• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:身内にお金貸して・・・)

身内にお金貸して・・・

このQ&Aのポイント
  • 私が4年前に姉に15万円を貸しましたが、返ってきません。姉はパートで働いており、商品の売れ残り代金が引き落とされる仕組みでした。1年後、私が失業したため返して欲しいと手紙を送りましたが、逆切れぽい感じの手紙が届きました。姉の旦那からの支援が得られないため、少しずつ返済されましたが、まだ11万円残っています。
  • 姉は結婚しており、旦那からの家計支援がないため金銭的に大変です。姉自身もパートで働いており、なんとかやりくりしているようです。再度返済を求めるために手紙を送るか悩んでいます。また、姉の子供が一年生になるためお祝いを渡すか悩んでいます。
  • 借りた方の心理についても考えました。私は困っている姉を助けるために貸しましたが、相手の心理についてはわかりません。連絡をした際にメールアドレスが変更されており、ムカついています。11万円を返してもらうためにはどうすれば相手が納得するのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kicho
  • ベストアンサー率14% (173/1193)
回答No.4

お姉さまは今現在,返す気がまったくないようです。そういう状況でもないのでしょう。 身内でのお金の貸し借りが実は,いちばんタチがわるいのです。友人なら,スパット断絶もできようものですが・・。 しかし,法律には親兄弟親戚などの区別は存在しません。そんなものは法的には問題にならないのです。貸したか借りたかだけなのです。ここを念頭において,しつこく請求しましょう。 借りたものを返さない方が問題なのです。遠慮することはありません。たとえはったりでもいいので,弁護士事務所に相談して強制的に回収する,とでも言ってみたらいいのでは? 裁判所から差押えの通知が届くかもしれないのでよろしく,と付け加えるとさらに良いかもしれません。 もしくは,姉様の旦那様にすべて暴露して,姉様を精神的に追い込むのもいいかもしれませんね。

563pandasan
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。GWの貴重なお時間で回答頂きありがとうございます。   本当!!返す気ゼロですね。 今も忘れませんが、一銭も返してもない時に家族でたまたま集まったのですが。その時、通販ファッション雑誌見て「あ!これ可愛いから追加注文しよう」と電話してたのですよ。「追加注文」て事は、注文してるって事ですよね? 「そんなの買うお金あるの?」て聞いたら「カードやもん」て答えるのです。 カードも、その時100万に近いくらいかさんでるって言ってたのですよ。 旦那様が生活費くれないからと、カードで日々支払ってると話してましたね。でも、その光景みて「それだけちゃうやん!!」と思いました。 だからこそ、返して欲しいと思いだしたのです。 借りる人は、当たり前に借りれるんだと思いました。今更で遅すぎますが。  最近姉は営業職に転職して、車持込らしく。ローンで車買ったらしいです。 は~~~、アタシ何も聞いてないし、「職変わったから、お金もう少し待って」と言えば可愛いのに・・・。 どちらにしても、時間かかっても返してもらいます。 きっと、「車ローン大変やねん」とか何かと苦しいアピールしてくるでしょう。 母も「車買ったし苦しいんちゃう」て言うけど(--;)。 何も言うてこないのに、そんな時だけこっちが鬼のように言われるのって変ですよね? 返してもらうようにします。 **★★皆様本当にありがとうございました。 テレビでは、イヤな事故のニュースなど連日流れてますが。皆様が、楽しいGW過ごせますように(^人^)。★★**

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.3

#1さんと同じく返してもらいません。 自主的に返済する意志と行動を伴わない場合は積極的に踏み倒してもらいます。 そうすりゃ二度と貸さなくて済みますからね。 『借りたら返済なんて馬鹿な真似はしないよ』という誠意と信頼の実績を見せてもらっていますからね。 # その為、絶賛踏み倒され中。 # いやいや200000年後に返済してくれるはずだ。「10月から返す」と言っていたし? 入学祝いは…まぁ私も贈らないでしょうねぇ。 冠婚葬祭ならまぁ出しますけど。 >やっぱり、どういう言い方しても相手はいい気しないのですかね? あんだけ、困ってたから貸したのに!!! 感謝(?)するのはそのときだけです。 返済迫れば逆ギレするのは借りた側の権利なんですよ。 借りパクする義務があるんです。 そう考えましょう。 # 貸した。なんて思ってはいけないんですよ。 >借りた方の心理って、なんとも思わない? 金融のド素人から借りているんですから、「くれるのがアタリマエだ」とでも思っているでしょう。 金融のプロ(銀行や消費者金融など)だと、法的手段も辞さない場合がありますがド素人ならそんな心配は無用ですからね。 しかも、直接血の繋がった相手となればなおさらでしょう。

563pandasan
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ございませんでした。GWの貴重なお時間裂いて回答ありがとうございました。  母もずっと前から姉にお金を貸してるのですが「絶賛踏倒され中」ですね(TへT;) 私が貸した時も、「私が貸さないときっと母に貸してと言うな」と思って。母がかわいそうと思ったから貸してしまいました。 ですが、こんな事になってしまいました。  子供のお祝いは、母が「あげたら?一年生になるし。」て言うてたので悩んでましたが・・・。 割り切ろうと思います。 他の姉にもお祝いしたことなかったし。 他の方達にも書きましたが、ローンで車買ったらしいです。  時間かかっても、返してもらおうと思います。 信用をした人に裏切られたというのも、私は悔しいです! もう、誰にも貸さないぞ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>お祝い渡さず、お金返してってどう思いますか? 小学校入学でしょう。 別にいいんじゃないですか。 お祝いあげなくても…。 仲が悪いわけじゃないけど、私はあげたことありませんし、もらったこともありません。 >再度返してもらうには、また手紙でいいのでしょうか? まあ、それが一番いいでしょうね。 >残り「11万」返してもらうには、どういう言葉なら相手は納得いくのでしょう? 借りたお金を返すのに納得も何もありません。 誰からであってもお金を借りたら、還すのがあたりまえです。 たとえ1000円でも還していくべきです。 それがわかっていない人にどんな言葉でいってもダメでしょう。 なので、しつこいくらいに催促することでしょう。

563pandasan
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。GWの貴重なお時間裂いて、回答ありがとうございます。  手紙書いてみようと思います。 皆様の回答見ても、どんな言葉で書いても借りた側が「逆ギレ」しそうですね(^^;) 母から聞きましたが、最近姉は転職したようです。「営業職」で車持込らしく、ローンですが、車を買ったらしい。 ローン組めるのなら、あたしにちょっとずつでも返せるのじゃないでしょうか?て思いました。 今までも、稼いだすべてのお金が「借金取り」にでも取られてた訳もでもないでしょうに・・・。 じっくり時間かけて返してもらいます(^^)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「皆さんなら」ということなので、私でしたら、返してもらいません。 元々、身内や友人にお金を貸すときは、あげるつもりでしか貸しません。 ごちゃごちゃもめるほうが精神衛生上も悪いですし、あげたものは返してもらわないのが当たり前ですよね? 貸したと思うから腹が立ちます。 あと、「返してもらう」が前提の場合、納得がいくのは無理でしょうね。 返ってくるまで徹底的に催促するしかないと思います。 あと、相手のお子さんへのお祝いですが、これはお子さんの分です。 なので、親同士の争いとは別で考えるほうが良いと思います。 まるっきり絶縁するなら、あげなくても良いと思いますが、 今後も付き合う気なら、それはそれであげるべきだと思いますよ。

563pandasan
質問者

お礼

お礼おそくなり申し訳ございませんでした。 GWの貴重なお時間裂いて回答ありがとうございました。  私的には姉を信用して貸したので、悔しいのです。「あげるつもり」・・・それは無理ですね(苦笑)。 ですが、貴重なご意見を頂いたと思い自分なりにじっくり考えます(^^)。 母と最近会ったのですが、姉が転職したと聞きました。 「営業」とかで、自分の車持ち込みしないと駄目らしく。車を買ったとか・・・。 転職した際も、「今まで、返せてなかったけど仕事変わったからもう少し待って。ちゃんと返す」て言葉も・・・・ナシ。 なんか・・・、悔しいですよ。 あげる気になれそうにない・・・かな(^^;)。 回答者様は、やさしいのだなって思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連絡の取れない身内の生存確認がしたいです

    お恥ずかしい話ですが、 姉が6年ほど前に家を出て行き、5年ほど前に親に事後報告(しかも1ヵ月後)で結婚をしており、 その後親とかなり険悪です。 そもそも浪費癖がひどく、カード破産を経験しており、結婚後は旦那様にだいぶ苦労かけているようです。 以前はそれでやっていけなくなると親にお金の無心の連絡もあったのですが、 3年ほど前に親が今後決してお金の援助はしないと伝えてから一切連絡が途絶えました。 家の電話や携帯に連絡しても「お客様の都合により・・・」というガイダンスが流れます。 住所を元に母が昨年家を訪ねましたが、日中で誰もいないようでした。 旦那様はとてもしっかりしている人なので、色々心配はないとは思うのですが、 我家からいくら生存確認の手紙を送っても返答が一切ありません。 両親は姉の生存確認をしたいようですが、方法に悩んでいます。 お役所に行っても個人情報と言われてしまったようですが、なにか方法はないでしょうか。 思いつく方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 旦那が黙って給料の一部を・・・。(長文です)

    皆様に教えて欲しいのです。旦那が給料の一部を、勝手にお小遣いに使ってたのですが、ずっとそれをわからず今まで来ました。   けして、旦那の給料は年齢の割には高くないのに・・・。 ある時か今まで降ろせてた給料が降ろせなくなり聞いてみたら「下がった」と。  明細持って帰るように言っても全然言う事聞かず・・・下がったんだと諦めてました。3万も下がったと悩んでました。 そして、つい最近降ろそうとしたら、さらに1万少なく給料が振込みされてて驚き。 旦那に確認すると「まだ明細見てない」と言うので、見といてねと話し終わらせ。 数日後確認すると「明細捨てた」と・・・。 おかしいと思い*旦那の実家に電話しました。 ★**何故旦那の実家かと言うと・・・。 ◆◆ちなみに旦那の給料は、郵便局に振り込みです。◆◆  旦那の実家で、両親が旦那の為に郵便局で保険かけてあげてるので郵便局通帳が必要だったから実家で通帳持ってる状態。 私は、カードのみ。 なので、細かい明細わからずに今まできた・・・。 きっと、皆様は夫婦の会話必要だとおっしゃるでしょう。 いつも、お金の話は逆キレしてきますし、ごまかして話になりません。 私はキツイ口調で話してないのに・・・。 郵便局通帳は、あと3ヶ月もすれば実家では用がなくなるから私の家に渡すねと・・・。 3ヶ月後手元に通帳がきてから、旦那に話しをしようかとも思いますが。なんか、だまって給料から小遣い先取りしてるのに、家計からも3万~4万も小遣いもらって・・・。 ずーーーと、飲みに行って、家で食べる事ないくらいでした。 何度言っても聞いてくれなくて。 皆様にお聞きしたいのが、旦那(男の人)はどういう風に言われたら逆キレしないのでしょうか? いつか話しますが、先取りしてもいいけど家計からは渡しませんと話は簡単なのですが・・・。 ちなみに子供いません・家は購入してローン持ち・私はパート勤め(私も働かないと、生活に支障あり) 旦那の給料は、大卒の初任給なみです! 夫婦とも43歳。  本当にどれだけ小遣い使うねんって!  これから色んなのが値上がりしたり、消費税も上がるし・・・。 困ってます!

  • 離婚

    離婚を考えています。原因の一番は考え方の違いです。 旦那は公務員で私はパートです。子供はいません。家計のお金の管理を私がしたいましたが、再三家計のお金に手を出されたので今は旦那がすべて管理しています(すべて渡して1年半くらいになります)。食費ももらってないので料理もしません(食材の買い物も料理もじぶんがするからいいよ。御苦労さま。と言われたので)それでも毎月5万もらっていました(小遣い2ガソリン1病院1家の維持費等1として使っています。)今月のお金がもらえないので言ったところ、ない。だいたいなんで毎月5万やってるのかわからない。と言われました。最初に何に使うのか説明してあります。+家計にお金を入れてくれないのはおかしい。と言われました。 私もパートで働いていますが預金や車のローン(自分で自分のを払ってる。旦那は家計のお金から払ってる)あと、たまに洋服買ったりとかでなくなります。それも説明してあります。 旦那は、毎月10万は小遣いとして使っています。なのに、私がいくらパートで働いているとしても家計にお金を入れなくてはいけないのでしょうか?料理はしませんが掃除や洗濯、庭の草むしり植木の管理等はやっています。私のパート代は自由に全部使っているわけではないのに、毎月5万もらうのもいけないのでしょうか? 旦那が管理してから、家計は火の車です。まもなく、家のローンも払えなくなると思います。家は旦那名義で旦那がローン組んでます。私が離婚を申し出たら家のローンも私が半分負担することになるのでしょうか?

  • 商品代金引について

    ネットオークションで売ろうと思います。 それで、商品代金引で取引したいと思います。 その商品代金引について教えてください。 1・郵便通帳持ってればできますか? 2・商品を誰に渡せばいいですか? 3・お金はどのように振り込まれるのですか? 教えてください。

  • 離婚しますか?

    旦那の給料が入る通帳。 以前は私が ずっと持っていたのに、最近は旦那が持っている。 それで「金がない」と毎日愚痴っては、私が働くよう仕向けた。 今の家は旦那名義だが、子供が中学になったら学費も上がるので、私に「学費と家のローン分を稼ぐ為に、フルで働いて」と言ってきた。 あまりに「金ない金ない」と毎日うるさいので、上の娘が小6の時に短時間パートを始めたが、とても不規則だった。 旦那に頼んでも「ジムや習い事は20年以上続けてきたから。何で辞めなきゃならない?」と絶対やめないし、 小遣いの他にも会社の送別会と言って お金を おろしている。何万か不明の 出金もある。 毎週土日はツーリング、挙句に断りもなく、会社の仲間とツーリング一泊旅行をしていた。 一泊旅行は最初で最後にすると言っていたが、私の1ヶ月のパート代ぐらいの金がなくなった。 私がパートでいなくても、高学年の娘2人放置で、ジムや習い事やツーリングに出かける。 私がパートの時、子供が2度、旦那の作った料理(そうめん、麻婆豆腐)を食べなかったら、その後は作らない。自分のだけ。 私が仕事を辞めると言うと、「構わないが どうなっても知らないよ」と。 私が内緒でパートを辞めてからも10日ぐらい気づかず、「今日は何時からパート? 土日は どちらが休み?」と聞いてきた。これは多分、私がいない時間帯は子守をしようと思ってくれたのかも? 暫く私の親に貰ったお金で生活していたが、私がご飯作ってないと怒るのに、旦那が作るのは自分のだけ。余ったら貰えるという感じ。 私の親に貰った金が無くなったので、旦那に生活費を出すよう言うと、「お前のパート代から出せば?」と言われる。 「カードを作ってないから おろせない。私のパート代で生活しろと言うのか?」 と聞いたら、通帳をくれた。 パートを辞めて10日後「今日は何時からパート?」と聞いてきた「まだ気付かないの?パート辞めたよ。私の親が、孫たちが可哀想だって言うから」と言うと「まぁ別にいいけどなぁ^_^」と。 数日後「会社の送別会があるから」と通帳を取り返しに来たときに、 「あなたが通帳を管理してから、お金が足りなくなった。これからは私が管理する」と言ったら「そうやな^_^」と言い、それから1週間経つが忘れているのか持ってこない。 こんな旦那、どう思いますか?

  • 友人の身内がお金を・・・。

    今日、友人の女性に相談されたのですが明日自分のパソコンを貸してほしい(見せてほしい)と言ってきました。 なんで?と問い返すと、身内がお金を抜いてるので防犯カメラを買いたいからパソコンで調べたい。 と言いました。 その女性もパソコンは持ってますしネットには繋いでるのですがパソコンを置いてある部屋が居間な為、自宅では見れないから と言いました。 話を詳しく聞くと、大体の犯人はわかってるが確信的な物が無く断定はできないし、お金をしまう所に鍵をかけるとかなどで身内を余り疑いたくないので、確信が欲しい との事です。 その相談してきた女性は実家に住んでおり、住んでるのは、相談してきた女性(3女)とその旦那 女性の姉(次女)と姉の彼氏 女性の両親 と 婆さん 7名が住んでる事になり、たまに女性のもう一人の姉(長女)と旦那も家に泊まりに来るそうなので、可能性としては相談してきた女性も含め9名いるそうです。 お金を抜かれたのは、相談してきた女性の旦那のサイフからと相談してきた女性が預かっている金(旦那からとか)、及び支払い金など。 だそうです。 相談してきた女性も、自身の金は抜かれずに預かっている金を抜かれた為、どうしてもハッキリ犯人を知りたい。証拠を見せてやりたい。との事です。 女性が言うには、結構前から度々抜かれる事があり、その都度辛い思いをしてきたそうです。 ただ、抜かれるようになったのは、女性の姉(次女)が彼氏と住んでたアパートでペットを飼ってるのがバレて追い出されて実家に帰ってきて彼氏と住み始めてから抜かれるようになったといいます。 次女だけ仕事等の時間帯が合わないし、次女と彼氏が家に来てから発生するようになったので次女じゃないか?と思っているらしいですが、確信的なモノは無いので言えずじまいだそうです。 もしかしたらもしかしての旦那の自作自演の可能性すらあるので が言えずじまいの理由の一つだそうです。 長女と次女は歳が近いらしいですが三女(相談者)だけ次女から年齢が離れてるからなかなか言えないのもあるらしいです。 相談してきた女性の部屋(お金の保管場所、タンスの中の奥)は実家の家から10Mほどの距離の離れなので、旦那以外の家族は部屋すら入る機会が無いそうですが・・・。 この相談を受けて実際に、どう対策したらいいと思われますかね? 防犯カメラも勿論良いとは思いますが、調べてから購入、実際に届く、設置と時間がかかってしまうので得策とは言えない気が・・・、正月は休みが家族皆ありますし、女性がお金があるって皆わかってるので抜かれる可能性があるから逆手に取りたいとは言ってますが・・・。 お金を閉まってあるところの指紋取ったり1週間取れないようなペイントをお金を取ろうとしたらベッタリ着くとか使ったり、タンスのある場所の罠を外さずに空けると催涙弾発射とか そういうのは?と言ってみたけど、実際に犯人が次女だった場合、自分の服を探そうとしてただけ とか言い逃れできてしまう状況なのでダメらしいです。 ハッキリとした確証が欲しい という時点で防犯カメラしかないでしょうか? またお勧めの防犯カメラ販売の所や機種等ありましたら情報を下さると幸いです。 宜しくお願いします。

  • この問いかけ変ですか?

    この問いかけ変ですか? 旦那に風俗に行った?って聞いたら金がないから行かないと言われたので、 じゃあ、金があれば行くんだ?って聞いたら、はぁ?なんでそんな風になるの? とちょっとキレ気味に言われました・・・。 私の言ったことって変でしょうか?

