• 締切済み

住宅エコポイントに関する事

今回、新築でエコポイントが、150,000ポイントつきましたが 半分だけ、住宅の支払、残りは、復興支援住宅エコポイントへとなっています。 カタログを見ていたら、商品との交換や追加工事の費用に充当もしくは、寄付と記載して ました。追加工事に使えるのでしょうか?(75,000ポイント)くわしく教えて下さい。 それと、復興支援商品カタログの中からだったら、ポイントの分だけ、何種類も選んで 良いのでしょうか?(4種類までと、聞いたので)教えて下さい。

みんなの回答

回答No.2

あまり詳しいことまでわかりませんが、下記サイトがまとまっていそうでしたので参考までにリンク貼っておきますね。

参考URL:
http://ecopoint.excite.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.1

何のカタログを見ているかわかりませんが、150,000ポイントの半分までが「即時交換及びエコ商品との交換」で、残りが「復興支援商品との交換」です。 たぶん、ハウスメーカーの資料かと思いますが、あなたの仰る「住宅の支払い」と言うのは「即時交換及びエコ商品との交換」の事で、追加工事にポイントを工事費用として充てることができます。 勘違いされているかも知れませんが「住宅の支払い」=「追加工事」です。 別に全部を復興支援商品に交換しても良いんですが、質問者さんは上限の半分を既に追加工事に使っており、残りの75,000ポイントは「復興支援商品に交換」するか「寄付」することしかできません。 4種類迄というのは申請時にハウスメーカーが同時に申請してくれるだけで、別に無しでも良いのですが、残りのポイントは後日、ホームページ上から自分で申請できますよ。 http://fukko-jutaku.eco-points.jp/user/after/ まぁ参考URLでも読めばわかると思います。

参考URL:
http://fukko-jutaku.eco-points.jp/user/use/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅エコポイントに関する事

    新築で、住宅エコポイントが150,000ポイント付きましたが、半分は復興支援に使って下さい と言われましたが、これって強制(絶対)でしょうか? 私は、すべて、住宅に使う予定だったので、ちょっとビックリ! それと、同時に太陽光に20,000ポイント追加とありますが、これは、太陽光の補助金とは 別にもらえるのでしょうか? 解りやすく教えて下さい。

  • 住宅エコポイントについて

    ご質問させていただきます。 住宅エコポイントについて新築戸建の何%ぐらいが申請しいるか知っているかたいらっしゃいますか? 出来れば都道府県別の統計資料も教えていただきたい。 尚、住宅エコポイント(復興支援住宅エコポイント)に対応した建物にした方が良いのでしょうか? 30万(15万)ポイントもらっても基準を満たすためにはそれ以上の建築費がかかると思います。 ただその分性能は良くなりますが、対応させたほうが良いかアドバイスもよろしくお願いします。

  • 住宅エコポイントについて

    住宅エコポイント商品交換のご質問ですが、 エコ商品や復興支援商品などにポイントを交換するのですが、 パソコンを持っていて、インターネットしている方なら パソコン上で商品を検索できるのですが、 パソコンを持っていない方たちは、どうやって商品などを選ぶのでしょうか? 参考URLや良いアドバイス有りましたら、教えてくださいませ。

  • 住宅エコポイント交換商品について

    冬の冷え込みがきつい地域在住と国道に面して暴走族?の騒音妨害で仕方なく二重サッシ交換希望したところ、施工業者より「今期間は住宅エコポイント申請可能、交換商品を選んで下さい、住宅エコ●●ポイントの半分が復興支援から、残り半分環境エコ商品を選択下さい」と言われたものの、その」と施工業者より言われましたが、サイトは「http://fukko-jutaku.eco-points.jp/」ですが、手数料や細々とした条件がややこしく、ポイント数で即交換できる選択方法が分からずいらいらしています。よろしくお願いします。

  • 住宅エコポイントに付いて質問です。

    住宅エコポイントに付いて質問です。 今回、マンションを建てた事で、住宅エコポイントが300万ポイントから入ってくるのですが、使い方で困っています。 ポイントが大量にあること、平成25年までが使用期限とされている為、太陽光発電システムを購入しポイントを充当しようと考えているのですが、住宅エコポイント単体では充当に当てれないとリフォーム店の方に言われ、どうしたものかと考えています。 他の電気店などでも使えるなら、そちらで発注なども考えているのですが、ベスト電器は近くにはないし、ネットでエコポイントに付いて調べても、物が物だけに中々コレといった解説も無く、質問させていただきました。 詳しい方、教えていただけると非常に助かります。 よろしくお願いします。

  • 住宅エコポイントの使い方について

    住宅エコポイントどのように使われましたか? 新築を建てたため、住宅エコポイントが30万点あります。 皆さんどのように使われましたか? できれば現金にしたいので「金券にして現金に換金」にしようかな?と思っていますが、ネットで調べると高くても97%の買い取り率の上、そもそもどの金券が一番いいのか悩んでいます。 その場合、やはり全国百貨店共通商品券でしょうか? もしくは、使い勝手のいいギフトカードか電子マネーが損をしないという点ではいいのかな?とも思いますが、あまり金券を使用したことがないため、尻込みしています。 皆さんどのように使われるご予定ですか? 宜しくお願いします。

  • 住宅エコポイント申請は時間がかかりますか

    現在住宅新築中でまだ申請はできていませんが、仮に申請してからポイントが使えるようになるのにどれくらいの時間(期間)がかかるのでしょうか。 家電エコポイントは件数も多くて混乱したようですが住宅はどうでしょうか。

  • 住宅エコポイント追加工事(+60万円)!?

    住宅エコポイント追加工事(+60万円)!? 東京23区内で新築を建設予定です。 代理店へ住宅エコポイント対応の希望をした所、 「追加で60万円」かかると言われました。 等級2級→4級になるとのこと。 これが妥当なお値段なのか、是非教えていただきたいです。 因みに、 ・木造2階建て・延べ床33.16坪・在来工法・地域区分IV・エコジョーズ エコポイント対応工事内容は、 ・申請に必要な書類の準備をしてくれる(申請は本人で) ・LOW-Eガラス・グラスウール55mm→90mm・気密テープ・気密コンセントボックスカバー です。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 復興エコポイントの交換を「セブン&アイ・・・

    復興エコポイントの交換を「セブン&アイ復興支援商品券に交換され型に質問です。 申し込みから何日で手元に届きましたか? 教えてください!よろしくお願いいたします。

  • 住宅エコポイントの対象になるか?

    1階部分を鉄骨、2階部分を木造で計画しています。 フラット35Sを使うために、省エネ基準4で計画中です。 またエコキュートを設置し、予算次第で太陽光発電システムも取り入れる予定です。 住宅エコポイント(新築)の対象になり、300,000ポイントはもらえるのでしょうか? またこの建物の場合、確認済証の「主たる建築物の構造」は何になるのでしょうか? (それにより住宅エコポイントの性能基準が変わるらしいので。)