わせたり、パチンコで数万円の大金を獲った同級生の話を嬉しそうにしながら、夫に「パチンコってそんなに儲かるの?」って聞いてみたりと、ひどくなる一方です。  息子はもうすぐ高校三年生という大事な年になるというのに、このままギャンブルに依存してしまい道を踏み外してしまわないか、心配でいたたまれません。何とかして息子には更生してもらいたいのです。  どなた様か、息子にメダルゲームを絶ってもらう良いお知恵を頂けないでしょうか?乱文・拙文で大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願い申し上げます。