• ベストアンサー

ベースの本体

72ric4001fgの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

>小耳に挟んだんですが、余りいい音しない、とか傷つきやすいとか・・・あんまりいい話を聞きません。本当にバスウッドのベースはよくないのでしょうか? う~ん、有りがちなウワサですね。(笑) でも、実際には全然そんな事は無いと思いますよ。 バスウッドは比較的軽量かつ柔らかめの材で、その音は一般的に「やや甘め」とか「腰が無い」とか言われますが、これは良し・悪しの問題では無くその材種固有の「サウンドカラー」なんです。 アルダーやメイプルやアッシュやマホガニーなどにもそれぞれの「サウンドカラー」がありますよね。 それと同じ事です。 バスウッドが比較的廉価モデルのボディー材として使用される事が多いのは、他材種に較べてその価格が安価な為ですが、それは決して音響特性が劣っているからという事では無く、ただ単に材の供給や調達が楽で安定しているからなんです。 要するに稀少性が低いというだけの事なんです。 >7万以下で買えるおすすめエレキベースも教えてください。 AJBシリーズは充分にオススメできるベースです。 58にしても65にしてもフェンダージャパンの中では唯一のPJタイプですからロックライクなパワーとコンテンポラリーなサウンドバリエーションが期待できますよね。 マッチングヘッドがカッコ良く決まっていてルックスもなかなかのモノだと思いますよ。 でも、7万出せるなら実際には定価8万前後クラスのモデルが購入できる訳ですからもうワンランク上のモデルを狙う事もひとつの手ですよね。 ブランドやデザインに特にこだわらないならイバニーズのSR750(定価7.5万ですから実売は確実に7万を切るはずです)なんかは結構いいベースです。コストパフォーマンスクオリティーは確実にワンランク上ですよ。

hoppa-
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おすすめベースもありがとうございました。 木材に関しては非常に納得しましたし おすすめベースについても友達に話すと 「検討してみる」との事でした。 ご丁寧な回答ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 新しくベースを・・・

    新しくベースを買おうと思っているのですが、友達が、フェンダーや、ギブソンがいいと言っているのですが、そんな有名なメーカは高校生の僕にとってはとてもじゃないですが買えるません。友達は、ベースの値段と音は比例する!!といっています。安くで、フェンダーやギブソンが買えるところ知りませんか??中古でもなんでもいいんで。また、安くて、いいベースのメーカーや機種を知っておられましたら教えてください。

  • エレキベースを購入

    念願のエレキベースを買います。 今のところ検討しているのはFenderさんのJBなのですが、今日楽器店に行きカタログを見てみたところ、エアロダインもいいなと思いました。 私はピアノ弾きですが、よく耳コピしたり、ジャズを聴いて音を噛み締めたりしています。 それらは関係ないかもしれませんが、耳は出来上がっている方だと思います。 でも、ベースは初心者です。 ジャズが好きでやりたいので、JBがいいのかなと思っていました。 しかし、あの太くてバリバリというかブリブリというPB特有の音も好きで欲しいです。 しかししかし、バリバリ言い過ぎるのも好きではなくて、例えるならJBの上にPBを薄くスライスして乗せて溶かしたような音が欲しいです。 ではエアロダインにすればよいのでは? となるのですが、初心者の私に音の違いがわかるか。 音を作っていけるか。 ベースの魅力を無駄にせず引き出せるか。 というのが気になります。 なので、本命のJBをまず手に入れて、弾き熟せるようになりお金も稼げる歳になってから、自分のお金でエアロダインを購入しようと考えました。 とりあえずJBを買ってみる、というのはAJBを手にするための踏み台みたいになってしまうので悲しいのですが…。 JBでもAJBでも、手に入れたら一生愛し続けたいです。 私の考えをどう思いますか? アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ベースのノイズの原因がわかりません。

    ベースのノイズの原因がわかりません。 半年ほどベースを放置しており、久しぶりにベースをアンプにつないでみるとジーという音が流れます。 ノイズの原因と解決法を教えていただけたら嬉しいです。 ・ジーという音が断続的に続く ・アンプのボリュームを0にすると消える。 ・ベース本体のボリュームを0にしても音は消えない ・シールドの金属部分を指で触ると若干ノイズが小さくなる ・他の楽器ではノイズが出ない ・ベースはFender Japan AJB どうぞよろしくお願いします。

  • ベースのエフェクターについて

    ヤマハのTRBX304というベースにスラップで弾くとアタック感が足りないと感じ、そこでエフェクターやイコライザーを足したいと思ったのですが、おすすめのものはありますでしょうか? フェンダーの様なスラップ音に近づけたいです(だったらフェンダーのベースを買えだなんてことはなかったことに・・・) 宜しくお願いします!

  • エレキベース

    つい先日エレキベースを買ったのですが 1~3フレットの音が汚いです... いいやつを買ったのでベース本体とアンプには問題ないと思います... 弦が悪いと思います? エレキベースに気温は関係ありますか? 原因はなんなんでしょう?(T-T)

  • ベース弦の張力とピックアップについて

    エレキベースの弦で最も太い「55-110」の弦を試してみたいと思っているのですが、 ここまで太いと弦の張力でネックに影響がでそうな気がします。 こういう弦は普通に張っても大丈夫なんでしょうか? それともう一つ、ピックアップについて質問です。 自分はフェンダーJのPJタイプ(AJB-58)を使用しているのですが、ピックアップを換えたいと思っています。 この場合、PJセットのピックアップを購入しないとダメなのでしょうか? できればPとJをバラで別物をつけたいのです。 お暇があればご回答のほう、お願いします。

  • ベースギターを始めることにしました。

    ベースギターを始めることにしました。 社会人バンドを組んでいるベーシストの友人に聞いたところ、以下のようなアドバイスをいただきました。 ・最低でも60000円以上(定価ではなく原価) ・素材は緻密で丈夫なものが、耐久性に優れ音の伸びも良い ・最初はオールマイティなジャズベース(?)がおすすめ ・最初は4弦で十分 だそうです。以上の点で考えたところ、フェンダージャパンのジャズベース(79800円)にしようかと思うのですが、それだとアンプが10000円以下の低価格のものになってしまいます。 やはり最初の物でこれは高いでしょうか?仮にこれを買ったとして低価格のアンプではまずいでしょうか?どなたか回答お願いします。 おすすめの練習法も教えていただけると幸いです。

  • ベースを始めようと思うのですが…

    エレキベースをやりたいと思っているのですが、近くに楽器屋がなくて困っています。 どなたか、関東(東京)でお勧めのベースショップを教えてください。 それと、ショートスケールや、ロングスケールがあるそうですが、どうやって見分けるのかが、わからないのでそちらも、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • アコギorベースで悩んでいます。

    私は最初はアコギを買ってひけるようになったらベース(エレキベースの方です)を買おうと思っていました。 ですが最近どうしてもバンドがしたくなり、アコギを買わずにベースを買おうかと悩んでいます。知り合いにアコギでひけるようになってからエレキをした方がいいと言われ最初のように思ったのですが、ここの以前の質問を見ると、初心者でもベースから入っていいというような回答もあり、とても迷っています。どうすればいいと思いますか??やはりアコギから入ったほうがいいと思いますか?? それとベースの事で質問させてください。 ベースを買うとしたら、フェンダーのプレシジョンベースかジャズベースを買おうと思っています。個人的にプレシジョンベースの方が見た目も好きだし、好きなアーティストも使っているので良いかなと思っているのですが、友達のバンド(高校生です)のベースのひとはジャズベースを使ってる人が多いんです。そのバンドみたいなバンドをしたい私にはジャズベースの方がいいかなとも思ったり・・・。私は2種類の楽器の違いなど全然知らないので、音の違いや、どういう曲にあってるか・・・などを教えていただきたいです!!ちなみに音楽ではエルレやポルノ、バンプ、アジカンなどが好きです!!(参考になるのでしょうか・・・)

  • エレキギターとエレキベース

      エレキギターとエレキベースの違いって何ですか??      音の違いでしょうか?   初心者どころか見たことすらないんですが   買う予定です…   まだ中学生なんです   だから安めのギターがいいんですけど……   どちらかを買う予定です   実物を見てからですけど……   出来ればおすすめのエレキギターORエレキベースを教えてください!   どちらのほうがいいのかも教えていただけたらお願いします!!