• 締切済み

結婚後の生活に不安を抱えています。

akamanboの回答

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.3

>家を捨て、大工を辞めて、違う職に就き、2人暮らしをしていくのか(父は2人暮らしする事に反対しています)・・・この方が2人にとっては幸せになるような気がします。 そのほうがいいんじゃないでしょうか。 あなたの家に奥さんが入ったとしても、誰も幸せにならなさそうですし、そうすべき理由が見当たりません。 奥さんだって、夫が見切りをつけかけている仕事のために人生を捧げたくはないでしょう。      

関連するQ&A

  • 父が結婚を許してくれません。(長文です)

    もう長い間悩んでいることですが、年を重ねる毎に不安が募ります。私は……私たちは結婚出来ないのではないかと。 私には長く付き合っている彼がいます。仲が良く、幸せで、結婚の約束もしています。 でも、私の父が決して許してはくれません。 片親家庭のせいもあるのでしょうか、父は私に依存していて、彼氏どころか友達まで制限されて育ちました。門限は厳しく、少しでも遅くなれば数分後との電話。帰宅後には殴られるのです。 なので、私はいつも父に隠れるようにして彼氏や友達と会ったりしています。 ところがある日、まず有り得ないと思われた時間に父が帰宅し、たまたま来ていた彼氏の存在がばれてしまいました。彼は追い出され、私は殴られ蹴られ、しまいには彼を不法侵入で訴えるとまで言いました。そして、今度そんな事をしたら彼と彼の家族を殺してやるとまで。 彼はそのことを自分の親に打ち明け、どんなことがあっても結婚したいと言ったところ、了承を得られたそうです。二人で遠くに逃げてもいいと言ってくれました。 私は怖いです。彼にも彼の家族にも迷惑をかけたくない。でも、別れる事なんて考えられません。 今も恐怖を感じながら付き合いを続けています。 家を出ることも考えます。ですが、同居している祖母のことを残して行く訳にも行かず。父も病気持ちなので私が居ないと……。 私は自分の幸せを諦めて一生家族に尽くすべきなのでしょうか? 父の了承を得、彼との幸せを求めるのは不相応な願いなのでしょうか。 真剣に悩んでいます。どうかご意見をお願いします。

  • 結婚生活

    結婚して半年、お見合いで出会った為、相手をよく知らず結婚してしまった為オーストラリアに新婚旅行に行ってから二人の関係がギクシャクしました。 几帳面な旦那、ルーズな私…性格が合わなく、お互いのわがままでぶつかる事があります。 お互い無口なため、何日も話しをしない事はよくあります。 ですが旦那は義母だけには自分の事を話します。 お付き合いから二年たちますが、結婚しても旦那は手も繋いできません、。 長男長女の為、なかなか意見も合わず…私が実家を気にかけ頻繁に帰るのを嫌いってます。 私は私の実家を気にかけてくれない事を寂しく思ってます。 ただ旦那は長男の嫁として自覚をもってほしいと思われてます。 この前も喧嘩をしてしまいお互いますます距離が広がってしまいました。 どうすれば、今の関係より上手くやっていけると思いますか?

  • 結婚することになりそうですが、不安です

    私は20代後半の女です。 付き合って4年になる彼と結婚話が出ています。 今まで彼は結婚の話は一切することがなく、結婚願望がないようにも感じて、私との将来を考えている様子もなく不安には思っていました。 私は結婚願望があったので、彼の事は好きですが別れることを考えたり、すごく悩んでいました。 そんな時、彼が「結婚しようと思ってる。2人で頑張っていこう」とプロポーズというわけではありませんが、これからの事を話してくれました。 でも、嬉しいと思えないのです。 今まで彼の考えがわからず不安で、その時の事を思えば今はすごく幸せなはずなのに、なぜか落ち込んでしまうのです。 まだ2人の間で話が出ただけなのですが、不安でいっぱいです。 彼の性格、金銭面の不安、彼の環境に溶け込めるか(彼の友達ですごく嫌いな人がいます)・・・などマイナスなことばかり考えてしまい、スッキリしません。 マリッジブルーというにはまだまだ早い(?)気もしますし。 本当に彼と結婚話を進めていいのかわかりません。 最近、私の親友の結婚が決まり、親友は本当にすごく幸せそうでウキウキしていて、それを見ていると”うらやましい・・・”なんて思ってしまいます。 自分でもこのモヤモヤした気持ちが何なのか分かりません。 このままでも良いのでしょうか。 経験者の方などいらっしゃいましたらご意見を聞かせていただきたいです。

  • 不安がとれません

    初めて相談します。とても長いです。 私は三ヶ月前に父を亡くしました。交通事故でした。 今だに信じられなくて、いつまでも悲しんではいられないと思いつつ毎日思い出しては泣いています。 私の家は小さい時から親の仲が悪くて、喧嘩ばかりしてました。 うちは経済的に苦しくてそのことがたいていの原因でした。 この一年は特にひどくて父が手紙を残して出て行ったこともありました。 喧嘩を収めるのも私でした。父も母も気が狂ったみたいになっていて怖かったです。 誰かが死ぬんじゃないか殺されるんじゃないかって思ったこともありました。 そんな中で私は自分の出来る範囲で父や母を助けてきたつもりでした。 毎日親の機嫌を伺ってました。 正直、しんどかったし、辛かったし死にたいとおもいました。それしか出来ない自分が悔しかったです。 離婚が決まるもお金が出来なくてわかれることが出来なくてそんな中で事故がありました。最悪の結末でした。 私はこの一年で家族がいらいらしてたり疲れているのを見るといてもたってもいられなくなったり、物音が怖くなったりしました。 そして、いつもこれで良い方向にいくからと言われて結局状況は悪くなるばかりで、信じることも出来なくなってしまいました。 父が死んで、そんな家庭からは開放されたけど、やっぱり寂しくて不安でどうしたらいいかわかりません。 私はお父さんっ子で、散々迷惑かけられたけどやっぱり好きです。今までのことをうらむつもりもありません。 でも、今まで家族が普通に過ごせる日を信じて頑張ってきました。 どんなに辛くてもいつか普通に戻る そう信じてました。 でもこういう結果になり絶望感で一杯です。 学校の先生が話を聞いたりメールで話を聞いてくれたりしてくれてるけど迷惑じゃないかなとか迷惑かけてたら私から離れないかなとかばかり思ってしまいます。 春から東京の大学に行くんですけど、一人で大丈夫かなとか、とにかく不安です。 そして、卒業してからも何回か学校に行ってるんですけど、行かない日が寂しくて先生にメールしてしまいそうになります。 甘えて良いと言ってくれて、甘えたいけど一人になったときが怖くて、 それに今でも十分甘えてるのにこれ以上甘えたら…と思ってしまいます。でも不安だし寂しいし。 なんでっていう気持ちとかもあって、怒りなどもあります。不安で寂しくてしょうがなくなります。 死にたいわけじゃないけど死にたいと思ってしまいます。 父から命の大切さを教えてもらったのに…。そんな自分に自己嫌悪になってもう辛いです。 なんでもっとしっかりできないのかと思います。 母には心配かけたくないので、何もいえません。 何を聞きたいのかすら分かりません。こんなんですみません。

  • 妻との喧嘩がエスカレートしていくことに不安を感じます

    今年で結婚して10年になります。子供は2人の4人家族でとても幸せな生活を送っています。ただ昨年ごろから妻との喧嘩がエスカレートしていることに不安を感じています。 喧嘩の原因はいたってくだらないことなので、月に1回位の頻度で喧嘩をしてしまいます。先日もまたくだらない内容がもとで喧嘩をしてしまいましたがそのときの妻の言動にどういうわけかとても頭に血が上ってしまい、自分では口で言い返せずそのかわりに大きな声を張り上げたり、家の壁にかざってある物を壊したりして妻をだまらせようとしてしまいます。これまでもときどき喧嘩はしていましたが妻の言動に対してこれほど頭にくることはなかったと思います。妻とは7年間の付き合いの後結婚をしたので合わせて17年間一緒にいることになります。妻に対する気持ちがなくなってきているのか自分でもよくわかりません。何かアドバイスありましたらお願いします。

  • 結婚って不安じゃないの?

