• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:70~80年代 ポップス&ディスコヒット)

70~80年代のポップス&ディスコヒット曲を探しています!

morilyn-goの回答

回答No.7

No.5です。 ちょっとだけ追加を。 あの時期ってKISSだけでなくロック系のアーティストがディスコ調の曲をリリースしてましたよね。 ROD STEWART / Do You Think I'm Sexy ROLLING STONES / Miss You DAVID BOWIE / Let's Dance QUEEN / Another One Bites The Dust BEE GEES / Stayin' Alive けっこう時代を反映しているような気がします^^

tw20000
質問者

お礼

レスありがとうございます。 私も"Queen"は好きでしたね! でも、友達にあっち系とからかわれましたが! こうして今聞いてもん~やっぱ良いですね!

関連するQ&A

  • ディスコフリークだったみなさまへ

    1970年後半から1980年前半にかけて「ディスコ通い」していた方々にお聞きしたいんです。 思い出の曲を教えてください。できればアーティスト名もわかればお願いします。 私達は今度その頃の遊び仲間の同窓会っぽく「ディスコナイトパーティ」を企画しています。 みんな集まると色々な曲が出るんですが、なんか傾向が同じなんで面白くないんです。 店を借り切ってやるので、子供も参加ですがあまりに子供っぽいのはNGにしようね!という事で。 今のところ「アースウィンドアンドファイア」「スリーディグリーズ」「KCアンドサンシャインバンド」「エモーションズ」外せん!という意見です。 ほかに何かあったはず~~と考えてしまっています。 どなたか「これを忘れちゃいかんぞ!」という曲があったら教えてください。

  • レストランでの演奏曲(ジャズ・ポップス)

    レストランでピアノ演奏のアルバイトをしています。 ジャズやポップス系の曲を弾きたいと思っているのですが、根っからのクラシック人間でアレンジ等ができないため、選曲(楽譜選び)に悩んでいます。 現在ポップス系で使っている主な楽譜は ・上田浩司さんのアレンジ集(ビートルズ・カーペンターズ・映画音楽など) ・PIANO STYLE です。 他には ・西村由紀江さんシリーズ ・月刊Pianoシリーズ ・ヒーリング系 ・クラシック などなどです。 もし、いい楽譜があれば教えてください♪ よろしくお願いします。

  • 懐かしのヒットソング→今ならどんな歌手?

    40代後半の男性です。 若い頃音楽をよく聴いていたもののしばらく遠ざかっていて今の歌手はまったくわかりません。 最近また聴きたくなり古いCDを聴いていますが、同じCDばかり聴いていると飽きてくるのでレンタルショップへ行っても当然古いミュージシャンの新曲は少ないし、在庫もあまりありません。 好きだった歌手に似た曲調・声質の最近のミュージシャンはどんな人がいるのか、ヒントを頂けませんか? 音楽番組をじっくり見て探すより「教えてGoo」教えてもらおうと思って…。 竹内まりや、杏里、今井美樹、オリビアニュートンジョン、カーペンターズ(バラバラですが…)などが好きでした。今まだ活躍している人もいますができれば最近の歌手でそれぞれに似たタイプのアーティストをご存じの方教えて下さい。

  • ディスコ調で「♪踊りだそう~」と言うサビ終わりの曲

    先日、下北沢の対バンライブに行った時に、セット替えの間のDJでかかっていた曲で、聴き覚えがあるのに誰の曲か分からなくてとてももどかしい思いをしている曲があります。 余りヒントが無いのですが、 ・男性ボーカルで、4つ打ちって言うんでしょうか?少しレトロでディスコ調?な雰囲気の曲調。声質はオザケンみたいな感じだった気がします。 ・サビは「♪サーサーリッスントゥーザーレィディオー」で始まっていたような気がします。(英語力が無いので、正直サーサーしか自信ありません) ・サビの終わりの部分は「♪踊りだそう」 ・「熱くないけど冷めてない君だけど」みたいな歌詞があった(ような気がする)。 ・行ったライブは4/27にCLUBQUEで行われた「ハイラインナイト」、後半のフレミングエコーかヘアブレの前でかかっていた曲です。 結構勘違いしている部分も多いと思うのですが、もしや…と言う曲がありましたら、教えて頂けると嬉しいです。

  • おすすめのアーティスト

    音楽が好きでよく聴くのですが、古い曲ばかり聴いてしまいます。 もっと新しい曲も知りたいのですが、ここ20年間のものでおすすめアーティスト あれば教えて下さい。 ヒップホップ(ラップ)やヘヴィメタルは苦手なので、それ以外でお願いします。 因みに今、よく聴く音楽は ビートルズ, ギルバード・オサリバン , ABBA, カーペンターズ , オリビア・ニュートンジョン エンヤ, ノーランズ, シーナ・イーストン,アラベスク,Dooleys, マドンナ,ビリー・ジョエル リチャード・クレーダーマン,ジョージ・ウィンストン,シャカタク 大滝詠一,山下達郎,八神純子 ボサノバ,イージーリスニング,フレンチポップス,ショパン …などです。 「〇〇〇が好きなら、〇〇〇がおすすめ」的な感じで教えて頂ければ、分かりやすくて助かります。 色々と注文が多くて、すみません。^^; よろしくお願いします。m(__)m

  • 70年代、80年代の音楽のタイトルを知りたい

    70年代後半から80年代にかけて学生時代を過ごし、アメリカのポップス、ロック、フュージョンに傾倒しました。最近の音楽はコンピューター・サウンド等機能的には向上してラップなどの新しいジャンルも増えてきました。しかしメロディーに新鮮さを欠き、昔 学生時代に聞いたサウンドに懐かしさを感じます(俺もおやじか)。あらためてあの頃のアルバムを探そうと思っているのですが、ミュージシャン名やアルバム・タイトルがうろ覚えで、レンタルCDショップに行っても、なかなか探せません。そこでそういった時代のヒットチャートや有名な曲のリストなどが調べられる書籍やWEBサイトがありましたら、教えてください。

  • 洋楽は60年代70年代にもっと売れていたのですか・

    「60年代70年代は、もっと洋楽が売れていた。レコード店の半分が洋楽だった。」と、父が言っていました。 本当でしょうか? 「『オールジャパン・ポップ20』という洋楽の番組があって、俺は毎週聞いていたもんだ。 クラスでもレッド・ツェッペリンやT、レックス、カーペンターズ何かが話の種になっていたよ。 レコードを学校に持って来て、友人同士で借り貸ししていた。 当時売れていたスージー・クアトロや、ミッシェル・ポルナレフ、エルトン・ジョンは、ヒット曲をたくさん出していた。 ベイ・シティ・ローラーズのブームが熱狂だったよ。当時の邦楽アイドル雑誌、「明星」だか「平凡」だかの人気投票でも、全邦楽歌手を抑えて一位に輝いたんだ・・・」 父の話は続きます。 現在はまた、人気を回復しているのかどうか、その辺は僕には分かりません。レディー・ガガなんか、良く話題になっています。 ある回の『オールジャパン・ポップ20』、せんだみつおと高橋小枝子の掛け合いが面白いです。 http://www.youtube.com/watch?v=MkfB8_e6N8c

  • 民謡?

    凄く詳細を知りたい曲があります。 曲調としては軽快なテンポで踊りだしてしまいそうな曲です。 僕のイメージとしてはヨーロッパの民謡かなんかの音楽だと思うんですが。 ポップスでは無いです。歌詞とかは無いと思います。 結構聞くので、有名な楽曲だと思います。 主な楽器は弦楽器ではないような、分からないですが。 何でも良いのので情報お願いします。

  • 曲と歌声が調和が調和している邦楽

    カーペンターズを聞いていると、曲の感じと歌声や言葉の感じがとても調和していて、聞いていて気持ちいいです。 一方、邦楽は、西洋的な曲調に日本語の歌詞が乗ってるわけですが、いまいち気持ちよくありません。 曲と邦楽が調和してる日本の歌手は誰だと思いますが? 音楽の専門用語を知らないので質問分かりにくかったらすみません。

  • 洋楽の曲名・アーティスト名 

    アメリカンポップスで、70年代後半~81年までの曲のタイトルとアーティスト名を知りたいのですが。歌い出しが everybody ではじまります。女性ボーカルで、あたたかみのある声です。曲調は西海岸っぽいかんじです。これしか情報がなくてすみません。