• ベストアンサー

インターネット無線LANの限界は・・・?

jugemu_chosukeの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

無線というのは絶対というものがないです。まあ、木造なら大丈夫だと思います。 ただ新築なのに設計段階/見積もり段階にハウスメーカー/工務店からなんにも確認はなかったのですか。 今からでも間に合うのでしたら是非とも配管工事をしてもらいましょう。 必要な配管はPCを置くことにしている寝室を中心(ターミナル)として、必要な各室への配管です。 仮に配管なしでも今はパソコンを無線で利用出来るかも知れませんが、今後5年先10年先に情報通信システムがどうなるかは想像が付きません。高速な双方向通信が利用出来るようになり生活環境が劇的に変化する可能性も否定出来ません。 その時にはこの配管が大きな力を発揮すると思います。言わば先行投資です。その価値はあると思います。

関連するQ&A

  • 無線LANについて

    来月新築工事が始まろうとしています。 間取りは1階にLDKと和室、その他風呂トイレ等・・・ 2階には、寝室の奥に書斎、寝室と廊下を挟んで子供たちの部屋を作ります。 基本的には、書斎でPC(ネット)を行おうかと考えていますが、 将来的に子供たちもPCを持つようになったときのことも考えています。 また、時にはリビングでもネットを・・・とも考えています。 今はアパート暮らしで、Yahoo BBの無線LANを使用しています。 これを機に、現在販売されているメルコの「ハイパワー無線LAN」を導入し、 新居では家中どこでも無線で繋げられればと考えています。 そこで、「ハイパワー無線LAN」の実際の能力はどんなものなのでしょうか? 「家のすみずみまで・・・」とのうたい文句ですが、 実際に使用されている方がいらっしゃいましたら、 状況をお聞きかせ下さい。 家はLDKに電話線が入るので、LDKと2階の廊下とをLANケーブルを配線しておいて LDKにトリオモデムを置き、電話はそのままLDKに設置、 2階の廊下に無線LANの親機を置いておけば事が済んでしまうのかな・・・と思っています。 それでよければ、各部屋にもLAN配線はしておかなくても問題ないかなとも思います。 実際に使用されている方、また何か良いアドバイスがあるかた よろしくお願いします。

  • 無線LANの接続について

    PC素人です。現在、寝室にADSLのケーブルが来ています。そこからyahoo.bbのモデムでPCとリビングに繋いでいます。(リビングのコンセントのジャックパネルにLANの差込口があり接続するとインターネットに接続できるようになっています)現在、リビングのジャック部のLAN差込口にはTVとの接続をしています。すなわち、あいているLANの口はありません。リビングで無線LANを使いインターネットをしたいのですが、何を買えば良いのでしょうか?イメージとしては、ジャックの口に無線LANの機械を繋ぎ、そこから、TVに繋げば良いのでしょうか?教えた下さい!

  • 無線LANの怪現象について質問いたします。

    無線LANの怪現象について質問いたします。 ミニノートパソコンを無線LANで接続し、1階2階に持ち運んで使用できるようにしました。 2階の寝室では何の問題もなくワイヤレスネットワークに接続します。 しかし、1階の書斎にパソコンをを持ってくるとワイヤレスネットワークが検出できません。とメッセージが出ます。 ちなみに親機は書斎の隣の居間で直線距離で約5m、障害物は壁一枚の所にあります。 2階の寝室は親機から直線距離で約15m、居間の扉・階段・寝室の扉などあり障害物が多いです。 なぜ2階の寝室では繋がって1階の書斎では繋がらないのでしょうか?

  • 有線LANと無線LANの共有は可能?

    家を新築しまして、工務店に、1階と2階にLANの差し込み口を付けてもらいました。 引っ越し後、NTTに来てもらい、フレッツ光ハイスピードタイプの工事をしてもらい問題なく完了しました(ひかり電話、フレッツテレビも同時に契約しました)。 私の想定は・・・ 2階LANにデスクトップPC接続 1階LANからWIFIを飛ばして、iPhoneなどを使用 と思っておりまして、私なりに接続しましたけど、思うようにいきません。 (1)2階LANとデスクトップPCだけを繋いだ状態→PCでネット接続可能 (2)2階LANとデスクトップPCを繋いだ状態で、1階LANに無線ルーター(バッファロー製)を繋ぐ→WIFIは使用可能、PCのネットが接続不可 になってしまいます。 2階PCのネット接続、かつ、家の中でWIFIが使用可能な状態にするためにはどのようにしたら良いでしょうか? なお、2階PCも無線LANでつなげば可能なのでしょうが、それではせっかく2階にLANを付けてもらった意味がないので・・・。 宜しくお願い申し上げます。

  • 無線LANについて

    無線LANについて質問があります。 私は現在ADSLの有線接続でインターネットをやっています。 昨年自宅を新築し、一階の電話を置く付近に一箇所、二階の主寝室に一箇所、将来のことを考えて子供部屋に一箇所LANケーブルを差し込むやつ(すみません呼び方がわからなくて・・・)をつけてもらいました。現在二階の主寝室と一階でインターネットをやっています。二階のパソコンはデスクトップですし、もともとパソコンの設置スペースを考えていたので有線接続でいいのですが、一階は余り設計の時に吟味しなかったのでパソコンを置く台の設置スペースもなく使い勝手が悪いです。一階でで使うパソコンはノート型なので最近無線LANで接続してみようかなと考えました。 片方は無線LAN、もう片方は有線接続ということはできるのでしょうか。 可能な場合ヤフーの無線LANパックになると思うのですが、無線LANの親機はいいとして、ノートパソコンは古い型なので、子機が必要と思われます。適合する子機が必要と調べましたが、具体的にどんな子機を買えばよいのでしょうか?どうかご教授願います。

  • 無線LANは家の1階と2階で通じますか?

     よろしくお願いします。今度ヤフーBBの無線LANパックを導入しようと考えているんですが、電話のジャックは1階にリビングにあります。書斎は2階にあるのでずっと有線を引き回すよりは無線LANが通じるならいいんですが、一般的な住宅で一階と二階で無線LANは通じるのでしょうか。ちなみに障害物を考えない直線距離は4メートル弱です。アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANを使って部屋でインターネットがしたい。

    うちは一階のリビングのデスクトップPCでインターネットを接続しています。モデムでつないでいます。 自分の部屋でインターネットをしたいのですが、無線LANだとどのくらい速度が遅くなるのでしょうか。 主にyoutubeやニコニコ動画でアニメなどが見れればいいかなと思っています。PCのスペックを満たしていてもオンラインゲームなどは難しいでしょうか? 無線LANの場合、工事や契約などいるんでしょうか? 親に工事や契約がいるならやめろといわれています。

  • 無線LANとskype

    PC初心者です。 無線LANを導入を検討しており、バッファロー製品の WHR-AM54G54/U WHR-HP-AMPG/UHP  が良さそうかな・・・というところまで調べてきました。 他の方の質問や回答などを拝見し、WHR-AM54G54タイプで十分かな、という感じがしたのですが、無線LANを導入した後にskypeのビデオ機能を利用したいと考えているので、安定した通信ができる方を購入したいと思います。 質問は「無線LANを導入しskypeのビデオ機能を利用するには、ルーターはハイパワーモデルの方が良いのですか?それとも低価格のもので十分ですか?」です。 しかし素人の考えなので、「無線LANとskypeだったらこっちの方がおすすめ」というものがあれば教えてください。 私の家は木造2階建て、1階のリビングに親機を設置し、天井真上にある2階の部屋でPCを使用する予定です。 ゆくゆくは1階のリビングにもPCを設置する予定でいます。 (有線、無線については考えていません) どうぞよろしくお願い致します。

  • 無線LAN接続について

    無線LAN接続について PC周りがあまり得意でないので教えていただけないでしょうか。 現状、NTT東日本フレッツ光ネクスト(ファミリータイプ)を使用(インターネット、TV、電話)していますが、今回無線LANを導入し複数のPCに接続したいと考えています。そこで2点教えてください。 (1)無線LANルーターについて 現在レンタル中のフレッツのONUルータはそのままで、それに無線LANルーターを接続すればよいのでしょうか?ONUルータはフレッツを利用する上で必要と理解していますが。 (2)接続環境について 木造(2×4)2階建ての2世帯住宅ですが、2階東側リビングに無線LAN親機を置いて、ちょうど対角線となる1階西側の部屋のPCに接続しようと考えています。個別の状況によるとは思いますが、一般的には、それなりに快適な通信速度が得られるのでしょうか? ちなみにルータは、BUFFALO Air Station WZR-HP-G301NH(ハイパワーN回線)あたりを予定しています。 どなたか詳しい方、教えてください。

  • 無線LANでインターネットにつながらない

    見ていただきありがとうございます。 無線LANでのインターネット接続について質問です。 この前パソコンを購入し、インターネットに接続するまではできたのですが、たまに重くなることがあったんです。 その時は無線LANだからかな、と思っていたのですが最近はインターネットにすら接続できない状況となりました。 電話の問い合わせ、トラブルシューティング、再インストール等も試したのですが、改善されません。 ちなみに無線LANの親機とPCが2階に、1階に問題のPCがあります。 2階のPCは問題なくインターネットに接続できます。 親機はNTTの物で、子機はバッファローの物を使用しています。 二階のPCは付属していたのでわからないです。すみません それとOSはWindows7なのですが、無線LANを使用していると右下に電波のマークがでますよね? それが5本中2本しか点いていないのも関係しているのでしょうか。 回答よろしくお願い致します。