• 締切済み

電車の乗り換えについて質問です。

SPS-の回答

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.3

(a)乗車券:今治→津山(経由:予讃・本四備讃・宇野線・津山線) ・普通乗車券(片道):4130円 ・普通乗車券(片道):3300円(学割) ※片道3日間、往復6日間有効。 ※往復乗車券の価格は片道の2倍(往復割引の適用なし) (b)特急券:今治→岡山(しおかぜ) ・自由席特急券:2100円 ・指定席特急券:2610円±200円 ※指定席特急券の料金はシーズンによって±の変動があります。 http://www.jreast.co.jp/kippu/1202.html#02 (JR東日本/きっぷに関するご案内/シーズン別の特急料金) 場合分けにまとめると、このような感じです。 今治~岡山は「しおかぜ」に乗って、岡山~津山は普通・快速列車(ことぶき)に乗り継ぐ場合だと、 片道あたり(aのどちらか)+(bのどちらか)の価格になる仕組みです。 もちろん今治駅で、今治から津山までの1枚の乗車券と、「しおかぜ」の特急券の両方を購入可能です。 なおJR線については、新幹線・特急・普通列車などの乗換にかかわらず、最初に乗車する駅から、最後に下車する駅までの乗車券を1枚で購入するのが基本です。

noname#154381
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。 JRでの移動が学校間しか経験がないため、不安でした。 助かりました。 ガク割は大変助かります教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電車の乗り換えについて質問です。

    電車の乗り換えについて質問です。   今度岐阜から静岡まで一人で電車で行きます。   そこで質問なのですが JR東海公式サイトの方で調べたところ 西岐阜の東海道本線区間快速(浜松行)で浜松まで行き 乗り換えして ホームライナー静岡36号(静岡行)で静岡まで行くと出てきました。   そこで全く電車経験のない自分には乗り換えというものが全くわかりません。   下手すれば西岐阜で浜松行きの切符を買って、どの電車にのればいいかすら分からない可能性があります。 どうすればどの電車にのればいいかなどと分かるのでしょうか? 切符に書いてあったりするのでしょうか? 幼稚な質問ですいませんが何卒回答お願いします。

  • 電車の乗り換え

    電車での乗り換えですが乗り換えるのに乗り換える駅で一度改札を通らないといけないのでしょうか? 乗り換える駅で電車から降りて次に乗る電車の○番乗り場まで行けたら、わざわざ改札を出て、また改札を入ってとかはしなくても良いのでしょうか? 公共機関をほぼ利用することがないのでお願いします。 あと切符の買い方もいまいち分かりません。 ○○線、××線などありますが利用する線で購入する発券機などは違うのでしょうか? 例えば○○線は発券機の左端でしか購入できないなど、駅の線路図が色別になってますが切符の 購入時に関係などあるのでしょうか? 乗車券とか入場券とか特急券とか色々ありますが区別が分かりません。 どなたか詳しい方、教えてください<m(__)m>

  • JR特急しおかぜの車両について

     9月22日(明日)に広島市内からJRを利用して「JR伊予西条駅」までを往復することになったのですが、JR岡山駅からJR伊予西条駅の間を走行する「JR特急しおかぜ」はどのような車両を使用しているのでしょうか?  ネットで調べると2種類の車両があるようで、どちらなのかよく分かりませんでした。  乗車するのは行きがJR岡山駅を9時24分発でJR伊予西条駅を11時7分着の「JR特急しおかぜ5号」で帰りはJR伊予西条駅を16時27分発でJR岡山駅を18時11分着の「JR特急しおかぜ24号」です。

  • 岡山駅、高知駅での乗り換え時間について

    お盆に、高知県に行くことになりました。 乗り換え案内で検索したところ、 東京:07:30~10:56(JR新幹線のぞみ9号) 岡山:11:05~13:39(JR特急南風7号) 高知:13:50~15:31(JR特急あしずり) 中村駅 着 という結果がでたのですが、岡山駅で新幹線から特急への乗り換え時、また岡山駅での 特急から特急への乗り換え時に、上記結果での乗り換え時間でも、問題なく乗り換えは 可能ですか? 特に、岡山駅での新幹線からの乗換えが不安です。場合によっては、新幹線を一本 早めた方がいいのではないかと思っています。 くわしくお分かりになる方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 岡山駅の乗り換え

    岡山駅で新幹線から、特急しおかぜに乗り換えるのですが、乗り換えに時間はどのくらいかかるのでしょうか?

  • 【電車乗換】教えてください

    お願いがあります。 今度神奈川に住むことになるのですが、東京の電車の乗換がよくわかりません。そこで教えてください。 (1)JR横浜線矢部駅からJR新橋駅 (2)JR横浜線矢部駅から都営三田線内幸町駅 どちらかの経路で通うと思っているのですが、乗換案内で検索してもよくわかりません。 「時間が短く」、「乗換が少ない」のはどのルートがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 乗り換えについて

    8月26日の新大阪から新幹線で9時53分に岡山駅に着いて、10時00分発 松山駅行きの特急電車に乗りたいのですが、岡山駅での乗り換えの時間は間に合いますでしょうか?

  • 米子→津山の便利な行き方

    中国地方に詳しくないものですが、今度そちらへいくことになりました。 米子(JR米子駅前)から岡山県の津山(JR津山駅前) へいきたいのですが、JRで岡山駅へ出て津山線乗換えが普通でしょうか? 乗換えで待ち時間が長いのは困ります。 あと、高速バスがないらしいですが、地図で見るとあってもよさそうなのに、なんで無いのですかね?

  • とっても急いでます!!本日朝の電車について!

    阪神三宮駅から四日市まで行きたいです。 条件など入れて路線検索をすると、 三宮 (阪神本線・梅田行) 尼崎 (阪神なんば線・東生駒行) 大阪難波 (近鉄名阪甲特急) 津 (JR快速みえ2号) 四日市 って書かれてます。 どこでどんな切符を買って、どんなルートで乗り換えを歩いて(走って?)行えばいいのでしょうか? 三宮で、津までの切符と特急券の購入は可能なのでしょうか? 尼崎の乗り換え時間が短いのと、 大阪難波の時間がもっと短いので気になってます。

  • 電車の乗り換えなどについてですが・・・

    電車の乗り換えなどについてですが・・・ 中3なんですが電車1人では初めてなのであんまりわかりませんw 別府(兵庫県) ↓山陽電気鉄道本線・新開地行 東二見 ↓山陽電気鉄道本線直通特急・梅田行 三宮(阪神・神戸新交通) なんですが切符は三宮までで1枚でいけるのでしょうか? また一回出て東二見でまた切符を買わなければいけないのでしょうか? 何も知らなくてすいません・・・