婚約を機に両親とうまくいかなくなりました。彼の親の宗教と家紋を巡る問題により結婚を反対されました。

このQ&Aのポイント
  • 婚約を機に両親とうまくいかなくなりました。彼の親の宗教と家紋を巡る問題により結婚を反対されました。話し合いで問題を説明し、解決しましたが、親に対する尊敬がなくなってしまいました。
  • 彼の親の宗教と家紋が理由で私の親に結婚を反対されました。問題を話し合いで解決したものの、親に対する尊敬が失われました。
  • 結婚を機に彼との関係が良くなかったにも関わらず、彼の親の宗教と家紋を巡る問題により私の親が結婚を反対しました。問題は話し合いで解決しましたが、親に対する信頼はなくなりました。
回答を見る
  • ベストアンサー

婚約を機に両親とうまくいかなくなりました。

彼の親の宗教(父のみ)と、家紋がないということで、私の親に結婚を反対されました。 その問題自体は、話し合いでなんとか説得できたのですが、 その問題が発生し、今に至るまでのなか(3か月ほど)で、親に対する尊敬ができなくなりました。 「彼の親の宗教がわかる」 →状況をわかる前に、大反対。  (実際は、名前が登録されているだけで、活動は10年以上していない) 「彼の親の家紋がないとわかる」 →「そんな家に嫁がなくても・・・」と彼の前で発言する。 「お互いの両親を尊重したい」と私が意見をいうと →次の週には、神社のお札を持って、家まで押し掛ける。(彼の親の宗教に連れてかれちゃだめ、という理由で) などなど。。 彼自身は、とても信頼できる優しい方ですし、非の打ちどころはないと思います 。実際、両親ともに、彼自身を責めることはしておりません。 ですが、「彼の親」を責めたり、「彼の家」事態を否定する、という私の親の考えが、差別の一種になり得る気がしてなりません。(家紋が無いのは、彼のせいでもないのに。。) 33年、と両親を尊敬し、信頼してきましたが、今回の親の対応を見て、その尊敬の気持ちがなくなってしまいました。 「両親が反対する結婚はしたくない。だから反対するなら本気で考えなおします。 だから、本当に反対するなら、私が結婚をやめたら喜んでくれるんだよね?」 →と私が聞いた言葉に、彼らは「あんたは親をおどしている」と言われました。 そういう発言をする、親の気持ちが全く分からないわけでもないのですが、 親からの「結婚反対」という言葉がどれだけ傷付くのか、を考え もう少しうまいやり方がいくらでもある気がしています。 人生でもっとも幸せな「結婚」において、こんなことをする親に尊敬ができず、 その後今までのように親に対して笑顔が出せなくなりました。 このようなご経験をされた方、いらっしゃらないでしょうか? 何か良いアドバイスなど、頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

noname#206837
noname#206837

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

巣立ちのときだと思いますよ。 親御さんがあれこれ理由をつけるのは、あなたを手放したくないから。 でも結婚はさせたい、というジレンマの果てです。 確かに先のご回答にもあるように宗教問題は根が深いです。 でも家紋がないことについても、ある程度説得できたんですよね。 だったら、あなたもこれ以上その話を持ち出さないこと。 ご両親が渋々ながらでもうなずいたなら、それ以上は言わないことです。 ただ問題はご両親に対する気持ちの変化ですよね。 おそらくあなたはご両親にとても愛されて育てられたのだと思います。 だから尊敬や愛情いっぱいだから、ご両親に心から祝福されて結婚したいんでしょうね。 でもあなたも大人です。 ご両親の、言い方は失礼ですが嫌なところ、汚いところもこれから見ていかなければいけません。 エゴ、わがまま、自分勝手などそういう親に持って欲しくない部分も、歳を重ねるごとにこれから目に入ってきますよ。 ご両親からの心からの祝福が欲しいというのは、ある意味あなたのわがままです。 ご両親からしたら渋々承知なのだから、それ以上求めたら駄目ですよ。 それこそご両親が可愛そうです。 親も人間です。 自分たちと同じように悩み、苦しみ、そして答えを出しているんです。 今あなたが出来ることは、彼と結婚して幸せな家庭を築くこと。 そして子供が出来たら、きっとご両親の気持ちも理解できるようになってまた落ち着くと思います。

noname#206837
質問者

お礼

>ただ問題はご両親に対する気持ちの変化ですよね →私の気持ちをわかっていただき、ありがとうございます。 >ご両親の、言い方は失礼ですが嫌なところ、汚いところもこれから見ていか >なければいけません。 >エゴ、わがまま、自分勝手などそういう親に持って欲しくない部分も、歳を >重ねるごとにこれから目に入ってきますよ。 >ご両親からの心からの祝福が欲しいというのは、ある意味あなたのわがま >まです。 >ご両親からしたら渋々承知なのだから、それ以上求めたら駄目ですよ。 →こちらのコメントに救われました。 その通りですね。おごりなつもりはありませんが、ある部分で両親を超えたのだと思いました。時代が進化しているので当然のことで、私もいつか、子供に超えられるのだと思います。そうしないと、時代が進化しないですしね。 ただ、そのように育ててもらった感謝は忘れずに接していきたいと思います。 私のつたない説明を理解して頂き、アドバイスをくださり、ありがとうございました!!

その他の回答 (8)

  • Romanov
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.9

武士は家制度に基づいて家を持っていましたが、 武士以外は家が無いので家名も家紋も有りませんでした。 ですから、姓にしても明治になってからもらった人がほとんどです。 そのときに家紋も選んで決めたはずです。 貴女のお父さんの家紋も、先祖代々というものではなく、 明治になってから決めたものかもしれませんね。 それでも家紋が無いということは、決めてないか忘れたか、 あるいは在日韓国人などという可能性が有ります。 韓国人の72%は重大な遺伝病を持っているので、 韓国人との結婚は、遺伝子が汚れると言って昔から嫌われてきました。 貴女のお父さんは、それを心配しているということはないでしょうか。

回答No.7

家紋のことは詳しくないので置いときます。 お義父さんの宗教についてですが。 お義父さんは登録のみ、とありますが、彼の家のお墓はどうなっていますか? 縁起でもない話を敢えてしますが、お義父さんがお亡くなりになったらその宗教で葬式をあげたり法事をしたりすることになりませんか。 その宗教団体がカルト的に熱心で近くに信者がいれば、お義父さん個人は活動していなくても、お義父さんが亡くなった時に息子の彼に声がかかる可能性もあります。 親戚に同じ宗教の人がいたりすると、さらに無視しづらくなります。 実は私は貴女方の将来の子供の立場です。 私の父方の祖父は一時期人生に行き詰ってアヤシイ宗教に嵌り、立ち直った後も籍だけは抜けずにいました。 (父本人は無宗教です) やはり祖父の葬式では形式その他で少々揉めたようでした。 近所にその宗教の信者がいて、祖父が籍を置いていることを理由にその宗教での葬式をするよう熱心に勧められたと聞いています。 どういう葬式をあげたのかは聞いていませんが、恐らく父は断ったのだろうと思われます。 現在実家の墓は無宗教で、父方の祖父母の位牌も先祖代々のオーソドックスな仏教某宗派の形式だからです。 具体的な話はしたがらないので聞いていません。 その宗教は当時強引な手法で信者を増やしていたので、結構シツコかったんじゃないかな。 貴女の彼がこうした勧誘を頑強に跳ね返せる迫力や、この手のトラブルを処理できる世間知があるなら彼にオマカセで大丈夫かもしれませんが、ちと覚悟しておいたほうがいいと思います。 今は何もなくても、団体のリーダーが代替わりしたり派閥騒動があると一時的に活動に気合が入ったりすることもあるので。 余程のことがない限り断りきれないことはナイとは思いますけど。 ちなみにウチのオヤジはヤクザ顔負けの大迫力タイプです(笑)。 心臓に毛が生えてるので、母は全部父にオマカセしていたようです。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6902)
回答No.6

娘の居る母親です。 宗教問題はやっかいです。 貴方はたかだか宗教くらい!と思っていると思いますが、宗教が違うと言う事はあとあと貴方が大変です。 例えば結婚後、貴方が亡くなったりするとその宗教で葬儀が仕切られてしまいます。 貴方は彼の親の宗教で祀られますよ。 嫁ぐと言う事は宗教も含めて、貴方がその宗教の墓に入る事ですが覚悟していますか? 彼が名前だけ、入信していないと言うならその宗教の上の人に「脱会届」を出して貰いましょう。 登録されているだけで宗教をやるつもりがないなら、結婚のタイミングで脱会してくれるはずですから強制しましょう。 脱会してから結婚!これでこの問題は解決しますよ。 家紋の方ですが、これはなかなか適当で昔の人の思いこみもあるようです。 墓もお雛様の家紋も「これです」と見せれば、それなりに造ってくれますから勘違いのまま、これが好きだからと頼んでそのまま引き継がれた例もあるそうですよ。 家紋が無いと言う事は彼の両方の祖父母の墓も無いのでしょうか? さかのぼって調べて行くと、どちらかの先祖に家紋があるかもしれませんよ。 喪服の家紋は「女紋」といって母親の家紋を引き継ぎます。 これは画期的で夫が亡くなっても再婚してが亡くなっても、同じ女紋のついた喪服を使えます。 どうしても貴方の親が宗教や家紋にこだわるのなら、彼に貴方の家の婿になってもらうのはどうでしょうか? もちろん上の脱会届は出して。 貴方の名字、貴方の家の宗教と家紋なら、貴方の親は喜んで結婚相手の彼を迎えてくれるのではないでしょうか?

noname#179120
noname#179120
回答No.5

まあ、はっきり言って家紋なんてどうだっていいと思いますよ。 しっかりとしたものがあるのはあった方が良いでしょうけど、 この現代において家紋を使う場面なんてまずありませんからね。 質問者さんの内容みて私も「うちの家紋って何だっけかな?」って いうくらいなんですから。 私の父系は京都の北部の寒村のドン百姓出身ですけど 家紋はあります。農村、百姓出身でも家紋はあるのだから 何らかの理由でないのでしょう。 なので、なぜ家紋がないのかは貴女はその事実をはっきりと 分かっておくべきだとは思います。 彼の家系のルーツを把握する上でも。 結婚してからあれも知らなかった、これも知らなかったでは、 貴女も辛いと思いますし。 気になるのは宗教ですね。どんな宗教なのですか? ここでは書けないような宗教だと、やはり考え直した方が 良いと私は思います。どなたかも書いておられましたように 宗教って毒にも薬にもなる恐ろしい得体のしれないものだと 私は思います。 いずれにせよご両親は貴女に平凡でもいいから 幸せになってほしいという気持ちなのでしょう。 くれぐれもその宗教には気をつけてください。

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.4

宗教って、カルト教団的な所ですか? 普通に仏教や神道、キリスト教などに入信していても、或いはそこのうちが檀家でも「宗教に入っている」なんて言いませんよね。 わたしは曹洞宗の寺の檀家です。 家紋が無いって言うのは、きちんとした形で分家していないと言う事かと思います。 先祖代々を大事にするなら、胡散臭い家となるでしょうね。 名字は明治以降付けなければならない物ですので有るでしょうが、 家紋まで気にして無いでしょうし、気が付いた時に本家と良い仲でなくなって家紋を使うなとかなったかも知れないし。 わたしみたいな並の人間には、彼の家は一癖有る家って感じます。 そして、質問主様が嫁に行けば、あなたも一癖有る家の一員となります。 お父さんとしてはそれは認めがたい事かと思います。 >次の週には、神社のお札を持って、家まで押し掛ける。(彼の親の宗教に連れてかれちゃだめ、という理由で) 特別入れ込んで神や仏を信じていないと、そう言う行動に出ますね。こっちにはバックボーンが無い感じなので、 神社か祈祷寺からお札を戴いて、黄門様の印籠のように使いますね。 向こうは世間的に嫌われようがどうしようが確固としたバックボーンがありますから。 彼はどうなんでしょう。あなたを迎えるにあたり、父親を教団から脱会させるとか、何か行動しているんでしょうか。 結婚を機に親を脱会させる位の気概が有れば良いのですが。 もしかして、彼もその会を認めているのかも知れません。

  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.3

なかなか苦労されているようですね。 ですが、宗教問題というのは実に大変な問題なのですよ。 現在活動しているしていないに関わらず、 活動していたという事はネックで間違いないです。 再びどっぷりハマる、という可能性はゼロには出来ませんからね。 また、父親が猛烈に勧誘してくる、という可能性はとても高いです。 というのが親御さんの主張ではないでしょうか。 彼自身へ直接言わずとも、そういうニュアンスも含んでいるでしょう。 私の親は新興宗教にハマってまして、私もやらされていました。 手をかざして病気が治るという頭のおかしい所です。 心底イヤだったので私はやめました。気持ち悪いし。 親は宗教のせいで病院嫌いになり、 重症化してムリヤリ連れてったらガン告知。あれ?健康になるんちゃうのと。 それでも宗教で治ると信じてるんですから、もう壊れちゃってるんでしょうね。 10年前私がやめることに一時的には賛成したものの、 今になって、宗教に戻って来い戻って来いとウルサイです。 しまいには親不孝だの言いだす始末。 あなたの親御さんは、彼氏の父親が勧誘してくるとでも思っているんでしょう。 おそらく、新興宗教などで頭がイカれた人を何人か見てきたはずです。 宗教活動をしている人の、「絶対に勧誘しない」という台詞は嘘ですから。 仲良くなって、隙あらば勧誘してきますからね。何年も、何十年も。 基本的に、宗教の話さえ持ち出さなければいい人ですしね、大体は。 信仰というのは彼らにとって絶対ですから、その手の話になったら別人ですよ。 キリスト教、イスラム教、仏教、などのメジャーな宗教でもみんな同じですが、 もし彼の父がやっているのが新興宗教なら、余計に心配でしょうね。 家紋については確かに差別です。 農村出身の先祖なら家紋がない家系もざらでしょうし。 ましてや身分もクソも現代において関係ないんですから、 それは開き直っていいと思いますよ。 私のウチは家紋がありますが、今は子孫みんな貧しいほうです。 家紋が無くても裕福で金持ちな人は山ほどいるでしょう。 そういう人達もいるなかで、家紋のあるなしで、 幸せに成れるか成らないか変わるっていうなら証拠だせよバカ共が、 といってやればよろしいですよ。 繰り返しますが、宗教は本当に怖いです。 歳を取れば取るほど、宗教にハマる人は重症化しますし。 現にウチの親も、友達の親も、50歳過ぎたあたりからおかしくなりました。 失礼な話でもうしわけないんですが、 もし結婚後しばらくして、義父が宗教狂いになったらどうしますか? アナタがどうするか、というよりは彼がどうしてくれるかが問題です。 父が泣いて頼んでるから俺もやることにしたよ、とか、 ここまでお願いしてるんだから一緒にやろうよ、とかなりませんか。 そんなにしつこく言うなら絶縁するぞジジイが!と言ってくれそうですか? 宗教を嫌がる嫁に迷惑をかけるなら親子の絶縁も考える、 というダンナならば、反対を押し切っても是非結婚しましょう。 一番に大切にしてくれるなら、きっと幸せにしてくれると思います。 それくらいの覚悟はある、という意気込みが、 彼には見られないんじゃないですかね。アナタの両親から見ると。 宗教も家紋もそうですが、 共通しているのはアナタの幸せを願っている背景です。 価値観というのはひとによって違いますし、親子間でもそうです。 愛情の表現方法もまた違うのです。 過去の教訓、というのも、アナタと両親では相違があります。 地雷原だと知らずに野原を駆け回ろうとする娘を、 そこが地雷原だと知っている親だったら止めるでしょう。 地雷原だと確定していなくても、可能性があれば一旦止めるのは普通。 とりあえず、愛されている事だけ受け止めればいいと思います。 同意が必要かどうかじゃないんですよ。 心配してくれている、つまり愛してくれていた事が、 嫁ぐ前に確認できただけいいじゃないですか。 ましてや、33歳なんでしょう?親の同意なんかなくたって結婚くらいしましょ。

  • ml_4649
  • ベストアンサー率14% (123/860)
回答No.2

ご両親は自分たちの経験の中で判断して、あなたのことが心配で言っているのだろうと思います。 宗教も熱の入り方次第では、心配になるのも分からないではない気がします。 察するに新興宗教でしょうか?? 家紋については、あっても知らない人が多くなっています。 おそらく、家とか家族への愛着がないと思われているんではないでしょうか? あるいは、ご先祖を敬っていないとか、、、、 何故その宗教がダメなのか、何故家紋がないとダメなのか、、、、喧嘩腰でなく冷静にじっくり聞いてみたら如何でしょうか? 彼の家が何故その宗教なのか、何故家紋がないのかも事前に把握したうえで、、、、です。

  • koku46sou
  • ベストアンサー率15% (148/969)
回答No.1

それはしょうがない。 親は子供に本当に幸せになってもらいたいのだから。 結婚して子供でも生んで 普通にに生活できれば 親の考え方も変わることでしょう。

関連するQ&A

  • 彼に会ってくれない両親をうまく説得するには?

    現在 2年半ほど付き合っている彼氏がおり、2人とも結婚を考えています。しかし、私の両親が彼に会ってくれないため話が進まずに困っています。今年のお正月に1度だけ彼を紹介したのですが、それ以降は「別に会わなくていい」と断られてしまいます。また そのあとで両親に「そんな人よりもいい人いるよ」とお見合いをさせられそうになりました。 両親が反対するのには理由があるのですが、まず(1)彼がバツ1 (2)彼には子供がいてその子たち(2人)を自分で育てている (3)彼は自分の子供と両親と一緒に暮らしており、結婚したら私はその家に入ることになる (4)年が離れている(私が28で彼が43) ことが主な理由で、私を心配してくれてか、ずっとお付き合いを反対されています。 ただ、私自身はそのような彼の条件をほとんど気にしていません。まず、私にとって彼は2児の父であるということも含めてとても魅力的で尊敬できる人物です。また私の実家は核家族で仲が悪かったこともあり 彼の家のようなあたたかい大家族に安らぎを感じますし、すでに子供やご両親とも何度も会って仲良くなっています。 なので不安はゼロではありませんが、彼の家の雰囲気を知った上で「ここなら大丈夫かな」と思っています。 私の両親は以前私が別の人と付き合っていた時も結婚を反対し、その反対のしかたが尋常でなかった(相手にとって侮辱的すぎた)ため 結局その方とは別れてしまいました。 このままだと私が好きな人とは一生結婚できないのではないかと不安になります。 どのようにすれば両親は彼と会ってくれるでしょうか? ご自身が娘を持つ親の方、ご両親を説得して結婚なさった方、どうかアドバイスをいただけますか?

  • 家庭環境が原因で彼の両親が結婚を反対しています。

    24歳社会人3年目です。 同い年で1年交際していて、結婚を見据えている彼がいます。 しかし、彼の親が結婚を反対しています。 理由は 1,私の両親が離婚していること 2.父が経営していた会社が自己破産をしたこと 3.私には4つ上の兄がいますが、兄は中小企業に勤め、経済力が私よりもないため、今は私が父を養っているということ(兄が一切家族に対して協力的でない) 主に以上三点です。 私は親の気持ちとして結婚を反対する理由はわからないでもありません。 この先、父親が倒れたときなどに妹の私が面倒を見なければいけないのではないか。強いては彼自身、また彼の家に迷惑をかけることになるかもしれません。 また、自己破産をしているため、今後親戚などの付き合いのときに、うちの家からお金がでないのではないか。そもそもそんな状況なら彼の家も頼みづらく、彼の家ばかりに負担をかけてしまうかもしれないということ。 恐らくこのような考えでご両親は反対しています。 ただ、私と彼はお互い好き同士でこの先両親に認められ結婚したいのです。 今はまだ社会人3年目ですが、5,6年目の26,27歳くらいにはと考えています。 しかし、彼の両親の反対というのは覆せないのでしょうか? 正直家のことなので私自身ではどうしようもない問題です。 彼の両親も、私自身を否定しているのではなく、きっとしっかりした彼女さんなんだろうけど、うちとしては結婚となると厳しいというような感じです。 結婚したいのですが、どうしたら良いのかわかりません。 親が反対するのであれば結婚しない方が良いのでしょうか。それが幸せなのでしょうか。 私たちは親を説得する覚悟はあります。 ただ、正直その価値観は変わらないかもという気持ちもあります。 彼も親には感謝をしていて、駆け落ちなどはしたくないそうです。 一番良いのはちゃんと両親に認められ祝福され結婚することです。 また、彼は何度か両親に説得もしてくれているのですが、両親の反対と、それでも私と一緒にいたいという気持ちと板挟み状態で見ていてとても辛そうです。 私は身を引くべきなのでしょうか? 本音を言えば身を引くなんて嫌ですし、彼と幸せな家庭を築きたいです…。 アドバイスお願いします。

  • 婚約中の彼のご両親とのお付き合い方

    婚約中の彼のご両親との付き合い方についてアドバイスください。 うまく説明できませんので、箇条書きで書きます。 ・去年秋頃に結婚話が上がり、今年6月に挙式する ・彼のご両親は当初結婚に大反対(ここでは理由は伏せさせていただきます) ・彼の説得があり、一応許してくれた ・挨拶と両家の顔合わせは行った ・お互いの実家は車で20分くらい。新居もその中間地点 ・私は結婚するんだから、自分の親と仲良くしてもらいたいと思い、彼を誘い私の親と食事に何度も行っており、仲がいい ・同じように彼にも自分の親と私の間を取り持って欲しい ・私としては、いくら反対が強かったにせよ、許してくれて結婚後付き合っていくのですから、少しでも距離を縮めたいと思っている    ・前撮りに一緒に来てもらいたい    ・衣装決定の最終段階でドレス姿を見てもらいたい    ・彼の家族を招いてご飯を食べないか などと彼に提案していますが、「そんな必要はない」と言われてしまいます ・私から直接ご両親に電話などで誘おうとも思ったのですが、でしゃばらない方がいいのかなぁとも思う ・彼としては、結婚承諾したとはいえ大賛成ではないので、面倒なことを起こしたくないようです 長々と書きましたが、アドバイスいただきたいのは、 1.普通の花嫁さんは挙式までの間に彼の両親とどのように付き合うのか? 2.私の場合、これからも彼に場を作ってもらうようがんばった方がいいのか、彼の言うとおり、何もしなくていいのか アドバイスよろしくお願いします。

  • 婚約者が私の両親を大事にしない

    私は、両親、兄弟共に家族仲がとても良く、自分の家族が大好きで、両親とは同居しています。兄弟とは別居ですが、仲が良いです。芯から深い絆があります。 婚約者の彼は、私とは違って家庭内不和で育ったそうです。その話を聞いたとき、「自分の親兄弟と良好な関係でない人は何か問題があって、良い家族関係を築けない人なのではないか」と心配がよぎりました。それを婚約者に話したら、「自分の家族を反面教師にする」と答えました。 交際初期のころ、婚約者は私の家族と仲良くしたいと言って、私の両親を大事にしてくれていましたが、ある件で、私の両親とひと悶着あってから、距離を置くようになりました。その件は、問題があったのは彼の方で、私の両親に非はありません。 私は、婚約者と喧嘩して電話越しで泣くことがたびたびあるのですが、両親は、「(娘が)泣いているのは嫌だわ」「(婚約者との間で)いつもそんなに何があるんだ」と、心配して夜も眠れない状況になります。喧嘩のたび、私自身も結婚生活への不安から、「結婚前から何回も泣くようなことがあるなら、婚約者とは結婚しないほうがいいんじゃないか」という気持ちがよぎります。この間、親戚も私の心配して、ついに「その結婚やめたほうがいいんじゃないか」と言いました。 私は、私の両親を大事にできないなら結婚したくないことを、婚約者に伝えました。婚約者は、私の気持ちは分かったと答えました。年老いてきている両親の介護が、娘1人の私の身に降りかかってきているので余計、両親のことは大事にしてくれる男性でないと困ります。気持ちとして、婚約者が私の両親とうまくやれないなら、結婚は踏み切れないですし、結婚しても耐えられなくて離婚になると思います。 既婚者のみなさまからアドバイスをいただきたいのですが、(別れも含めて)私は婚約者とどうしていったら良いでしょうか?

  • 婚約者の両親について!

    こんにちは!よろしくお願いします。 11月に挙式予定のものです。私30、彼女28才です。 先日、彼女と話をしていて不安になってきたことがあるので、質問します。結婚後の両親との関係についてです。 現在、私と彼女の住まいはお互い実家で、電車で1時間半ほどの距離で、勤め先は両方とも実家の近くです。彼女は今の会社に転勤届けを出しており、結婚後は、私の勤務先の近くの支社に転勤できる予定で、新居も私の勤務先の近くの予定です。 と、ここまでは順調に話が進んでいたのですが、先日の話の中で、結婚後は両親(彼女の)が新居の近くに一緒についてくるかも?みないな話を聞き、驚きました。彼女には弟が一人いるのですが、もう弟は結婚し子供もできているため、彼女の両親は弟には頼りたくないみたいなことを言っているみたいです。僕の感じだと彼女に頼りたいみたいです。 ちなみに、私は一人っ子であるため、ゆくゆくは実家に戻り両親に恩返しをするつもりです。 その話を彼女に伝えたところ、同居だけは嫌と反対されました。彼女はゆくゆくは自分の両親とも一緒に暮らしたいみたいです。 最近両親と話す機会があったので、その話を簡単にしたら、嫌悪な雰囲気になり、この婚約は考え直した方がいいと言われました。 「嫁いでくる立場なのに、何故向こうの親が着いてくるのか?その子はおまえ(私)より自分の親を選ぶぞ」みたいな感じで。。。 私自身、正直結婚した途端、仕事もしながら相手の両親のことまで考えなくてはいけないという思いに、最近疲れ果ててしまい、悩んでいます。自分がどうしていいのかわかりません。。 ちなみに、お互いの両親への顔合わせは行っているのですが、まだ両家顔合わせ、結納等は行っていません。 みなさんの意見をよろしくお願いいたします。

  • 親が結婚を反対しています

    付き合って5年の彼がいます。近い将来結婚したいと本気で考えています。しかし、親から交際も結婚も反対されていて困っています。親が反対する理由として 1彼のご両親が宗教に関わっていること 2彼が長男で将来家に入らなければならないこと です。私自身としては彼のご両親が好きだし、そこまで怪しい宗教だとは思いません。親は私が彼とこのまま無理にでも結婚するのであれば縁を切るとまで言っています。しかし、私もいつまでも子供ではないので親の言うことをほいほい聞くことは出来ず、親の言い分も理解はしますが、納得はできません。だけど、親とそんな簡単に縁を切りたいわけでもありません。私はどうすればいいのでしょうか?

  • 彼女の両親の猛反対(長文です)

    31歳になる男です。20歳になる彼女と付き合って1年半です。 お互いに結婚したいと思って、先月彼女の両親に将来結婚したいことを話してもらいましたが、両親から猛反対にあいました。 理由として、「年齢が離れすぎている。自営業は収入が安定していない。(私は自営業。彼女の両親は公務員です)」といったような世間体ばかりを気にするような理由でした。 私は一度会ってほしいとお願いし、彼女の父親と二人で話したのですが、「頼むから別れてくれ。絶対に認めない。結婚したかったら無理やりしてくれ。その場合娘とは縁を切るつもりだ!」と言われてしまいました。 私は「縁を切ってまでは結婚したくない。認めてほしい」とお願いして終わりました。 それ以降、両親は毎日のように反対。あまりの反対に彼女も諦めかけたのですが、「どうしても別れたくない。一緒になりたい」という気持ちが強く、家を出て私のところに来るといってくれました。 そして家を出ようと彼女が両親に手紙を書いて出てきたところ、すぐに親が飛んできて「頼むから帰ってきてくれ。付き合いは認める。3年ぐらい様子を見させてくれ。」と言って来たので、彼女は家に帰ることにしました。 しかし4日後ぐらいに親から彼女へ手紙が書いてあり、「どうしても結婚は許せない。両親がどんなにつらい思いをしてると思ってるんだ。そこまでして結婚したいのか」等色々と書いてあったみたいです。 そしてその2日後ぐらいに彼女から私に「これ以上板挟みでいるのは辛い。私のことは好き。でも両親のことも好き。だから別れを選ぶといわれました」 私の気持ちは別れたくありません。なにがあっても結婚したいと強く思っています。 彼女も本心は別れたくない。一緒になりたいと思っているみたいです。でも両親が認めるとは思いません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 婚約者と自分の両親

    はじめまして、今年26歳になる社会人1年生です。 私には付き合ってもうすぐ3年の彼女がいます。 両家での会食等も行っており、その際には結婚の話もしました。 私の両親も「これで、婚約だね。彼女も先行き不安だったろうけどこれで安心したろうね」なんて言ってました。 当時、私は大学院で実家を離れており、就職が決まってその後の生活を考えている時期でした。 彼女の実家は私の通っていた大学院の近くで、彼女は私の就職にあわせて私の実家の近くに引っ越すことになっていました。 ところが、いざ実家に帰ると親が「早すぎる、仕事が軌道に乗るまでは・・・」と言い出しました。 実家に帰るまでは、私の新入社員研修が終わる5月に彼女が引越し、秋以降に結婚という風に話しており親からも了承を得ていました。 両親は私に大変期待しており自慢の息子のようで、私が彼女のことばかり考えているのに対し、不満をもったようです。 就職先は地元の電力会社でそれなりに安定しており、院卒ということもあり、生活はできると思います。 彼女が引越しにあわせて会社を辞めたこと、親に苦労をかけたくはないこと、早く一緒になりたいこと等いろいろ考えるとどうしたらいいかわからなくなってしまいます。 現在は、7月引越しで来年の春に結婚を目標ということで話はついてますが、それも親が私を仕事に集中させるために言った言葉であるように思います。 今後、私のとるべき行動について何かコメントいただけたらと思いまして書き込みいたしました。 親は基本的には結婚に反対はしていませんが、彼女や彼女の親に対して不満はあるようです。ただ、親いわく、息子をとられるんだからどんな子でも反対はするとの事です・・・。

  • 婚約者の反応!!

    こんにちは! よろしくお願いします。 今年末に結婚を控えているものです。彼女は29歳なのですが、先日、結婚後のこと(お互いの両親、新居等)について話合ったのですが、その際に彼女が本心ではないと思うんですが、「結婚をやめよう」「私は結婚には不向きかも」みたいな発言をぽろっとしてしまいました。 私もその際、「そういう発言は簡単に言わないでほしい、悩みは一緒に乗り越えないと」とフォローしたのですが、現実、結構精神的に参ってしまっております。 彼女自身、非常に親思いということもあり、自分達の今後と同じぐらい親のことを心配してしまうみたいです。 このままだと、私自身、両家顔合わせや結納等の行事を乗り越えていく自身が持てません。 僕自身がもっと頑張らないといけないのか、彼女ももっと頑張ってもらわないといけないのかわからなくなってきました。 皆様、どう思われますか? よろしくお願いいたします。

  • 両親へ彼を会わしたいのですが・・・

    付き合って5年近くになる彼がいます。 彼の両親には早く結婚しなさいとずっと言われ続けているのですが、 私の両親は反対なんです。 付き合って1年くらいに私の両親に付き合っている彼がいると打ち明けました。その時は喜んでくれたのですが、職業を言うと猛反対・・・。彼の職業は農業なんです。農業を否定しているわけではなく、このまま付き合って結婚となると私が彼と一緒に仕事をしなくてはならないというところが引っかかっているみたいです。猛反対されてから両親は彼のことを一切口にしなくなりました。私も彼のことを言うと出かけること自体反対されそうだったので一切口にしませんでした。 そして、今年になって彼が「今年こそは両親に挨拶して認めてもらえるようにする」と言ってくれました。その言葉はうれしかったのですが、うれしい気持ちよりも怖い、不安という気持ちのほうが多かったです。 でもいつまでも逃げてはいられないとも思っています。でも、最初に一歩が踏み出せません。 同じような経験をした方、ご両親にどういう風に説得されたのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう