• ベストアンサー

アヌサワリーとラチャダー間を走るバス。

cyatの回答

  • cyat
  • ベストアンサー率38% (131/344)
回答No.3

戦勝記念塔から、ディンデン通りを経て、ラチャダーピセーク通りの中の中国大使館あたりまで行ける(もっと北上できるけど)のは、172番と529番のようです。514番も使えるかも(図が見にくくて、ちょっと自信ない)。528番は、戦勝記念塔近くは走ってない模様です。 紀伊国屋で売っていた、日本語の「バンコクバス路線図」によります。この番号のバスに私が自分で乗った経験ではないです。また、これを買ったのは2006年で、改訂版が出てますので、私のは古いです。でも、運賃は上がっても、バスの路線が変わることはそうないか・・・?と思い、いちおうお知らせします。 アヌサワリ―、というのは記念ということなので、○△記念塔っていうのはみんな「アヌサワリ―○△」ですよ。日本人にとって一番なじみがありがちなのが戦勝記念塔で、BTS駅もあるので、在住者がみんな略してアヌサワリ―しか言わない、って状態ではありますが。タイ人には、え、どのアヌサワリ―?って言われるのでは。

miyaata
質問者

お礼

わざわざ調べて頂きありがとうございます。 皆さんに意見によると172番と529番は間違いないみたいですね。 助かりました!

関連するQ&A

  • 停車中のバスを無理によける必要がありますか?

    今日、運転中の出来事だったのですが、 信号機のある交差点で、その信号機の少し手前にあるバス停に、乗客の乗り降りのためバスが停車していました。 そのすぐ先にある信号が丁度赤で、そのバスの前方と信号機の間に、赤信号で信号待ちをしていた車が2~3台くらいありました。 私は、一瞬そのバスをよけていこうか、と思いましたが、そのバスと前方の車の間隔が十分かどうか確認できなかった(つまり、そのバスとバスの前の車との間にこちらの車が入れるほどの余裕があるかどうか分からなかった)ので、そのままバスをよけて進んでしまうと、信号が青に変わるまでの間対向車線で立ち往生状態になる可能性があったので、あえてバスを無理によけることはせず、信号が青に変わるまでの間(もしくはバスが発車するまで)待っていたほうがいい、と判断しそのまま停止して待っていました。しかも、そこは片側一車線の極めて狭い道路。 すると、後ろの車のドライバーがしきりにクラクションを鳴らしてきました! おそらく、そのクラクションの意味は、「そのバスをよけて早く前に進め!」という意味だったかも?(違うかもしれませんが・・) 結果的には、その信号が青に変わる直前にバスが右ウィンカーを出した(要するに「発車」の合図をした)ため、そのバスを先に行かせたことで解決しましたが。 そこでお聞きしたいのですが、クラクションを鳴らされた私の運転に、何か非があるのでしょうか? もしそうだとしたら、(先に説明したとおり)対向車線で立ち往生状態になったとしても、そのバスを無理によけなければいけないのですか?

  • 京都のバス運転者について

    先日京都に行った際、 京都駅中央口から出て、市バス?に乗り、 四条河原町まで向かいました。 高島屋の入り口まで車列が繋がっていて 10分程度の所要時間が30分掛かりました。 あぁ、電車にすりゃ良かったと思いつつ。 交差点の信号が赤でバスがとまりました。 そして、まだ赤ですが、交差点の中央まで バスは進み、その後青に変わったら更に進むという 感じでした。3回続いたので毎回の事なんでしょう。 (1,2秒後に青に変わるという状況ではなく、  交差点中央に行って青に変わるまで10秒くらいはあります) これって普通なんでしょうか。 こんな経験初めてでして、きになりました。 よろしくお願いします。

  • タイ モーチットマイの市バスターミナルはどこですか

    タイ バンコクのモーチットマイ・バスターミナルからカオサンへ行きたいのですが、路線バスの番号とターミナルの場所がわかりません。どなたかご存知のかた、教えてください。

