• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:IDEドライブのフラットケーブル自作コネクタ)

IDEドライブのフラットケーブル自作コネクタ

m_and_dmpの回答

  • ベストアンサー
  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (976/1800)
回答No.3

以前はフラットケーブル用のコネクタはいくらでも入手できましたが、最近はそういったお店が少なくなってしまいました。秋葉原の東京ラジオデパートの1Fのケーブル店、B1の中古PC店あたりにあるのではないかと思います。 貴殿のおっしゃる通り、50Pinのコネクタを使っているが、配列はIDEというのは事実だと思います。現にIDEのHDDが動いているので。 コネクタが入手できないときは、IDE(ATAPI)接続のCD/DVDドライブ用のケーブル(40Pin、40芯)を購入して、コネクタを取り外して使います。コネクタの両サイドにあるフックを尖ったものを使って慎重に外し、コネクタのボディ部分とケーブルを押さえている部分を離します。フックはもろくて折れやすいので注意してください。 分解したらケーブルをむしり取り、そこに50芯のケーブルから40芯だけ選び出した部分を載せ、ケーブルを押さえる方の部分を載せて、プライヤで圧着します。圧着する前に、ケーブルを前後に動かしてなじませ、コネクタとケーブルの芯線の位置がぴったりとくるようにします。 プライヤを使うと、コネクタ全体に均等に力を加えることはできないので、挟む場所を右、左、中と変えてながら、少しづつ押さえていきます。コネクタを傷つけないようにプライヤの先にテープでも巻いておくといいと思います。ペンチは、大きく開かないし、押さえが平行にならないのでうまくいきません。 40Pin-80芯のケーブルはこのような荒っぽい工作では隣の芯線を踏んでしまってまことに難しいです。コネクタは40Pinですが、ケーブルを圧着する部分は3列になっていて、間隔が狭いのです。 ATA66以後は、40Pin-80芯のケーブルを使うようになっているようですが、長さが短ければ40Pin-40芯でも使えます。

bettybanana
質問者

お礼

とても参考になります。 おかげさまで品も見つかりました。 「ケーブル圧接型ソケット40P」 で、まに合いそうです。共立さん。 また、秋月さんの「ピンヘッダ(オス)2×20(40P)」なら安いし確かめながら作業できそう。 >慎重に外し・・ 80芯ケーブルのコネクター、早速、破損してしまいました(汗)。 しかし外して再利用出来るという事が分かりまして、心強くなってます。 また圧着の方法まで、ご説明していただきまして大感謝です。 ※80芯は、やはり、わたしたち生半可者には、無理そうですね~(汗)。 15cmくらいですから問題ないと思います。 ご親切な回答有難う御座いました。 とりあえずパーツ注文して、チャレンジ精神でやってみようと思います。

bettybanana
質問者

補足

S-ATAドライブも使える筈だと、たかをくくり、IDE40pin~S-ATA相互変換アダプタを取り付けて、電源を入れてみました所、変換アダプタの石が煙出して焼けつきました(汗)。 備え付けの2.5インチHDDを接続する44pinコネクターから、S-ATAへ変換すれば、外部電力は必要ないようにも思えてますが、パーツが揃わず、まだ試しには至っていませんです。 3.5インチIDEドライブは、ダイレクト接続で正常に動作してくれているようすです。8チャンネル同時録音できそうな予感でした。 ・・ですので、今は、80pinから44pinラインを一本一本接続状況と、電圧のピンのチェックをしようと準備中です。

関連するQ&A

  • 2.5インチ用IDEケーブルを探しています

    2.5インチHDD用(2mmピッチ44ピン)のATA66以上に対応したIDEケーブルを探しています。 ある組込み用ボードPC+2.5インチHDDの組み合わせで使用しており、どちらもコネクタは44ピンですが、市販ではATA33までの44芯フラットケーブルしか見当りません。したがってATA100のHDDなのにATA33(DMA MODE2)と認識されてしまいます。 ググッてもヒットしませんし、ボードPCのメーカーでも用意されておりませんでした。 (CFカードを使うのが大多数で需要が無いのでしょう) 変換基板を使って2.54mmピッチを使うしかないのでしょうか?とすると電源は? 受注生産でも構いませんので、何か情報をいただけましたら幸いです。

  • HDDのSCSIケーブル変換コネクタ?について教えてください。

    知人からSCSIのHDDをもらいました。少し古いのですが、 サーバーの予備ディスクとして置いていたもので未使用で す。 ただ、1Uタイプのサーバーのもので、コネクタがサーバー の基盤に直接取り付けられるもので一般的なSCSIケーブル では接続できないようです。 このようなタイプのHDDを一般のパソコンの内蔵HDDとして 使用することは基本的に無理なのでしょうか。 それとも変換コネクタのようなものがあるのでしょうか? もし、一般のPCへの取り付け方法などご存じでしたら 教えていただけませんでしょうか。 メーカー DELL (FUJITSUのOEMのようです。) 品番 7J512 36GB 10K 1" Ultra3 SCSI HDD PowerEdge P1550用 と記載があります。 よろしくお願いします。

  • マザー上のUSBのコネクタとフラットケーブル

    マザーボード上にあるUSBの内蔵ポートに刺すフラットケーブルとコネクタを自作したい為このパーツを探しています。 (実際にはUSBポートに刺すのではなく別なデバイスの同形のピンヘッダに刺します。) 2mmピッチ 2X5ピン 10芯フラットケーブル などのキーワードで調べてみたのですが見つからない為 ヒントがあればお願いいたします。 出来ればフラットケーブルとそのコネクタは特殊工具がないと付けられない様な事が書いてあるサイトがありましたので、フラットケーブルの両端がそのコネクタになっているものが望ましいです。 業務ではないので4本~8本程度作りたいだけなので、できれば小売を行なっているところがベストです。 以上宜しくお願いいたします。

  • IDE40pinケーブルの自作

    IDE40pinケーブルを自作しようとしています。 圧着工具とケーブルは手配済みですが、肝心のコネクタが未入手です。 「IDE コネクタ」で検索すると変換基板ばかりヒットします。 検索するキーワードが分かる方、教えてください。 必要なのは「IDE40pin用圧着用コネクタ」です。 宜しくお願い致します。

  • フラットケーブルの焼け付き

    前回、レギュレータの質問では、皆様からお知恵を拝借することができて、とても助かりました。 ふたたび、皆様のお知恵をお借りしたく、質問をさせていただきます。 フラットケーブルの焦げ付きがありました。 ある基板(A基板とします)から、電源(+5V,+8V,+12V,-12V)の供給と信号をやり取りするため。今回焦げ付きのあったフラットケーブルを介して、B基板とつながってます。 このB基板でもフラットケーブルのコネクタが一部溶けています。 焦げ付きのあったケーブルは40芯のケーブルで、ちょうど+5Vの電源ラインが焦げ付いて、コネクタ、およびB基板もそのあたりが焦げています。 A基板から供給された+5Vは、B基板で47μHのコイルが直列につながっており、その後0.022μFと10μFのコンデンサがカップリングされてます。 この47μHのコイルの外側が溶けて変形しています。 ただその後のコンデンサには異常は見られず、基板のパターンもコイルまでは茶色く変色していますが、コイル以降のパターンには特別異常が見られませんが、その後にB基板にはさらに4つのコネクタがついていて、そのコネクタ間でこげていると思われる部分がありました。 A基板 →→ 40芯フラットケーブル →→→→→ B基板 (→  コイル → コネクタA → コネクタB →→→→→→ コネクタD)              ↑                       ↑    ↑                       ↑    ↓   B基板側8センチが焼け爛れている   パターンがこげている  溶けて変形     パターンがこげている   コネクタC コネクタBからC,Dの分岐部分までパターンが焦げています。 焦げ付きのあったフラットケーブルですが、長さ20センチほどで平型電線アッセンブリで、焦げ付きのあったのは、B基板側の約8センチほどです。 ただ、フラットケーブルの8割くらいが、その+5Vラインの部分が多少変色しています。 B基板以降の+5Vはすべて各基板上のIC用電源です。 今回の焦げ付きの原因と考えられる部分はどのあたりでしょうか? あと、コイルが正常か異常かを調べるのには、どのような方法でチェックできるのでしょうか? デジタルテスターでチェックできるのでしょうか? 現在わかっているのは以上の事柄ですが。あと必要と思われることはありますでしょうか? どうか、よろしくお願いします。

  • FMV C601 のフラットケーブル

    FMV C601のスリムタイプCD-ROMドライブをDVDスーパーマルチ と交換しようとして、フラットケーブルのコネクタを壊して しまいました。 フラットケーブルは、信号ケーブルと電源ケーブルが合わさっ たもので通常のATA-33ケーブルよりも芯数が増え幅広になって います。 このようなケーブルまたはコネクタを扱っているお店をご存じ ならお教えいただけないでしょうか? PC本体は、Cele2G->Pen4-2.8Gにメモリを512*2として快適に 動いています。

  • 2.5インチ用IDEから3.5インチ用IDEへの変換

    2.5インチPATAHDDが刺さる本体側のコネクタを3.5インチPATAHDD用のコネクタに変換するケーブル、変換コネクタをご存じの方いらっしゃいませんでしょうか? 店頭やWebにて調べていますがHDD側の変換コネクタやケーブルはあるようですが本体側の変換ケーブルやコネクタは見つかりません。 要するに2.5インチIDEHDDが刺さるところに3.5インチIDEHDDを刺したいと言うことです。 よろしくお願い致します。

  • フラットケーブル

    1.25ピッチのフラットケーブルを探しています。 一般的には1.27らしく、主に2.5インチのHDD接続に使用する特殊なピッチとのことです。 ただ私は地方に在住しており、ネットで探す秋葉、大須、日本橋のケーブル専門店は、フラットケーブルでなく電線を主にしているようで、 上記3箇所の電気街に通われている方で、フラットケーブルを多数揃えているお店をご存知でしたら、どうかお教え下さい。

  • パソコン電源のコネクタ

    パソコンの「鎌力」とゆう電源を購入したのですが、コネクタ数のところに 4pinのHDDケーブルとは別に4pinのVGA/HDDとゆうケーブルがあるんですが、これは何のためのケーブルなんでしょうか? 回答お待ちしております。

  • SCSIkカードとフラットケーブルの接続法

    SCSIカードはなんとか取り付けたのですが、フラットケーブル(内蔵)のつなぎ方が分かりません。コネクターが両端と中ほどで、計3個ありますがどれを何処につなげばよいのかおしえてください。解説しているサイトなどご存知でしたらおしえてください。検索してみたのですが、見つけられませんでした。