• 締切済み

ヤフーオークションで何度も英語で質問してくる

asflugelsの回答

  • asflugels
  • ベストアンサー率41% (281/685)
回答No.4

余計なことかも知れませんがwiiにはリージョンがあります。 日本のwii買ってもアメリカで流通しているCD使えないとか・・アメリカのCDは日本のwiiで動きません。 なので海外で日本製のwiiを買い求めるというのは明らかにおかしいです。 日本在住の外国人ならOKですけど・・・ただ日本語のゲームがほとんどなので使えるかな!? ということで無視が一番です。あるいは日本語で返答を(ご質問は日本語でお願いします・・など)。

関連するQ&A

  • オークションIDの使い分け者(荒らし者)を特定する方法

    先日、私が出品した商品が、悪い評価が20以上ある、明らかに荒しの人に全て落札され、評価欄で最低の出品者など、いろいろ書かれてしまいました。思い当たる節は、一ヶ月前、入金の遅い落札者に対して、催促を何度かしたことくらいしか思い当たりません。その時はそれで解決したのだと思ったのですが・・・。しょうがないから別のIDにして出品をしたら、そこにも別のIDで荒らしてきました。私もカチンときたもので、質問しようとしたらブラックリストに入れているようで、質問できませんでした。先日作ったばかりの新規IDもブラックリストに入っているようです。これは、その出品者が私が使い分けている三つのIDを把握して、それに対して全てブラックリストをかけているとしか思えません。そのような事は、できるのでしょうか?またできるならその出品者のID、捨てID等を把握して私もブラックリストに入れようと思っています。申し訳ありませんが、教えて下さると非常に助かります。長文、失礼しました。

  • 質問が届いたのですが…

    Aさん(仮名)から下記の質問 (確実な連絡先を知りたいので固定電話、携帯電話 両方の電話番号をオークションページに公開して 欲しい。) が届いたのですが、不特定多数の人が見る オークションページに電話番号を載せるのは色々と 怖いので質問には答えずAさんをブラックリスト に登録したら、Aさんから (なぜ質問に答えない? 自転車操業詐欺目的で出品しているのか? それとなぜブラックリストに登録したのか? このまま無視し続けるならば要注意出品者 として詐欺関係のホームページに貴方の事を 登録します)と言った内容のメールが届きました。 これ以上Aさんとかかわりあいたくなかったので メールの返事は出さないで Aさんのアドレスを受信拒否設定したのですが このままAさんの事を無視し続けてもよいものか かなり不安です。

  • ヤフーオークションでのトラブル対処方ありませんか?

    ヤフーオークションで激怒したいことがおきました。 状況を説明から。 先日入手したセーラームーンの携帯ゲーム機を出品して落札になったのですが、数分後に子供のいたずら(何で子供が本人のヤフーIDを使えるのかは知りませんが)との連絡が入りました。(取引ナビで) 仕方がないので、次点落札者の方に繰り越すとオークションシステムから自動的に悪い評価がついてしまいますがいいですか?と心を抑えて丁寧に連絡すると、そうしてくださいとの連絡が入りました。 子供のいたずらなら今後も同様な事がおきるだろうと、今後は当方へ入札できないように当方のブラックリスト(ヤフーのシステムの名前。そのIDからの今後の入札をできなくしただけ。ヤフーのブラックリストとかいう意味ではまったくありません。)へ入れておきました。 そして、今日。評価欄を見たら非常に悪いの初評価!が。 先方の評価欄には同様なキャンセルでの非常に悪い評価が落札の2割以上にあるので、こちらの評価を汚すことが目的なのかも知れませんが、ついに悪い評価つけられました。 オークションでは先方を選べない(特に終了寸前の場合には、事前にブラックリスト入りさせられない為)ので、いづれはこういう被害を受けるとは思ってました。 何かいい対策ないでしょうか。

  • ヤフーオークション

    初心者ですが、ヤフーオークションをしようとする場合に、 (1)ヤフーIDを取得しそのIDの後ろに@Yahoo.co.jpになると  入札時の公開プロフィールで非公開にしても公開しているようなこ とになるのではないのかという疑問? (2)入札時のこちらのメール公開した場合に、落札後に出品者との取引 連絡する場合に、他人からこちらへ振り込め詐欺に合うのではない かという疑問。 (3)入札時、落札前に「出品者への質問」以外に連絡を取ることが可能 でしょうか? 以上三点お願いします。

  • ヤフオク・ブラックリストの登録で、質問です!

    どなたかアドバイスをお願いします。 先日、非常に巧妙なやり口で危うくオークション詐欺に遭うところでした。私は出品者です。落札した人物は、緊急事態を上手く装って 未入金のまま商品だけを送るよう、あの手この手を使ってきました。 もちろん入金確認ができなければ商品を送ったりしません。 その後、キャンセルし、その人物をブラックリストに登録しようとしましたが、その人物のIDを入力したら、「このIDは無効です」との ヤフーからのメッセージがでました。 その人物は、今まで数百件以上の落札経験があり、評価も上々です。 今もその人物の落札評価欄を見れますから、ID自体をその人物は削除していません。 ID無効のため、ブラックに入れられない・・・これは一体どうしてでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • ヤフーオークション詐欺?出品者が落札後に削除

    新規のIDで400点近く出品していた中の2点を落札し落札後、出品者からメールがきました。 現在、発送のため個人情報を書いて返信したところまでです。郵便振替OKだったのですが、UFJ銀行のみと指定してきたので、郵便振替の口座を教えて下さいとメールを送りました。そこで、そろそろこの新規の出品者にも評価がついているだろうと思い、落札ページを見ました。そしたら評価が「利用制限中」となっていてIDが削除されていました。落札した時点でIDは有効だったので、私が為した取引は一応有効に成立したと思われます。 しかし、取引の途中で終わるのも気持ち悪いし、そもそもこの取引は有効か無効かもわからない(相手方やヤフーからの連絡は無し)。 振込みはしていなかったので、金銭的な被害はありませんが、ネット送金してたらと思いぞっとしました。 私の前に振り込んだ人が被害に遭ったのではないかと想定しています。私も商品に期待してたので被害者です。出品者の名前、指定してきたUFJの口座は、照合したりもできるのでしょうか?出品者が詐欺の目的でIDを削除した、削除されたのかがはっきり分かればいいのですが(=無効と確定)。ヤフーのブラックリストや怪しい口座一覧も検索しましたがありませんでした。ヤフーに問い合わせしていますが利用制限の事由はたぶん非公開でしょうね。有効か無効かはっきりして欲しい、それを調べる方法、詐欺だったのかという判断基準、未解決のまま途中の取引が終わってしまうのか。似たような経験がある方、取引に関して詳しい方など、回答をお待ちしています。

  • ヤフーオークション…デジカメ落札で詐欺にあいました

    11月 12日にrunasabaという出品者から「SONY☆530万画素☆サイバーショット☆DSC-T11」を落札しました。 落札後にどこどこにいくら振り込んでというメールが来て、 次の日に入金しましたが、音信不通の上、 この出品者のページを開いても データベースにアクセスできませんでした。サーバーが一時的に停止しているか、Yahoo! JAPAN IDが間違えています。 と表示されます。 ヤフーには被害の報告みたいのはしましたが 補償については、何人か詐欺にあったらしくいつの間にかブラックリストの口座に載ってたので…。。 あとは警察に被害届を出しに行こうかと思ってます。 オークションで詐欺に遭われた方、その後はどうしてますか? アドバイス等頂けるとうれしいです。

  • オークション 詐欺について

    オークション 詐欺について知りたいのですが、私が出品していた商品に質問メッセージがきて、 みたところ、出品価格よりだいぶ高い値段を言ってきて、これだけ払うから譲ってくれと、英語でメールがきました。 オークションがはじめての人なのか新規のIDでしたので評価もなにも確認できなくて、あやしんでいます・・・。 高額で買ってくれるならいいなって思っては見たものの、なんかトラブルにならないか心配です。 こんなケースありますか?

  • ヤフオクで出品者に質問が出来ない

    昨年Yahoo IDを乗っ取りに遭い、詐欺出品に利用されてしまい、 オークションの利用停止を食らいました。 長年使ってきたIDで、オークションで悪いの評価もなく250ほどの実績がありましたが、二度と利用しないつもりでIDを破棄しました。 が、必要があってオークションの利用をすることになり 新規でIDを取得し、入札の前に新規ですが入札させていただけるよう (新規は取り消す場合もあります、と記載されていたので)、 出品者への質問を行おうとしたところ、 「この出品者のオークションへの質問はできません。」というメッセージがあり ヘルプを見ましたが意味がわかりません。 入札前でブラックリストに載っているはずもないし、 新規または評価の低い人の「入札」をさせない機能はわかるのですが、 このような設定は何かと犯罪に利用されやすいと思うのですが、 出品者が質問自体を受け付けないなど設定が出来るのでしょうか? また、この出品者にどうしても連絡を取りたい(上記質問しようとしたことも含めて)のですが、方法はございますでしょうか?

  • ブラックリストについて

    yahooオークションで出品中、出品の「管理」で、あるIDの入札を取り消そうとしました。 そして入札の取り消しからIDを選択すると「この入札者をブラックリストに登録する」にチェックが入れる欄があり 「この入札者(*********)および、同一人物が使っていると 推測されるYahoo! JAPAN IDをブラックリストに登録します」とあります。 この「同一人物が使っていると推測されるYahoo! JAPAN IDをブラックリストに登録します」というのは どういった基準で同じ人物と判断しているのでしょうか?正確に同じIDと判断してれるのでしょうか? またyahooに頼らず、こちらの防衛手段の方法として、このIDとこのIDは同じ人物と判断できたりする方法はないでしょうか? 教えてください。