  • バンコクからアユタヤへバスで行くには

    この前こちらでバンコクからアユタヤまで列車を使っていきたいと質問させていただいたのですが、 いただいたご回答によると日中の列車はエアコンがなく大変みたいなので、列車で行くことは諦めようと思います。 そこで、バスをつかって行こうかなとおもうのですが、 1.バンコクのモーチットターミナルでアユタヤ行きのバスのチケットは簡単に買えるのでしょうか?また自分がどのバスに乗るのか分かりやすいでしょうか?(英語の表記はあるのでしょうか?)あまりにターミナルが広いと分からないのではないかと心配になるのですが・・・。 2.アユタヤのタクシーやトゥクトゥクに「バスターミナル」と言えばアユタヤのバスターミナルに連れて行ってくれますか?また、アユタヤからバンコクへのバスの切符は簡単に買えるのでしょうか? 3.バンコク朝5:45発、アユタヤへ7:00すぎに着く電車ならエアコンがあるようなのですが、バンコク市内で朝5:00頃にタクシーはつかまるものなのでしょうか?また、7:00すぎにアユタヤでタクシーを捕まえることはできますか? またたくさん質問をしてしまい申し訳ないですが、ご存知の事がありましたら、どうか教えてください。お願いします。

  • バスの色の意味

    バスはどの都道府県でも緑、赤、青など様々な種類を見ますが、 私はあまりバスに乗ったことが無いので色の意味などは今まで気にもかけませんでしたが、知りたくなりました。 それぞれの色の区別というか意味を教えてください。 お願いします!

  • バンコクからホアヒンまでのバス

     来月ホアヒンに行きます。バンコクからは、バスが便利で安いと聞いたことがあり今回バスで行きたいと思っています。バンコクの空港から南バスターミナルまではどのように行くことができるのでしょうか。  いろいろ調べてみたのですが、エアポートバスも南ターミナルまでは行ってないようで、今までにバスで行かれた方はどうやって南バスターミナルまで行かれたのでしょうか。

  • バケット車とバスではどちらが悪いのか知りたい

    2020年11月02日の15時3分ごろ、バスは信号が青である所を右折しようとしたら、バスの左上にある歩道から右折をして車道にに入ろうとして車両同士がぶつかりそうになりました。 バスに対しては信号機は青ですが、バケット車3台(歩道)からは赤でした。 これによってバケット車からはバスの運転手に怒鳴りつける行為をしています。 この場合は道交法上ではどちらの対応がまずいのかを教えてください。 よろしくお願いします。 もしもバケット車側に問題がある場合は、クレームを入れたいです。 はっきり言って危ないです。

  • アユタヤのバスターミナルについて

    今まではバンコク~アユタヤまで列車での往復だったためバスを使用したことがありません、ネットで調べたのですがバンコク⇒アユタヤ行きは載ってるのですが、アユタヤ⇒バンコク行きの情報が少なくて・・・ (1)アユタヤからバンコクまでのバスが出る場所を教えてください。 (2)発車時刻は決まっているのでしょうか? (3)バスを使用する際の注意事項等ありますでしょうか? アドバイス含め教えていただきたいです、よろしくお願いします。

  • バンコクのバスについて

    来週からバンコクに行きます。インドラリージェントあたりからバスに乗りたいのですが、詳しい方宜しくお願いします。バスで移動したいのは、カオサン、アヌサワリー、JJ、フラット、チャイナタウン、ボーベー、マーブンクロー、以上です。何番のバスに乗ればいいのでしょうか?料金もあわせて教えて頂けるとありがたいです。どうぞ宜しくお願いします。

  • バスについて

    バス通勤をして半年ですが、今まではバスを利用したことがないのでこの半年、気になっていることを質問させていただきます。 交通事情によりバスが定刻どうりに来ないのはよく聞きますが、前後のバスは定刻どうりにきて間の一本が来ないことってあるんでしょうか? たとえば時刻表が8時00分、05分、10分となっていて、00分と10分にバスがきて05分にはバスが来ないということです。 電車だと遅れている放送があったり電光掲示板でお知らせしてくれたりするので遅れていることがわかるのですが、バスだと少しの遅れだと何も車内放送をしてくれないので、遅れているのかがわかりません。 もしかしたら、1本抜けてしまうことなんかもあるのでしょうか?(運転手さんの体調不良などでの急な欠勤等で。) 詳しく知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。