    こんにちは。24歳女性です。 付き合いだして5ヶ月くらいの彼氏(24歳)が結婚したいとしきりに言っていて、怖気づいてしまいました。 彼氏には不満は何もなく、大切にしてくれているし幸せです。なので私も、いつかは…と夢見てはいます。 でも最近彼氏のご家族に紹介されて、ご家族から結婚の話をされるようになってから、どんどん不安になってきてしまいました。 家事なんてできる気がしないし、仕事を続けつつ家のことなんてできないし、お金のことだってしっかり管理できるか不安だし。。 彼のご家族とうまくお付き合いできるか。お母さんとうまくやっていけるのか。彼のご家族と同居ってことになったら。。 子供を産めるのか。子供をうまく育てられるのか。子供ができた場合、仕事は?私がやめて家計は成り立つの??住宅ローンなどを考えると、不安でなりません。 彼が土日も何かと仕事で家を空けることが多い職業なので、それも不安です。 貯金がないのに、お金がなくても結婚すればどうにかなると思っている彼にも不安が募るばかり。。 彼氏の理想の結婚生活と私のそれがあまりにも噛み合っていないような。 みなさんは結婚を決めたとき、不安はありませんでしたか? 不安をどのように解決していったのでしょう。 今のままでは、不安がありすぎて一生結婚できる気がしません。

  • 結婚生活への不安

    年内に結婚を予定しています。 私の彼は転勤族(海外)です。家族を連れていける国もあれば、単身で行かなければいけない国もあります。1度行ったら1年半は戻りません。(休暇で帰国はありますが) そういうの全て承知で結婚を決めたはずなのですが、来年早々彼に赴任の話が出たのもあり今になってとても不安になりました。 ・私は言葉も通じない外国で生活できるのか? ・彼の会社の人と仲良くし、たくましく彼を支えていけるのか? ・もし単身になった場合、新婚早々1人の生活になる事への不安。 等です。普通結婚前の時期は希望や楽しみでしょうがないと思うのですが、そんな幸せな気持ちを感じてる余裕もありません。 彼にその不安をぶつけたら「自分は仕事人間ではないけど仕事の足を引っ張るよう なら結婚できないよ」と言われました。 私のこの気持ちはマリッジブルーなのでしょうか? 今は不安でも段々段々慣れていくものなのでしょうか? 海外赴任の多いご主人と結婚された方などのお話も聞けたらと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 結婚生活に先が見えないとき

    海外にいる時日本から来た彼と出会い電撃婚約して一年後帰国、今年春に結婚式を挙げました。ビザの関係でまだ籍を入れていないのですがハネムーンにもいって周りにも祝福してもらいました。彼は生活費を全て出していましたが、ハネムーン直後、今のアパートの家賃(15万)が払い続けられない事がわかりました。新しい会社の立ち上げで4月から月収18万になったからです。でも安いアパートに移ろうとした時、引越し代が全くない事がわかり、引越し代ができるまで来月からお互いの家族の家に居候という事になってしまいました。引越し代をとっておかないで贅沢なハネムーンやその前の外食などで湯水のようにお金を使っていた彼に私は腹が立ちました。貧乏生活は構わないのですが、お金の使い方に計画性がない事と、今その新会社も危ないのでこの先いつ一緒に生活を始められるのかわからない状態の中で不安です。顔をあわせなくなると気持ちも離れてしまいそうで怖いです。不安の中で式からまだ一月なのに喧嘩ばかりして彼を責め、傷つけている自分がいやです。地道に働かずに儲かるうまい話ばかりに飛びつき、失敗すると又次のうまい話に渡り歩く彼の性格も不安です。お金の計画は何度も一緒に予算など話し合ったのですが、彼は独身時代のパターンのままでお金の出入りをメモしたりできないようです。こんな中、お金はどんどんなくなり彼は余裕がなくなり喧嘩ばかりしています。彼は頑張って二人のために稼ぐ、といいますが、全く見通しはありません。先輩の皆様のアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 結婚後の生活に不安があります

    はじめまして。20代後半の女性のものです。来年、結婚を控えております。悩み事の相談で参りました。よろしくアドバイスいただけたらと思います。私は性格的にちょっと心配性なところがあります。 そのせいかもしれませんが、結婚後、家計を預かる(やりくりをする)自信がまったくありません。 彼とは職場の同期ということで知り合いました。それなりの大きな会社なので、お互い給料は年収400万程度頂いております。 しかし、今後、もし私が仮に勤めをやめた場合、彼のみのお給料でやりくりできる自信がないのです。 サンキュ等をみると、子供がお二人以上いらっしゃるのに、月20万程度で上手にやりくりしていらっしゃる主婦の方々を拝見しますが、「今は子供が小さいからいいけど、大きくなるまでこれじゃやっていけないじゃない」「貯蓄はどうするの?」「家だってこれじゃ持つことは出来ないじゃない・・・」と不安になってばかり。 さらに、貯蓄の仕方(学資保険、高校入学までに○○円・・・など)などもまったく知りません。いつまでにいくら貯めておけばいいのか、子供を作るまでにいくら貯蓄があればよいのか、など等心配していったらきりがないし、いつまでたっても結婚後の不安が解けません。 一人暮らしだって、今のお給料で決して贅沢しているわけじゃないのに、これが二人以上、ましてや子供を産み、私が仕事をやめたら・・・と思うと、どうやって生活が出来るのかまったく検討が付かないのです。相当強烈な節約をしないと生きていけないのではないか?と思ってしまうほどです。 皆さん、どうやって主婦になっていかれるのですか?わたしはまったく自信がもてません。どうしたらよいでしょうか?

  • 結婚 不安でたまりません

    年末に入籍、結婚式を控えたアラサーです。 元々彼に結婚する気はなかったのですが、付き合って3年過ぎた頃に、プロポーズされ、今2人で結婚、結婚式の準備を頑張っています。 初めは、大好きな彼と結婚できるんだ。と、とても嬉しく、将来の事をあれこれ考えワクワクしていました。 ところがふとした瞬間に、漠然とした不安にかられ、今では、 彼にとって私で良かったのか、私にとっても彼で良いのか、彼は幸せになれるのか、彼の周りの人々(家族だったり、仕事関係、友人関係等)と上手くやっていけるのだろうか、子供育てれるのか等、考え出したらキリがないのですが、ありとあらゆる物全てにおいて不安です。 何よりも1番は、この先一生彼が自分の事を好きでいてくれるのだろうか、嫌われたらどうしよう、離婚になったらどうしようと、彼の自分に対する愛情がなくなる事が恐怖で、不安が爆発しそうで、逃げ出したくなってしまいます。 自分の事ばかり考えてしまって、結婚に対する覚悟がなってないと言われるかもしれませんが、とにかく、漠然とした不安が大き過ぎて、今自分に余裕がありません。泣いてばかりです。 みなさん、結婚前は誰でも不安になる物なのですか? また、どのようにして、気持ちを切り替えられましたか? そして、結婚前に不安だった方、結婚後はどうですか? 厳しい意見でも何でも構いませんので、結婚前の思い、意見アドバイスなど、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう