• ベストアンサー

為替について

asflugelsの回答

  • ベストアンサー
  • asflugels
  • ベストアンサー率41% (281/685)
回答No.1

豪ドルやNZドル、CANドルなどは資源通貨と言われています。 したがって景気に左右されやすい(言い方を変えると世の中が景気がいいとか資源不足と言い出せば上がる)性質を持っています。 またオセアニア通貨は本日利下げがあったもののまだ3.75%の金利ですから豪ドル嗜好もあります。 あくまで一部で言われているだけですが、米ドルに対して豪、加ドルは80-90%の価値といわれています。 これに金利や資源という武器で装飾されているのが実情でしょう。 円高の定義にもよりますが、円と米ドルの関係に豪ドルが割り込んでくる形が多いでしょうからアメリカ経済の回復や石炭などの資源不足が話題になりかけたら戻していくと思います。 ただし景気回復になると米ドルの金利が上がり(インフレ阻止のため)豪ドルのお化粧が剥がれるので、円米ドルの関係よりは円安進行は遅い(小さい)と思います。

関連するQ&A

  • 為替差益で儲かりますか?

    ここのところの円高で豪ドルを買おうと思ってます。為替差益で儲かりますか?

  • 豪ドルの為替レート

    この1か月、豪ドルの為替レートは円高にぶれるか、円安にぶれるか、どちらなのでしょうか。 投資は自己責任であり、かつこんなことを言っても単なる予想でしかないことは重々承知していますが、皆さんの見解をお示しいただければと存じます。

  • 為替変動対応のドルコスト平均法になり得る?

    以前、外貨MMFのドルコスト平均法で質問したところ、これはリスクは小さいが為替の円高差損を考えていないと指摘されました。そこで再度質問です。例えば本日(108円/ドル)米ドルMMFに10000円投資します。この108円/ドルを基準価額とし、次週106円/ドル円高になった時11000円の投資をします。さらに次々週104円/ドルの時、12000円の投資をして円高差損に対応していきます。もし為替が継続して108円/ドルもしくは円安ならばそのまま毎週10000円づつ投資していきます。この方法ならば外貨MMF円高為替対策になりませんか?ポートフォリオとして月々11万円を投資額とし、米ドルMMF:豪ドルMMF:ユーロMMF=4万円:4万円:2万円として米ドルMMF、豪ドルMMFに毎週1万円。ユーロMMFに2週間に1度1万円。円高差損予備費に1万円とします。(月11万円)この方法には無理がありますか?また配分について米:豪:ユーロ=4:4:2はいかがでしょうか?

  • 円/米、豪、NZドルの円高傾向どこまで続きますか?

    円/米ドル、豪ドル、NZドルが2/29から急速な円高になり、 今、円高状況が落ち着いた感じです。 今後、更に円高になりますか? それとも、2週間前までのように2,3円円安に戻りますか? また、米ドル、豪ドル、NZドルは円高、円安が比例しています、 何故ですか?

  • 為替手数料を安くしたいのですが。。

    お世話になります。 このたび豪ドルのMMFの購入を考えています(1万豪ドルほど購入したいと考えています)。現在は「円」を持っており、豪ドルのMMFの購入に際して、豪ドル1ドルあたり為替手数料が片道1円かかります、との証券会社さんのお話でした。 為替手数料を安くできないものか?と思ったのですが。。 FXの為替手数料が安いと聞いたことがありましたので、例えば、FXを用いてレバレッジ1倍で日本円から豪ドルに替えて、その豪ドルを豪ドルのまま証券会社さんに送金するという方法はどうでしょうか?証券会社さんの営業の方に相談しましたが、「使用される銀行や業者さんによってはできるはずですが、外貨のまま送金して頂くということが前例の無い話で、可能かどうかよくわかりません。」と言われてしまいました。 この方法間違っていますでしょうか? 他にも何か良い方法がありましたら、御教授下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 豪東部で洪水被害拡大の為替に与える影響

    「豪東部で洪水被害拡大=GDP0.5%押し下げ観測も」というニュースが流れています。  仮にオーストラリアのGDPが0.5%下がった場合に、円と豪ドルの関係だけを見ると為替はどのように振れますか?  円高?円安?

  • 為替手数料を安くしたいのですが。。

    お世話になります。 (以前、他のカテで質問したことがありますが、もう少しお聞きしたく再掲させて頂きました。) このたび豪ドルのMMFの購入を考えています(1万豪ドルほど購入したいと考えています)。現在は「円」を持っており、豪ドルのMMFの購入に際して、豪ドル1ドルあたり為替手数料が片道1円かかります、との証券会社さんのお話でした。 為替手数料を安くできないものか?と思ったのですが。。 FXの為替手数料が安いと聞いたことがありましたので、例えば、FXを用いてレバレッジ1倍で日本円から豪ドルに替えて、その豪ドルを豪ドルのまま証券会社さんに送金するという方法はどうでしょうか?証券会社さんの営業の方に相談しましたが、「使用される銀行や業者さんによってはできるはずですが、外貨のまま送金して頂くということが前例の無い話で、可能かどうかよくわかりません。」と言われてしまいました。 この方法間違っていますでしょうか? 他にも何か良い方法がありましたら、御教授下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 円高になれば豪ドルでも円高になりますか?

    円高(円とドル)になれば、円高(円と豪ドル)になりますか?

  • 豪ドルについて

    豪ドルってどうなると思いますか? 今1豪ドル63円くらいですよね。 これからもっと 円米ドルで円高が進めば自然と豪ドルも50円前半くらいになると思いますか?

  • サブプライムローン問題における為替について

    こんにちは。 最近、為替の勉強を始めたのですが、 サブプライムローン問題が発生した時の為替について質問させて下さい。 サブプライムローン問題が発生したアメリカのドルに対し円高になるのは分かるのですが、 その他の通貨(豪ドル、ユーロ、ポンドetc)に対しても一斉に円高になったのはなぜでしょうか? サブプライムローン問題の影響を各国が大きく受けるが、日本はその影響が少ないと判断されたのでしょうか。。? 宜しくお願いします。