• ベストアンサー

大字の激安TV

年始の初売りで韓国大字製のテレビを6千円 で売ってます。よく考えたら1万ちょっと 出せば国産のメーカーも買えます。2011年の 地上波デジタル放送開始までのつなぎと考えて います。約半分の値段だし寿命が半分でも 損はしないかなと思います。処分費はよく 引き取ってくれる業者に持ってってもらって 無料とします。 ずばり買いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.2

価格的は、数量限定でしたら、年末の大売出しでは、どこの家電量販店でも、普通に5,000~6,000円で売っていました。 ですから、今、テレビが、壊れて無いのでしたら、買いでしょう。 要は、テレビは生活必需品ですから。 でも、注意点として、画面は多分、フラットではありません。また、スピーカー音声は、モノラルだと思います。 それで良ければ、買いだと思います。 我が家にも韓国製のテレビがありますが、特段、性能を含めて、映りが悪いことは、ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hilo
  • ベストアンサー率31% (67/212)
回答No.1

ずばり「買い」でしょう。自分も欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビの廃棄関連

    地上波デジタル放送が開始されればデジタルチューナー付のテレビに乗り換える人は多いはずですが,古いテレビの廃棄をする業者としてはどういった業者があるのでしょうか? よろしくお願いします.

  • 昨年末から、今年の年始の韓国ドラマ

    デジタルか地上派かもわからないのですが、昨年末から、今年の年始に流れていた韓国ドラマで、手がかりは大企業の重役(若くてメガネをかけてて、髪は長めです)が主人公に敵対してるということだけなんです。 無理を承知のお願いですが、何か手がかりがあれば教えてください。

  • スカパーの契約

    デジタル対応じゃないチューナー&アンテナでも契約して見ることは可能でしょうか? 自分はまだCS110度もなかった時に契約していて実家に戻る時処分しなかったのでそのチューナーとアンテナがあってなるべく年内にそれでまた契約可能なら契約して実家を3年以内に出るので出たらアンテナ無くても地上デジタル&BSデジタルも視聴可能になるスカパー光にするのでそれまでのつなぎにしたいのでデジタル化前から契約している人は可能でも新たに契約することは出来ないかもと思ったので分かる人いたら教えて下さい。

  • TVが映る保証・・・・長文です。

     我が家はアナログ放送の映りが悪いため、地域の人達と共同アンテナを使い、視聴料を各家庭で数千円づつ毎年支払いTVを観ています。   今回地上デジタル放送が開始されたので、それを観るためにもう一度(もう一つ?)アンテナ工事をする必要がでてきました。その工事費は100万ぐらいだという事で、視聴料の他に各家庭の負担金も必要になるらしいです。(各家庭3,4万円程度) その工事をしてもらう業者の話では、個人で地上デジタル放送が観れるアンテナをあげると5万円程度かかるがこの地域で確実に映る保証はない・・との事です。(集中アンテナでは確実とのこと) 我が家としては、これをきっかけに個人でアンテナをあげ、集中アンテナ工事負担金とこの先かかる毎年の視聴料の負担から逃れられればな~と単純に思うところなのですが映る保証がないと言われると・・・。 そこで質問ですが、アンテナ工事をする際、工事前に確実に映るか映らないか判断する方法はないのでしょうか? いちかばちかで工事するしかないのでしょうか? 当然その工事代金は映らない場合も支払うのですよね?(せこい質問ですいません)  すでに地上デジタル対応のTVを購入した家庭もあり、共同アンテナを使用している家庭の判断を期限付きで迫られています。(工事の時期、とか個人であげる家庭はあるか、とか) 我が家はどう判断するべきなんでしょうか? 詳しい方、同じような経験のある方、良い判断をお持ちの方お答え願います。よろしくお願いします。      

  • 地上波デジタルアンテナ設置で

    自宅が松戸上本郷なのですが、 多少窪んだ場所にあるため、アナログ地上波は あまり映りの状態が良くありません。 ゴーストもあるために、サービス開始地区に入ったこともあり、 地上波デジタル用のアンテナを設置しようと電器屋で頼んだのですが・・ 来た業者には、ここではすべてのチャンネルの受信は 無理と言われ、立てないほうがいいといわれました。 確かに立地条件は良くないのですが・・・。 アナログとデジタル地上波混在するのも良くないと言われ、 結局一回はあきらめたのですが・・・。 東京タワーからのデジタル放送は、各民放今後出力を強めたりするのでしょうか? 千葉付近にタワーが建つ予定とかあるでしょうか? また、そういった問題が発生しているのはどこに問い合わせすれば改善するのでしょうか? 立てないと結局はわからないでしょうが、 立てて映らないとさびしいです・・・。

  • 地デジ移行関係

    全く初歩的な質問ですいません。教えてください。 地上デジタル放送が開始された場合、テレビを対応のものにするのは分かるのですが、家のアンテナから各居室のTVジャックまでの配線(同軸ケーブル?)はそのままでもデジタル放送をきちんと受信するのでしょうか? まさか専門の業者が1件1件アンテナからTVジャックまでの配線をデジタル用のものに交換するなんて事はしないですよね?

