• ベストアンサー

風邪を引いてて不安で仕方ありません

風邪を引いてしまったのですが、風邪を引いてから不安で仕方なくなったような気がします。 例えば時間が経つのが怖くなったり、いつか人が死んでしまうのが怖いと思ったり将来が不安になったりします。 不安にならなくても良い事にまで不安になったりしてしまいます。 急に泣きたくなったりもします。 この不安が風邪が治った後も続いたらどうしようとか不安になってしまいます。 今も泣きそうで辛いです。 風邪を引いたら不安になったりマイナス思考になったりする事ってありますか? 私の不安は風邪から来るものなんでしょうか? とても困っています。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#157261
noname#157261
回答No.3

風邪をひいてからそんな状態になったのなら 風邪が完全に治れば元に戻りますよ。 だって風邪以外思い当たることないんでしょ(^-^)b 不安のままでいると治るものも治らないですよ♪

rionringo
質問者

お礼

ありがとうございます。 風邪を治せばきっと不安も治りますよね。 まずは風邪を治すように頑張りたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#156504
noname#156504
回答No.2

もしかして、「何年かぶりに寝込んだ」とかそんな状態でしょうか? 寝込むのに慣れていないと、急に弱気になったりするそうですよ。 私はしょっちゅう風邪を引くタイプなのでちょっと羨ましいです(^^; お大事になさって下さいね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153414
noname#153414
回答No.1

風邪とは全く別の疾患によるものではないかと思われます。 その代表的な病名が、 不安神経症または、うつ病の初期段階の症状そのもののように思いました。

rionringo
質問者

補足

風邪をひいてからこんな状態になったので精神病ではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 風邪引くと不安になったりしますか?

    風邪を引いてしまいました。 風邪を引いたせいなのか、3日前ぐらいからいろいろと不安になって仕方がありません。 例えば時間が経つのが怖くなったり、誰かが死んでしまったらどうしようかと不安になったり、将来が不安になったりしてしまいます。 この他にも不安にならなくても良いようなことで不安になってしまったりします。 風邪を引いたら不安になったりしますか? 私のこの不安は風邪が原因でしょうか?

  • 風邪+将来への不安

    おはようございます。 短大2年生の学生です。 風邪で4週間学校を休んでいます。 病院に行って診察してもらったんですけど先生からは 精神的なものからとここ最近暑くなったり寒くなったりで 体を崩しやすくなってるんでしょうって言われました。 自分でも心あたりがあり来年の春には短大卒業なので 将来のこと就職のことが不安で不安で考えてしまいマイナス思考に なってしまいます。 自分では早くプラス思考に考えて頑張って学校に行きたいのと 4週間も学校を欠席して単位を取り来年の春に卒業できるか不安です。 明日からは気分を切り替えてまた学校に頑張って行こうと思っています。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • マイナス思考(不安)の克服の仕方

    32歳です。 現在、就職活動中の男です。 とにかくマイナス思考(不安感)がひどいです。 何をするにしてもマイナス思考(不安感)が働き、 自分の行動を抑制してしまいます。 マイナス思考の全てが悪いとはいいません。 ただ自分の場合は、いざ行動を起こそうとする時(新しい仕事への転職など)、必ずマイナス思考(不安感)が働きしり込みし、チャレンジすることが出来ません。(今まで何回あったことか...) このようなマイナス思考を和らげるにはどうすればよいでしょうか? 薬に頼るべきでしょうか? 精神療法を受けるべきでしょうか? 自分は対人恐怖の気があるので、緊張を緩和するセパゾンを飲んでいます。 あと視野恐怖(自分の視線が他人に気づかれるという不安)があります。 なので、仕事で他人と向かい合ったらどうしょうと不安で就職活動が出来ません。 (因みに事務職を受けようと思っています。)

  • 不安です。長引く風邪

    風邪が長引き不安です。 11月に10日間風邪をひき12月に入ってまたもや風邪… 今から忙しくなり仕事もあまり休めないのに困ってます。 今回の風邪は一週間くらいひいていて最初は間接痛や寒気頭痛など微熱でフラフラしてて… 何とか仕事いけそうとおもい休んでは行きの繰り返しでした。 昨日から喉が物凄く痛くて病院いきましたが薬もきかないです。 一番困るのは微熱があると体が物凄い怠くフラフラするのですがまだ菌があるんでしょうか? 本当に風邪かな?安静にしてるのに改善にむかいません。なにをすればよくなるのかな……… 私は風邪には気をつかい加湿器、手洗いうがい、のどあめ喉スプレー、マスク、栄養あるもの三食きっちり食べ風邪対策には人一倍気をつけているのに何故貧弱なんでしょうか。

  • 不安で仕方がない

    学校などで誰かが大きい声で誰かの悪口やバカにするような言動をしていると、自分のことを言われているのではないかと不安になります。 私が通った小学校ではAというリーダー格の女子がいて、その人を中心として常に誰かがいじめられていました。各学年1クラスしかないような小さな学校でした。私は転校生だったので2年しか通ってないのですがその2年でいじめられた時期があります。6年間、その小学校に通った子のなかで一度もその子にいじめられなかった子はいません。 そのいじめのなかに本人に聞こえるようにわざと大きな声で悪口を言うものがありました。クラスのみんなの前で誰の悪口か特定できるようなことを言って、ニヤニヤ笑いながらいじめてる子の表情をうかがう感じです。中学校に行ってからはいじめられている子が自分の友達なので、かばったら、いじめの主犯の不良と対立し、それとほぼ同じような目に逢いました。一度や二度の事でしたが今でも心に残っています。 このような経験がトラウマのようになって、今でもクラスや部活で誰かが文句を言っていると自分の事では?と思ってしまいます。後になってから自分の事ではないと分かって心が晴れるのですが、それまで不安でたまりません。 高校はいじめもなく穏やかで楽しいのに自分の勘違い(被害妄想)がもとで不安になることが嫌です。 もともと、細かいことを気にしたり、マイナス思考だったり、人目を気にするような性格ではあるのですが。。。 どうしたらそんな風に思わなくなるでしょうか?? 今、本気で悩んでいて辛いです。

  • 彼の事でいつも不安になります

    はじめまして。 わたしには付き合ってもうすぐ半年になる彼がいます。彼は6歳年下です。 私と付き合う前に、元彼女とはもうきりがついたっていいながら、ちょっとしてから「元彼とメールするのってどう思う??」ってきかれて、まだ付き合って少ししかたってなかったので、なんとなくイヤってのは伝えたけど、はっきり言えなかったんです。 それを聞いてからずっと不安で、前、見てはいけないと思いながら、彼の携帯を見てしまいました。他の女の子ともメールしてました。 元彼女は、彼から連絡とってるみたいで、私には”友達だよ”っていいながら、なんか気がありそうな感じでメールしてました。そういうのって、止めてっていって止めてもらえるものなんですかね??彼が元彼女に送ったメールを思い出すと、元彼女のほうがすきなのかなってとっても悲しい気持ちになります。 そのほかにも、彼よく財布忘れたって言って、私がお金をいろいろと払ってるんです。 お金のことって言いにくくって、むずかしいですよね。少しだったらそんなに気にならないんですけど、彼は頻繁で、まだ返してもらえてないんです。 私が尽くしすぎって分かってても、好きだからついついやってしまいます。ゆっくり話したいのに、すぐ話そらすし。 恥ずかしいんですけど、体の関係のときは、優しい言葉かけてくれるのに、後急に冷たくなったり。私ってただの体目的で付き合われてるのかなとかも思ってしまう時があるんです。 私は彼の事好きだから離れられないし。彼はまだ若いし遊びたいときかなって思うんですけど。でも年関係なく不安になりますよね。 もっと自分の時間も大切にしたいって思うんですけど、不安で彼の事ばっかり気になってしまいます。話もまとまってなく、マイナス思考な言葉ばかりでごめんなさい。 何かいいアドバイスあったらお願いします。

  • 風邪を引きまくるのですが。。。

    2年程前に幻聴やうつ病等の統合失調症をわずらってから、 免疫力が低下したせいか、毎週、風邪を引きます。 今は、幻聴は殆どセレネースやアキネトンで抑えられています。 ◆体力強化のため、ウォーキングをはじめたが、疲れたせいかまた、風邪を引いた。  今かかっている精神科の精神は安静にしてろとの事。。。 ◆病院で気を増強させる漢方薬を処方され飲んだが、はじめの内は下痢になったが、  飲み続けるがその週にまた風邪を引いた。そして、今度は咳がとまらなくなった。。 ◆体が硬いので、ストレッチやヨガを男ながらやりましたが、昨日は下痢に  なってしまった。 ◆平日の仕事(パソコン)はなるべく残業しないで帰ろうと思っております。  あまり言いたい事を言わない性格なので、それもストレスの原因になっている  かもしれませんが。 ◆ロイヤルゼリーを近くの薬局で出して貰ったが、またしても下痢に。。。 風邪を引いても薬を飲めば治りますが、なんとかならないかなあと思い、 皆様のお知恵をおかし頂きたく、質問させて頂きます^^ 個人として、非常にマイナス思考ですが、なんとか前を向いて、普通の生活をしたいと 考えております。 よろしくお願いいたします。

  • これってただの風邪なのでしょうか?不安です。。

    21歳男です。 先週木曜日からずっと体の調子が悪く、はじめはのどが痛くなって、そして微熱がでて鼻水が止まりません。体もすごくだるいです。せきも少しでました。 今は鼻水もあまりでず、体がかなりだるいです。熱はほとんどないです。なんか中途半端で治る気がしません。頭痛も少しあります。 いつもの風邪は熱も結構出て、3日くらいで治るのですが、今回は1週間以上です。つきあいで途中で飲み会に行ったのがいけなかったかもしれませんが。。 来週までに治らなかったら病院に行こうと思います。 症状はただの風邪だと思うのですが^^; 変な病気だったらどうしようと思い不安になりました。 やけに長引くので変だと思い質問しました。 わかる人いましたらご回答よろしくお願いします。

  • 不安でネガティブな考えな心(メンタル)を強くするにはどうすれば良いです

    不安でネガティブな考えな心(メンタル)を強くするにはどうすれば良いですか? 私は毎日が不安との戦いで、不安で不安でしょうがなくて心が辛くてしょうがない状態です。 頭の中はネガティブな事ばかりしか浮かばなくて、不安と戦うにも心が疲弊してしまってネガティブな思考に飲み込まれそうになってます。 メンタルを強くしたいのですが、メンタルを強く保つ物もなく、どうすれば気持ちを前向きに持っていけるのか考えても考えても答えが出ません。 将来の不安、女性としての不安、仕事の不安、プライベートな不安、家族の不安。 今の私には夢も希望もなく、私の周りにはポジティブになれる要素がなく、不安と疑心と人に心が開けない状態になってしまい、何を受け取るにもマイナス思考でしかなく、そんな自分に疲れます。 心を上手くコントロールしたいのですが、コントロール出来ません。 不安でネガティブな事が源泉のようにあふれ出てきてポジティブな考えを消してしまいます。 自分の人生の中で、嫌な事、思い通りに行かない事、邪魔されても、上手く行かなくてもどうやったら心を強く持てるのでしょうか? 今まで嫌な事しか起こらなかったような気がして、何かが起きる度にネガティブ思考になってしまいます。 人に話しをしたくても上手く不安な気持ちや心にあるしこりみたいなのを分かって貰いたいとは思うけど、伝える事が出来ないし、かといって感情のままに話してもただのネガティブな考えと処理されてしまいそうで、吐き出したくても吐き出せず、どんどん悪い方向に飲み込まれてしまいそうです。 頭では分かってても、不安とネガティブに感情が支配されてしまい、どんどん後ろ向きになってしまう自分が嫌です。 心にも余裕がないし、人にも優しくなれず、ずっとイライラしてしまい、なんか自分が凄い変わったように感じます。 どうすればメンタルを強くする事が出来るでしょうか? 何かあったらもう、自分が崩れてしまって立ち直るのに物凄い時間がかかってしまいます。 嫌な事があっても、壁が出来ても上手く前向きに処理出来るメンタルを持つにはどうすればいいのでしょうか? ネガティブな自分と上手く付き合えません。 皆さんは、どうやってネガティブな自分と向き合う事が出来ますか? ちょっとだけでも良いので教えて下さい。

  • 風邪?不安です。。

    つきあってる彼が、2月の頭から風邪をひいています。 39度の熱が出たと会社も二日休んでいたので、 心配していたけど、もう今は仕事に行っています。 しんどいだろうなと、早くよくなるといいなと、 思って、ちょこちょこメールを送っていました。 彼からも一日一度はメールが来ていて、 心配かけました、だいぶましになった、とメールが来たので、 電話でちょこっと話しました。 だいぶよくなったみたいで、仕事帰りに整体に行ったりしてたようなので、 この連休は会えるのかな、と楽しみにしていましたが、 まだ咳が止まらないし、ごめんなー、と言われ会えませんでした。 寂しかったけど、まだ風邪が治ってないんだししょうがないと思ってました。 今日も会えないかもしれない、と思ってましたが、 風邪が長引いてるから早く寝る、とメールが来て会えませんでした。 考え過ぎなのかもしれませんが、寂しい気持ちがたまってるせいか、 不安になってきてしまいました。 毎日、朝と夜にメールはくれますが、 それまでお昼にもくれていたメールが、来なくなってしまったこと。 土曜日の夜、一度、明日の様子しだいで会えるかも、と連絡が来たけど、 それからすぐ後に、やっぱりまだ調子悪いみたい、ごめんな、 と明日も会えない連絡が来たこと。 その時電話したけど、出てくれなかったこと。 前に、2人のことでいろいろ考えてることがあると、 連絡が義務的な感じになって、会ってくれなくなることがあったので、 なんか考えてることがあるのかと不安です。 話したいけど、電話に出てもらえないと悲しいし、 本当に体調が悪いだけだったら、 そういう話は、今は負担になるだろうなと思うし。

このQ&Aのポイント
  • 日本は経済指標が右肩下がりであり、先進国としての地位を維持できるか不透明である。
  • 少子高齢化問題や労働生産性の低さが問題となっており、国際競争力も低下している。
  • 現在の日本は金満国家ではなく、ドイツとの比較でも労働時間や個人所得で劣っている。
回答を見る