  • 家計簿のつけ方、お金の管理は旦那

    専業主婦で子供幼児2人います。 主に旦那がお金の管理をしてます。 毎月旦那から生活費だけをもらい光熱費や家賃は旦那の通帳から引き落としされています。 具体的に毎月の収入や旦那が自由に使うお金がいくらあるかわかりません。 そんな状況で手渡されたお金だけで家計簿をつけようと思ってますが、どのようなやり方がいいでしょう? 大抵固定費などの項目があったりしますよね?でもそこは不要で、私がやりくりしなければならない食品、雑費、交通費、医療費、被服費などだけで家計簿ってあまり意味が無いのでしょうか? 何かオススメの家計簿とか書き方があればアドバイスお願いします。

  • 身内の借金 (長文です。)

    私の旦那の姉が借金が原因で離婚、子供3人を連れて親と同居をしてもらい、朝晩と不規則な社員の仕事をし、浮気もしています。借金は姉が十分すぎる収入があったにもかかわらず、買い物などで作った600万すべて姉が返す、でも養育費は12万元夫からもらえます。お金にルーズな姉が、以前よりましになったとはいえ、親とのこれからの生活、お金はすべて親が管理した方がいいのか?生活費のある程度を渡してもらい、あとはいくらあるのかは、把握せずでやっていくのがいいのか、親からはいつもうちの家族に相談されます。以前も親が収入みせてといっても見せず、生活費いくらか私もはっきりわからないのですが○万入れてというと、そんなに多くとるのか!と思ったのか不機嫌。家のことは仕事を理由にほとんど親まかせ。仕事は一生懸命やてると思いますが、できないときは私が保育園の送り迎えや長女のピアノの送り迎えもします。私も働いているので、正直しんどいです。2年前も姉と仲がよかったので、借金があると私だけに告白され、私も結婚当初は子供ができたが、お金がなく裸電球生活で、姉には電気カーペットをや服などプレゼントされたこともあり、大好きな姉だったので全財産一生懸命ためた100万を夫に相談しかしました。それもあるときから会ってもなんの言葉もなく 何か月も返済しない。私はお金を貸した方にも責任があるのでお金をどうのこうのゆってるんじゃない。でも人間として、まして身内に借りてるなら断りがあるべきに思うといいましたが、もう離婚しこんな状態では返してとは言えないし、とにかくこれからを頑張ってほしかったんでしす。親にも私たち夫婦がお金を貸したことはゆっていません。 ですが、親の体長も悪く親も貯金をするような親ではなかたため、お金を10万貸しました。ですが、以前よりマシになったとはいえ、どう見ても私たち家族より節約がたりない、贅沢な部分が見られます。 育った環境が違うのだから、私の考えを押しつけるのはいけないとおもうのですが、仕事、育児、家事、まだ姪っ子たちの面倒も時にあり、気持ちに余裕のない時は主人に当たってしまう嫌な自分がいます。 主人は土日もないくらい仕事をし、節約もとても協力的。家族思いです。だからこんな身内でも我慢してくれといいます。 ですが、いつも問題で動くのは私です。なぜ自分より楽してる人たちを自分らが我慢して助けないといけないのか?こんなことをいう私はわがままでしょうか?今は主人のためにがんばれますが、この先身内のお金のこと、人間関係トラブル、親の老後のことを考えると、辛いものがあります。旦那は悪くないのに、旦那にも以前より愛情が薄れてきたように思い不安です。 子供のために離婚はしたくないのに・・・。辛いです。

  • 家計簿について

    私は結婚して2年経ちますが、家計簿のようなものは付けていません。 旦那と私の2人暮らしで、旦那の手取りが20万円くらいで私がパートで7万円くらいです。 ですがお金が出て行く一方で全然貯金ができません。 食費が5万円くらいかかっているので使いすぎだと思っています。 光熱費もきちんと管理していないし・・・ このままだと子供ができても大変なので、家計簿を付けてみようと思います。 ネットで色々探しましたが、どういうものが使いやすいか分かりません。 お勧めなものがあれば教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品DCP-J567で液晶画面に印刷設定が表示されず、スキャンになってしまう問題について相談します。
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続しています。Wi-FiルーターはKオプティコムを使用しています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る