• 締切済み

家計診断お願いします。20代後半、新婚共働き夫婦。

結婚して一年が経ち、年間を通しての収支がようやくつかめたところです。 車と住宅購入に向けて貯蓄目標を決め、項目別で予算を設定したのですが、ちょっと厳しくしすぎているかもしれない、とも思います。また、一年目程ではなくとも、やはりまだイレギュラーな出費もあるかもしれませんのでもう少し余裕を持たせた方がいいでしょうか? ここはもう少し出費してもOK、逆にここは削るべき、他イレギュラーな出費にどういったものがあるか、是非教えて頂きたいと思います。 家を買うまでの、効率的な資産の預け入れ先も検討中です。 【夫婦手取り年収見込み】5,940,000 【貯蓄目標】2,500,000(7年後に250万で車を買い替え=年36万)&(5年後に住宅取得の為1,000万~1,070万=年200万~214万) 【生活費予算】3,440,000 【夫】26歳、社会人歴8年目、正社員 手取り月収 220,000 手取りボーナス200,000 結婚前の貯金 1,000,000(郵便貯金) 【妻(私)】27歳、社会人歴7年目、正社員 手取り月収 200,000 手取りボーナス700,000 結婚前の貯金 12,300,000(一年定期、来年2月まで、税引き後年利0.56%) 5,000,000(10年養老保険、残り6年、年利3%前後) 1,700,000(普通預金)   800,000(郵貯定期5年、残り2年) 【月の出費】※光熱費は昨年の平均 家賃:103,000(共益費6,000、駐車場代15,000込) 水道:2,000 ガス:6,500 電気:4,500 夫保険:10,000(医療、癌、収入補填)       5,000(+α積立) 夫個人年金:16,000 車保険:10,000 携帯:8,000 ガソリン:9,000 食費:13,000 外食:6,000 雑費:3,000 夫小遣い:15,000(酒・煙草しない、昼食はお弁当持参) 妻小遣い:30,000(化粧品、美容院、会社の飲み会月2回、昼食月5回程外食含む) ----------------------------------------------------------------------- 計:約242,000 【年払で予算決めしているもの】 米代:25,000 自動車税:27,000 車検:50,000 コンタクト・医療:42,000 服:30,000(夫・妻共に会社支給の制服有。クリーニングも不要) ネット:25,200 家賃更新:20,000 レジャー・予備費:140,000 夫ボーナス時小遣い:20,000×2回 妻ボーナス時小遣い:70,000×2回 ---------------------------------------------------------- 計:約539,000 ちなみに去年一年の貯蓄額は120万でした。しかし、結婚一年目という事で家電や日用品、結婚式関連の出費で約75万かかり、また、去年15万だったボーナスからの貯金を今年からは頑張って70万回す、夫婦の年収も微々たる物ながら上がっている事を考慮すると決して不可能な目標ではないと思うのですが・・・ 子供はまだいませんが、30歳までには一人欲しいと考えています。産休・育休・3年間時短がとれる職場です。 アドバイス、よろしくお願いします。 乱文、失礼いたしました。

みんなの回答

回答No.4

現状では問題ないと思います。 ただご主人の収入をいかに上げるかを考えないと、子供ができた時が大変ですね。 ご主人の収入だけで生活できるようにすることを考えて、300万円以内の生活設計にしておくことをお勧めします。今すぐにしろというわけではないですが、ご主人の収入の範囲内で生活できるかどうかを確かめておくことは重要です。 また、この計画では、あと2、3年で子供を生むことが想定されていませんので、そこを加味しておいたほうがよいでしょうね。子供を保育園に入れるのかどうかなど、いつのタイミングで共働きに戻るのかなども貯蓄や予算に影響しますよ。 そしてなるべくならその計画は、ご自身の預貯金約1800万円には手を付けない計画にすることをお勧めします。

  • ladybaby
  • ベストアンサー率25% (13/51)
回答No.3

逆に質問です。奥様は七年間の社会人生活でどの様にして2000万貯めたのでしょうか?お給料の額から推察するとかなり努力されたのでと推察します。 もしそれが節約ならば、結婚してもご自身の計画通りいけるんじゃないですかo(^-^)o

  • pooh_poko
  • ベストアンサー率46% (20/43)
回答No.2

こんにちは。 拝見して、お若いのにご質問者さまの年齢と貯蓄の多さに驚きました。 (投資でなく、預貯金で持っているという点が凄いです) 40代の自分と比べても、とても堅実でしっかりされており、ただ感心するばかりで…。 気付きだけ記載させていただきます。 ご主人、ご質問者さまとも正社員とのこと。 それぞれの会社に財形貯蓄は有りませんか? もしあるなら、利用されては如何ですか? 住宅取得を予定されているなら、元本550万までは非課税です。(ご存知だと思いますが) ご夫婦それぞれでの利用なら、550×2=1,100万の元本に対しての利子は非課税になります。 今から考えられている住宅取得の為の貯蓄に額も目的もピッタリかと思います。 財形には多分ご存知だと思いますが、一般・年金・住宅の3種類がありますので、 夫婦で一般×2住宅×2として住宅購入した後は、 一般×2、住宅×1(リフォーム用)、年金×1などに組み替えても良いですし…。 我が家は、住宅購入時にほぼ満期になっていた財形を使いました。 家計について、 各項目とも非常に合理的に運営されており、こちらが見習わなければ…と反省しております。 ただ、ご主人だけの収入で賄えない状態なのでご質問者様の保険が必須ではないかと感じました。 ご質問者さまの保険(最低でも医療掛け捨て)、ご夫婦それぞれの収入保障保険が必要かと思います。 ご検討ください。 特に収入保障は必須かと… (私自身が技術系総合職正社員でしたが、体を壊し子供も諦め退職した経緯があるので人間何があるか分からないという点でもお勧めします) 車保険は会社で団体扱いなどがあれば2割引きになりますのでご夫婦の会社に扱いがあれば利用をお勧めします。 医療や癌などの保険も団体扱いになれば保険料は更にお安く(CMか!)なります。 家賃更新料ですが、通常は1か月が多いので、年間2万だと家賃1か月分(82,000円)には足りないと思います。 契約書に4万となっていればお流しください。 家電・家具などの耐久消費財の積み立てもされた方が良いです。 使い方にもよりますが、大体6~10年位で買い換え時期を迎えます。 我が家は結婚時に全てを揃え、直後から買い替えに備えて積み立てをしていました。 15年経つ現在、何故か我が家の家電は長生きですが、今全ての家電が駄目になってもすぐに買い換えるだけの準備が出来ているので安心です。 他には、冠婚葬祭費の積み立てや、双方のご実家へのプレゼントなどの交際費が見当たらないので(お小遣いで賄っているのか?) 冠婚葬祭費だけでも積み立てした方が良いと思いました。 友人の結婚式が続いたりするとお小遣いでは間に合わないですし…。 (年齢的にもここ5年位がピークかと、その後は出産ラッシュもありますが…) また、全体的な印象としてどの項目もギリギリの様な印象を受けました。 特に食費は少なすぎると栄養のバランスに欠けるので、将来の健康を損ねる原因にもなりかねません。 将来に掛かる医療費を考えたうえで適切と思われる食事をされるのが望ましいかと思います。 運用についてですが、 我が家は基本、必要な金額(目標額)期間、方法を二人で話し合って決めています。 子供に恵まれなかったので、今のメインは老後資金です。 基本は元本保証の預貯金です。 投資も少し(夫婦合わせて1000万位)していますが、これはお遊びで最悪無くなっても良いお金です。 夫の方の運用実績は判りませんが、 私の分は現在は、評価割れもなく、配当利回り数%、株主優待の一部現金化で実質利回り10%位となっています。 FXは夫婦ともしていません。(外貨とか株も現物のみとかマイルールを決めている) 最後にお子さんをお望みとのこと、色々な目標に向かって貯蓄に邁進するのも必要なことだとは思いますが、 二人の時にしか出来ない事が色々あります。 折り合いを付けて、二人の時間も十分に楽しんでください。 お金は貯めるだけでは駄目で、どう使うか(生かすか)が問題だと個人的には思っています。

luscios
質問者

お礼

こんばんは、とてもご丁寧で親切なご回答、ありがとうございます!! 財形貯蓄は少なくとも私の会社では利用できますので、早速連休明けに聞きに行ってきます(笑) 独身時代は必要かどうか分からなかったのですが、これをきっかけに始めてみます。 そうなんです、旦那の収入だけだと賄えきれていない状態なんです・・・。 私は掛け捨てで共済の医療と死亡保障に入っております。 お褒めの言葉も頂いているのにお恥ずかしいのですが、親が払っています。こんなんではいけませんね。 ご指摘頂いた収入保障は、旦那に相談してみます!! 私は免許を持っていないので相場が分からないのですが、旦那の車保険だけで1万って高いですよね? 会社に団体割引はなく、「ネットで一括見積もりを出してもう少し安くして」と何度かお願いしているのですが、親戚のつてで加入しているとかで、すぐに機嫌を悪くします。 浮いたお金の半分をお小遣いにのせる等で交渉してみます(笑) 後、家賃更新はご指摘の通りで私の勘違いでした、失礼いたしました。 家電・家具の積立は一切抜けてました!!!そうですね、金額にすると大きいものですし、ここで気付かせていただけてよかったです。冠婚葬祭は、私も旦那も親しい友人はほとんど既婚者で去年一昨年が結婚ラッシュでした。なので、後は出産ラッシュと、あるとすると二次会でしょうか?でも、いずれにせよお小遣いからだけではカバーできないので、耐久消費財とあわせて、積立の項目に入れたいと思います。 そして、やはり私自身も各項目の予算がギリギリだとは思っていましたので(実際に4月をこの通りに実施したところ不可能ではなくとも、余裕はありませんでした)もう一度見直したいと思います。 独身時代の貯蓄を遣わず、家の頭金と車をローンなしで購入する前提で予算を組んだのですが、今の私達の収入では少し厳しいと思うので、旦那の為、家族の為に私個人の貯金も計算に含めて考え直します。心の余裕をなくす前に気付けてよかったです。 「二人の時にしか出来ない事が色々あります。 折り合いを付けて、二人の時間も十分に楽しんでください」 本当、仰る通りだと思います。 結婚生活の、人生の先輩からのご指摘、アドバイス、本当に勉強になりました。 ありがとうございます^^

回答No.1

こんばんは。私も年齢的に質問者さんと同じ世代で、来月挙式する者です。 従ってアドバイスなどという大それたことは出来ませんが、拝見していて、とてもよく管理 されていると思いますし、奥様が結婚前に合計2000万円近い貯蓄をお持ちというのが驚きでした。 因みに私は貯蓄は600万円程度しかありませんでした。それで結納金300万円、結婚式150万円 新婚旅行150万円ですべて終わりです。妻の貯金に関しては正確に把握しておりませんが、 300万円程度だと思います。 私の場合自分の年収は500万ほど、妻は350万ほどで合計すれば850万程度になりますから、 普通の生活はできそうですし、とりあえずマンションは親が用意してくれましたので、 毎月の管理費や修繕積立金の25000円だけですみそうです。実家は3世代住宅で、両親と祖母、 それに私が住んでおりましたが、結婚して家を出た兄や、未婚ですが一人住まいの姉の住む 部屋も完備していて、いずれ両親が年老いた時には、誰かが同居と考えています。 しかし質問者さんが今後もずっと年間200万円以上の貯金続けるのは、かなり大変じゃないでしょうか? ある程度豊かな生活をするには、夫婦で500万円程度は必要といわれていますからね。 ですから去年の年間120万円程度が妥当だと思いますけどね。 私に当てはめるなら、私は自動車の運転免許を持っていないのでクルマとは無縁です。 ですから、質問者さんの家計に例えるなら、クルマ保険10000円X12、ガソリン代9000円X12、 税金、車検77000円の合計約30万円が貯金に回せる勘定ですけどね。 しかしこれは私にも言えるのですが子供が出来れば教育費もかかります。医療費も増えますよね。 それでもなお、クルマの買い替えや住宅の取得を強行するのが良いのかどうか、迷いませんか? それでその奥様のお持ちの2000万円弱の貯蓄は何にお使いになるのでしょうか? それが住宅の頭金にはされないのでしょうか?お子さんの教育資金に回すのでしょうか? 人それぞれ価値観がありますから、良し悪しの問題ではないですが、節約して、無理して貯金するという 姿勢は我々夫婦には多分無いと思います。我々は優雅に暮らすというのを一番に考えていますから。

luscios
質問者

お礼

こんばんは、ご回答ありがとうございます。 そしてご結婚おめでとうございます^^ 社会人としての貯蓄は1300万程、残りは就職以前のアルバイト代や幼少時代からのお祝金等です。補足が足りず、申し訳ございません。 独身時代の貯金は、一生結婚しないつもりでマンション購入の為に貯めていたものです(笑) 何人かの親しい友人に話すと、皆口をそろえて「絶対自分の為に残しておいた方がいい!!」と断言されたので、自分の貯金を遣わず5年後に住宅を購入する前提で質問させて頂きました。 しかし、やはりご指摘の通り年間200万以上の貯蓄を続けていくのは難しいかもしれませんし、他に遣いたい目的もないので、今となっては大切な家族が住む家、子供をさずかれば教育費に回すつもりでおります。 ですので、もう少し余裕を持たせて家計を見直したいと思います。

関連するQ&A

  • 家計診断をお願いします【共働き夫婦】

    結婚1年、夫は正社員、私は派遣社員です。 住宅の為に貯金したいので、家計診断をお願いします。 【収入】  主人:手取り190,000  私 :手取り130,000~150,000  ボーナス:手取り400,000万×2回と決算賞与150,000くらい 【支出】  家賃:63,000(駐車場こみ)  電話:17,000(携帯・固定・インターネット)  保険:25,000(生命保険2人分)  光熱費:20,000(水・下水・ガス・電気)  食費:30,000  日用品:5,000  クリーニング:5,000  外食:10,000  レジャー:15,000  ガソリン:3,000  夫小遣い:30,000  化粧品:5,000  交際費:5,000  貯蓄:80,000   残り20,000円くらいあまる予定ですが、交際費がかさんだりして、手を出してしまったりしますので、固定の貯蓄にせず、私のお小遣いになっています・・・ 今後、子供ができて私が働けなくなることも考えられますので、できれば夫の収入だけで暮らしたいのですがなかなか… 宜しくお願いします。

  • 家計診断お願いします。

    夫35歳会社員、妻31歳看護師(公務員)です。 子供は4歳と6歳の男の子です。 夫 月手取り30万(ボーナス年2回50万×2) 妻 月手取り19万(ボーナス年2回30万×2) 貯蓄 200万 住宅 80000(ボーナス時20万夏・冬2回) 保育料 60000 習い事 6600 携帯代 20000 ガソリン代 35000 生命保険代 45000 学資保険 20000 光熱水道代 15000 食費 50000 外食費 15000 貯金 35000 車のローン 20000(ボーナス時10万)(残金120万) 夫小遣い 20000(飲み代別) 妻小遣い 20000 ボーナス時 車の保険 2台 5万 固定資産 10万 車の税金 2台 5万 妻の夜勤時子供の面倒を見てくれている実家に10万 かなり収入はいいほうと思うのですが主人の飲み会も多く(ほぼ毎週)ほとんど貯金に回せていない状況です。 何とか最低でも月7万程は貯金したいですが保険料・保育料が重く厳しいです。 助言よろしくお願いします。 また田舎に在住のため夫婦それぞれに車がないと生活はできません。 通勤にも使用します。 夫は車で45分 妻は20分通勤にかかります。 よって車を手放すことは不可能です。

  • 家計診断お願いします

    はじめまして。 金銭的な面で将来に不安を抱える新郎です。 年内に結婚を控え、同棲を始め財布を一つにまとめましたので家計診断お願いします。将来的には子供二人は欲しいと考えています。 ちなみに、お互い社会人3年目で総貯蓄額は400万です。 夫(25歳) 手取り 18万(残業なしの場合) ボーナス年手取り 70万 妻(25歳) 手取り 15万 派遣の為ボーナス無し 家賃 60000 奨学金返済 13700(夫) 保険 10000(妻) 電気代 3000 ガス代 7000 水道代 3000 携帯代(二人分) 7000 インターネット代 5000 食費 40000 夫お小遣い 15000 妻お小遣い 15000 その他(雑費やレジャー費) 40000 合計 218700 毎月10万を固定で貯金に回し、余った分も貯金に回すようにしています。しかし、結婚を期に私も保険に入ろうと考えていますし、子供も欲しいので、毎月の貯蓄額がこれでいいのか不安です。 私は酒もタバコもしないので小遣いを削ってもいいのですが、欲しいものもたくさんあり、結構我慢している状況です。あと可能なら車も保持したいです。 また、子供二人を養っていくには総収入は月どれくらいあればベストなのでしょうか? 結構我慢しながら貯金している状況なので、もし余裕があるのなら旅行に行ったり少し贅沢したいのが本心です。 長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 家計診断をお願いします

    新婚2ヶ月主婦です(妻27歳、夫31歳) 特に目的はないのですが、将来のために毎月貯金に励んでいます。 常に節約を意識しているのですが、夫の手取りだと、だいたい月どのくらい貯金出来ればベストなのでしょうか? 夫 手取り¥246000~250000 ボーナス 年2回 合計 ¥500000 総貯蓄額 ¥2500000 今現在の支出は、次の様な感じです。 家賃      ¥73100(駐車場、共益費込みの3DK) 電気      ¥4000 ガス      ¥6500(プロパン) 水道      ¥2000(2ヶ月分) NHK受信料  ¥2600(2ヶ月分) 携帯      ¥8000(2台) 固定電話、ネット¥6000 生命保険(夫) ¥11000 車両保険    ¥4210 小遣い(夫)  ¥20000 小遣い(妻)  ¥10000 食費      ¥19000 日用品費    ¥4000 外食費     ¥10000 ガソリン代   ¥9000 予備費     ¥6000 こんな感じで、だいたい¥50000位貯金しています。 月によっては、予備費の出費が多くて、¥40000位しか出来ない 月もあります。 あと削れそうな所とすると、どこでしょうか? 自分的には、外食費かなと思います・・・。 毎月、夫の休日にだいたい月4~5回、デートがてら外食してしまっています。 ちなみに、近々新婚旅行に行くので、帰って来たらすぐパートに出ます。

  • 新婚です。家計診断お願いします。

    夫23歳 手取り20万(水道、夫の社食代0.5万は給料引き) 家賃 3.5万 車保険 0.8万 保険 夫 1.8万 妻 0.7万 携帯 夫 0.8万 妻 0.5万 電気・ガス 1万 新聞 0.3万 ガソリン 1万 食費 3万 被服 0.5万 医療 0.5万 雑費 0.3万 予備費 0.8万 レジャー外食 1万 小遣い 各1.5万ずつ 夫 会社積立 0.5万 以上で夫の手取りはなくなり、妻の給料を貯金(16万) 夫ボーナス年間70万のうち50万貯金予定(妻ボーナスなし) 残20万は夫小遣い、車保険を年払に変更、レジャー費の予定。 被服、医療、予備費は使わなかったら貯金。 会社は近い為自転車通勤ですが、交通の便が悪い為、車は必須です。 保険はこれでも不安なので終身でもう少し高い物にしたいくらいです。今後、子供ができたら夫で定期の3000万ほどの生命保険を考えています。 2年後までに子供が欲しいです。 一軒家購入の為、夫30歳までに頭金、諸経費、家具、予備費含め全部で1000万貯めたいと思ってますが、妻が妊娠してから働けなくなると貯金ができなくなってしまいます。 宜しくお願いします。

  • [共働き家計管理]不満が出ないようにするには?

    こんにちは。結婚2年目、新米の主婦です。 我が家は、夫(25歳・会社員)、妻(25歳・会社員・育休中)、息子(6ヶ月)の3人家族です。 私の仕事復帰後の家計管理について、夫と何度か話し合ったのですが意見が合わずケンカになってしまうので、こちらでアドバイスをいただけたらと思い、相談させていただきました。 検討中の管理方法は、それぞれのお小遣いを手元に残し、それ以外は2人のお金として合算し、それを生活費と貯金に分けようという考え方です。生活費は1つの口座にまとめ、貯金はそれぞれの名義の口座に同額ずつ入金して2つに分けて貯蓄していこうと考えています。なので、全部で5つの口座を使います。夫口座1(給与振込・小遣い)、夫口座2(貯蓄用)、夫口座3(生活費)、妻口座1(給与振込・小遣い)、妻口座2(貯蓄用)の5つです。まず、それぞれの口座1に給与が入金されたら、お小遣いを残し、それ以外はそれぞれ貯蓄用口座と生活費口座に振り分けて入金しようと考えています。 例えば、夫25万・妻15万の収入の場合。合計40万円→小遣い各5万円・生活費20万円・貯金10万円とします。各口座には以下のように振り分けます。 夫口座1 5万円 夫口座2 5万円 夫口座3 15万円(夫)+5万円(妻) 妻口座1 5万円 妻口座2 5万円 口座1は独身時代の貯金も入っているので、この口座はそれぞれ自由に使える口座にしたいと思っています。口座2は、将来(家購入・教育費)のための貯蓄として、基本的には引き出しをせず、必要になったときは話し合うこととします。口座3は、2人で生活のために使い、毎月全部使ってしまうのではなく、節約して残ったぶんを貯めていき、急な出費に備えるようにしたいです。 この方法なら、お互いにお小遣いも貯蓄額も一緒なので、不公平感も出ないかな~と思っています。いかかでしょうか? 今、この方法でいくとして、2つ迷っていることがあります。 一つ目は、残業代など金額の変化です。お小遣いを決まった額にして、残業代など基本給より増えたぶんは貯蓄にまわすか、貯蓄・生活費を一定にして、増えたぶんはお小遣いにするか迷っています。私としては、貯蓄にまわしたいと思っています。 2つ目は、ボーナスです。ボーナスが入ったときも、それぞれ同額のお小遣いを残し、それ以外は貯金しようと思っています。そのとき、2人のボーナスを合算して半分ずつそれぞれの口座2に貯金するか、それぞれのボーナスはそれぞれの口座2に貯金するか迷っています。どちらにせよ2人のお金だから同じことかもしれませんが、見え方が違うだけで感じ方も違うかなぁと・・・。 長くなりましたが、これを読んでアドバイスをいただければと思います。 また、みなさんのご家庭の家計について、よろしければ参考に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 20代新婚夫婦 家計診断をお願いします。

    お世話になります。 家計診断についてアドバイスいただきたく、宜しくお願いします。 新婚1年目の夫婦です。 子供はまだいません。 夫(本人) 28歳 会社員 年収約 350万円 妻 24歳 保育士(保育園勤務) 年収約 330万円 都内の1LDK賃貸アパート住み 2年更新(3年目) 車なし 【収入内訳】  夫 手取 20万~23万(残業代により前後)  妻 手取 16万  世帯収入 計36万 【支出内訳】  家賃 9万(共益費込)  光熱費 計 10500円~13000円   電気 5500円~6500円   ガス 2500円~4000円   水道 2500円/月  通信費(ネット)5000円 携帯代 15000円  食費 25000円~30000円  小遣い   夫 15000円   妻 15000円  被服費 6000円  交際費 10000円 → 仕事の付き合いなどの場合に小遣い外から計上  雑費(消耗品等) 5000円  妻の奨学金 8000円  妻のコンタクト代 平均3300円(月)  生命保険 計20000円(来月から加入する予定の内訳)※詳細の金額はうろ覚え   夫    死亡保険終身 2200円    収入保障   3000円    がん保険10年定期 1600円    医療保険 入院日額1万 4500円   妻    死亡保険終身 2500円    がん保険10年定期 1300円    医療保険 女性特約付 5000円  世帯支出 約225000円(来月から保険加入のため、245000円) 貯蓄は現在150万ほどで万が一のために手はつけられない額しかありません。 以下理由 約3年前に結婚前提の同棲をスタートし、 その時の引っ越しや家電・家具などの購入に当時の貯金二人の合計200万から約80万ほどを使用してしまいました。 その後、私が転職活動により半年間無職になり、就職してから4カ月で婚約し、1年後に結婚式を挙げました。 婚約指輪、結婚指輪、結婚式費用のため、頑張って貯金をしました。 しかし、式の内容を削ることが出来ず、当初の見積もり(貯金の目標額)からオーバーしてしまったため、 妻の家から200万を借りました。 → ※式場の支払いが前払いでご祝儀払いが出来ないため ご祝儀から200万を返し、式の後に約80万の貯金から再スタートし、9月に新婚旅行で60万を使い、今の貯金150万に至ります。 今後の予定としては妻の希望が (1)新築戸建てに住みたい (2)子供は1年以内に(2人は欲しい) (3)子供が3歳までは仕事をやめて側にいたい 優先順位は(2)が一番高く、その次に(3)になります。 そのため、現実的に新築戸建てを購入することは当分は無理だと考えております。 これに関しては妻も覚悟しています。 そのため、子供が出来るまで(早くて1年)の間にどれだけ貯金できるかが勝負だと思います。 住宅は2500万円~3000万円以内の建売住宅を検討しています。 戸建てを購入するなら、今の貯金からプラス500万くらいは資金を用意したいです。(全て頭金に投入するかは別途検討) しかしながら、現在の支出を見ていただければお気づきのように、 妻の収入がなくなると今のままでは貯金どころか赤字です。 そのため直近1年で、より貯金するため、また、子供が出来て妻が仕事を辞めても 私の収入のみで生活ができるよう家計管理したいため、アドバイスいただければと存じます。 現在住んでいるアパートから2LDKの家賃7万円以下のアパートに引っ越しを考えているため、 それを加味していただければと思います。 子供がいなければ夫婦二人で目標は月20万以内です。(来月からの保険代を入れて) ボーナスは全て貯金しています。

  • 家計診断お願いします。

    他のカテゴリーで質問しましたが、再度貯蓄のカテゴリーで質問します。 結婚半年子供無しの主婦です。家計診断お願いします。 夫(31歳) 手取り 27万~30万 ボーナス年手取り 130万 妻(27歳) 手取り 18万 派遣の為ボーナス無し 家賃         70000 車ローン       32000 奨学金返済      13500 生命保険(二人分)  24000 電気代         7000 ガス代         7000 水道代         3000 携帯代(二人分)    8500 インターネット代    5000 ガソリン代       7000 食費         30000~40000 お酒代        10000 夫お小遣い      35000~50000 妻お小遣い      10000 レジャー費      10000 合計        272000 私の給料&ボーナスはすべて貯金に回すものとして、夫の給料の中からでも毎月少しでも貯金したいと思っていますが、全く出来ていない状況です。 保険代24000円の内、12000円は積み立てで貯金しているみたいな感じです。携帯のプランを変えてみたり、お風呂のお水を洗濯に使ったり・・・してはみたのですが、なかなか(T□T) しっかりしている主婦の人でしたら、家の場合、年間どのくらい貯めれるのでしょうか?? 何をどう頑張ったら良いのか分からないのでアドバイスお願いします

  • 家計診断お願いします<(_ _)>

    夫(33歳)、妻(30歳)、子供(2歳半)の3人家族です。この先まだ子供がほしいとおもっているので、出来るだけ貯蓄していきたいと思っています。 家計診断よろしくお願いします。 収入 夫 月手取り  25万円(多少変動有り25~40万)         ボーナス年70万(35×2) 妻 月手取り  17万円         ボーナス年50万(25×2)         (子育てで退職する予定はありません) 支出(月)  住宅費(ローン 残金2980万円後32年です)      78000円 (ボーナス払い200000×2)   食費  40000円 (外食費含む)  光熱費 9000円  水道代 2100円  保育園 35000円  通信費 6000円  携帯代(2台) 13000円  ガソリン代 25000円(マイカー通勤)  生命保険 夫23000円       妻3000円       子2000円  学資保険 15000円(年払180000円)  日用品費(子供おむつなど) 20000円  新聞代 2900円  夫こづかい 20000円  妻こづかい 5000円  雑費(冠婚葬祭等) 5000円    残金は貯金しています。  貯蓄は今現在500万円位、でも近いうちにローンの繰上返済を考えています。ローンの残金が多いので早く返済したいと焦ってしまいます。 どのくらい手持ちのお金を残しておくべきかもアドバイスお願いします。

  • 夫31歳、妻25歳、共働き夫婦です。

    夫31歳、妻25歳、共働き夫婦です。 育休からの復帰を機に、2人の小遣いを見直そうと思っております。 今までの小遣い額についてのご意見、今後の小遣い設定のアドバイスをいただけたら嬉しいです。 (以下、収入については手取り額です。) ◎産休前 (収入:夫 月45~50万 ボーナスなし 妻 月30万 ボーナス40万×2) →夫婦とも月6万 ◎産休・育休(収入:夫 月45~50万 ボーナスなし 妻 育休の手当7万位) →夫婦とも月4万 ◎育休あけ(収入:夫 月45~50万 ボーナスなし 妻 時短勤務のため20万位 ボーナス40万×2) →小遣い夫婦とも月4万? 小遣いが6万時代は、各自平日の昼食・夕食は小遣いからだしてました。 職場の飲み会のお金、散髪代、土日の外食、2人で行くレジャー費などは家計から出してました。 産休中は、弁当を持たせて夕食も家で取っていますので、小遣いは2人とも月2万位余っています。 育休明けは昼食代は各自小遣いから。週1~2回夕食を作れない日があるのでそれも小遣いから。 産休前の家計は、だいたい月の貯蓄が25万位、家賃+駐車場で25万弱位です。 (都内で夫職場の特殊性より職場近隣に住む必要ありなので家賃はあきらめています) 贅沢しすぎでしょうか・・・ 被服費年5万程度などこだわりのないところの支出は抑えているのですが、「節約するより稼ぐ、無理して貯蓄して人生つまらないのじゃあまり意味がない」のモットーのせいか、家計簿をつけたらザルのような気がしてきました。貯蓄は結婚2年で600万くらいです。

専門家に質問してみよう