  • 13年前に買ったブラウン管テレビの調子が悪く、電源を入れても画面が白く

    13年前に買ったブラウン管テレビの調子が悪く、電源を入れても画面が白くザーザーし、上半分が白くなったり音が出なかったりの状態がでした。そろそろ寿命だろうと思い地デジ対応テレビに買い替えの準備をしてましが、BS放送は良く映るのでふんぎりがつきませんでした。 ところが、たまたまもう1台のテレビ用に買った地上・BSデジタルチューナーがあったので、ダメモトで接続してみましたらなんとなんと地上・BSとも綺麗に映ったのです。 故障は直るし地デジ対策は解決するの一挙両得って感じ・・・。 詳しい方にとっては当然の事と思うでしょうが、メカに弱い私は何か得したようで嬉しくなってカキコミしました。 でも、そのうち本当に寿命くるだろとか、何の故障だったのとかテレビとチュナーの関係?等分からない事だらけです。

  • ブラウン管と液晶

    去年、国産有名メーカーの32型液晶ハイビジョンテレビを購入しました。(約37万円で購入・地上デジタル放送受信中) 先日、寝室にもテレビを置こうと思って、家電屋さんでソニー21型フラットブラウン管テレビを購入しました。(約2万4千円・アナログ放送受信中) 今時なぜブラウン管テレビを買ったのかと言うと、取り合えずまだアナログ放送がみれるし、安いし、5年後の地上アナログ波停止までのつなぎと言う考えでした。 5年後には、今より高性能な液晶テレビが出ているであろうと言う予測から、取り合えず寝室用は見れればいいやぁ、5年後に液晶買おうっと!と言う事でした。 しかししかし!久々に見たブラウン管テレビ・・・。 キレイじゃないですかぁぁぁぁぁ!!! さすがにハイビジョン放送を受信している液晶テレビの画質には圧倒されますけど、「液晶・地上デジタルVSブラウン管・地上アナログ」では同等! DVD再生では、むしろブラウン管のほうがキレイなんですぅぅぅぅ!!!! 液晶の方が全てにおいて高画質なはずなのに・・・。 故障なのか・・、それとも私の目と言うか、感覚がおかしいのか・・・。 キツネに騙されている様な気分です (><;)

  • デジタルとアナログについて

    テレビ購入について悩んでます。 プラズマ、液晶は、ブラウン管テレビに比べて、アナログ放送の写りはは画像的に不満だと 感じているのですが、それはデジタルハイビジョン放送をみた後だからかもと思い始めています。 Q1 アナログ放送の画質が悪いのは、元々の画像が悪いからであって、テレビのせいではないのか、それともプラズマ、液晶はアナログ放送には適さないのか?違いがあるとすればどの程度か。 Q2 デジタル放送はプラズマ、液晶の方がブラウン管よりも、きれいに見えるのか?違いがあるとすればどの程度か。 Q3 自宅は2006年12月より、デジタル放送開始予定です。プラズマ、液晶の前のつなぎとして、ブラウン管(BSデジタルのみ可、地上波デジタル不可)の28型~36型のテレビを買おうと思っているのです(価格もこなれてくるでしょうし)が、この判断みなさんはどう思いますか。また、それに相当するテレビでおすすめはどれですか? よろしくお願いします。 

  • TV周辺機器の総合的買い替え検討中

    現在以下の機器を所有しております TV……SONY KV-14GP2 ビデオ……MITSUBISHI HV-BF600 (故障!) スカパー……SONY DST SD3 (チューナー&アンテナのセット) パソコン……ショップの自作製、ADSL、LAN環境有 BSアンテナは共同、CSアンテナはベランダ設置 当地の地上波デジタル放送開始予定……2006年 最近ビデオが(おそらく寿命のため)故障し、BSアナログ放送が視聴できない状態です。(TVにはBS受信機能なし) 当初は単純にビデオが故障したのだからビデオを新調しようと思ったのですが、もはやそのような時代ではなく、HDD&DVDレコーダーが主流であることを知りました。また、TVも購入時から10年が経過しているので 思い切ってTV周り機器の総合的な買い替えを決心しました。 ただし一度に全ての機器を買う金銭的余裕がありませんので、今回20万円、さらに今年末以降に15万円ぐらいの予算です。 今回は先にBSを視聴可能にしたいので、 BSチューナー内蔵のレコーダー(またはBSチューナー単品+レコーダー)を購入したいと思います。 最終的な状態での希望(優先順位)として (1)外出先からの録画予約(地上波アナログは必須、BS・CSは可能ならば) (2)スカパーの視聴、録画可能番組の録画 (3)BSデジタル放送の視聴、録画可能番組の録画 (4)何らかのメディアに映像を保存したい (5)リモコンの総本数を極力減らしたい (6)TVはブラウン管の11:9,28型のもので画面分割できるもの (7)美しい映像を見たい(デジタルハイビジョン等) (8)地上波デジタル対応 となるようにしたいのですが、 録画予約等、異メーカー間の互換性の知識が無いので、どのような点に注意して商品選びをすべきかわかりません。 個別商品の推薦、構築ポイントなどどのような内容でも構いませんので 皆様のアドバイスをお願いします。宜しくお願い致します。