• 締切済み

IDE40pinケーブルの自作

IDE40pinケーブルを自作しようとしています。 圧着工具とケーブルは手配済みですが、肝心のコネクタが未入手です。 「IDE コネクタ」で検索すると変換基板ばかりヒットします。 検索するキーワードが分かる方、教えてください。 必要なのは「IDE40pin用圧着用コネクタ」です。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#214300
noname#214300
回答No.3
thunder-bird
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 せんごくネット通販なら先程見ました。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.2

日本圧着端子製造で該当する型番はRK-H401TD-0130です。 電子パーツを売っているショップに行けば、ありとあらゆるピン数の圧着端子が売っています。 検索のコツは「キーワードにIDEと入れない」です。40ピンの2.54ピッチ2列の圧着端子って、用途がIDEだけに限られている訳ではありませんので。 あと、使用するフラットケーブルですが、もし「40芯」だとしたら、現在主流のIDE機器には使用できません。 現在主流のUltra ATA/66~Ultra ATA/133といった高速なIDEインターフェイスの規格では、ケーブルは80芯が必須です。 で、80芯の場合、コネクタ内部で特殊な結線が必要なので「素人が自作するのはかなり困難」です。 このページの記事を読んでください。 http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pchints/011choiside4080/ide_cbl_40_80pin.html 「80芯タイプのIDEケーブルには、40芯タイプと自動的に区別できるように、コネクタの内部で特殊な配線がなされている。」と書いてあります。 IDE規格のデータシートを入手して、入念に調べて「規格通りの、特殊な配線」をコネクタに組み込まないと、使い物になりません。 あと、自作の理由は「市販のケーブルが短いから」だと思いますが、規格での「最大長」は「46センチ」なので、これ以上に長いケーブルを自作しても使えません。 規格外の自作ケーブルを無理に使えば、書き込みデータ、読み込みデータがビット化けするなどして、保存したデータをすべて失う事になるでしょう。 悪いことはいいませんから「馬鹿な真似は今すぐやめた方が良い」です。 自作用のパーツが売ってない理由も「自作する馬鹿は居ない」からです。

thunder-bird
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >使用するフラットケーブルですが、もし「40芯」だとしたら、現在主流のIDE機器には使用できません。 期待を裏切ってすみませんが、^^ 作るのはPC-98用のIDEケーブルですから、仰る通り現在主流のIDE機器ではありません。 pin数もやはり40pinです。 >あと、自作の理由は「市販のケーブルが短いから」だと思いますが、規格での「最大長」は「46センチ」なので、これ以上に長いケーブルを自作しても使えません。 IDEケーブルの制限は知っています。 ですが今回は長くでは無く、短くです。 ほんの10cm未満の長さですから市販品はありません。 全然詳しくないのですが、40pinのケーブル作りも複雑ですか? 出来ましたらこれについて回答をいただきたいです。

thunder-bird
質問者

補足

貴殿が提示された検索キーワードで希望する商品は見つかりましたが、回答以外に余計なことを書いていらっしゃるのでポイントは無しです。 ついでに書くと、本題のIDEケーブル(全長10cm)は用意した道具で出来上がり役に立ちました。 いくら希望のキーワードをいただいても「馬鹿」と書かれて喜ぶ訳がありません。

  • masatsan
  • ベストアンサー率15% (179/1159)
回答No.1

確認していませんが。misumiで多分入手できると思います。

thunder-bird
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • IDEドライブのフラットケーブル自作コネクタ

    10GB制限のある古いMTR基盤に、50pin SCSIのスロットがありまして、そこから 50pinSCSIフラットケーブルを通じ、さらに変換コネクターを介し 2.5incHDD(44pin)が繋がれている現状なのですが・・ 44pin > 40pin変換コネクターを使って、UATA100・120GBの3.5インチHDDを取り付けてみましたところ、予想外にフォーマットも録音再生もできていました。静穏度や取り扱い速度も非ではないようです。 50pin SCSIのケーブルを切断して、40pin IDEのコネクターを取り付けたく考えています。 電源用の電圧が何処に来ているのか分かりませんが、多分、5Vでしょうから、3.5インチHDDを動かすには不足しますので、USB外付けHDD用のものを用いて、外部電源としてみようと考えています。 電子部品やさんをあたってみたのですが、正式名称も分かりませんし、何処にもありませんでした。40pin(40芯か80芯かは不明)フラットケーブル用の「自作コネクター」を取り扱っているお店などがありましたら、教えて頂けますと助かります。

  • IDEケーブルについて

    短いIDEのフラットケーブルを探しています。 外付けのHDDケースに付属していたケーブルを謝って 破損(コネクタ部分)してしまい、代わりのものを探し回ったのですが、最短でも30cm程度が基準のようで求めている長さは見あたりませんでした。 希望の長さは5~10cm程度の物が必要なのです。 どなたか入手方法をご存じであれば教えてください。

  • 2.5インチ用IDEケーブルを探しています

    2.5インチHDD用(2mmピッチ44ピン)のATA66以上に対応したIDEケーブルを探しています。 ある組込み用ボードPC+2.5インチHDDの組み合わせで使用しており、どちらもコネクタは44ピンですが、市販ではATA33までの44芯フラットケーブルしか見当りません。したがってATA100のHDDなのにATA33(DMA MODE2)と認識されてしまいます。 ググッてもヒットしませんし、ボードPCのメーカーでも用意されておりませんでした。 (CFカードを使うのが大多数で需要が無いのでしょう) 変換基板を使って2.54mmピッチを使うしかないのでしょうか?とすると電源は? 受注生産でも構いませんので、何か情報をいただけましたら幸いです。

  • ハーネスの自作

    先日、メンテでCDI(三菱製)のコネクタを抜き差ししたところ、 ハーネス側のコネクタの爪がパキッという音を立てました。 とりあえず、まだ折れてはいないのでこれはいいとして... バイクで使われているハーネスのコネクタは一般的に入手可能、またそのコネクタのコンタクトの圧着、脱着する工具は一般工具的な価格で入手可能なんでしょうか? (ENGNEERから数種類のコネクタに対応した圧着工具と脱着工具が販売されているようですが) CDIのコネクタは特殊っぽいので半ばあきらめかけているんですが、 絶版バイクなんで、いざという時に対応できるようになっていたいと考えています。

  • CF→2.5IDE44pin変換/BOOT可能にしたい

    最近、CF→2.5IDE44pin変換アダプターを購入 し、CF(16G)を差してノートPCのHDDと差し替え ました。 WinXpをインストールしようとしたところ、上手 くできません。 最大の問題はノートPCが変換後 のドライブをC:ドライブと認識しない事にあるよ うです。 一方で、CF→2.5IDE44pin変換→USBデバイス変換は ノートPCが認識して上手くできます。 つまり接続 については問題無いハズなのです。 という事は、ノートPCと基板との相性が悪いという 事なのでしょうか? 教えて欲しい事なのですが。 ノートPCはNEC-VersaProV93JBHです。 類似ノートで CF-BOOT可にされた経験がある方がおられましたら、 使用した基板の型名・メーカなどを教えて下さい。

  • ソーラー用ケーブルの圧着についてお尋ねします

    3.5sqのケーブルを使用していますが、MC4コネクタに接続する際、4.0sq用の圧着工具で圧着して大丈夫でしょうか? 3.5sq用の圧着工具が大変高額なので迷っています。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • ATX4pinとEPS8pin電源コネクタの互換性

    現在新規にCore2で自作をしている最中です。 先ほど気づいたのですが、私が使っているマザー(946GZ-DAG)にはEPS8pin電源コネクタがあるのですが、使用予定の電源(購入済み)には4pinコネクタしかありません。自分で少し調べてみたのですが、価格comのクチコミで4pinと8pinコネクタには互換性があるという書き込みを見つけました。 http://bbs.kakaku.com/bbs/05407211898/ 上記ページ内でC2Dさんが回答なさっているように、MB上の8pinコネクタに4pinの電源ケーブルを接続しただけで使えるのでしょうか?? それとも下記URLの商品のような変換ケーブルが必要なのでしょうか? http://www.ainex.jp/list/cable_wa/px-002.htm 最近何度も質問してしまって申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

  • お知恵拝借、IDE延長ケーブルとその規格!

    USB3.0-SATA/IDE 変換アダプタ USB3-TR300DD http://vyu.jp/SHOP/K4515345141210.html という商品を買いました。 3.5インチ IDEのDVDドライブを接続しようとすると・・・ なんと電源ケーブルと干渉してコネクタが入らないのです。 本体が若干、コネクタよりもよりも横幅が大きいから。 なんたる設計ミス?・・・とがっくりきました。 そこで、IDE延長ケーブルを差し込んで本体から離して使おうと思ったわけです。 候補がこれ。 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-408 ところが仕様を見ると 延長用IDE用40pinオス-メス40pin、0.4m ※ATA/100・133ケーブルを延長することはできません。 とあります・・・。 ATA/100・133ケーブルを延長できない? 調べてみるとATA/100・133ケーブルを延長するケーブルは売ってないのです。 すると、直につけるときはATA/100・133規格でOKですが、延長ケーブルを介してのときはUltraATA33/66まで?となりますよねえ? いやそもそも、DVDドライブにATA/100・133って規格あったけ?それってハードディスクだけじゃなかったっけ?と思うのですが・・・・??? というわけで詳しい方にお聞きしたいのですが、このDVDドライブをUSB3-TR300DDで外付けで使う時に延長ケーブルはどれを使えばよいのでしょか? よろしくお願いいたします。

  • 4pinメス - メスのコネクタが見つかりません。。。

    4pin オスのコネクタを、4pin メスに変換する事が出来る物を探しています。 いろいろ探してみたのですが、4pin オスを延長する メス-オスのケーブルは見つかるのですが、オスのコネクタをメスに変換するコネクタやケーブルが見つかりません。 4pin オスx1 - メスx4 等のケーブルでも代用は出来るのですが、あまり気が進まず。。。 理想は 4pin メスx3 のケーブルなのですが、どなたがご存じありませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • IDEフラットケーブルのについて

    皆様はじめまして。 実は自作関係の事で疑問なんですけど、 「IDEフラットケーブル」は、ATA33用とATA66/100の二種類が有るようですけど、昔のものは(コネクタ形状さえ合えば)ATA33用として使用出来ますでしょうか? 足りない事など有りましたら補足しますので、 すみませんけど、ご教授宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう