• 締切済み

パーカッションの略記で・・・

Trg(トライアングル)の下に、「P」とだけ書かれたパートがあります。 一本線の楽譜です。 これはいったい何でしょうか・・?

みんなの回答

回答No.2

http://www.philharmonic.jp/henseihyo/henseihyo_v2.pdf ここで、Pは「打楽器奏者推奨人数」と説明されていますが、その可能性はありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ghg_45310
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.1

曲は何でしょうか?サンバなどに使われる、タンバリンに似た、パンディエロという楽曲は頭文字が「P」ですが、その可能性はありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボイスパーカッション(ボーカルパーカッション)について。

    私達のクラスの担任の先生が台湾の日本人学校に行くことになってしまいました。それで何かを送りたいという事で寄せ書きなども渡したんですが、修学旅行とかでビデオレターとかも送りたいね!って事になって、クラスのみんなで最後に歌った「世界に一つだけの花」をアカペラで歌ったものも入れたいなーってなったんです。 普通の楽譜の方は、クラスにとてもピアノが上手な子がいて、その子に頼んだんですがボイパのパートの楽譜(っていうんですかね?)が作れなくてとても困っています(;_;) 一応クラスにボイパが出来る人がいるんですがCDを聞いただけじゃ出来ないというのです。 どなたかボイパの楽譜(?)の作り方や、コツなどを知っている方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください!!

  • 合奏楽譜

    夢をかなえてドラえもんの合奏楽譜を探しています。 ピアノ、木琴、鉄琴、太鼓、トライアングル、タンバリン等のパート譜のあれば 誰か教えてください。宜しくお願いします。

  • Finale Notepad2007について

    楽譜を作成するため、 このフリーソフトをダウンロードしたのですが、 使い方が良くわかりません。 オーケストラの楽譜を作るので、パーカッションパートの 楽譜も作成しなければならないのですが、 パーカスは楽器が色々ありすぎて、 どの音がどの楽器かわからないんです。 例えばトライアングルやタンバリンなど。。。。 このソフトのパーカッションの、表などはないのでしょうか? ヘルプも見たし、ググってもみたのですが なかなか見つかりません。 知ってる方は教えてくれるとありがたいです。

  • ラデツキー行進曲の楽譜

    今、学校の音楽の時間に、ラデツキー行進曲という曲を合奏しているのですが、楽譜が消えてしまいました。しかも、トライアングルという微妙な楽器なので、楽譜が見つかりません。なるべく無料がいいです(無かったら有料でも結構です)ので、是非トライアングルの、ラデツキー行進曲の楽譜の場所を教えていただけないでしょうか。あさって、他のクラスの前で発表しないといけないので、なるべく急ぎでよろしくお願いします。

  • 千本桜の楽譜について

    くろうさPの「千本桜」の楽譜を探しています。 ピアノの旋律だけとかコードだけとかじゃなくて全てのパートが書かれている楽譜を探しています。 GLNET+といういいサイトがあったのですが印刷できなくて、手で写そうと思ったのですがやはり膨大な量なので、どこかに売ってたりダウンロードできないものかと思って質問しました。 有料でもいいので楽譜の売り場やダウンロードできるサイトがあれば教えてください。 お願いします。

  • 同声2部の楽譜を混声合唱で歌うには?

    同声2部の楽譜を混声合唱で歌うには? 同声2部の楽譜はたくさん出ていますが、たいていは小学生か、大人の女声合唱を想定していると思います。 そうした同声2部の楽譜を混声合唱で歌う場合、どのようにパート分けすべきでしょうか。 もし、女声が上パート、男声が下パートを担当すると、上下三度のハモリが1オクターブ+三度になってしまいます。6度ハモリは1オクターブ+六度で、かなり響きにくくなってしまいます。 そう考えると、女声、男声がそれぞれ上下に分かれて4声部にするのがいいのだろうか、などと考えています。 どのようにされていらっしゃいますか? よろしくお願いいたします。

  • エレキギター

    エレキギターの楽譜の見方について教えてほしいんですが 今までアコギを弾いていて歌詞サイトにのってるギターコードをみて アコギを弾いていました。 でもエレキはそのコードで弾いても アコギ用のコードなんで曲が変わってしまいますよね? エレキの弾き方がまったくわかりません(>_<) 楽器屋に売っている歌手別のコード本などがありますが ああゆう本を買えば実際にアーティストの方が弾いてるような 音を出すことができますか? まったくの初心者なので 右手は上、下、とジャンジャンならすことしかできません 弦をいっぽんいっぽん弾いていろんな音を出したいのですが コードの読み方などもわかりません・・・ ラルクアンシエルのREADEY STEADY GOを弾きたいのですが 初心者がいきなりこの曲は難しすぎますか? やっぱり最初は楽譜の見方など 基礎を学べる本を買ってから アーティストのギターコード本を買うべきうでしょうか? まとまりがなくわかりにくい質問ですいません でもうまくなりたいので教えてください(>_<)

  • 威風堂々のパートについて

    学校で威風堂々の一番を演奏するのですが、楽譜(ビックスコア、パート譜ともに)がいろいろな種類があって困っています。 一番困っているのがトロンボーン3のパートがあり、そのパートが重要な役割を果たしているらしいと言うことです(去年吹いた先輩談)。しかし、歴代で受け継がれてきた楽譜の中にボーンが3パートある楽譜はありませんでした。 学校の中でも二種類楽譜が残っているし、昔違うオケで吹いた楽譜とも違い、どれが正しい楽譜なのかがわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • コントラバスの楽譜が無い時

    吹奏楽のコントラバスパート楽譜が無いときは、 どこのパートの楽譜を使うのが良いですか?? おしえてください。

  • エクセルVBA 前回のご回答で質問です

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3764996.html 前回上の質問をさせていただき、お二方から大変よいご回答をいただきました。 これを勉強したいと思い、読み取ろうとしたのですが、理解できないところがあり、日本語にすればどのようになるのかお教えいただきたいと思い、質問にまた参りました。分からないところは、下の全コード中の、 r.Offset(0, -1).Resize(1, 2).Interior.ColorIndex = trg.Interior.ColorIndex '    r.Offset(0, -1).Resize(1, 2).Font.ColorIndex = trg.Font.ColorIndex の部分です。OffsetとResizeでの行、列の方向性が理解できないのです。よろしければコメントを着けていただければ助かります。 よろしくお願いします。 Sub Macro1() Dim r, trg As Range  For Each r In Range("B4:AD27")   If r.Value <> "" Then    Set trg = Range("B1:O1").Find(what:=r.Value, LookIn:=xlValues, lookat:=xlWhole)    If Not trg Is Nothing Then     r.Offset(0, -1).Resize(1, 2).Interior.ColorIndex = trg.Interior.ColorIndex '    r.Offset(0, -1).Resize(1, 2).Font.ColorIndex = trg.Font.ColorIndex    End If   End If  Next r End Sub

このQ&Aのポイント
  • Win11 自作デスクトップPCのモニター画面が時々一瞬乱れる事があり、グラボの不調が原因かもしれません。
  • 現在使っているグラボはASUSのAMD RX580シリーズで、新製品のグラボはPCI Express4.0×8のケースが多いです。
  • 動画編集をするためにグラボを購入する予定で、安価なものが欲しいです。どのグラボがおすすめでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう