• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プロバイダからの契約解除)

プロバイダからの契約解除の疑問

このQ&Aのポイント
  • 以前、OCNから「大量のデータ送信による利用停止および契約解除のご連絡」が来ました。ファイル共有ソフトを使用していたため、それが原因だと思われます。
  • P2P未使用にもかかわらず、偶に30GBを超えていると、OCNから警告が来ます。中央競馬のライブストーリーミング中継を6~7時間ずっと付けっぱなしにしていることが原因かもしれません。
  • 他に原因となる要素は見当たりません。今後も同様の事態が起こる可能性があるため、解決策をお知恵を拝借したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.3

>こちらのサイトの中段あたの記事をみて、「P2P以外に思い当たるとすれば~」 >と思った次第なのですが・・・  アップローダーが対象なら 「ライブストーリーミング中継を、6~7時間ずっと付けっぱなし」程度で 30GB/日以上いかないと思うけどね~ >上でも答えていますが、 >OSの再インストール及びウイルス検査は行っています。  何らかのプログラムが動いているんでしょうね 中途半端な知識でファイル共有ソフトを使用したせいでしょう 残念・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#155869
noname#155869
回答No.2

ストリーミングが受信ですから大量送信の警告は来ません ファイル共有やっていたので、ウイルスを取り込んじゃったので裏でそれが動いていて データを送信してるんです パソコンをリカバリーしましょう

tonkichiro
質問者

お礼

「カスペルスキー インターネット セキュリティ 2012」 にて検査しましたが、ウイルスは発見されませんでした。 また、ファイル共有ソフト削除後、OSの再インストールは行っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>P2P以外に思い当たるとすれば、中央競馬のライブストーリーミング中継を、 >6~7時間ずっと付けっぱなしの事があるぐらいです。 >原因はこれなのでしょうか?  可能性はあるけど ファイル共有ソフトを使用していたので もしかしたら ウィルスに感染して踏み台にされているのかもね

tonkichiro
質問者

お礼

>P2P以外に思い当たるとすれば、中央競馬のライブストーリーミング中継を、 >6~7時間ずっと付けっぱなしの事があるぐらいです。 >原因はこれなのでしょうか? 「OCNがユーザの利用制限を公表、30GB/日以上のアップロードが対象」 http://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20080627/1214493878 こちらのサイトの中段あたの記事をみて、「P2P以外に思い当たるとすれば~」 と思った次第なのですが・・・ 上でも答えていますが、OSの再インストール及びウイルス検査は行っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロバイダから記憶に無い30G/日の警告が来て…

    プロバイダから記憶に無い、「30GB/日以上のアップロード」による規制を受けて困っています。 プロバイダはOCN フレッツ光ファミリータイプで契約をしています。 お世話になります。 OCNから契約解除や回線の停止警告のメールを受けましたが、何故30GB制限の対象になったのか原因に心当たりが全くありません。 【環境】 OS: Windows7 ルーター: BUFFALO WZR-D1100H (無線でPSVita、有線でPC利用) 無線のセキュリティキーは WPA/WPA2 で暗号化 Portは必要Portを開けています。(PS Vitaやゲーム等で利用するPort) 回線は自分以外利用者無し(家族が使ってる可能性無し) セキュリティソフト利用無し P2P、torrent等の利用無し(その他類似アップロード、ダウンロードサービス等利用無し) 【現状】 ひと月前に警告を受け無線のセキュリティキーの変更、ウィルスチェック(シマンテックオンラインスキャン)、 OSの再インストール、ルーターのファームウェア更新等をして考えうる限りの対策をしましたが、 つい最近大量のアップロードがあったとの事でOCNより回線の一時停止措置を受けることになってしまいました。 自分で思いつくのはウィルス等による物か、無線ジャック等の可能性しか考えられないのですが…いまいちルーターへの 不正アクセスのログを調べる方法やその他に記憶にない回線の大量利用の原因等が思い当たりません。 OCNのサポセンには相談済みですが、ウィルス対策ソフトやルーター設定の見直し等同じような対処法しか聞くことができませんでした…。 この様な状況でどのような対策や、検証をしていけばいいのか詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • UL量が多すぎる、とプロバイダから警告が来た

    お世話になります。 ここ一週間ほどのアップロード量がほぼ毎日30G超/日を超えていると警告が来たのですがまったくもって身に覚えがなくて困惑しています。 原因の可能性と対処法の教授願います win7 windowsファイアウォール使用、アバスト(更新済み)使用、 ブラウザ:greenBrowser P2Pソフト使用履歴なし(skypeはたまに使用していますがここ最近は立ち上げていませんでした) クラウド使用なし ネットゲームなし ビデオ等のネット監視使用なし 動画配信なし 常駐ソフト ヤフーウィジェット ほかに必要なデータありますか ちなみに今現在の送信量は6,227,991,520 受信量7,740,298,098となっています。 気が付くといつの間にかデータ量が増えている感じで、送信量が受信量の数倍になっていることもあります 原因がはっきりしないため今はnetworxというフリーソフトを入れて日々の転送量に上限を設けています。

  • 馬番の読み方について

    ひとつ質問があります。 ラジオ日経の中央競馬実況中継(第二放送)を聞いていると ある解説者が馬番の1番を『ひとつばん』、9番を『ここのつばん』 と言っていました。一応区別しているのは分かるのですが。 『いちばん』を『ひとつばん』、『きゅうばん』を『ここのつばん』と言う具体的な理由が何であるのかを知っている方おりませんか? 又この様な言い方は競馬だけに使用するのかどうかも知っている方 いらっしゃったらお願いします。

