• ベストアンサー

書道の先生になるには?

現在大学3回生です。 小学校の頃に書道を習っており、9段を取得しましたが、それからはずっと書道から離れています。 字を書くことが好きだということもあり、最近になって書道の先生になりたいと思うようになりました。 個人で経営でも団体でも形式にはこだわらないのですが、先生になるには何年くらいかかるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masaito
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.3

こんばんは。 現在東京で書道教室を開校している28歳のものです。まだ開校して半年ですし、書道の先生にしては若いといわれる年齢の私ですが、書道が好きなのでとても楽しく教室を開校しています。 私は大学も書道の大学に進学したわけではありません。大学中ずっと通信添削という形で幼い頃から習ってきた先生に指導を受けておりました。 連盟によって、9段が最高の段であったり、私が所属している連盟は師範が最高の段です。 私の連盟に関していえば、子供の段と高校生以上の段ではかなりのレベル差があるので、どのくらいのレベルかは存じませんのでなんともいえませんが。。。。 先生になるには特にこの団体に所属していなければいけないだとか、この資格が必要だということはありません。 ですので、例えば仮名がお得意であれば、高野切や古今和歌集などを元に指導をするとか、その指導をしながら、どこかの連盟に所属し、ご自分も(私の連盟の場合)師範を取得して、取得してから、その連盟の本を自分の生徒様に使用させるというのはいかがでしょうか? 指導の内容ですが、生徒様によっては級を取得したい!!!という方が私の教室には多いので、連盟の本を使用していますが、宛名書きの練習をされいる方もいらっしゃいますし様々です。 何かありましたら、ご相談ください。

apple_eyes
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の字に納得してから、もう一度考えてみようと思います。 (9段といっても小学生の部でしたので、先生になるには納得できる字ではないんです・・・。) 練習にはげみたいと思います。

その他の回答 (3)

  • masaito
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.4

さきほどの者ですが・・・書道教室を開くにあたってコネなど本当必要ないと思っています。現に私はコネなどなく自分の力で書道教室を開校しましたし。。。 書道も色々な方がいらっしゃり、コネのある方がハバをきかせているといううわさもありますが、個人経営の場合、先生の人柄で生徒様は来てくださいますので頑張ってくださいね。 応援しています。

  • kaze2004
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.2

書道の師範免許を持っているものです。私は近所の先生についてその先生が属している書道学会の検定を受け、9級から始まり3段になり、そして師範免許を取得しました。何段で師範を取れるかというのはそれぞれ書道会のシステムによって違いますが、私のところは(私は途中何年も休んでいたのでもっとかかりましたが)かなり上手ならば1年少し(毎月検定に出して常に進級するならば)で師範免許が取れて、児童に教える資格が取得できます。でも大人に教えるには7段(高等師範)が必要で、もっと年数がかかります。上に行けば行くほど当然難しくなっていくのですから。免許がなくても教えられるといっても限界があります。やはり免許を取得したということはそれだけの腕があるということですから。書道学会によっては、師範免許を取るのにいやになるほど、延々と時間がかかるところがあります。先生についてやるのであれば、その先生がどの書道会に所属していて、師範を取るまでの平均的年数やシステムを調べることが大事。またはネットなどで各書道会を調べて、気に入った書道会があればそこに電話し、近所や通いやすい場所で書道教室を開いているその書道会に所属する先生を紹介してもらうのもいいでしょう。まだまだお若いので、今から初めても20代のうちに高等師範が取れるでしょうね。おうらやましい。ぜひがんばってください。

apple_eyes
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先生になるには、時間がかかるのですね。 ブランクがあるのでその分、努力しないとって思ってます。

  • lily_dai
  • ベストアンサー率40% (84/209)
回答No.1

こんにちは 今大学3回生なんですね。9段(羨ましい)を持ってらっしゃるのに今の学部は書道とは関係のない学部なのでしょうね。 先生になるのに何年ということはありません。しかし離れているとなかなか昔のようにはいきませんのでお近くの先生に習ってみては如何でしょうか?もちろん明日から書道塾を始めます、と言えば先生になれますが生徒さんは来ないでしょう。先生からの暖簾分け的な独立が良いのではないでしょうか?それは何年という尺度ではなく、自分、先生も納得されてからの方がいいと思います。  しかし書道、書家の世界は以外と世襲制が強く閉鎖的です、親が書家という先生が多いです。もし時間と地理的に可能ならば大学(社会人大学も含め)に行ってみては如何でしょう?  東京ですと大東文化大学、二松学舎大学などは先生に有名な書家の方がおられます。そういう先生に教えを受けていれば地元でいきなり塾をひらいてもつぶしが効きますよ。両大学の先生クラスなら書道の先生で知らない人はいないはずです。地方でも国文学、中国文学のある大学なら書家の先生がいらっしゃると思います。  ちょっと遠回りかもしれませんが間違いなくコネがものを言う業界ですので一度ご検討下さい。

apple_eyes
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コネはやっぱりあるんですね。 9段持っていると書きましたが、そういえば昇級試験の際にいつも先生が、「ちゃんと上の人に贈り物しといたからね」って言ってました・・・。 大学は今からじゃ行けないので違う方法も考えてみます。

関連するQ&A

  • 書道の先生

    こんばんは。 私は18歳の大学の1回生です。そろそろ将来のことも考えようと思っているところです。 そこで、6歳の頃からやっていた書道をいかせたらいいなぁと思っているのですが、どうやったら書道の先生になれるのかわかりません。また、もし試験などがあるのでしたら、一般の試験のような、知識を図るような試験もあるのでしょうか?どなたか詳しい方がいらっしゃったらお願いします。ちなみに留学や大学受験などで3年近く習字をやってません。

  • 書道師範について

    書道師範について質問させて頂きます。 地元長崎の書道協会(名前は忘れてしまいました)に所属し、小学校2年から高校2年まで書道を習っていました。それから十数年経ってしまいましたが書道を再開し、できれば師範の資格を取得したいと考えています。 そこで質問なのですが (1)一般に師範資格といいましても文部省認定(許可?)・民間団体・流派等さまざまなものが混在しているようでどの資格取得を目指すべきか迷っております。ある程度基礎は出来ていると思いますのでできるだけ効率良く短期間で取得できる師範資格を教えてください。 (2)現在は東京都在住なのですが、仮に民間団体で教えて頂く場合にお奨めの団体や先生がいらっしゃたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 書道の先生になりたい

    母親(60ぐらい)が書道の先生になりたい(公民館かカルチャセンターの)といっています。 今ある流派(全国区)で初段なのですが、これから1段上がるごとに1年ぐらいかかるらしく、ほかにいい方法がないかと硬筆書写検定をうけたらどうなるのだろう?といっています。 学費は私持ちで、必要なら大学の通信講座等で先生になるのに有利な資格をとるといっています。 どんな資格・講座を受けたらいいのでしょうか?

  • 私は、幼稚園から書道を習っているのですが、現在習っている書道教室の先生

    私は、幼稚園から書道を習っているのですが、現在習っている書道教室の先生が、将来、書道教室を任せたいと言っています。 出来れは、大学を卒業したら、この教室で見習いとしてまず、硬筆を生徒に教えていきそれから毛筆を教えて欲しいらしく、現在大学4年で、私も大学を来年卒業します。 長年続けてきた習字なので、辞めたくはないと思っています。それに、このチャンスを逃したら、もう無いと思っています。それに、先生からそんなことを言ってくれることもすごく嬉しいです。 でも、もし習字の先生をするにしてもバイトやパートをしないといけないのだと思っています。 先生は、知り合いの書道家にも紹介状を書いてくれるとおっしゃっているので、それをつてに色々なところで、教えればいいし、勉強もすればいいといってくれているのですが、私はまだ、22歳です。そこで、ご質問なのですが、私のような若い人が、年上の人を教えても不快に思ったりしませんか?どうしても気後れしてしまいます。また、私と同じくらいの歳で習字を教えている人はいるのでしょうか?

  • 書道教室を開くには?

    僕は年齢55歳の男性会社員です。 書道は日本習字を小学校2年生の頃から始めて今年で約48年目を迎えます。 現在は、漢字部門八段、かな部門五段、臨書部門七段、くらしの書部初級までの資格を持っています。 書道教室を開くには先ず何から始めれば良いのか? 僕は教員免許も何も持っていないし、上記の書道の資格しか有りません。 書道教室を開くには教員免許が必要なのでしょうか? 書道の段位の資格だけでは書道教室を開けないのでしょうか?。 この書道業界に詳しい方がおられましたら是非詳しく教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 習字と書道

    習字と書道ってどう違いますか? 私は習字というのは、小学校や中学校で習うお手本通りの字を真似て書いて、どれだけ上手く書くか。というイメージです。個性を殺して、お手本に近づけるというような。なので、誰が見ても上手で綺麗な機械的な字という雰囲気です。 書道はお手本に捕らわれなくて、上手い下手という観念を超えた芸術だと思います。同じ古典を見ながら書いても、書いた人によって全然違います。 書体や書風などによって、歴史を感じたり。 しかし、綺麗で上手い字とはかけ離れた独創的な世界観などがあったりするので、専門家の狭い範囲の人にしか作品を理解してもらえないイメージです。 なぜこのようなことを聞きたかったかというと、小中学校でやっていた硬筆習字と高校の書道とのギャップがあったからです。 高校の部活で初めの頃は、字形ではなく線だ。と顧問の先生には毎日のように言われました。 そのときは、書道よりも習字の方が好きだったのです。 ですが、ここ最近になって習字よりも書道が好きになりました。 部活で今までやったことのない、臨書や創作活動、様々な書道展を見に行ったりと色々刺激になりました。 昔は、硬筆や習字で添削されるともっと上手くなりたいから頑張ろう、という向上心があったのですが、最近は書道の方の向上心はあるものの、学校の授業で習字を添削されると、納得がいかなくて私の字ではなくなってしまう。と思ってしまいます。 授業は、日常生活で使えると便利な習字や硬筆をやっています。 書道で直されると、頑張ろうと思えるのですが一体なんでしょうか? あと、親は将来的に便利な綺麗な字も書けるようになってほしいと言います。 確かに書道よりも実用的なペン字や習字の方が役には立ちますが、私は自分の今の字で満足しているので、人に直されて矯正されるのは嫌なのです。 今の習字の授業で添削されたり思い通りに書けないのが多少、苦痛なので。 でも、書道をやるなら基本の習字もやってほしいと言うのです。 私は書道と習字を別物と受け取っているのですが、どうでしょうか? あと、書家で書道はとても上手いけど、普段の実用的な字はそこまで上手くないという人はいるのでしょうか?

  • 書道をはじめたいと思っています

    はじめまして。 社会人の女性です。 習字で素敵な字が書けたら良いな~という気持ちが強くあり、 近くの書道教室(看板が立っているのでやっていると思いますが^^;) に通ってみようかなと思っているものです。 仕事も忙しく、土日も不定期の仕事なのでなかなかまとまった時間が取れないので、まずは永く続けられることをモットーにはじめていきたいと考えております。 二週間に一回ぐらい先生にみていただき、あとは毎日筆を触ることからはじめたいと思っています。 そこで、書道セットを購入しようと思っています。 インターネットオークションで「中国書道セット」なるものがよく出回っております。 柄もかわいらしく、色々なセットが安価で販売されているので購入しようと思っているのですが、中国書道というものと日本にある書道(小中学校でならったものの書道)の違いというのはどんなものなのでしょうか? 筆の長さが短かったりするのでしょうか? 教えてください

  • 外国での書道の学び方

    現在、アメリカの大学で日本語を教えています。最近、書道が好きになり、自分で書道の本を見ながら家で字を書く練習をしています。将来、学生にも書道を教えられたらと思っています。書道教室に通えればよいのですが、近くに書道を教えてくれるところはありません。何かよい方法はあるでしょうか。それと、書道の通信教育の良い点、悪い点を聞かせてください。

  • 書道の道に進むには

    20代後半独身女性です。 今からは遅いかもしれませんが書道の道に進みたいと思っています。 3歳から小学校低学年までしか書道を習っていませんでした。 今となっては無意味ですが色々賞を取りトロフィーなども頂き段まで進んでいたかと思います。 (書いたものを提出して自動的に段が上がっていく?という感じでした) それから全く書道とは無縁で 高校時代に文部省認定硬筆書写検定3級取得のみです。 教室選びや進み方、どういった道があるのかなど その他色々書道に詳しい方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 書道師範10段を取得していますが。。。

    去年、12年間習っていた財団法人の書道教室で師範10段を取得し、半年前に引退しました。 しかし、心配していることがあります。 高校の書道の時間に先生に、「あなたの書いている字は書写(習字)であって、書道ではない」と強い口調でダメ出しをされたことがあります。 たしかに、私が習っていた教室では、先生や所定の手本をよく見て、それを忠実に書けているか、書き順が合っているかというような試験であったし、楷書と行書以外習ったことがありません。 長い間習ってきた経験を無駄にしたくないし、 書道について見聞を広めていきたいです。 今後どのようなことをすれば良いでしょうか? 何も分からない状態で、どこから始めて良いのかわからず、非常に困っています。 将来習字の指導もできるようになりたいので、それを踏まえて アドバイスよろしくお願いいたします。