• ベストアンサー

外国人も個人事業主登録可能でしょうか。

ネットショップを開業して日本に販売する個人事業の開業を検討していますが、この場合、個人事業主登録が必要だそうです。 私は永住権もないですし、、、個人事業主登録ができるかどうかもまだわからない状態です。 この方面に詳しい方の御返答をお待ちしております。 何卒宜しくお願いします。

  • pan8a
  • お礼率22% (20/89)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.2

外国人が起業するには、在留資格を「投資・経営」に変更申請しなければなりません。 新規事業の場合には、事業計画書等を入管に必ず提出しなければなりませんが、不安定で継続性のない事業に対して、入管は安易に「投資・経営」の在留資格を与えません。 これは、事業が頓挫した場合、外国人がさっさと国外退去してしまったのでは、国内の債権者や消費者が困ることになるからなのでしょう。 法務省令(出入国管理及び難民認定法施行規則)では、起業者である外国人本人のほかに2名以上を常勤雇用することを要件としていますが、総額500万円以上の投資を行えばこの要件を満たしたとみなされます。また、原則として、自宅兼事務所(事業所)という形態は認められていません。やむを得ず、自宅と事務所(事業所)を一緒にする場合には、自宅部分と事務所(事業所)スペース部分とがきちんと分離されていることが要件となっています。 これは事務所を賃貸し、2名を常勤雇用すれば、少なくとも年500万円以上の投資になるからです。 なお、常勤雇用の2名は、日本人か身分系の外国人(本人の配偶者、日系人、永住者など)でなければなりません。したがって、必然的に500万円以上の投資を立証することになりますが、実際問題として、個人事業では確定申告をしない限り、500万円の投資を行った事を証明することは容易ではありません。 ネットショップということですから、従業員を雇い入れなければ、事務所・倉庫の賃料と仕入れ在庫で500万円以上の投資をしなければならないということになります。 法人を設立すれば、出資金という形で投資額が立証できますが、個人事業では投資額の立証がネックとなります。(もちろん、不可能ではありません) 詳しくは、外国人在留資格手続の届出をおこなった行政書士・弁護士にご相談されるのがよいでしょう。

pan8a
質問者

お礼

有難うございます。勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>個人事業主登録が必要だそうです… 登録でなく「届出」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2090.htm >個人事業主登録ができるかどうかもまだわからない… できるかどうかでなく、日本で金儲けをしようと思うなら、日本の法律に従った手続きを踏み、日本に所定の税金を払わないといけません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

pan8a
質問者

お礼

実務的には登録という言葉を使うでしょう。

関連するQ&A

  • 個人事業主に登録するタイミング

    近々、オンラインショップを開業する予定です。 ゆくゆくは、個人事業主・青色申告etcの登録をするつもりでいます。 3ヶ月前より、ネットショップをオープンする為に、それにまつわる材料等を購入し、既に20万程度、費用(以後、元手と記載します)がかかっています。 個人事業主の登録をした場合、開業日前に発生した費用は計上できないことになっていると聞きました。 そうなると、その20万は計上できないことになりますよね? ネットで販売するものの単価が高くないので、元手の20万を取るには1年程度かかってしまうと思います。 開業前費用も計上できない、別途税金を請求される・・・というのも、扶養である私にはきついので、とりあえずは個人事業主等の届け出は今はせず、元手の20万を回収でき、運営も軌道に乗ってから届け出(個人事業主・青色申告)をしようと考えているのですが。 この方法を取ることは妥当ではないのでしょうか?また、法に触れることなのでしょうか? 損失を少なくしたい為、何かいい手段がありましたら教えて頂きたいのですが・・・。よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の屋号を印鑑登録

    9月に開業した個人事業主です。社用車の車検をするのですが、所有者は屋号名義、使用者は事業主名義にしたいと思っていますが、そのためには所有者・使用者それぞれの印鑑が必要だそうです。後々経費にしやすいように印鑑を作ろうと思いましたが、市役所では個人事業主は複数の印鑑登録はできないといわれました。以前同じ仕事仲間の個人事業主で屋号名義の印鑑を作っていた人もいたので可能だとは思うのですが・・・印鑑登録できるのでしょうか?

  • 個人事業主、開業に関して

    個人事業主になるにあたって詳しい方、教えてください 主にヤフオク、ネットショップ等の小売業をやりたいのですが もし、その他の業種(例えばサイト運営の収入、自作CD販売等の収入、情報起業的な収入、広い意味でフリーランスとしての個人事業主としての収入)など幅広く手を出した場合もまとめて個人事業主として申告するんですか? それとも業種の内容によって別々に開業しなければいけないんでしょうか?

  • 外国人が日本で個人事業主になる方法

    永住権を取得している外国人は、 日本で個人事業主になれるのでしょうか?

  • 個人事業主の経費について

    今年の3月から個人事業主として開業しました。 少しでも納税額を減らす為、いろいろと節税を考えています。 現在、大学院に通いながら個人事業主として開業しているのですが、大学の授業料(年間50万ぐらいです。)というものは、必要経費として算出していいのでしょうか? 授業内容ですが、ネットワークセキュリティーに関することがなので、当方が行っている事業がネット販売ということもあり、全く関係のない内容ではないと思います。 また、勤労学生控除というものがあるようですが、 どのようなものなのでしょうか? あと、あまり関係の無い質問になりますが、 よく職種などを書く場面が出てきます。 当方の場合、学生なのでしょうか?自営業なのでしょうか? これらを都合の良いように使い分けていいのでしょうか? ご教授頂ければ幸いです。

  • 個人事業主ではないフリーランスでも屋号はつけられますか?

    フリーランスで仕事をすることを検討しております。 ただし準備の関係から、多少なりとも収入が入る可能性は来年度2月以降、 その年度の収入が個人事業主として登録する意味をもつ20万円を超える可能性は低いと考えています。 よって、最初は個人事業主として登録はせず、 軌道に乗ったばあいに個人事業主として登録したいと思っております。 個人事業主でない時期から、個人事業主に変更した後も使えるような「屋号」を使いたいのですが 個人事業主でなくても「屋号」は名乗れるのでしょうか。 また、その際に、同業種で類似の屋号があるかどうかの確認は必要でしょうか? 最近得た情報の中では 個人事業主開業のルーティーンに「類似屋号のチェック」を入れているものと 住所の地番まで同じでなければ、そもそも屋号の類似をチェックする義務はない、とするもの 双方あったのですが、 そもそもこれはどちらが正解なのでしょうか。 以上、2点+α、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 登録していない個人事業主?

    建設関係の会社をやっています。 最近、仕事が忙しく、下請さんを使う機会が多いのですが、その多くが ○○工業や△△組と名乗ってはいますが、従業員?が数人いても個人事業主としての登録もしていない方々です。 このように個人事業主の登録もされていない方たちを下請として使っていて問題ないのでしょうか。 また、個人事業主の登録をせずして、従業員を使うことに問題はないのでしょうか。

  • 個人事業主登録するべきでしょうか?

    夫の仕事はガテン系で、社長と夫の2人の会社です。源泉徴収は無く、給料は手渡しなので、毎年確定申告をして、その場で税金を納めています。 私と子供達2人は主人の扶養に入ってます。 子供達は今保育園なのですが、入園するまでは私も会社員の方が入園に有利なので、外へ出て仕事をしていましたが、まだ乳児のため、外で働くには厳しく、自宅でネイルサロンを始めようと思ってます。 サロンと言っても、ママ友達に付けてあげてお小遣いをもらう程度なので、収入は月5万円もいかないと思います。 開業したら、保育園には変更届けを出すのですが、事業主登録しなくて良いのか?と市役所の方に訊くと、自営業の届けを保育科に出すだけで良いと言われました。 市役所の方が知らなかっただけでしょうか? 同じように自宅でネイルサロンを始めた友達は事業主登録したそうです。 市役所では労働時間の条件をクリアしてれば良いと言いますが、事業主登録なくて良いなら、みんな自営って適当に書いて提出してしまうと思うのですが。。。 それにもし事業主登録してなくて、保育園の再審査で退園させられるのでは、、、と心配です。事業主登録すべきでしょうか? また、扶養から外れずに開業は出来ますか? アドバイス御待ちしております。

  • 外国からの出資で個人事業開業

    外国在住の外国人パートナー出資の下、私が日本で個人事業主として開業することは税務上可能でしょうか? 事業内容は主に雑貨の輸入・販売(国内・海外)を昨年から細々とネットやフリマで行い、収入そのものは年間20万にも満たないため、事業登録・申告はしておりません。※ちなみに私は給与所得者ではありません。 現在の疑問は、 (1):上記のとおり、外国からの出資で私が日本で個人事業主として開業できるのか? (2):(1)が可能な場合、パートナーと国際結婚した後の方が得策なのか、関係ないのか? (3):日本は外国法人の支店としてやっていくべきか? です。 どうぞ皆さんのお知恵を拝借させてください。 よろしくお願い致します。

  • 生前の事業継承(個人事業主)

    現在、妻が個人事業主(青色)、私(夫)が事業専従者としたネット販売による 小売販売事業を行っております。 来年から消費税の課税事業主になる等の理由から、 私(夫)が個人事業主(青色)、妻が事業専従者となる事業継承を することを考えております。 その上で、消費税課税者の兼ね合いから、 12/31廃業(妻)、1/1開業(私)(手続きは1月中旬に行う予定)としようと思うのですが、 懸念しているのは以下の点です。 1:期末在庫はどう処理すればよいのか   (12/31に私に販売して期末在庫を0にする?) 2:私が開業することによって、消費税免税事業者となれるのか もっとも円滑に進めるためには どうすればよいか教えて下さい。