• ベストアンサー

彼氏のご両親への挨拶時の手土産について

Brizの回答

  • Briz
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.1

結婚前などの挨拶についてですが、一般的にはお菓子やお酒等の消えものが普通です。 地元の名産物などの縛りはありませんので、送られて喜びそうなもの彼氏さんと相談してチョイスしてはいかがでしょうか。 自分の経験から言うと、相手も自分も神奈川出身、地元は相手は横浜と自分は横須賀で少し離れていましたので、横須賀から近い葉山という場所にある地元では有名なパン屋で食パンを一斤買ってもって行きました。

vc213vc
質問者

お礼

地元の名産物ではなくてもいいのですね。 パンですか。おいしそうですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どういう手土産がいいでしょうか?

    私も埼玉人で彼も埼玉人なのですが 今度彼のおうちに初めてうかがうことになったのですが どういう手土産がいいでしょうか? 埼玉と言えばサイカの宝石だと思いますが べたすぎますよね。 あとご両親は60代なので 和菓子の方がいいでしょうか? ご両親と彼の3人暮らしなのですが その場合何個用意すればいいのでしょうか?

  • 手土産を何にしたらいいでしょうか?

    私は都会から田舎に移住しました。 Facebookを通じて、たまたま地元の有力者の方と知り合い、一度会いませんかと熱心にお誘いいただいています。仕事を回して下さる可能性もある方です。 家も近いのでうかがいたいのですが、手ぶらで行くわけにはいきませんよね? そこで、手土産を何にするかで悩んでいます。失業中でお金がないので、あまり高いものも買えません。 地元の名産品なんか珍しくもないでしょうし、何よりもこの方、地元名産のお菓子屋さんなので、下手な食べ物は持って行けません・・・ どんな手土産がいいでしょうか? 安くて、相手の心理的負担にもならず、気軽な挨拶に相応しいものを教えて下さい。

  • 彼氏の両親に同棲の挨拶をします

    こんにちは。 28歳の女です。今の彼氏とは半年間、東京(彼)~大阪(私)間で遠距離恋愛をしています。 お付き合いして半年経つのですが、会うのも何かとお金もかかりますし、ちょうど今の仕事をやめたいと思っていたので私が東京に引っ越しすることになりました。 彼はマンションに1人暮らしなので、そのまま同棲、という形になります。 お互い結婚までいけたらいいな、とは思いつつも、まだ付き合って半年ですしもう少し慎重になろうという感じです。 それに先駆けて、来月、お互いの両親に挨拶に行くことになりました。 まず私の家に挨拶に来てもらい、翌日彼のご両親に挨拶に行きます。 そこで、皆さんにおうかがいしたいことが数点あります(すみません^^;) (1)彼のご両親に挨拶に行くときの服装 こちらで検索して色々検討して、水色のフェミニンなアンサンブルに白いスカート、ストッキングに白のパンプスにしようかと思っています。 (2)同じく挨拶に行くときの手土産 彼は「大阪だし551の豚まんでいいよ」とは言いますが、さすがにそれだけというのもちょっと……^^; 母の日が近いので、お母様にお花と、大阪の名産で何かを持っていったほうがいいのかなと思いますが、大阪の名産って何か手土産にできるものありますか?(地元のくせにすみません) (3)「同棲」という中途半端な報告なこと 彼が母親にその旨を話したところ「順番が逆なんじゃない?」と言われたそうです。まったくその通りだと思います。 彼から聞くところによると反対はされなさそうなのですが、結婚のご挨拶に行く訳でもなし、何とお話しをしたら失礼がないでしょうか? (4)私が片親なこと 私には事情があり、母親しかいません。 彼はそのことを知っていますが、彼のご両親はご存知ありません。 聞くところによると、彼の妹の結婚相手の家をこっそり見に行ったりしていたらしいので、そういうところには厳しいのかもしれません。 事情というのも、父親が蒸発して行方不明。しかもまだ母は籍を抜いていません。 このあたりを質問されたら、私はどう答えればいいのでしょうか? 嘘をつくわけにもいきませんし、結婚を考えている彼のご両親ということもあって、悪い印象も与えたくない……。 この話題は出ないかもしれませんが、出たときの場合の答えを用意しておいたほうがいいかなと思っています。 いくつも質問を重ねて申し訳ありませんが、皆様のご意見やご教授をお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 挨拶に行く時の手土産についてお聞きします。

     タイトルにあるように、彼の実家に結婚の了承を得る為に、8月の末に挨拶に伺う予定でいました。その際に、私の実家の地域の名産品を宅配送ろうと考えていました。そのわけは、彼と待ちあわせる場所まで、電車の乗り継ぎで、1時間半掛かり、そこから車で2~3時間は掛かります。そこで、宅配で送っておいて、手土産に水菓子を持参しようかと思っていたのですが、彼がお盆に帰省し、今度、私をつれて挨拶にくるという話をしたら、彼が私の実家というか、家族にと手土産を持たせて下さいました。  そこで、お土産のお礼をと考えているのですが、簡単ではありますが、手紙にてお礼をと考えています。文面は、自信がないので、手紙の書き方などを参考にしようと考えています。  そこで質問なのですが、こういった場合に、まずは手紙でのお礼のみでよいのでしょうか?  または、何か品物と一緒に送ったほうが良いのでしょうか?また、その場合には、私の両親の名前にした方が良いのでしょうか?  最初は手土産と宅配は、私ももういい年(32)なので、自分の名前にしようと考えていました。ですが、今回、実家にと頂きものをしてしまったので、どうすれば良いのか分からずに困っています。  根本から、間違っているのか、ぜひ、皆様のアドバイスを頂けたらと思い、質問させて頂きました。  長文のわりに、説明が足りませんがお願い致します。 補足はさせて頂きます。  

  • 彼氏の両親へのご挨拶

    25歳の女(社会人)です。 彼氏と付き合って6年目に入りました。3年目で私が社会人になる直前に、彼氏が私の両親にあいさつに来ました。今年から彼氏は社会人になったのですが、昨日「来週帰省するから、一緒に実家に来ないか?」と言ってきました。 私たちは結婚の予定はまだずっと先で2年後くらいです。なので、今回彼氏の両親にあいさつと言っても、「はじめまして。お付き合いさせてもらってます。」程度だと思います。 (お互い1人暮らしで、実家が遠いので、両親に会う機会がありませんでした。また、付き合ってることは最初からお互いの両親は知っています。) このことを私の両親に話たところ、「相手の両親がおいでって誘ってくれたわけでもないのに、こちら(しかも女)がでしゃばると良いことない。結婚するわけでもないし、まだ挨拶はやめておけ。」と言われました。 彼氏は「俺が一緒に来ないかって誘ったって、自分の両親に言えば大丈夫じゃないか?」と言うのですが・・・。 皆さんが相手のご両親に挨拶に行ったきっかけは、ご両親に声をかけられてからですか?また、男性の両親の立場ならこう思うというようなご意見をいただければ嬉しいです。

  • 震災時、恋人の家への手土産

    この度の震災で、実家暮らしの彼氏の家へお風呂を借りています。 何度目かでやっと手土産を買うことができ、先日果物を持って行きました。 今日もまたお風呂を頂くこととなり、地元の名産が販売していたので手土産用に購入しました。 これが彼氏の逆鱗に触れたようです。 ・そんな毎回お風呂の代金みたいに手土産を持ってくるより然るべき時期にいいものを持ってきたほうがいい ・金がもったいない というのが彼氏の怒る理由です。 行くと必ずお母様手作りのご飯を頂く(食べないのは失礼だと言われる)ので、おかずの材料にもなるものを持って行こうと思うのですが…。 質問です。 ・毎回手土産(800円程度)を持って行くのは失礼にあたりますか? ・ご飯はあまり頂きたくないのですが、断ると失礼ですか? ちなみにお風呂はあと一ヶ月前後は自宅のものは使えません。 どうか回答をお願いします。

  • 彼のご両親への挨拶(バツイチです)

    私はバツイチ子持ちで今度再婚することになり、いよいよ彼のご両親へご挨拶に行くことになりました。 そこで質問ですが 1)洋服はカーキ色の膝下丈のフェミニンなスカート+ピンクのツインニットで考えてますが、いかがなものでしょうか?子供にはモノトーンのワンピースを手作りしようと思ってます。やはり「ブラウス・スカート」のほうが良いでしょうか? 2)手土産を持参することになりますが、元々地元が近く名産品などもすぐに入手できるものばかりです。ただ、ご挨拶に行く数日前に遠方に出張に行ってる母が帰ってきます。その時に出張場所の名産品などを買ってきてもらい、持って行く…というのは失礼に当たるのでしょうか? 3)娘を連れて行くことになりますが、注意しておくことはありますか?現在年長で人見知りもなく、普段は挨拶も良く出来るのですが、緊張すると固まる事があります。しつけなどはきちんとしているつもりですが…。 4)お母様とは出身大学も同じで、最近始められた趣味が私と同じらしく話も弾みそうですが、お父様とはどんなお話をしたらよいのでしょう?今現在分かってるのは、「かなり肩書きなどを重視される方」だそうです。私に父親がいないため、なかなか想像がつきません。 ちなみに挨拶に行くのは彼と彼のお父様の仕事の都合上、平日の午後~夕方くらいになると思います。夕方の場合は夕食に誘われる可能性がありますが、翌日子供も保育園ですので、ご遠慮して帰ろうかと思ってますが…。 他に注意点などありましたらアドバイスをお願いします。

  • 旅行中の彼氏の兄弟への手土産に悩んでいます

    私の地元で彼氏と同棲中の者です。 今回、こちらに遊びに来る彼氏の弟夫婦への手土産で悩んでいます。 彼氏の弟さんですが、ご夫婦ともに自分より年上の方です。 ご夫婦は子育て真っ最中で1歳半の子供が居ます。 弟嫁さんのリフレッシュを兼ねての旅行で、せっかくだからと、食事会をすることになりました。 遠方に住まれていて、会うのは初めてです。 そこで、こちらに来て頂いたお礼に手土産を渡そうと思うのですが… そもそも旅行中に渡すと荷物にならないでしょうか? 渡すとすれば、地元の銘菓がいいのか、それとも邪魔にならない小物の方がいいのでしょうか? 他に子育て中にもらって嬉しかったものなどあればぜひ教えてください! ちなみにご夫婦は車で来ます。 よろしくお願いします。

  • 彼氏のご両親と初めてお食事しますが、手土産について

    彼氏のご両親と初めてお食事しますが、手土産について はじめまして。よろしくお願いいたします。 彼(30)、私(28)、付き合って1年になります。 来週、彼氏の提案で彼のご両親とお食事することになりました。 まだプロポーズされてはいませんが、彼は結婚を意識してくれています。 彼の姉が結婚したとき、お姉さんの旦那さんが初対面で結婚の挨拶にきたことに対し よく不満を言っていたそうで、それを言われないように、ということも考慮して まずはお食事会を・・ということになりました。 彼の実家ではなく、外でランチすることが決まっていますが、手土産についてご相談があります。 外でランチ、かつ結婚のご挨拶でない場合は手土産は必要でしょうか? いろいろ調べましたが、手土産はあったほうがよい、と思っていますが、 外でお食事するのに、お土産をお渡しすると荷物になってしまわないかが 心配です。 また、他にも数点きになることがあり、困っています。。 ・彼に聞いても「必要ない」といわれてしまった ・彼の母親はすごく小食で、お菓子もほとんど食べない (以前京都に旅行にいったときにお土産を彼が買って帰った(お菓子)も食べなかったようです) ・彼も私も実家が隣の市に住んでおり、「これお土産で・・・」とさりげなく渡せない 上記の状態で、お土産を渡してもいいでしょうか? 今のところ考えているのは、小食とのことなので、 おいしいケーキやさんのクッキーなど数点、1000円前後で用意しようと思っています。 あとは彼から聞いている話からすると、お母様が彼に対して過保護な感じです。。 お母様が厳しい方のようなので、お土産はあったほうがいいとは思っていますが、 何をもっていけばいいのかとても困っています。 経験者様、お母様の立場でご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 彼氏の家族に会う時の手土産

    自分は成人学生で、彼氏と一年半ほど付き合ってます。 今回初めて彼氏の母親と会うことになり、彼氏と彼の姉妹、彼の母親と私でご飯に誘われました。 以前に彼の母親から焼き菓子を頂いており、今回会うにあたって何か手土産を持って行こうと思っています。 ただ、昼食に外で食べるということ、食べ終わったあとは、彼氏と私は抜けますが、母親たちは買い物などで歩き回るらしいと聞いているので、手土産を持っていったら邪魔になるのではないか??と考えています。ちなみに電車で行く予定だと聞いてます。 いっそ、今回は手土産の持参をやめるか、大きいものは邪魔になりそうなので、小さめの焼き菓子などを渡すか迷っています。 皆さんだったらどうしますか? また、持参する場合はどのようなものがおすすめでしょうか? 自分は親がいないためこのようなことを聞くことができず、どうすればいいかわからないため、ご教授いただければと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう