• 締切済み

BUMPが好きな方(藤原基央)

quidaoleの回答

  • quidaole
  • ベストアンサー率49% (98/197)
回答No.2

 No.1で回答しましたquidaoleです。  なぜ藤原さんが歌うのかという質問に答えるのはちょっと難しい気がします。彼にとってそれが生きる手段だったのだろうという推測しかできません。職業という意味ではなく、彼の中の想いを彼だけのものにせず彼の外に対して「ここにある」という事を表現するのに「歌う」という行為が適っていたのではないでしょうか。  あくまで私個人の感じ方になりますが、『宇宙飛行士への手紙』は孤独の末に出会った人への気持ちを綴ったものなのではないかと思います。その孤独が質問者様のお話にある高校1年で家を飛び出してからの藤原さんの日々の事なのか、もっと前から藤原さんの中にあったものなのかは分かりません。恐らく周囲に人がいないのではなく、心が通じる相手がいない類の孤独を抱えていたのではないかと思うのです。だからこそ同じ体験をし、おなじドキドキを共有できることがかけがえのない物として感じるのでしょう。だからこそもっと前に会えていれば一人で抱え込む事のなかった苦しみがお互いにあったことを惜しみ、これからはずっとそばにいてせめて同じ痛みと喜びを分け合って行きたい、そういう歌だと感じます。  「稲妻」に関しても人の数だけ解釈があるのでしょうが、「瞬く間だけ存在して、空一面をその輝きで満たす物」なのだと感じました。ほんの一瞬の出来事が生涯忘れられない程の輝きになって心に残るなら、その輝きを一緒に見ることができた「僕」と「君」にはもっと多くの時の中で掛け替えのない「記憶」を共有できるんだよ、と。  誰でも知っている「かけがえのないもの」、例えばひっくり返した砂時計が刻む2分のその重みを僕はこれまで言葉でしか知らなかったけれど、これからはその重みを大切に二人で時を重ねよう。いつかどちらかがいなくなってしまったとしても、重ねた時間を胸に暖めて未来へ進んで行ける。「孤独に戻る」のではなく、思い出と一緒に踏み出して行けるよ。  どこでかは覚えていませんが、藤原さんは歌詞の意味はそれぞれで好きに解釈して欲しいというような事を言っていたと思います。それはつまり形はそれぞれでも自分のものだけでない気持ちを歌ったものだから、誰かを後ろから照らす光になるのならそれでいいという事ではないでしょうか。ですから私は藤原さんの経歴がどうということは気にせず、むしろ自分にとってどう感じるかの方を優先させています。「言葉だけでしか知らなかった」気持ちを自分のものとして感じ取った藤原さんと私の共感といったものこそが一番大事だからです。  「オナニー」というのは個人がその人だけのためにする行為です。BUMP OF CHICKENの歌は彼らだけのものとしてではなく、誰かに届くように歌っている時点で私は「オナニーではない」と思います。かれらがプロ(=メジャーデビューしている事?)でなかったとしても、それは変わりません。私にとっては過去の情熱が「オナニー」ではなく、過去の情熱を現在の自分の都合で歪めてしまう事こそが「オナニー」だと感じます。  質問者様が「オナニー」という言葉を使う真意が、私には今でもうまく飲み込めていません。言葉は人それぞれの意味を持つものですから「過去の情熱」=「稲妻」=「オナニー」となる理由が質問者様の中におありなのだとは思うのですが、頂いたお返事を読んでみても正直困惑が先に立ちます。  ただ、質問者様のお言葉でもっと気になったのは「彼が売れていなかったら」という部分です。確かにBUMP OF CHICKENが売れていなかったら私も彼らの歌を知ることはなかったでしょう。ですが、売れる・売れないで価値が変わるなら、その曲を聴く一人一人の価値観は(特に少数派の人間の価値観は)意味を為さないという事になってしまうのではないでしょうか。質問者様が誰かの言葉をそのまま持ってきたのだとしても、あまりに残念な言葉です。    藤原さんが孤独だったのだとしたら、個人個人が持つその価値観によるものだったでしょう。それらを「自分と違うから価値がない」と切り捨てる事をしなかったからこその孤独だったわけで、その孤独の末に出会えた「君」を惜しむ歌を聴きながら、誰かの都合で作られた数字をさも絶対の価値であるかのように言ってしまうのは全く残念です。    「BUMPの歌が好きだ」というならヒットチャートも知名度も要らないと私は思います。まして他のアーティストと売り上げで比較するなんて全く意味がないと思います。誰に誇るものでもなく、ただ自分の心の真ん中にあればよいものでしょう。  冗長になってしまい申し訳ありません。質問者様のお話を見ているとBUMP OF CHICKENを大事にする気持ちとそれとは間逆の表現とが混在するため、どうも第三者の影響を感じてしまい 私の文章もいささかきつい表現になってしまった気がします。どうかご容赦下さい。何かを好きだと思うことと別の何かを好きでない事は本来矛盾しないはずですが、何もかもを同列に並べてそれらをの一部分を表す一つの数字で評価・選定する事がどうにも私は苦手なようです。  質問者様のお話からは若干逸れてしまったかも知れませんが、気の向いたときにでも一読頂ければ幸いです。それでは失礼します。

youre
質問者

補足

「ここにある」ということは、存在の証明という意味でしょうか? 存在の証明が出来なかったら(プロではなかったら、つまり食っていけなかったら)(要はプロにならなければ大勢に聞いて貰えない、存在の証明ができない。二人以上でないと、一人だったらオナニーなんだ) これこそ、ただの自分の慰め、つまりオナニーで終わったと私は思います。 駅で歌ってるうちは、ただのオナニーに過ぎません。 「オナニー」の部分ですが、趣味は金にならなかったらその時点でオナニーだという意味です。 自分で自分を慰める好意だという意味です。 『宇宙飛行士への手紙』の解釈はquidaoleさんと同じです。 過去なのか過去の過去なのかはどりらでもいいんです。でも過去の傷を歌った歌であると考えます。 私は、第三者の影響は受けていません。 自分の小さな頭の中で考えた結果です。 ただ、もの凄く彼の詩に惹かれたのは確かです。 自分に都合が良すぎて、初めて唄で泣きました。 私は芸術関係の夢を追っていますが、私の作品は売れなかったら、ただのオナニーに過ぎなくて、売れたらそれは共有という事になります。そしてその時初めて価値ができると思っています。売れなかった作品はただのオナニーに過ぎません、自己満足に過ぎないという意味です。 誤解を招いたかもしれませんが、BUMP OF CHICKENが大好きです。 彼は成功した訳ですから、立派です。 更に、歌う事で、彼は心の傷を癒やしていることと思われます。 だから余計に、売れなかったら、マスターベーションで終わり、失望し、おそらく、続・くだらない唄の3:03 秒を決行していたと考えてしまいます。 でも彼は成功したから訳ですから立派です。 そんな藤君が僕は大好きです。 quidaoleさん。ありがとう。僕のこんな稚拙な質問に真剣に答えてくれて。 僕の原点であるから、これから生きていく為に自分を納得出来る回答が欲しかったんです。

関連するQ&A

  • BUMP ギター 選曲お願いします!

    こんにちは! BUMP大好き高校二年生です! 私は先月ぐらいにギターを初めて 最近ようやく天体観測を 最後まで弾けるようになりました。 まだまだミスも多いし指も もたついているけれどそろそろ 次の曲も考えています。 もちろんBUMP OF CHICKENで! ・Title of mine ・ゼロ ・ラフ・メイカー ・リトルブレイバー ・ガラスのブルース ・stage of the ground ・ウェザーリポート ・オンリーロンリーグローリー ・カルマ ・ギルド ・グロリアスレボリューション ・グングニル ・スノースマイル ・ダイヤモンド ・ダンデライオン ・とっておきの唄 ・ナイフ ・バイバイサンキュー ・メーデー ・車輪の唄 ・透明飛行船 ・voyager&flyby この中で「簡単だよ」「オススメ」って曲。 逆に「ちょっと難しい」というのも教えてほしいです。 どの曲も全部大好きです。 いつかは全部弾けるようになりたいです。 でもやはり簡単なところから攻めて行きたいです! ちなみにギターはエレキのみです。 アコギは持っていません。 よろしくお願いします!

  • BUMP OF CHICKENが好きな人に質問です。

    BUMP OF CHICKENが好きな人に質問です。 BUMP OF CHICKENと言うよりは藤原さんについて質問したいと思います。 1.彼は自分のことを可愛そうだと思ってるのでしょうか?(こんな事他人が分かるはずがないと思いますが・・・) 最近、歌詞を聴いていてそう思うようになってきました。 彼の情熱は、独りでいた時の寂しさなのかな?なんて思ったりします。 2.これは作詞家全員に云える事ですが、結局、自分の価値観の押しつけなんですかね? リトルブレイバーで気になった所は 「単純に気高き夢のタメ愛するヒトのタメできないコトなんてやれないコトなんてそんな弱さなんて哀しいもんだろう。」 これって弱さなんでしょうか?哀しいんでしょうか? もしこの文章がそうであるならば僕自身は弱くて哀しい人間なんだと思いました。 でも彼は他人ではなく自分自身に詩を書いてるのかなぁなんて思ったりもします。 一方ギルドでは、「世界は自分のもんだ構わないからその姿で生きるべきなんだよ。」って歌ってますよね。 この歌は僕には都合がよく泣かされました。 3.アルバム出す度に「聴いてやって下さい。」とか言うけれど、聴いて貰ったら彼は嬉しいのでしょうか? 共感してもらったら彼は優越感に浸るのでしょうか? 曲の詩なんだからさーとか言われたらそれでお終いですが、 彼の詩には人間の本質的な部分を歌で感じ取れるので夢中になってます。 僕は人の意見はあまり聞かないのですが、彼の歌には耳を傾けているので質問してみました。 みなさんはどういう風に解釈してるのかなぁ?なんて思ったので・・・ 特に3は変な質問でごめんなさい。でも純粋に疑問に思ったので・・・

  • BUMPの藤原さん

    結婚してるんですか??

  • BUMPの藤原さん

    ファンレターを送りたいんですけど、どこに送ったらいいんですか??

  • bumpの藤原さん

    どこによく出没するんだろ??

  • バンプの藤原さん

    婚約者がいるって本当かな???

  • BUMP藤原の髪型

    BUMPのヴォーカル藤原基央さんの髪型 (http://blog.excite.co.jp/bumptour04/の上から3番目のマイクを握ってるほうです)にしたいのですがあの髪型はなんというヘアスタイルなんでしょうか? それと理髪店にはなんと言えばいいでしょうか?

  • バンプの藤原さんのネックレス

    バンプオブチキンのスノースマイルのプロモで、藤原さんが着けているネックレスなのですが、どこのブランドのものかわかりますか??些細なことでもわかる方いましたら回答お願いします!!

  • 目を閉じた宇宙飛行士が見る光について

    海外のサイトで見たISS飛行士へのインタビュー記事でふと興味をもったことがあります。 宇宙に滞在中、暗い所で目を閉じると時おり視界にチカっと光る点が見えるのだそうです。一回の就寝で何度か見えるとか。 宇宙線だか放射線だかがふつうは何事もなく突き抜けてしまうものがたまたま網膜の原子核に衝突したときに光として見える、大気に守られていない宇宙空間にある船内では地上より大量に飛び交っているためその機会が多い、と言ったことだったと思います。 さて、ここからが質問です。 本当にまれですが、私も寝床でチカっと一瞬だけ現れる光(比較的強い光なのに広がりもなく本当に小さな一点が一瞬だけ光る)を経験することがあります。 これが大気を突き抜けて地上に到達した宇宙線などがもたらす現象である可能性はあるでしょうか? もちろん私の経験が他の生理によるものである可能性もあり、上記の話だけではどちらか区別がつかないと思いますが、地上でもある頻度で発生するものなのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。 もしそうだとすると、たとえば飛行機に乗った時などはそれを経験する可能性は多少高くなるのでしょうか? 仮に飛行士と同じ経験なら、それは素粒子を視覚で感じたということですよね。「霧箱」を知った時のような強い好奇心を駆り立てられます。

  • BUMPの藤原基央クンの画像。。

    めがね画像を探しています; 持ってる人いましたら、お願いします。