• ベストアンサー

ガンツ

dora-monの回答

  • dora-mon
  • ベストアンサー率15% (69/438)
回答No.1

こんにちは。 私も原作未見で、同様の感想を持ちました。 で、wikiなどで調べてみたのですが、原作では徐々に明らかになっていっているようですが、どれも「~の可能性も」的で、こちらも釈然としない感じです。 ただ、初めから2部作で作られた映画ですから、原作と違っても1つの答えや説明は付けて欲しかったですね。

grasuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。結局肝心な所は何も解明されず謎が残ったままで終わりました。モヤモヤしすぎて困っています

関連するQ&A

  • 主語を作る名詞節なのでしょうか?

    以下の英文の構造がよくわかりません。 Now,interesting as this answer is, should the student get perfect score for it? 私の訳:この答えの興味深い点はその生徒は満点をとるべきかどうかということです。 A is B.という構文として捉えたのですがその場合Aは名詞節になる必要があるのですがinterestingは形容詞なのであやしい気がします。 interest as this answerとならないのでしょうか?

  • 実写版「ドラゴンボール」見ましたか?

    原作ファンなので観ました。見た後全身の力が抜けました。 内容もキャラクターの性格もすべて無茶苦茶でした。 Q1.映画を見て後悔しましたか? A1.初めて後悔しました。 Q2.あなたはこの映画に点数(100点満点)をつけるとしたらいくつ? A2.甘くつけて10点だと思います Q3.続編がありそうな雰囲気でしたが、続編が公開したら   見に行きますか? A3.絶対に行かないと思います。(DVDでは見るかもしれませんが…)

  • ライアーゲーム2最終話について、教えて下さい。

    ライアーゲーム2最終話について、教えて下さい。 2最終話は、結局1最終話と同様、信じる者が勝つという解釈でいいんですよね? でも葛城にあって秋山になかったものって、結局一体何だったんでしょう? 「きっと、これが答えだ」と言って、金塊をあげて助けたという展開でしたが、私には答えがわかりませんでした(T.T) それから後半ヨコヤがちょくちょく思わせぶりに出てきていましたが、ファイナル辞退って・・(^^;) え?もうこれで出番は終わりですか? 代わりに直がファイナルに出れるという流れのために使われただけ? それに「本当は最後まで一緒に戦いたかった・・」と憂いながら「秋山さんに託します」と笑顔で去ったのに、谷村がファイナル出場できることになったと知らせに来た時「出る気はありません」って最初すぐに断った直もさっぱり理解不能です。 映画は1の時のように緊迫感があっておもしろそうですが、1~2での数々のツッコミどころや不明点を全て解明してくれるのか不安です。詳しく解説してくれるサイトなどあれば、教えて下さい。 原作は知らずに1でハマって2を心待ちにして見ていたのに、今回は見終わってからいつも1人で悶々としています。このままファイナルなんて・・・(涙)

  • 原作ファンの方へ。アニメ『十二国記』ってどうですか?

    『十二国記』は、アニメ版のみチラリと観たことしかありません。その印象だけで言うと、「絵が妙にNHK的 (優等生的) で、無難にやってるな」という感じが否めませんでした。 原作小説は、遠からず読むつもりでいます (今年の読書予定にラインナップしています)。 そこで、原作ファンの方にお聞きしたいのですが、皆さんの目から見て、アニメ『十二国記』のできはどうでしょうか? そして、以下の私の傾向を見て、アニメは私にとって観るに足る出来と考えられるでしょうか? (あるいは、アニメが先で原作が後なら気にならないかも、という意見もありますね) 私自身は、もうとにかくやたらめったら多くのアニメ作品を観てきましたので、なるべく良い点を探そうとして観るタイプだと思います。特に脚本や作画 (絵の綺麗さだけではなくて、動きにどれだけ気を配っているか) を重要視しますが、仮にそれらにキズがあっても、何か「これは!」という部分があれば、好きになれる方です。 小説原作のアニメ作品についても、アニメとして見るべきところがあれば評価する、原作の変更に関しては、「根幹となる部分」さえはずしていなければ良し、という立場です (もちろん、作画的に受け付けないものもありますが)。 参考までに、小説原作→アニメ化された作品に対する、私の評価を少しだけ挙げておきます。 ◎完成度自体に満足、ないしは換骨奪胎した意欲と結果に納得できた作品 ディズニークラシカル作品、『アルプスの少女ハイジ』、『母をたずねて三千里』、『赤毛のアン』、『家なき子』、『宝島』、『未来少年コナン』、『巌窟王』、『涼宮ハルヒの憂鬱』、映画『時をかける少女』 ○アニメとして十分楽しめたので、多少の不満には目をつぶれるくらい好きな作品 『キノの旅』、『マリア様がみてる』&『~春』 (3rdシーズンはイマイチ) 『灼眼のシャナ』1&2 (劇場版は期待はずれ) 『スレイヤーズ』 テレビシリーズ (原作未読。映画版は×) △こきおろすほどではないが、見るべきところが少なかった作品 『星界の紋章』&『星界の戦旗』、『ゼロの使い魔』1&2 ×原作のキモをはずしてるでしょ、と思ってしまった作品 映画『ブレイブストーリー』 (宮部みゆきの個性が感じられません) 『図書館戦争』 (絵はキレイだが、キレイなだけ) こんな感じです。いろいろなご意見をお待ちしています。

  • ガンツ

    夜中やっているはずのアニメ、ガンツが通常月曜にやっているはずなんですけど、僕の住んでいる東海地方の名古屋付近ではやっていないんですけど、何曜日にやっているんですか?

  • ガンツ

    最近ガンツを読み始めたのですが 人物の輪郭などが白く 背景に貼り付けたように見えるのですが そういう描き方なのでしょうか? 友人からパソコンを使って描いていると聞きましたが それが理由でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ガンツ

    舞台が大阪に変わってから、いきなり一般人にも敵やガンツメンバーが見えるようになったんですがどうしてですか?意味分かりませんlol 誰か教えてください!

  • ガンツで

    ぬらりひょんの弱点が意識外からの攻撃なら、西くんの攻撃でやられていたんじゃないですか? あと意識外からの攻撃の定義を教えてください

  • ガンツ

    ガンツ8巻に出てくる転校生の名前、何でしたっけ?

  • ガンツについて

    この前ヤングジャンプを立ち読みしていて偶然『ガンツ』を見つけました。 その号から連載が再開されたらしいんですが、私はガンツを読んだことがまったくないので、話がよく分かりません。 あの巨大なロボットは一体何なんでしょうか? また、 なぜ日本やアメリカを攻撃しているのでしょうか? また、登場人物の高校生のような奴らはどのような人物なのでしょうか?