• 締切済み

申告

今まで確定申告をしたことがありません。 月に40万ぐらい収入があります。 今度正社員になれることになりました。 毎月保険料とかいくらぐらい引かれるでしょうか? 後社会保険以外に何引かれるでしょうか? 後正社員にならず自分で申告したらいくらぐらい払わないといけないでしょうか?

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.2

ANo.1です。 申し訳ありません。訂正があります。 誤) 「税金」=【所得】×「税率」 【所得】=「収入」-「必要経費」-「所得控除」 正) 「税金」=(【所得】-「所得控除」)×「税率」 【所得】=「収入」-「必要経費」 『収入と所得は何が違うの?』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14775/ 『サラリーマンの必要経費「給与所得控除」』 http://allabout.co.jp/gm/gc/43916/ 以上、ご確認よろしくお願い致します。

noname#212174
noname#212174
回答No.1

>今まで確定申告をしたことがありません。 >月に40万ぐらい収入があります。 収入が「給与所得」によるもので他に収入がないなら「確定申告」は原則不要です。「給与所得の源泉徴収票」というものを受け取っていれば「給与所得者」です。 『No.2020 確定申告 』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >今度正社員になれることになりました。 もし、これまでもずっと月40万円程度収入があったなら今まで(会社の)「社会保険」に加入していないのは不自然ですが、詳細が不明なので参考リンクだけ載せておきます。 『パートタイマー等と社会保険の適用』 http://www012.upp.so-net.ne.jp/osaka/pa-toshakaihoken.htm >毎月保険料とかいくらぐらい引かれるでしょうか? 社会保険料(厚生年金保険料や健康保険料など)は収入に応じて決まります。ただし、毎月の給与ではなく「標準報酬月額」というものを基準にして計算され、原則年に一回改定があります。 なお、「国民年金保険料」は「厚生年金保険料」に含まれています。 また、「社会保険料」は「労使折半(ろうしせっぱん)」と言って会社が半分払ってくれます。 『標準報酬月額とは?』 http://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2008/01/post_124.html 『総務の森>社会保険料計算ツール』 http://www.soumunomori.com/tool/ ※あくまで目安です。 >社会保険以外に何引かれるでしょうか? 「所得税(国税)」と「住民税(地方税)」ですが、これは「給与所得者」ならばこれまでも納めているはずのものです。(※給与所得者でなく申告もしていないなら「申告漏れ」ないしは「脱税」です。) ○「所得税」は以下の表を用いて毎月引かれます。(バイトも正社員も関係ありません。) 『[PDF]給与所得の源泉徴収税額表(月額表)』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2011/data/02.pdf ※「控除(こうじょ)」というのはある金額から差し引く金額のことです。 ※社会保険料は全額控除することができます。 給与は月ごとに変動がありますから、年間所得が確定する年末に「年末調整」で税金の過不足を調整します。 別途控除したいものがあるときには「確定申告(還付申告)」しなくても「年末調整」で申請できるものもあります。 『[PDF]平成23年版 給与所得者と年末調整(リーフレット)(平成23年10月)』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/leaflet2011.pdf 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm ○「住民税」 年間の所得が確定した後(通常は年末調整後)、事業主(会社)は従業員の住む市区町村に「給与所得の源泉徴収票」と同じ内容の「給与支払報告書」というものを提出しています。 市区町村はこの「給与支払報告書」を元に住民税を計算して会社に通知します。(5月末頃) 会社は6月から翌5月まで毎月給与から天引きして(従業員に代わって)市区町村に納めます。(特別徴収) 会社が「特別徴収」を行わないと住民に直接納付書が届きます。 >正社員にならず自分で申告したらいくらぐらい払わないといけないでしょうか? ○「社会保険」 社員にならない(「厚生年金」と「健康保険」に加入しない)場合は、「社会保険」は「国民年金」と「【国民】健康保険」になります。 「国民年金」は「(本年度は)14,980円/月」、「国保保険料(税)」は去年(平成23年1月~12月)の所得を元に計算して4月から一年間の保険料が決まります。 「国保」は市区町村ごとに保険料が違うので直接役所に確認しないとわかりません。(住んでいる場所で保険料は大きく違います。) 『所沢市|国民健康保険税額の試算』 http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/tetuduki/kokuho/hokenzei/sisan/index.html 『国保保険料が高額な市町村ランキング』 http://blog.livedoor.jp/rankcom/archives/51612068.html 『国保保険料が低額な市町村ランキング』 http://blog.livedoor.jp/rankcom/archives/51612067.html ※あくまでも参考資料です。 ※ちなみに、支払った「国民年金保険料」も「国保保険料」も税金の「社会保険料控除」の対象です。 ○「税金」 税金は前述の通り「給与所得者」ならば(正社員でなくとも)「給与所得の源泉徴収税額表」に従って機械的に徴収されます。 「給与支払報告書」も(正社員でなくとも)「給与所得ならば」居住地の市区町村に提出されています。 ※途中退職や短期雇用でも給与支払額が年間30万円以上ならば提出義務があります。 ----------------- もし、受け取っているのが「給与(所得)」でないならば「確定申告」で税額を確定する義務がありますが、その場合給与所得のように一般論がありませんのでここでの回答は難しいです。 しかし税金の計算自体は単純です。 「税金」=【所得】×「税率」 【所得】=「収入」-「必要経費」-「所得控除」 経費と所得控除が多ければ税金は安くなります。 『サラリーマンの必要経費「給与所得控除」』 http://allabout.co.jp/gm/gc/43916/ 『収入と所得は何が違うの?』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14775/ 『No.2260 所得税の税率』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm ※住民税は10% 『確定申告書等作成コーナー』 https://www.keisan.nta.go.jp/h23/ta_top.htm (参考) 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『国民年金と厚生年金の比較(違い)』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/kouseinenkin-hikaku.html 『社会保険』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA

関連するQ&A

  • 確定申告について

    今回、はじめて確定申告をしますが、ネットで調べたのですが、わかりにくかったため、相談させてください。 私は 1月~4月まで正社員で働き、収入はボーナス含め140万円程度です。(退職金なし) その後、失業保険を受給しました。 その後短期のバイトをし、月あたり6万円の収入を得ましたが、給与明細から所得税はひかれていません。 今月から長期の派遣社員として働きはじめましたが、 雇用保険以外は社会保険には加入していません。 国民年金は仕事をやめてから支払っていません。 健康保険は親の扶養家族で加入しています。 質問です。 正社員収入は130万円を超えているため確定申告は必要だとおもいますが、所得税を引かれていない短期バイト収入および派遣収入は、確定申告が必要でしょうか?それとも確定申告では所得税の引かれた分のみ、申告すればよいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • この場合、確定申告でお金は戻りますか?

     よく分からないので教えてください。 昨年の収入が以下の通りでした。  ★1月末正社員を退職 その会社の「支払い金額」が44万円、源泉徴収税額が18416円、社会保険等の金額が25153円でした。  ★その後6月~8月まで正社員として働き、その会社の支払い金額が42万円、源泉徴収税額が13900円、社会保険等の金額が42229円でした。  ★その後、9月からパートで働いており、その会社の支払い金額が186550円、源泉徴収税額が9326円、保険は主人の扶養に入りましたので社会保険等の金額はありません。  トータルすると年間の収入が105万円になり、103万円を超えてしまうのですが、この場合でも確定申告したらいくらかが戻ってくるのでしょうか? 103万円以下だと税金が戻ってくると理解しているのですが、どうなのでしょうか。 生命保険は自分名義で払っていますので、その申告もすればいくらか戻ってくるのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 確定申告

    私は現在会社員として働いています(年収300万)。それ以外にアルバイトで50万円、フリーの報酬制の仕事で50万円くらいの収入を見込んでいます。会社員としての300万円は毎月社会保険料や税金など差し引かれた状態で手元に入ってきますが、それ以外のアルバイトとフリーの仕事は税金等何も差し引かれない状態で手元に入ってきます。確定申告ではいくら徴収されるのでしょうか?今まで会社員としての仕事以外の仕事はしたことがなく、確定申告をするのが始めてです。会社員としての給料は毎月自動的に社会保険料等差し引かれており、年末調整も会社側するので特に何もしなくてよいと思うのですが、おそらくアルバイトとフリーの仕事に対しては確定申告をしていくらかは納めないといけないと思うのですが、その徴収される金額を知りたいです。お分かりになる方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 申告していなかったのは、会社にバレる?

    来月から正社員として転職が決まりました。 ここ数年フリーターでアルバイトでの生活、恥ずかしながら確定申告をしてきませんでした。 始めはきていた住民税通知も、申告しない年が続いたのでこなくなりました。 年金(¥15000程)、国民健康保険(¥5000)程は自分で毎月払っていましたが、 住民税は払っていません。 正社員になるにあたり、未納税がバレるのを恐れ、区役所にいったところ、 「未納金・滞納金は有りません。」とのこと。 アレ!? どうやら申告をしていなかったので、収入がないという処理で、住民税は発生していなかったのです。 「このままでもバレないのかな??」 とずるい考えが浮かんでしまいました。。。 3年間さかのぼって申告し、分割の相談をするよう勧められました。 金額がいったいいくらになるのか、恐ろしいです。。。 でも自分が悪いのでしょうがないですね。。。 払えない金額じゃなかったはずなのに、本当に後悔しています。 できるだけ良い状態に持っていくには、どうしたらよいでしょうか? どなたかご親切な方、相談にのっていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 ---整理--- (1)このまま正社員になると、会社に申告をしていないことがバレてしまうのか。 (2)年収は290万程、延滞金を含めいくらになるのか。   (年金は納税済、保険料は1ヶ月5000円程納税、) (3)なるべく延滞金など少なくするにはどうしたら良いのか? アドバイスをお願いいたします(;_;)

  • 確定申告

    確定申告について。 今年の3月末で正社員を辞め、4月1日から同じ職場でパートとして働いています。 通常ならば平成22年1月から12月までの給与に対して年末調整されますよね? 私の場合平成22年1月~3月までの給与に対して年末調整されるものでしょうか?もしくは正社員3ヶ月分の給与所得とパート9ヶ月分の給与所得に対して自身で確定申告する必要があるのでしょうか? それと、パートでも毎月所得税が引かれており、パートだけの収入は99万くらいなので基本的に所得税はかからないですよね? この場合確定申告すればいくらか返ってきますか? それから収入合計と言うのは控除額を引いた金額でよいのですか? 控除額差し引き前の金額が収入合計になるなら103万越えるので合わせて質問させてもらいました。

  • 妻の確定申告でいくら戻りますか??

    妻の確定申告でいくら戻りますか?? 妻の確定申告のことでお伺いします。 妻は昨年(2009年)2月にパートとして勤務していた会社を退職、その後転職しパートから正社員を経て10月15日に退職。その後入籍し現在に至っています。 10月以降現在までは無職で収入はありません。 2月に退職した会社では295,000円・10月退職した会社では984,000円の源泉徴収票を いただきました。(トータル1,279,000円・社会保険料等の金額は計174,000円) この場合、今回の確定申告をした場合、いくらくらい還付金が戻ってくるものなのでしょうか。 おそらくアバウトな金額しか出ないとは思いますが、おおよそで結構ですので予想できる額を教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 社会保険と確定申告

    無知で恥ずかしいのですが、社会保険に加入してる場合確定申告は自分でしなくても済むのですか? 社会保険=正社員登録になるのでしょうか? 今は国保は自分で加入しています

  • 確定申告

    確定申告の仕方を間違えてしまったかも知れません。去年の8月まで生命保険の営業をやり、その後2ヶ月は派遣社員、11月から正社員で事務をしています。しかし、派遣と今の事務職での年末調整は、今の会社でやりましたが、生保営業の所得に関しては自分で確定申告しました。ここからが問題なんですが、確定申告の際に、派遣社員と現職の源泉徴収表を添付し忘れてしまったのですが、どうしたらいいでしょう?とても困っています。

  • 退職金の確定申告について

    昨年3月末に退職し、その後の収入はありません。 社会保険、生命保険、医療費などもろもろの控除があるので確定申告をするつもりでしたが、 退職金については源泉徴収が済んでいてその後は何もしなくて良いと聞いていたため、これ 以外の給与を収入として申告するつもりでしたが、退職金でも100万円近く源泉徴収されて いました。 この分も確定申告すれば戻ってくる可能性はあるのでしょうか?

  • 確定申告と支払調書

    男です。 去年退職した会社から支払調書が先日送られてきました。 そこで、ふと思ったんですが去年収入がいくらかあれば今無職の場合でも、確定申告したほうがいいんでしょうか? ちなみにそこは、社会保険等一切未加入の契約社員で勤めてたのも半年ほどです。 収入は約90万でした。 現在は転職活動中なのですが、確定申告は今までしたこともなくまた無知なためここで質問しました。 自分で調べてみたんですが、今イチ分かりにくくて・・・ とりあえず確定申告日時が17日までということなので 去年のこの収入と支払調書が送られてきたということは確定申告したほうがいいということでしょうか? それとも別にしなくてもいいのでしょうか? すいませんがよろしくお願いします。