  • ヘビーユーザーの対策

    毎日12時間以上ネットに接続してます。 週末になると主に競馬ソフトで競馬を楽しんでます。 平日は検索や、競馬情報DL、調べものです。 ゲームなどはしません。 このようなヘビーユーザーはセキュリティソフトの定義更新は やはり1時間に1度がいいんでしょうか? 先日PCをリカバリし、なにを入れるか迷ってます。 余ってる、1度は入れて体験し、違和感なかったのは KIS6、F-secure、G-DATAです。 KIS6は1時間に1度で特に不満はありませんが競馬ソフト使用する際、情報DL時は一度切らないといけません。 G-DATAも同じで問題はありませんが、競馬ソフト使用する際、DLに時間かかるのと、フリーズがあります。 上記と土日だけなんで我慢すれば・・・ですが。 無難なのがF-secureですが、土日の更新がほとんどありませんし、ばらばらです。ソフトは問題なく使用できます。 ヘビーからすると更新少ないのは不安に感じます。 みなさんのアドバイスいただけたらと思います。 どれを入れるかです・・・ P4 3G メモリ 3G 350G XPです。

  • OCNのアップロード30G越えについて

    先日OCNから,容量使いすぎの警告メールがきました。 内容は「5月の○日に30GBを超えるデータが送信されたことが確認されました」ということでした。 当方は約20台くらいのコンピュータが,このネットワークにありインターネットにも繋がるのですが,このような事はありえますか? 今のところ20台中ほとんどのパソコンでファイル共有ソフトは使用していないはずです。 ウィルスでしょうか?ウィルスなら他の日でもアップロードされているのではないかなと思うのですが・・・。 このメールはネットワークを構築して約3年くらいたちますが,初めてです。 何か可能性があれば教えていただきたいです。 ネットワーク内でネットワークHDDにはこのくらいの容量を移動したことはあるのですが。これは関係ありませんか?(ネットワークHDDだしないですよね・・・。) OCNに電話をしたら,どこかにこれだけアップロードされたみたいなことを教えていただけるのでしょうか? 仕事の関係上,原因を突き止めなくてはならず大変困っております。 どなたか,助けていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットのデータ容量を知らせるソフト

    お世話になります。 よくある質問かと思いますが、専門用語が多く、わかりにくいので、 質問させてください。 OCNを利用していまして、30GB以上を使用したので止めます。 という内容の連絡が来ました。 そこで、(原因不明ですが)とりあえず「停止解除」をお願いしたのですが、 今後また有ったら、インターネットを止めますとの連絡がありまして、不安に思っています。 ネットを検索すると、データ容量の監視をしてくれるフリーソフトがあるようなので 利用してみたいのですが どのソフトも「トラフィック~」とかなんとかかんとかで、内容がわかりません。 私の状況にあったソフトと、その使い方を教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。 1.Windows7、Windows vista、Windows XPで使用。 2.無線で、色んなパソコンから利用していますので、各パソコンから、データの総合計を見ることが出来るもの。 3.指定したデータ量(例えば1日30GB等)に近づくと、警告をして欲しい&ネット停止。 4.可能であればフリーソフト。

  • JRA 中継

    何度も申し訳ありません。現時点、BSチューナーを購入し、BSイレブンで競馬中継を見ようと腹を決めましたが、最後にもう一度疑問点をお聞きします。中央競馬の馬券を競馬場、WINSで購入された事がある方ですとご存知と思いますが、競馬場、WINSのモニターには当方らいまだにBS放送のチューナーも自分の部屋に無く、競馬中継はもっぱらUHF、日曜は関西テレビ(フジ テレビ)で見ているものとはまるで違う映像があちこちのモニターで流れています。今ですとグリーンチャンネル、BSイレブン等ありますが、それの画像ともまた違います。あの競馬場、WINSで流れている映像は受信出来ないのでしょうか?どこかで一度(あれは短波放送や)と誰かが言ってたのを覚えています。京都競馬場のモニターで、函館 札幌の画像が出てますので、明らかに電波は飛んでいます。一体どうすれば受信出来るものでしょうか。

  • プロバイダからの警告について

    プロバイダからの警告について 先日プロバイダより大量データ送信による解約通知というものを頂きました。 1回に30GB以上の利用があったという事ですが、一度にそんなデータ送受信をした覚えがありません。 思い当たる部分でいえば、quanp.net(https://www.quanp.net/)などを利用したりはしてますが、大量なデータ送受信をした覚えがありません。 また、ウイルスの可能性も疑ってみましたがウイルススキャン等を行ってみても特に問題はないという結果となりました。 他に思い当たる部分もなく、調べてみても解決方法が分からなかった為こちらに質問をさせて頂きました。 何か他に原因の可能性はあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • プロバイダ契約は解除したいけど・・・

    こんにちは。 私は現在、So-netとプロバイダ契約を結んでおります。 ブログもSo-netを使っています。 でも今は、ネット接続にSo-netを使うことが無くて(他社のADSLを使っています)、 プロバイダ契約を解除したいと思っています。 そうすると、ブログのIDなども削除されてしまうのでしょうか? (ブログはそのまま続けたいのです。) ソネットのサイトを見ていたのですが、 イマイチ分かりませんでした。 明日の朝、電話で確認しようと思ってるのですが、 その前にどなたかのアドバイスをいただければと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • プロバイダー契約の解除したいのですが・・・

    ocnでプロバイダーを契約しているのですが、解約するのに認証IDなどが必要と言われ全てなくして、こまってます。 なるべく手間の掛からない方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 新しいパソコンでプリンタを使う方法について知りたいです。具体的な接続方法や設定手順などを教えてください。
  • Windows10パソコンで使用するためのBrother DCP-J552Nとの接続手順やトラブルシューティング方法について教えてください。
  • Windows10パソコンでBrother DCP-J552Nを使う際の注意点やよくある問題について教えてください。
回答を見る