• ベストアンサー

通行制限の届出・通知について

道路工事などで片側交互通行などの規制を行う場合、道路管理者に届出が必要となると思いますが、その法的な根拠(例えば道路交通法など)を教えていただけないでしょうか。届出をしなかった場合、何らかの罰則はあるのでしょうか。 警察に道路使用許可を出すことは分かるのですが通行制限が良く分かりませんので、ご教授のほどよろしくお願いします。

noname#248749
noname#248749

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

東京都ですと、警視庁ホームページに届出書式が有ります。 法的根拠は、 国道、都道、区道で異なります。 都道、区道は、それぞれ 都条例、区条例に有ります。

noname#248749
質問者

お礼

ありがとうございました。必要なのは県道なので、県の条例を調べてみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

道路工事などで片側交互通行などの規制を行う場合、道路管理者に届出が必要となると思いますが・・・・  届けでは不用です。いるのは協議書です。  警察が、道路制限する時の許可は、道路管理者からの協議書が無ければ出せません。

noname#248749
質問者

お礼

ありがとうございました。インターネットで調べると様式が出てくる自治体があったので必要かと思いました。

関連するQ&A

  • 【片側交互通行】の誘導の方法について、です。

    交通誘導警備員に転職しました。【片側交互通行】の誘導の方法がわからなくて困っております!! 交差点付近で1か所道路工事をしているため、【片側交互通行】になっている場合の、誘導の方法を詳しく教えていただけないでしょうか? ☆宜しくお願い致します。

  • 踏切の片側1車線交互通行

    踏切で工事しています。 普段は、片側1車線でスムーズに走っています。 片側を工事のため止め、一車線を止めて交互通行をしています。 交通整理のガードマンもいます。(どんくさいですがね) 警察には、規制の許可はいただいていると思います。 踏切なので一時停止は、必要ですよね。 ほぼ90%のドライバーはしていません。 踏切の鳴るタイミングは、ガードマン(電鉄の職員かな)がわかっているので、警察からの一時停止しなくてもいいという許可が出てるのでしょうか? こんな場合、皆さんは一時停止しますか? 無茶苦茶な混雑はありません。ただ、だいたいのドライバーが、一時停止せずに進んでいます。 ガードマンからの、そういう指示は一切ないのですが、一時停止せずに進んでくださいという誘導してるようにも見えます。 警察も、これを見て切符を切るということはないと思いますがね。 切符を切る前に、ガードマンを指導しますよね。 ちなみに、大型スーパーからの駐車場から出る時は、ガードマンの誘導で、「進め」といっても鵜呑みにはしません。手前で、自分で確認してから道路に出ます。

  • 国道工事の道路使用許可申請について

    市町村が発注した、国道上での道路工事において、道路使用許可などの手続きをする予定ですが、国交省管轄内の国道の工事においては徐行員をつけるようになっていますが、各都道府県管轄の国道における片側交互通行規制の場合も上下線ともに徐行員は必要でしょうか? 国道での交通規制のきまりなどが書いてあるホームページはないでしょうか?都道府県の土木事務所または国土交通省に直接出向いて尋ねたほうがいいのでしょうか?

  • 歩行者専用道路の通行について

     過去の投稿にてガレージが歩行者専用道路に面しその通行について道路交通法上,第8条1項に通行の制限があり,2項において警察署長の許可において通行できることはわかりました。  道路法にも同じような文言があり,道路法48条の15で通行の制限があります。ですが,ここでは特例というかやむを得ず通行できる旨の記載がどこにもありません。こういう場合,道路法48条の13で専用道指定している場合,法律違反になるのでしょうか? また,この場合緊急車両も通行できないことなのでしょうか?  もしくわ,何か別の解決方法等はありますか? よろしくお願いします。

  • 重量制限の道路を補強し通行するためには

    浅い地下に大きな配管があるため重量制限がされている道路があります。そこを通った先にある土地になんらかの建設物(木造のアパート若しくは、戸建)を建てることを検討しています。重量制限はあくまで設備をまもるためのもので道路交通法で定められているものではなりません。周辺の農家の人が車で通行したり、農業用のトラクターなどの通行は許可されています。 運搬に使える迂回路はありません。周りは段々畑で一時的に畑を通行することは困難と思います。 設備を管理しているところから通行する際は配管に影響がないようにといわれています。 そこで、道路を補強する場合、どのような工法でどのくらいの費用がかかると思われますか。 もしくは建設するときだけ一時的に通れるようにするためにはどのような補強が必要でしょうか。 厳密にとなるとわからないと思いますのでおおよそで結構です。 もしくは補強のアイデアなどお願いします。

  • 道路使用許可申請について

    当方、土木系の公務員です。 市町村道(幅員3~4m程度)の道路横断工事をするために、道路使用許可申請書を警察署へ 持って行ったところ、「道路管理者以外は通行止め申請をしてはならない。法的根拠がない。」 とのことでした。「片側通行なら認める。」とのことでしたが、幅員が狭いため、片側通行はほぼ不可能です。仕方がないので、市町村に無理をお願いして道路管理者名で申請することとしました。 他の警察署では、必要に応じて道路管理者もしくは地元住民の意見書を添付することで、市町村道 の通行止めを認めてもらっていたので、寝耳に水状態でした。 道路法24条では、道路管理者以外の工事を認めていますが、同法46条では、道路管理者は通行禁止をすることができる、とあります。 個人的には、道路法24条の道路管理者との協議で認められる=やむおえない場合は通行止め可、 と思っていました。 さて、質問ですが、この警察署の意見の見解のとおり、道路管理者以外が通行止め申請をすることは認められないことなのでしょうか? できれば警察官もしくは道路管理者の仕事をしている方の回答をお待ちしております。

  • (片側交互通行)違反になるのでしょうか?

    一人で片側交互通行をする場合について質問致します。 片側交互通行を行う場合、規制帯のない側(青の矢印)の車輛の通行を優先させると法律上、決められています。 しかし、添付画像の(1)の位置に立って、警備員が一人で片交をやっている場合、両側(赤矢印と青矢印)から同時に車輛が来た場合、【規制帯のない側の車輛(青矢印のクルマ)】の方が停めやすいです。・・・場合によっては、警備員が車道に出ることもできるので。 やはり、この場合、先に【規制帯のない側の車輛(青矢印のクルマ)】の方を停めたら、効率違反になるのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

  • 1人で片側交互通行を行う場合

    交通誘導警備員の方に質問致します。 「規制帯が非常に短く、車両1台分程度の長さという前提で、1人で片側交互通行を行っているとします。」 車両が両方から同時に来た場合、どちら側の車両を先に流せばいいのでしょうか? (1)規制帯のある側の車両を先に流す。 (2)規制帯がない側の車両を先に流す。 (3)その他 宜しくお願い致します。

  • 時間帯通行道路を通るための許可証

    カテゴリがあっているのかどうかわからないのですが 時間帯通行止めの道路が 私の事務所の前にあります 駐車場は違う場所にあるのでいいのですがその道路を通らないといけない場所に利用者さんがいたりします もちろん大きい道路に出て回れば可能のですが確か所轄の警察に届出を出せば許可書みたいなのが発行されたと思うのですが その許可証の申請には何が必要でしょうか? 許可してほしい車は社用車で2台あります 費用等わかればお願いいたします。

  • (片側交互通行)赤旗の使い方

    交通誘導警備員が片側交互通行を行う場合の手旗の使い方について、です。 赤旗を左肩に乗せる方法は、正しい方法なのでしょうか? それとも、邪道なのでしょうか?