• ベストアンサー

DIATONE DS-3000を活かせるアンプは?

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして♪ スピーカーの実力を引き出せるアンプと言っても、目標や満足度でいろいろなケースがあるでしょう。 私個人としてはA-1VLでも十分に鳴らしているはずと思います。 これより上を目指す場合は、利用者の趣味性、感性の領域となります。 デジタルアンプの低域処理能力はかなりの物で、大型スピーカーの低域に関しては数倍の価格帯のアンプでもそう簡単には太刀打ちできない面もあります。 しかし、音の最重要領域、中高音に関しては音の好みにより、評価は様々です。 トランジスタのA級が良い、いやFETが良い、いやいやBTLが良い、それより真空管が、、、等、、、 なにが良いかは、もはや音楽を楽しむ個人の感性領域に近い部分ですので、どんなアンプ、ドコのづランド等は自分で体験して自分の好みを見つけるしか無いでしょう。 低域のコントロールはアンプ側で行わずにスピーカー任せにするという、デジタルアンプの音色とは正反対方向の真空管、3極管の無期間アンプというのも面白いと思いますよ。 過去に(と言っても大昔、中学生の頃かな?)JBL4343Bを2A3のシングルで鳴らしたものを効かせてもらった事が有ります。固苦しさが無くて、かと言ってユルユルかと言えばそんな事は無くて中低域楽器やボーカルは熱いくらいの音だったと記憶しています。 まぁ、聴かせていただいた近所の方も、店から一時的に借りただけで、その時一晩しか聴いていませんけれど、結構印象に残っていたりします。(そのお宅の方はジャズのトリオ、特にウッドベースが好きだったようです。次回にお邪魔した時はオンキョーのトランジスタパワーアンプがラックの正しい位置に納まっていましたよ。たしかプリはアキュでプレーヤーはエクスクルーシブP3,針はEMTだったかなぁ? まぁ、パワーアンプとスピーカーは2年と同じ物を置いていないという、父の知り合い歯医者さんでしたけれどね。) 昔のオーディオファンの方々は、スピーカー1台分から2台(ペア)分の価格アンプが分相応と言ったそうです。(定価で考えたそうですよ。) その意味から言えば、A-1VLは安過ぎでしょうかねぇw。スピーカーの定価が26万(1本) 20万から50万クラスのアンプが当時の考えから適したアンプとも言えるのでしょう。 ただ、最初の方に書いた通り、低域処理に関してはデジタルアンプは数倍の価格アンプにも匹敵しますので、定価16万のアンプですから、音の好みと言う趣味性を別にすれば問題ない、いや、かなり良い組み合わせとも考えられそうですよぉ~♪

関連するQ&A

  • DIATONEスピーカーDS-1000に合うアンプを教えて!!

    最近DIATONEスピーカーDS-1000を手に入れましたが、オーディオは20年くらい前の製品以外、わかりません。このスピーカー(10年以上前の製品だと思います)でJAZZ(1970年以前の録音ばかり聞いています)、クラッシック(交響曲専門に聞いています)などに合う、またはこのスピーカーを良く鳴らしてくれるアンプを教えてください。最近はショップに行ってもアンプはほとんど見かけませんので、10年くらい前のでも中古でも結構です。たっぷりと鳴って、近々うるさくない音にしたいのですが、よろしくお願いします。

  • DIATONE DS-66,DS-77シリーズについて

    DIATONEのスピーカー DS-66シリーズかDS-77シリーズの中古購入を考えている者です。 なかなかコストパフォーマンスで定評のある機種のようですが、ジャズ・クラシックを中心に幅広いジャンルを再生するのに向いていますか? また、ある程度の能率のあるスピーカーですが、持っているアンプ(と言っても、どちらかというと高級指向のアンプ内蔵プレーヤー R-K711)が片側30W程度のアンプなので大きなウーファーをちゃんと駆動することができるのでしょうか? もし、かなり困難なことであるならば、同じくらいの中古相場のスピーカーも教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • DIATONE DS-77HRスピーカアンプの検討

    DIATONE DS-77HRのスピーカが使えるアンプを探しています。 http://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-77hr.html オーディオ関係初心者です。アンプの事がほとんどわかりません 震災のため、TV、レコーダ新規購入 倉庫に昔から大切に保存してあった大型ピーカーがあり、予算内で なんとかならないかなと質問に載せました 【質問】 1、AVアンプ (1)ONKYO NR-365、(2)ヤマハ RX-V379   プリメインアンプ (3)ONKYO A-9050 この機種はどれでも接続して音だせますか? 2、あるいは、予算内でお勧めのアンプありますか? 【希望条件】 ・予算3万5千円以内程度 ・音質こだわらない。部屋12畳で使用 ・テレビの視聴、録画の再生(可能であればパソコン音声の出力)がしたい 【所有している物】 液晶TV   :SONY BRAVIA KJ-40W700C HDDレコーダ :パナソニック DIGA  DMR-BRZ2000 スピーカ  :DIATONE DS-77HR 【機種の定格】 方式 3ウェイ・3スピーカー・密閉方式・ブックシェルフ型 使用ユニット 低域用:31cmコーン型 中域用:10cmコーン型 高域用:2.5cmドーム型 公称インピーダンス 6Ω 再生周波数帯域 35Hz~30kHz 出力音圧レベル 91dB/W/m クロスオーバー周波数 500Hz、4kHz 最大入力 230W(EIAJ) 外形寸法 幅380×高さ680×奥行325mm 重量 27kg

  • アンプについて

    現在DIATONEのDS-77HRXというスピーカーを使用しているのですが、 アンプ(サンスイ α607MR)が火を噴き使用できなくなりました。 代用でONKYO A-973を使用しておりますが、パワー不足なのか 低音が響きません。 お勧めのアンプがあれば教えてください。 予算は3万~5万程度でお願いします。

  • アンプについて

    アンプについて アンプの選択でとても迷っています。 SPはアッシャーのBE-718というマイナー?なやつですが、現在、ヤマハのAVアンプで鳴らしてます。音楽鑑賞の場合、それなりの音は鳴りますが、所詮AVアンプ早々に不満となりました。 自分で調べてこのSPは一定のパワーを必要としますが、予算の関係上、ONKYO「A-1VL」中古と逸品館チューンのマランツ「PM8001/Studio」を候補としました。 しかし、A-1VLは生産完了品ですし、いずれも視聴できない状況で、悩んでいます。 どなたか、お詳しい方がいらっしゃればアドバイスいただければ幸いです。

  • アンプの買い換えで悩んでいます。

    現在、下記の組み合わせで、クラッシックを聴いています。アンプのA-925が故障をしてしまい(ヘッドホンでも聴けない)、修理するか、アンプを買い換えるか悩んでいます。 アンプ ONKYO Integra A-925 CDプレーヤー ONKYO C-702  スピーカー DIATONE DS-600ZA  オンキョーであるとCDプレーヤーとRI連動出来るので今までどうりで便利かと思いこの機種を検討しています。それともアンプを修理か・・。いかがなものでしょうか、どなたか、お教えください!

  • ONKYO AVアンプ A-DS474

    さいきんオーディオやAVアンプなどに 興味を持ち始めてきて中古などで AVアンプを買おうと思うのですが 今候補に挙がっているのが ONKYO AVアンプ A-DS474 というアンプなのですが このアンプは初めてとしては 十分な機種でしょうか?

  • アンプの買い替え

    お世話になります。 このほどアンプ(プリメイン)が故障したため買い替えようと思っています。予算は実売価格6万です。 現在の構成は下記です。 AMP : DENON  PMA-715 SP  : DIATONE DS-A7 CDP : PIONER  PD-UK3 今のアンプと大体同価格帯で、 DENON PMA-1500AE ONKYO A-933 あたりが良いかなぁと考えています。 一応、PMA-1500AEは聴いてみました。感想としては、全体的にやわらかく綺麗な感じで位置的には下から音が出ている感じでした。 A-933は無かったので代わりにA-977を聴いたのですが、さわやかな感じで真ん中から少し上あたりから音が出ていると感じました。 方向性は異なりますが両アンプ共に良い印象は受けました。しかしスピーカーが異なるので、正直アンプの特性が出ているのか??というのが本音です。 聴く音楽のジャンルとしてはロック・ポップスです。軽い感じの曲から少しハードな曲まで聴きます。女性ボーカルはあまり聴きません。 ほんのりドンシャリ気味が好みなのだと感じてます。音質の硬さ/やわらかさは普通くらいが好みです。 買い替えにより上下に広がりがある感じが出たら良いなと思っています。 (もしかしたら、予算/構成的に全く無理な事を言ってるかもしれませんが。。) 本来なら聴いてみて私が最も良いと感じたものを購入するのがスジであるとは思いますが、上記アンプを聴きに行くのにも数時間掛かる地方の田舎なので、再度聴きに行くとしても上記2つまたその他のアンプ含めアドバイスやお勧めなどありましたらご投稿頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • スピーカーとアンプ

    スピーカーを探していてHARBETH 7ES-3を気に入ってしまいました。ただ持ってるのはプリメインアンプはONKYO927Aです。そこでお金がたまったらアンプも買い替えようと思うのですが、このアンプと繋げると聞き苦しいのでしょうか?今、スピーカーがないので音楽を聴けません。 また、オススメのアンプを教えて下さい。聴くのはジャズ、ジャズボーカル、フュージョンです。ジャズはトリオをよく聴いてます。

  • アンプの購入について

    アンプの購入について 今DIATONEのDS 35Bをつかってて主に洋楽やRookなどを聞くんですがそう言った種類の音楽を聴くんだったらどういうアンプを買えばいいんですか? 今わ低音がちょっと小さいかなぁって思ってます 質問がわかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします

専門家に質問してみよう