• ベストアンサー

幾つかの素朴な疑問

くだらない質問なんですが、以前から疑問に思ってたことなので、お答え頂けたら幸いです。 疑問1 クラシック音楽というのは、昔の作曲家の曲しかやらないからクラシックというんですよね? だとすると、何年前の曲からクラシックに入るんですか? また、オーケストラを使う最近の音楽は何と呼ぶんですか? 疑問2 指揮者によってそんなに違いますか?違うなら楽譜通りではなく、独自にアレンジしてるということですか? また指揮者の評価はどういう点で決まるのですか? 楽譜があってそれによって使う楽器も決まってるのに、指揮者によっても変わってくるというのが不思議です。 楽団によって違うのは理解できますが。 例えば、N饗を使って「運命」を演奏した時、指揮者毎に違うというなら、どう変化を付けてるのでしょうか? テンポですか?抑揚ですか? 逆に下手糞な指揮者はどういう感じなんですか? 疑問3 フジコヘミングウェイは本当にすごいですか? 海外駐在なのに日本からしかニュースが聞こえてこないし、注目されるキッカケもNHKのドキュメンタリーだし、本当に世界的実力があるのでしょうか?

  • monemu
  • お礼率42% (390/917)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.2

疑問1に対して。 クラシックにはいろいろな意味があります。一番狭い考え方をすれば、ロマン派という西洋音楽の時代区分の中で、古典として崇敬されたハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンの3人を中心とする時代の音楽を「クラシック」と呼びます。この考え方では、チャイコフスキーもブラームスもワーグナーも、クラシックとは言えません。この場合のクラシックとは、ロマン派の時代にとっての「古典」であるからです。その当時はブラームスにしてもチャイコフスキーにしても、彼らの音楽が「現代音楽」でした。 さて、時代を下るにつれて、ロマン派の音楽も古いよいお手本となるものとして「古典=クラシック」と解釈するようになりました。さらにロマン派の時代よりも下ってドビュッシーやラヴェルのような近代の音楽も、拡大解釈で「古典=クラシック」となり……。 それで、目下のところ、どこからが「現代音楽」になるのか、ということが定まりません。それ以前は「クラシック」と呼ぶことになるんでしょうが「自分にはわからないし楽しめないから現代音楽」などという線引きもあり、多分に曖昧です。 疑問2に対して。 指揮者はただ棒を振って指示するだけでなく、その音楽が持つニュアンスをうまくオーケストラのメンバーに伝えなくてはなりません。また、適確なリズム感覚や音に対するセンスが必要です。その能力が指揮者によって、また年齢によって違ってくるので、結果として違った響きになります。 最近は楽譜通りというのが流行りですが、クラシックの場合、手書きで書かれた元の楽譜も解釈の仕方によって揺れてきます。そのまま演奏するより綺麗に響くことを重視して手を入れることもままあります。その違いは、よく集中して聞き分けないとわからない程度のものから、大いに違うものまであります。 疑問3に対して。 フジ子・ヘミングですね。 メディアが特集したのが大いに影響してしまって、それだけで素晴らしいかのように思われている可能性がありますね。音楽的に素晴らしいかどうかは自分の耳で決めるべきことです。みんながいいというからいい、では本当にその音楽の価値を知ったことにはならないと言えるでしょう。ただ、海外駐在で日本からしかニュースが聞こえないけれども、実力のある演奏家というのがいるということは事実です。

monemu
質問者

お礼

ありがとうございました。 勉強になりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

すみません、2だけですが。 私は10年以上、吹奏楽をやっています。 吹奏楽ごときで、しかも素人集団でも、指揮者によって全く違います。 他の方も書かれているとおり、指揮者は曲調を付け、演奏者をまとめるのが大半の仕事であり、 本番はキューだしをする程度の、いてもいなくてもあまり関係ありません(プロの域だと)。 現に、中継を見ていても、あまり指揮者のことを見ていないですよね。 では、何が違うかと言うと・・・ 主に、わかりやすいのはテンポや、強弱が大きいかと思います。 あとはアーティキュレーションと言って、スラーやテヌート・スタッカート・アクセントなど 多少人によって変わってきます。 (特に指示が無いところに「テヌート気味に」等と指示を出します) あとは、指揮者によって「のせ方」というのが違う気がします。 いかに集中させるか、のびのびと気持ちよく演奏させるか、等、 私なんぞは、同じ曲でも指揮者によって、気持ちよく出来たり、そうでなかったりします。 プロでも多かれ少なかれあると思います。 上手いか下手かは、個々の感性に偏ってしまうかと思いますが、 いかにドラマチックに聞こえるかなどなど、評価の要素はいろいろあると思います。 下手なのも人によっていろいろで、本当に下手なのは演奏がちぐはぐしていたり、聞かせどころが埋まってしまっていたり・・・ ある程度の実力がある人だと、「好み」ってありますよね。 「カラヤン」が好き、「ガーディナー」が好き・・・とかいう。 つまり、最終的には本当に好みの世界になってしまうと思います。 超素人意見でしたが、ご参考になれば幸いです。

monemu
質問者

お礼

ありがとうございました。 勉強になりました。

  • hiruhiru
  • ベストアンサー率26% (21/80)
回答No.1

素人なんですけど。。。 1、例えばピエール・ブーレーズなど、存命中の人はなくなったばかりの人の作品でも、クラシックに分類するんじゃないでしょうか? 少なくともCDの売り場は同じですよね。  コンサートも、1曲目がべートーベンやマーラー、2曲目が新作、3曲目は古典、なんて構成になってるのは普通ですし。  要するに「クラシック畑」ということじゃないかと思うんですけど。  ただ、クラシックの指揮者だったバーンスタインが作曲したシンフォニーは「クラシック」だけど、彼の「ウェストサイド物語」はミュージカルなんで、クラシックには入らないんじゃないかと思います。  線引きは微妙ですけど。 2、  指揮者によって、曲の印象はまるっきり違ってきます!  テンポも、アクセントの付け方も、楽譜の解釈も、ぜんぶひっくるめて違いますよ。  原典版の楽譜にない装飾音符をつけるかつけないか、なんてところも違いますね。あと、協奏曲だとカデンツァの譜面自体を変えてしまう人もいます。  これはもう実物を聴き比べていただくしかないです。 3、フジコ・へミングは、好きだと思ったことがないので。。。  私にはわからない霊感や表現力がある人なんでしょうか。。。?  TVで聴いたときは、けっこうミスタッチがあるなと思いましたけど。技術だけが音楽じゃないし。この質問はパスします。

monemu
質問者

お礼

ありがとうございました。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • クラシック音楽

    クラシック音楽っていうのは分かるのですが、形態やジャンル?などがよく分かりません。 演奏の形態とは、オーケストラ(管弦楽団)や吹奏楽、室内楽などを言うんですよね。 交響曲や協奏曲、管弦楽曲とはなんですか? 交響曲や協奏曲とは、クラシック音楽のことですか? 交響楽団とは、オーケストラ(管弦楽団)のことを言うんですか? クラシック音楽についてよく分からないので、ジャンルなどを詳しく教えてください。 あと舞台音楽というのは、オーケストラや吹奏楽と同じ演奏の形態のことですか? なんかよく分からないので、詳しく教えてください。

  • オーケストラの指揮者について

    指揮者が変わるとオーケストラの音が変わると聞きますが、具体的に指揮者の棒の振り方のテクニックでそうなるものなのでしょうかまたは、楽団員の意識がかわるためでしょうか。よく有名な指揮者(たとえばカラヤンや小澤征爾など)の名前がテレビででますが、彼らは何がその他の指揮者と決定的に違うのでしょうか。 極端にいえば、彼らと同じ指揮棒の振り方をすれば同じ効果がでるのでしょうか。 このよう疑問は、音楽家の方からすると非常に幼稚な質問かと思われるでしょうが なにぶん、楽譜も読めないものですかお許しください。

  • クラシックの新しい形☆

    オーケストラ編成で、でもクラシックに興味のないような人でも 気楽に聞けるような曲にはどのようなものがありますか? 映画音楽とか何かアレンジしたものとか。 お勧めを教えてくださいヽ(´▽`)ノ 欲を言えば、管の編成がなるべく小さくならないものが良いです。 楽譜が一枚で終わってしまうようなものではなく、 なるべく長い感じの…です。

  • 指揮の練習・・

    指揮者のひとというのは、一人のとき振り方の練習とかするのでしょうか? クラシック音楽をきいていると、ふと“この部分指揮者はどう振るのかな・・”と疑問がわくときがあります。カラヤンとかは一般的にバトンテクニックがうまいといわれていましたよね? もちろん指揮そのものの技術がうまくでも、彼の創りだす音楽がすばらしいかは意見が分けますが・・。 それなりに親しんでいる曲ならいきなり振れるものなんでしょうか? ここはこう振った方がオーケストラには分かりやすいかな・・なんて事前に振り方を考え、家でこっそり振り方の練習(鏡で見ながら?)なんてことあるのでしょうか?

  • ジャズ初心者

    友達がジャズのファンです。 私は全くジャズに対して知識はないのですが、友人が聴いているため少しずつ興味が出てきました。 ジャズの歴史は深いのでしょうか?ジャズにも有名な作曲家とかいるのでしょうか? 私はクラシック音楽を聴いています。 クラシック音楽では様々な指揮者、オーケストラが1つの曲を演奏します。そうすると、この曲は○○という指揮者・△△というオーケストラとの演奏が名盤・・みたいなのがあります。 ジャズもそうものなのでしょうか? この曲はこの歌手によるものが名盤 みたいなのがあるのでしょうか?

  • みなさんの好きな3つの要素はなんですか?

    クラシック初心者です。 何か聞いてみたいと思うのですが指揮者・オーケストラ・曲が多すぎて迷っています。 みなさんの一押しの指揮者・オーケストラ・曲を教えてください。 よろしくお願いいたします!

  • オーケストラの楽譜(ポップス)を探しています。

    オーケストラのポップス譜(映画音楽・ミュージカル等)が購入・もしくはレンタルできるところを日本国内で探しています。ミュージックエイト・民音音楽資料館以外でご存じの方がいらしたら、ぜひ教えて下さい! アマチュアオーケストラでポップスを演奏される楽団は多いと思いますが、皆様どこから探していらっしゃるのでしょうか・・・。吹奏楽譜をアレンジするのも一つの手ですが、なかなか大変ですよね。

  • クラシック音楽がはじめたい!

    音楽初心者のゆうこです。 「のだめカンタービレ」を見てクラシック音楽をやりたいな~と思ってます。 ただ、ちゃんとしたクラシック楽器もさわったことがないくらい初心者で(小学校の頃ピアノはちょっとやっていたので楽譜は一応読めます)、 本物のオーケストラに入るのはちょっと早いかなと思うので、とりあえず吹奏楽からはじめてみようかなと思います。 いろいろな市民吹奏楽団のホムペを調べたりしているのですが、私のようなものでも入れるのでしょうか?楽器などは貸してくれますか? くだらない質問ですみません(><)

  • プロ指揮者や演奏家は全ての曲を知っているのか

    私はクラシック音楽が好きで携帯にも50曲ばかり入れています。 DVDもクラシック音楽関係を探して積極的に見ています。 最近印象に残った映画は「ザ・オーケストラ!」です。 チャイコのバイオリン協奏曲素晴らしい ほか いい曲いっぱいです。 でも 私ごときは クラシック音楽が好き、って言えない、セミクラシックかも、すなわち幼稚な世俗的なクラシック音楽の入り口かなと思います そこで質問ですが 指揮者なんて 全てのクラシック音楽を知ってるんでしょうか わけの分からない交響曲なんて私は好きでもなく聞きたくもないです でも 愛好家は どんな曲でも 色々講釈をいいます、コメント出来ます。 クラシック音楽って 昔はやった曲という 意味でしょう 曲に限りがあるのでしょうか、 クラシック音楽を知り尽くすとは どんなものなのでしょうか 結構「そんな曲知らん・」とか言うのありでしょうかねえ クラシック音楽愛好家の皆さん どれくらい知ってますか 私の疑問を解決してくれませんか

  • 指揮者は何・誰の為に?

    オーケストラなどで指揮者がいますよね? 楽団に向けて、気持ち良さそうに 指揮棒を振っていますけど。 前から疑問だったんですけど。 実際に演奏している人達の中には 結構、目を閉じたりして 気持ち良さそうに、指揮者を見ずに 演奏していたりしますが。 「指揮者のいる意味って何?」と疑問に思うんですが。 どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう